ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1969664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【不帰の嶮⚔から白馬岳🏔雪倉岳⛰朝日岳🗻蓮華温泉♨️下山】

2019年08月10日(土) 〜 2019年08月12日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
49:40
距離
41.6km
登り
3,505m
下り
3,872m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
0:47
合計
6:36
7:09
29
7:38
7:38
6
7:44
7:44
9
7:53
7:54
2
7:56
8:09
36
8:45
8:48
11
8:59
9:01
38
9:39
9:39
17
9:56
10:05
35
11:45
11:45
17
12:02
12:09
43
12:52
12:52
53
13:45
2日目
山行
8:35
休憩
0:37
合計
9:12
4:55
21
5:16
5:16
23
5:39
5:43
49
6:32
6:38
51
7:29
7:30
20
7:50
8:03
17
8:20
8:21
30
8:51
8:51
30
9:21
9:21
44
10:05
10:05
30
10:35
10:47
117
12:44
12:44
14
12:58
12:58
63
14:01
14:01
6
14:07
3日目
山行
5:13
休憩
0:15
合計
5:28
3:18
5
3:23
3:26
33
3:59
4:00
28
4:28
4:30
98
6:08
6:09
3
6:12
6:12
47
6:59
7:04
2
7:06
7:08
33
7:41
7:42
29
8:11
8:11
19
8:30
8:30
7
8:43
8:43
3
8:46
ゴール地点
天候 基本的には3日間とも晴れ、気温も高く山も酷暑だった
【8/10】
 スタート地点の八方池山荘はガス
 登るにつれてガスは切れて青空
 日中は暑いくらいだったが天狗山荘テント場は朝晩涼し
【8/11】
 朝から快晴で北アルプス全部見渡せた
 お昼ぐらいから朝日岳周辺は曇り
 朝日小屋テント場は標高低く(2140m)暑い
 夜はシュラフカバーのみで十分
【8/12】
 朝から快晴
 昼前から積雲沸き立つ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【往路】
八方第3駐車場に車をデポ
八方アルペンライン 6:30始発 JROで片道でも割引ok

