記録ID: 1856307
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
残雪の立山〜別山縦走
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:31
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 816m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖ドライメッシュ
長袖インナー
中間着(フリース)
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
インナー手袋
アウター手袋
防寒着(中厚フリース)
ゲイター
ネックウォーマー
冬帽子
靴(3シーズン)
ザック
アイゼン(12本爪)
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
テルモス
地図(地形図)
コンパス
非常笛
エマージェンシーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
スマートフォン(GPS)
時計
サングラス
ゴーグル
タオル
カメラ
|
---|
感想
ツアーに参加しての今シーズン最後の雪山。
室堂山荘に前泊、そして、当日は一ノ越から雄山、大汝山、真砂岳、別山と反時計回りに縦走、下山後は雷鳥沢ヒュッテに宿泊、24時間入り放題の温泉でゆっくり汗を流し翌朝帰宅、というゆったりスケジュールです。 事前の予報はあまり芳しくなかったのですが、ラッキーなことに、絶好の晴天に恵まれました。山頂からの眺望は素晴らしく、ずっと向こうには富士山も少しだけ頭を雲の上に見せてくれました。雷鳥にも何回も遭遇、飛んでいるのも見ました。随分長く飛ぶことが出来るんですね。数百メートルは飛んだかな。雪は相当解けていて、夏道と雪道は半分半分くらいの感じでした(あまり正確ではありません)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
懐かしいです。30歳後半のとき、家族で黒部・立山を歩きました。ホテルを出る前、1人で朝駆けして雄山をピストンしてきました。当時はむちゃくちゃに力がありました。むろん、今は無理ですね。懐かしく拝見させていただきました。ありがとうございます。
gijinさん、コメントありがとうございます。若いときは体力ありましたね。今は無理しない範囲で、楽しんでいます。
天気も良く、素晴らしい写真が撮れましたね。冬山の写真は最高です。
それにしても、驚くべき山行頻度ですね。
私は尾瀬の後、秩父の笠山縦走しました。
この26日にツアーで山梨の十二が岳・節刀が岳に行く予定です。
kashiwatanisanさん、コメントありがとうございます。絶好の天気に恵まれ、爽快な雪山歩きでした。残雪季の紫外線は強いですね。雪焼けで冬のスキー以上に、見事なメガネ猿になりました。
御坂山塊も面白いですね。私は、H29年に毛無山から十二ヶ岳、H30年に十二ヶ岳から節刀ヶ岳・鬼ヶ岳を歩きました。どちらも4月でした。天気もよさそうです。楽しんできて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する