【復路】
蓮華温泉発糸魚川バス 10:00 平岩駅着 11:00 1,520円
大糸線 平岩発 11:08 南小谷着 11:34
    南小谷発 12:02 白馬着 12:20 500円
コース状況/
危険箇所等
どの道もここしばらくの晴天で乾いていてコンディション良し
その他周辺情報 姫川温泉 瘡の湯 600円
源泉掛け流しの素朴な温泉、設備は決して新しいとは言えないがひなびた温泉が好きな人にはオススメ。風呂上がりにゆで卵のサービス付き。おばちゃんの人柄も素朴
早朝の八方アルペンライン乗り場
混み合っているのは始発からの15分程度、始発のラッシュを過ぎれば平常に戻ります
2019年08月10日 05:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 5:47
早朝の八方アルペンライン乗り場
混み合っているのは始発からの15分程度、始発のラッシュを過ぎれば平常に戻ります
終点の八方池山荘では完全に曇り
2019年08月10日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 7:10
終点の八方池山荘では完全に曇り
あたり一帯はシモツケソウが咲き乱れ
2019年08月10日 07:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 7:16
あたり一帯はシモツケソウが咲き乱れ
だんだん青空が広がってきて気分も上々
2019年08月10日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 7:33
だんだん青空が広がってきて気分も上々
シモツケソウ祭り状態
2019年08月10日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 7:34
シモツケソウ祭り状態
木道はこの辺は心地よい
斜めってなくて安心して歩ける
2019年08月10日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 7:35
木道はこの辺は心地よい
斜めってなくて安心して歩ける
八方ケルン
今日は早くから積雲が沸き立つ
2019年08月10日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 7:47
八方ケルン
今日は早くから積雲が沸き立つ
八方池に到着
ガスに巻かれる前に定番の一枚
2019年08月10日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/10 7:55
八方池に到着
ガスに巻かれる前に定番の一枚
八方池周辺はクガイソウ祭り
2019年08月10日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 8:00
八方池周辺はクガイソウ祭り
あれれ、だんだんと山が見えなくなり
2019年08月10日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 8:04
あれれ、だんだんと山が見えなくなり
かろうじて水面に映る
2019年08月10日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 8:08
かろうじて水面に映る
下の樺
岳樺の巨樹
2019年08月10日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 8:21
下の樺
岳樺の巨樹
ニッコウキスゲもまだまだ健在
2019年08月10日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/10 8:28
ニッコウキスゲもまだまだ健在
2年連続のコバイケイソウ当たり年
2019年08月10日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 9:03
2年連続のコバイケイソウ当たり年
丸山ケルンに到着
これを過ぎれば山頂まで少しの距離
2019年08月10日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 9:04
丸山ケルンに到着
これを過ぎれば山頂まで少しの距離
これから歩く不帰の嶮
3年ぶりくらいか
2019年08月10日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/10 9:14
これから歩く不帰の嶮
3年ぶりくらいか
稜線直前でいつもの巻道は通行止め
代わりに稜線通しに道がつけられている
2019年08月10日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 9:37
稜線直前でいつもの巻道は通行止め
代わりに稜線通しに道がつけられている
稜線近くはイワギキョウが満開
2019年08月10日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/10 9:39
稜線近くはイワギキョウが満開
稜線到着、五竜が見えた
2019年08月10日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 9:41
稜線到着、五竜が見えた
行く手に唐松岳山頂
2019年08月10日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 9:42
行く手に唐松岳山頂
小屋に寄りたい気持ちもあるが水もたっぷりあるので休憩はせずにそのまま唐松岳へ
2019年08月10日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 9:43
小屋に寄りたい気持ちもあるが水もたっぷりあるので休憩はせずにそのまま唐松岳へ
唐松岳山頂
今日は通過点
2019年08月10日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/10 9:58
唐松岳山頂
今日は通過点
不帰の嶮II峰から天狗の大下りまでの稜線
2019年08月10日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/10 10:28
不帰の嶮II峰から天狗の大下りまでの稜線
不帰の嶮II峰南峰
2019年08月10日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 10:45
不帰の嶮II峰南峰
不帰の嶮II峰北峰から唐松岳を振り返る
2019年08月10日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 11:00
不帰の嶮II峰北峰から唐松岳を振り返る
II峰北峰からがいよいよ険しくなる
2019年08月10日 11:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 11:01
II峰北峰からがいよいよ険しくなる
この岩、何年も前からハマったまま
2019年08月10日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 11:02
この岩、何年も前からハマったまま
久々の鎖場に緊張しつつ通過
2019年08月10日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 11:05
久々の鎖場に緊張しつつ通過
トラバースルートに不帰の嶮のプレート
険しい中にあって少しだけ安心して歩ける区間
2019年08月10日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 11:11
トラバースルートに不帰の嶮のプレート
険しい中にあって少しだけ安心して歩ける区間
といってもまだまだ気は抜けないルートが続く
2019年08月10日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/10 11:17
といってもまだまだ気は抜けないルートが続く
不帰の嶮II峰北峰を振り返って見上げる
2019年08月10日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/10 11:20
不帰の嶮II峰北峰を振り返って見上げる
ちょうど昨日白馬岳に宿泊された方達とすれ違う辺り
2019年08月10日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 11:20
ちょうど昨日白馬岳に宿泊された方達とすれ違う辺り
いやらしかった岩場をこなしてコルで一休み
2019年08月10日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 11:32
いやらしかった岩場をこなしてコルで一休み
不帰のI峰の頭
ここまでくれば一番険しいゾーンは終了
2019年08月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 11:46
不帰のI峰の頭
ここまでくれば一番険しいゾーンは終了
行く手には天狗の大下り
標高差300mを一気に登る
2019年08月10日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/10 11:47
行く手には天狗の大下り
標高差300mを一気に登る
大下り名物のロング鎖
2019年08月10日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/10 12:35
大下り名物のロング鎖
鎖場をこなしてもまだまだ登りは続く
暑くて正直しんどい
2019年08月10日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 12:39
鎖場をこなしてもまだまだ登りは続く
暑くて正直しんどい
登りはじめてだいたい40分
やっと天狗の大下り終了
2019年08月10日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 12:54
登りはじめてだいたい40分
やっと天狗の大下り終了
大下りを登り終えると稜線は一気に和みムード
2019年08月10日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 12:55
大下りを登り終えると稜線は一気に和みムード
礫地には綺麗なコマクサが群生
2019年08月10日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/10 13:25
礫地には綺麗なコマクサが群生
天狗の頭通過
はるか遠くに剱岳
2019年08月10日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/10 13:28
天狗の頭通過
はるか遠くに剱岳
イワツメクサ
2019年08月10日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 13:35
イワツメクサ
天狗山荘到着
小屋は改築中で営業してません(自炊場もなし)
テント場、売店、水場はok
2019年08月10日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/10 13:47
天狗山荘到着
小屋は改築中で営業してません(自炊場もなし)
テント場、売店、水場はok
小屋前に咲いていたミヤマアワガエリ
2019年08月10日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 14:35
小屋前に咲いていたミヤマアワガエリ
天狗山荘周辺はまだ咲いていたウルップソウ
2019年08月10日 15:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 15:47
天狗山荘周辺はまだ咲いていたウルップソウ
採石場のような白馬鑓ヶ岳
この日はテント満張り
2019年08月10日 17:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/10 17:00
採石場のような白馬鑓ヶ岳
この日はテント満張り
月齢は11だったかな、明るくて星空撮影もこの通り
2019年08月10日 20:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/10 20:28
月齢は11だったかな、明るくて星空撮影もこの通り
ISOを少し落として撮影
それでも明るすぎる
2019年08月10日 20:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/10 20:42
ISOを少し落として撮影
それでも明るすぎる
翌朝、4時ごろからテント場は早出の人たちでガヤガヤ
2019年08月11日 03:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/11 3:55
翌朝、4時ごろからテント場は早出の人たちでガヤガヤ
5時9分、夜明けです
2019年08月11日 05:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/11 5:09
5時9分、夜明けです
朝日に照らされるゴタテ
2019年08月11日 05:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 5:25
朝日に照らされるゴタテ
白馬鑓ヶ岳山頂
ここも3年ぶりか
2019年08月11日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 5:42
白馬鑓ヶ岳山頂
ここも3年ぶりか
行く手に白馬岳
今日は朝日岳までロング縦走
2019年08月11日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 5:42
行く手に白馬岳
今日は朝日岳までロング縦走
昨日とは打って変わって剱岳もバッチリ
2019年08月11日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 5:42
昨日とは打って変わって剱岳もバッチリ
いやいや剱岳だけじゃなく北ア全部にかかる雲なし
2019年08月11日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/11 5:42
いやいや剱岳だけじゃなく北ア全部にかかる雲なし
振り返れば白馬鑓ヶ岳がデカイ
2019年08月11日 06:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 6:23
振り返れば白馬鑓ヶ岳がデカイ
杓子岳山頂と白馬岳
2019年08月11日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 6:32
杓子岳山頂と白馬岳
杓子岳はおそらく8年ぶり?くらい
2019年08月11日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 6:34
杓子岳はおそらく8年ぶり?くらい
毛勝三山
釜谷山と毛勝山が未踏
2019年08月11日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 6:51
毛勝三山
釜谷山と毛勝山が未踏
杓子岳に続々と登ってきます
2019年08月11日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 6:56
杓子岳に続々と登ってきます
はるか遠くに戸隠連山と妙高火打
2019年08月11日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/11 7:04
はるか遠くに戸隠連山と妙高火打
シシウド祭り
2019年08月11日 07:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:21
シシウド祭り
旭岳
こいつも百高山なので無理やり登った記憶が
2019年08月11日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 7:33
旭岳
こいつも百高山なので無理やり登った記憶が
白馬山荘まであと少し
あそこでなんか食べよう
2019年08月11日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 7:39
白馬山荘まであと少し
あそこでなんか食べよう
おおっ!はるか遠くに白山が
2019年08月11日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 7:51
おおっ!はるか遠くに白山が
白馬山荘でホットケーキを頂く
なんかこういうタイプではないのだが食べるものがこれしかないので仕方なし
2019年08月11日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
8/11 7:54
白馬山荘でホットケーキを頂く
なんかこういうタイプではないのだが食べるものがこれしかないので仕方なし
白馬山荘前
富山と長野の県境です
2019年08月11日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 8:06
白馬山荘前
富山と長野の県境です
白馬岳山頂
ここは2年ぶり
2019年08月11日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 8:23
白馬岳山頂
ここは2年ぶり
白馬山頂はスルーして先を急ぐ
雪倉岳と朝日岳
2019年08月11日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 8:26
白馬山頂はスルーして先を急ぐ
雪倉岳と朝日岳
三国境に多数の人
雪倉岳方面はめっきり人は少なくなる
2019年08月11日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 8:55
三国境に多数の人
雪倉岳方面はめっきり人は少なくなる
雪倉岳は存在感のある三角形
2019年08月11日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/11 9:23
雪倉岳は存在感のある三角形
鉱山道分岐
ここは紅葉の時期がいいかも
2019年08月11日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 9:23
鉱山道分岐
ここは紅葉の時期がいいかも
鉢ヶ岳
正式な登山道はないが明瞭な踏み跡あり
2019年08月11日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 9:24
鉢ヶ岳
正式な登山道はないが明瞭な踏み跡あり
この辺から圧巻のお花畑
タカネマツムシソウと旭岳
2019年08月11日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/11 9:27
この辺から圧巻のお花畑
タカネマツムシソウと旭岳
シナノキンバイ
2019年08月11日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/11 9:33
シナノキンバイ
コバイケイソウ
2019年08月11日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 9:35
コバイケイソウ
ここは終わったチングルマ
2019年08月11日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 9:36
ここは終わったチングルマ
ハクサンイチゲ
2019年08月11日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/11 9:37
ハクサンイチゲ
ハクサンコザクラもここでは満開
2019年08月11日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 9:50
ハクサンコザクラもここでは満開
咲いてるチングルマもいっぱい
2019年08月11日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 9:56
咲いてるチングルマもいっぱい
雪渓が遅くまで残るせいですね
貴重な水場にもなってる
2019年08月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 9:57
雪渓が遅くまで残るせいですね
貴重な水場にもなってる
チングルマと白馬岳
2019年08月11日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 9:58
チングルマと白馬岳
雪倉岳避難小屋
ここで用足しておけばよかった
この後腹痛になってひどい目にあうことに
2019年08月11日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:08
雪倉岳避難小屋
ここで用足しておけばよかった
この後腹痛になってひどい目にあうことに
ミヤマムラサキ
勿忘草に似てますね
2019年08月11日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 10:10
ミヤマムラサキ
勿忘草に似てますね
雪倉岳の登り
つづら折れの登りやすい道なのだがかなり苦しい
2019年08月11日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:17
雪倉岳の登り
つづら折れの登りやすい道なのだがかなり苦しい
振り返れば白馬岳の後ろ姿
2019年08月11日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/11 10:29
振り返れば白馬岳の後ろ姿
やっと到着雪倉岳
マイナーな山ですが意外なほどに登山者が多かった
2019年08月11日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 10:37
やっと到着雪倉岳
マイナーな山ですが意外なほどに登山者が多かった
シロウマアサツキに心和む
2019年08月11日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 11:38
シロウマアサツキに心和む
これがツバメ岩かな
この近くの水場はほぼ枯れてました
2019年08月11日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 11:54
これがツバメ岩かな
この近くの水場はほぼ枯れてました
行く手に赤男山
2019年08月11日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 11:59
行く手に赤男山
小桜が原のハクサンコザクラはすでに終了
代わりにハクサンフウロ
2019年08月11日 12:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 12:44
小桜が原のハクサンコザクラはすでに終了
代わりにハクサンフウロ
オタカラコウ
2019年08月11日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 12:50
オタカラコウ
所々では季節外れの花も
ミズバショウ
2019年08月11日 13:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 13:01
所々では季節外れの花も
ミズバショウ
キヌガサソウも白が新鮮
2019年08月11日 13:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/11 13:12
キヌガサソウも白が新鮮
水平道の危険木道は通行止めになり新しい木道が敷かれてました
2019年08月11日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/11 13:13
水平道の危険木道は通行止めになり新しい木道が敷かれてました
水谷のコルに到着
やっと小屋が見えた
2019年08月11日 14:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 14:07
水谷のコルに到着
やっと小屋が見えた
朝日小屋のテント場
40張りくらいでこちらも満張御礼
2019年08月11日 17:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/11 17:21
朝日小屋のテント場
40張りくらいでこちらも満張御礼
夕方ガスっていたのが切れて朝日岳が全貌現す
2019年08月11日 18:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/11 18:23
夕方ガスっていたのが切れて朝日岳が全貌現す
午前3時の朝日小屋テント場
栂海新道を目指す早出の人たちで賑やか
2019年08月12日 03:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 3:07
午前3時の朝日小屋テント場
栂海新道を目指す早出の人たちで賑やか
星空に朝日岳のシルエット
2019年08月12日 03:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/12 3:10
星空に朝日岳のシルエット
三角屋根の朝日小屋
小屋はまだまだ寝静まってます
2019年08月12日 03:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/12 3:14
三角屋根の朝日小屋
小屋はまだまだ寝静まってます
10時の蓮華温泉発のバスに乗るため3時半に早立ちして4時に朝日岳山頂
2019年08月12日 04:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 4:01
10時の蓮華温泉発のバスに乗るため3時半に早立ちして4時に朝日岳山頂
夜も明け切らぬうちに吹上のコルに到着
2019年08月12日 04:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 4:31
夜も明け切らぬうちに吹上のコルに到着
夜明け間近の五輪山
2019年08月12日 04:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 4:45
夜明け間近の五輪山
ヒオウギアヤメが満開
2019年08月12日 04:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 4:48
ヒオウギアヤメが満開
凛としたブルー
あまりの美しさに足が止まって動かない
2019年08月12日 05:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 5:00
凛としたブルー
あまりの美しさに足が止まって動かない
吹上のコルから五輪の森までアヤメロードでした
2019年08月12日 05:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 5:01
吹上のコルから五輪の森までアヤメロードでした
他にもニッコウキスゲや
2019年08月12日 05:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 5:06
他にもニッコウキスゲや
貴重なシロウマアサツキも群生
2019年08月12日 05:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 5:10
貴重なシロウマアサツキも群生
こちらは綺麗なポンポン状態
2019年08月12日 05:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 5:11
こちらは綺麗なポンポン状態
木道脇に咲き乱れ
こんなの葱平でもないんじゃないだろか
2019年08月12日 05:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 5:14
木道脇に咲き乱れ
こんなの葱平でもないんじゃないだろか
行動食として買った朝日小屋のクルミ寿司
冷凍だけどまぁまぁ美味い、だけど250円は高い
2019年08月12日 06:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/12 6:02
行動食として買った朝日小屋のクルミ寿司
冷凍だけどまぁまぁ美味い、だけど250円は高い
五輪尾根
今度は紅葉の時期に訪れたいもの
2019年08月12日 06:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 6:11
五輪尾根
今度は紅葉の時期に訪れたいもの
雪倉岳の存在感がすごい
2019年08月12日 06:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/12 6:12
雪倉岳の存在感がすごい
花園三角点
山と高原地図のコースタイムは吹上のコルからここまで90分
実際かかったのは1時間45分、厳しすぎじゃない?
2019年08月12日 06:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 6:14
花園三角点
山と高原地図のコースタイムは吹上のコルからここまで90分
実際かかったのは1時間45分、厳しすぎじゃない?
白高地沢
ここが最低地点かな
2019年08月12日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 6:55
白高地沢
ここが最低地点かな
白高地沢橋から見上げる朝日岳
2019年08月12日 07:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 7:03
白高地沢橋から見上げる朝日岳
まるで作り物のような杉の巨樹
2019年08月12日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 7:27
まるで作り物のような杉の巨樹
姫負峠の急登を喘ぎながら登ると兵馬の平
2019年08月12日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 8:11
姫負峠の急登を喘ぎながら登ると兵馬の平
蓮華温泉到着
急いで来たら10時のバスの1時間以上前に到着できました
2019年08月12日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 8:45
蓮華温泉到着
急いで来たら10時のバスの1時間以上前に到着できました
バス停一番乗り
混むかな?と思ってましたが実際には7割程度の乗車率でした
2019年08月12日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 9:32
バス停一番乗り
混むかな?と思ってましたが実際には7割程度の乗車率でした
こんなバスです
いたってシンプルな乗合バス
2019年08月12日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 9:38
こんなバスです
いたってシンプルな乗合バス
乗車券は荷物代込みで平岩駅まで1520円
2019年08月12日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 9:42
乗車券は荷物代込みで平岩駅まで1520円
平岩駅到着
ここで大糸線に乗り換え
2019年08月12日 10:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 10:58
平岩駅到着
ここで大糸線に乗り換え
大糸線
栂海新道をやり終えた人たちも車のピックアップに乗ってました
2019年08月12日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 11:13
大糸線
栂海新道をやり終えた人たちも車のピックアップに乗ってました
南小谷駅で左の松本行きに乗り換え
2019年08月12日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/12 11:37
南小谷駅で左の松本行きに乗り換え
南小谷駅から北は電化されてません
ディーゼル機関車
2019年08月12日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/12 11:44
南小谷駅から北は電化されてません
ディーゼル機関車
ようやく白馬駅に到着
ここから八方第3駐車場まで歩いて車を取りに戻る
2019年08月12日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/12 12:24
ようやく白馬駅に到着
ここから八方第3駐車場まで歩いて車を取りに戻る
姫川温泉の日帰り温泉、瘡の湯
源泉掛け流しは看板に偽りなし
2019年08月12日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/12 13:51
姫川温泉の日帰り温泉、瘡の湯
源泉掛け流しは看板に偽りなし
サービスのゆで卵は温泉で茹でたものらしい
美味かったです
2019年08月12日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/12 14:26
サービスのゆで卵は温泉で茹でたものらしい
美味かったです

感想

今年の夏山縦走、南アにしようか北のロングにしようか色々とプランを考えていたのですが、やはり気になったのは台風10号の進路
予報でも14日以降は影響を受けそうな感じだったのでなるべく天気の良いうちに縦走しようと考え、3日間で白馬から朝日岳まで縦走する計画を立てました

お目当ては朝日岳周辺のお花畑、小桜が原と名付けられているあたりのハクサンコザクラとかを狙っての山行だったのですが

実際には小桜が原あたりはキンコウカとかに主役が移っていました。代わりに雪が遅くまで残っている雪倉岳あたりではハクサンコザクラはもとよりチングルマも今が盛りで圧巻のお花畑を見せてくれました

そして何より凄かったのは吹上のコルから五輪の森までの間のヒオウギアヤメ、シロウマアサツキの群生
まるで人工的に植えたのか?と思えるほどの圧倒的な花のボリュームでした

花の時期に朝日岳周辺を歩いたのは初めてですが、さすが言うだけのことはありました。場所によって毎年雪解けの時期が微妙にずれるので盛期が短い種類の花の時期を狙って訪れるのはなかなか難しいものがありますが、年毎に時期を予想しながら訪れるのもまた楽しいものがあります
お盆休み後半は残念ながら台風直撃ですが、残り少ない夏山を楽しみたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

そちらこそ元気やんな。
僕も南ア縦走と迷ったんですが、
運良く台風が来てくれて後立1泊プランにしました(笑)
今の僕にはテン泊2泊以上は厳しかったかも?です。
サクラさんは、フットワークを含め元気だよ。
もう脚ば大丈夫なんだね👌
涼しくなったら何処でチンタラやろうよ♪
2019/8/16 8:25
その気持ちよくわかる
kuniさん
どうもです

運良く台風来てくれてってのよくわかりますよ
山行きたいくせして直前になると天気悪くなってホッとするというか、、なんなんでしょうね、山アルアルだと思うんですよ
周りにも結構そういう人います 笑
涼しくなったらチンタラ行きましょう、久しぶりにご一緒したいです😄
2019/8/16 9:43
天候宜し!!
sakuraさん、テン泊のロングランおつ化されさまでした。
後立山連邦の素晴らしいロケを堪能させて頂きました。この景色は天候が良くなければ見れませんが、白馬岳以北の山域、その縦走の醍醐味に興味が尽きません。いやぁ参った。
2019/8/16 14:44
白馬以北
kintakunteさん どうもです

荷物を軽くできる夏しかできないテン泊縦走、雨降ると途端にモチベーション無くして下山というパターンが多いんですが、今回は天気に恵まれました
恵まれすぎて暑すぎ、熱中症🥵予防に塩飴ばかり舐めてました
白馬以北いいですね、人が少なくなるのもいいし反比例してお花が多くなるのが嬉しいです
最近ニホンジカが白山まで進出していて、高山植物の植生に影響が出るのではと心配されてます。北アルプスも時間の問題なのかと、対策が必要ですね
2019/8/16 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら