ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 213801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

日本百名山を登る-北アルプス(槍ヶ岳-大キレット-北穂縦走)

2012年08月04日(土) 〜 2012年08月06日(月)
 - 拍手
Nakaji その他3人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
25:53
距離
43.8km
登り
2,672m
下り
2,726m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目 6:08河童橋-7:28徳沢-10:7槍沢-14:47ヒュッテ大槍
2日目 6:00ヒュッテ大槍-7:27槍ヶ岳-8:32大喰岳-9:12中岳-10:19南岳-11:56大切戸-13:41北穂高
3日目 6:14北穂高-8:50涸沢-12:22横尾-13:50徳沢-15:02河童橋
天候 1日目-晴れ
2日目-晴れ
3日目-雷雨のちくもりときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道松本IC-沢渡第2駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所もりだくさんです。
一番危険箇所は長谷川ピーク、飛騨泣きのところでしょうか。
今回の行程です。
赤いラインが行程で43.822Kmです。
今回の行程です。
赤いラインが行程で43.822Kmです。
GPSログをくっつけてみました。
GPSログをくっつけてみました。
沢渡第2駐車場の東屋です。
2012年08月03日 17:48撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/3 17:48
沢渡第2駐車場の東屋です。
足湯もあります。
夜になるとこの周りで寝袋で寝ている人もいました。
2012年08月03日 17:48撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/3 17:48
足湯もあります。
夜になるとこの周りで寝袋で寝ている人もいました。
第2駐車場です。
結構車停まってます
2012年08月03日 17:48撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/3 17:48
第2駐車場です。
結構車停まってます
お月さんです。
明日は晴れだな。
2012年08月03日 21:30撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/3 21:30
お月さんです。
明日は晴れだな。
飲料用の水道もあります。
歯磨きもこれでばっちり。
2012年08月04日 04:57撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 4:57
飲料用の水道もあります。
歯磨きもこれでばっちり。
朝タクシーで上高地へ。
すでにタクシーは客待ちしています。
2012年08月04日 05:36撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 5:36
朝タクシーで上高地へ。
すでにタクシーは客待ちしています。
バスターミナル着きました。
これまた結構人がいます。
2012年08月04日 06:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 6:01
バスターミナル着きました。
これまた結構人がいます。
今回は天気もよく景色もばっちりです。
2012年08月04日 06:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 6:08
今回は天気もよく景色もばっちりです。
河童橋、いよいよ登山開始です。
2012年08月04日 06:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 6:08
河童橋、いよいよ登山開始です。
さぁ出発です。
2012年08月04日 06:18撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 6:18
さぁ出発です。
それにしても景色最高です。
2012年08月04日 07:27撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/4 7:27
それにしても景色最高です。
最初はひたすら歩きます。
こんな感じが槍沢までだいたい14Kmあります。
2012年08月04日 08:07撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 8:07
最初はひたすら歩きます。
こんな感じが槍沢までだいたい14Kmあります。
横尾に到着しました。
みなさん橋の手前で記念写真撮ってます。
2012年08月04日 08:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 8:33
横尾に到着しました。
みなさん橋の手前で記念写真撮ってます。
一の俣に到着です。
2012年08月04日 09:24撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 9:24
一の俣に到着です。
川沿いをどんどん歩いていきます。
2012年08月04日 09:26撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 9:26
川沿いをどんどん歩いていきます。
二の俣に到着です。
2012年08月04日 09:31撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 9:31
二の俣に到着です。
やっと槍沢に着きました。
ここで昼食を食べました。
2012年08月04日 09:54撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 9:54
やっと槍沢に着きました。
ここで昼食を食べました。
ここでやっと槍ヶ岳がちょっとだけみれます。
槍沢ロッジには双眼鏡が設置してあり、だれでも除いて山頂をみることができます。
2012年08月04日 10:38撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 10:38
ここでやっと槍ヶ岳がちょっとだけみれます。
槍沢ロッジには双眼鏡が設置してあり、だれでも除いて山頂をみることができます。
ほんとに景色最高です。
2012年08月04日 11:06撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 11:06
ほんとに景色最高です。
ここから勾配がきつくなっていきます。
雪渓もあります。
2012年08月04日 11:25撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 11:25
ここから勾配がきつくなっていきます。
雪渓もあります。
友人KenとKenJrです。
顔出しOkということで記念写真です。
2012年08月04日 11:42撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/4 11:42
友人KenとKenJrです。
顔出しOkということで記念写真です。
まだまだずっと先まで登ります。
2012年08月04日 12:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 12:09
まだまだずっと先まで登ります。
途中川の源流となるわき水があります。
ここで水をくみ取り飲料水とします。
山小屋でもいいですが、山小屋は雨水をためたものや有料の可能性もあります。
ただし、あくまでも生水なのでお腹弱い人は×かも。
2012年08月04日 13:06撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/4 13:06
途中川の源流となるわき水があります。
ここで水をくみ取り飲料水とします。
山小屋でもいいですが、山小屋は雨水をためたものや有料の可能性もあります。
ただし、あくまでも生水なのでお腹弱い人は×かも。
川の最初はこんな感じなんですな。
2012年08月04日 13:20撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 13:20
川の最初はこんな感じなんですな。
まだまだ登ります。
2012年08月04日 13:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 13:33
まだまだ登ります。
やっと槍が見えました!
2012年08月04日 13:36撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/4 13:36
やっと槍が見えました!
こんな間近でみるのは初めてです。
2012年08月04日 13:37撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/4 13:37
こんな間近でみるのは初めてです。
ここまできました。
感慨深いのー。
2012年08月04日 13:39撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 13:39
ここまできました。
感慨深いのー。
ヒュッテ大槍まであと600M。
しかし、ここからがきつい。
2012年08月04日 13:49撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 13:49
ヒュッテ大槍まであと600M。
しかし、ここからがきつい。
この上まで急登が続きます。
2012年08月04日 13:58撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 13:58
この上まで急登が続きます。
だいぶ登ってきました。
前穂が見えます。
2012年08月04日 14:16撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 14:16
だいぶ登ってきました。
前穂が見えます。
やっとヒュッテ大槍に到着です。
今晩はお世話になります。
2012年08月04日 14:32撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 14:32
やっとヒュッテ大槍に到着です。
今晩はお世話になります。
槍ってほんととんがってるな。
2012年08月04日 14:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 14:33
槍ってほんととんがってるな。
山小屋の上にある標識です。
2012年08月04日 15:11撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/4 15:11
山小屋の上にある標識です。
奥穂はガスってます。
2012年08月04日 15:18撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/4 15:18
奥穂はガスってます。
槍の上のほうに人がいますね。
2012年08月04日 15:19撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/4 15:19
槍の上のほうに人がいますね。
山小屋の夕食です。
なかなか美味しかったな。
2012年08月04日 17:07撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/4 17:07
山小屋の夕食です。
なかなか美味しかったな。
夕食もすんで写真撮影。
雲が谷へと流れ込んで行くのが撮れました。
2012年08月04日 17:29撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/4 17:29
夕食もすんで写真撮影。
雲が谷へと流れ込んで行くのが撮れました。
明朝、御来光を拝むために外に出ました。
遠くに富士山が見えます。
2012年08月05日 04:45撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 4:45
明朝、御来光を拝むために外に出ました。
遠くに富士山が見えます。
ヒュッテ大槍からの御来光です。
2012年08月05日 04:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 4:59
ヒュッテ大槍からの御来光です。
朝焼けの槍ヶ岳です。
頂上には御来光を拝む人がたくさんいました。
2012年08月05日 05:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4
8/5 5:01
朝焼けの槍ヶ岳です。
頂上には御来光を拝む人がたくさんいました。
朝食です。
ご飯大盛りです。
2012年08月05日 05:06撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 5:06
朝食です。
ご飯大盛りです。
さぁ、槍ヶ岳に向かいます。
2012年08月05日 06:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 6:09
さぁ、槍ヶ岳に向かいます。
ほんとに間近にせまってきました。
2012年08月05日 06:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 6:10
ほんとに間近にせまってきました。
ここも結構危ないですよ。
2012年08月05日 06:36撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 6:36
ここも結構危ないですよ。
槍を真下からみるとこんな感じです。
2012年08月05日 06:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 6:43
槍を真下からみるとこんな感じです。
もうすぐ槍ヶ岳山荘です。
2012年08月05日 06:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 6:43
もうすぐ槍ヶ岳山荘です。
槍ヶ岳山荘到着しました。
2012年08月05日 06:55撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 6:55
槍ヶ岳山荘到着しました。
天気もよく結構ひとたくさんいます。
2012年08月05日 06:55撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 6:55
天気もよく結構ひとたくさんいます。
荷物は山荘敷地内に置いて槍ヶ岳にトライです。
ここからは写真はなるべく間引かず掲載します。
2012年08月05日 07:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:04
荷物は山荘敷地内に置いて槍ヶ岳にトライです。
ここからは写真はなるべく間引かず掲載します。
まぁ、やっぱり危ないです。
2012年08月05日 07:06撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:06
まぁ、やっぱり危ないです。
落ちたらただではすみません。
2012年08月05日 07:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:08
落ちたらただではすみません。
2012年08月05日 07:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:08
2012年08月05日 07:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:09
Kenはまぁ余裕ですな。
2012年08月05日 07:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 7:10
Kenはまぁ余裕ですな。
小槍が見えます。
2012年08月05日 07:11撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:11
小槍が見えます。
みなさん気をつけて。
2012年08月05日 07:12撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 7:12
みなさん気をつけて。
先頭はKenJrですよ!
2012年08月05日 07:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 7:13
先頭はKenJrですよ!
怖くないのかのー。
2012年08月05日 07:15撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 7:15
怖くないのかのー。
最後のはしごが見えました!
2012年08月05日 07:17撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:17
最後のはしごが見えました!
振り返ると結構登ってきました。
2012年08月05日 07:18撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:18
振り返ると結構登ってきました。
あと少しです。
2012年08月05日 07:18撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:18
あと少しです。
天気がよくてほんとによかった。
2012年08月05日 07:20撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:20
天気がよくてほんとによかった。
さぁ最後のはしごです。
2012年08月05日 07:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:22
さぁ最後のはしごです。
まだまだ下から人がきます。
2012年08月05日 07:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:22
まだまだ下から人がきます。
さぁ、次はわしの番です。
2012年08月05日 07:23撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:23
さぁ、次はわしの番です。
やっと頂上です。
2012年08月05日 07:31撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
8/5 7:31
やっと頂上です。
頂上で山小屋関係者のビデオ撮影をやってました。
もしかするとビデオに収録されるかもしれません。
2012年08月05日 07:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:33
頂上で山小屋関係者のビデオ撮影をやってました。
もしかするとビデオに収録されるかもしれません。
槍の祠です。
2012年08月05日 07:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:33
槍の祠です。
まさか小槍を上から見下ろせるとは。
2012年08月05日 07:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:33
まさか小槍を上から見下ろせるとは。
さぁ、今度は降ります。
あいかわらず余裕ですな。
2012年08月05日 07:36撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 7:36
さぁ、今度は降ります。
あいかわらず余裕ですな。
まだまだ人が登ってきます。
2012年08月05日 07:41撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:41
まだまだ人が登ってきます。
とっとと降ります。
2012年08月05日 07:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:43
とっとと降ります。
今日も天気がよく景色も最高です。
奥穂、ジャンダルムも綺麗に見えます。
2012年08月05日 07:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:43
今日も天気がよく景色も最高です。
奥穂、ジャンダルムも綺麗に見えます。
降りは登りと別ルートになりますが、どちらも危険です。
2012年08月05日 07:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:46
降りは登りと別ルートになりますが、どちらも危険です。
Guchiはちょっと緊張気味か!?
2012年08月05日 07:52撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:52
Guchiはちょっと緊張気味か!?
はい、無事に降りてきました。
2012年08月05日 07:55撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 7:55
はい、無事に降りてきました。
さぁ、今度は大キレットを目指します。
2012年08月05日 08:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:10
さぁ、今度は大キレットを目指します。
目前は大喰岳です。
2012年08月05日 08:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:10
目前は大喰岳です。
大キレット入り口、南岳までまだまだです。
2012年08月05日 08:17撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:17
大キレット入り口、南岳までまだまだです。
小槍が見れる側からの槍ヶ岳です。
2012年08月05日 08:26撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:26
小槍が見れる側からの槍ヶ岳です。
槍ヶ岳山荘が遠くになりました。
2012年08月05日 08:26撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:26
槍ヶ岳山荘が遠くになりました。
まだまだ登ります。
2012年08月05日 08:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:33
まだまだ登ります。
大喰岳に到着。
2012年08月05日 08:35撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:35
大喰岳に到着。
向かいに昨日泊まったヒュッテ大槍が見えます。
2012年08月05日 08:42撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:42
向かいに昨日泊まったヒュッテ大槍が見えます。
次は中岳です。
2012年08月05日 08:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 8:43
次は中岳です。
ここにもところどころ危ないところあります。
2012年08月05日 09:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 9:04
ここにもところどころ危ないところあります。
中岳着きました。
2012年08月05日 09:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 9:09
中岳着きました。
とっとと次の南岳目指します。
2012年08月05日 09:40撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 9:40
とっとと次の南岳目指します。
まだまだ続きます。
2012年08月05日 09:56撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 9:56
まだまだ続きます。
ここは結構ビビリます。
左は崖ですからね。
2012年08月05日 09:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 9:59
ここは結構ビビリます。
左は崖ですからね。
もうすぐ南岳です。
2012年08月05日 10:05撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 10:05
もうすぐ南岳です。
2012年08月05日 10:10撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 10:10
南岳手前の登りです。
2012年08月05日 10:15撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 10:15
南岳手前の登りです。
2012年08月05日 10:21撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 10:21
やっと南岳小屋が見えました。
2012年08月05日 10:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 10:22
やっと南岳小屋が見えました。
南岳小屋到着です。
2012年08月05日 10:28撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 10:28
南岳小屋到着です。
ヒュッテ大槍のお弁当をここで食べました。
正直おいなりさんはあまりですが、鮭は塩っ気があってかえって美味しかった。
2012年08月05日 10:31撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 10:31
ヒュッテ大槍のお弁当をここで食べました。
正直おいなりさんはあまりですが、鮭は塩っ気があってかえって美味しかった。
さぁ、いよいよ大キレットです。
ここからは写真もなるべく間引きせずノーカットで。
2012年08月05日 10:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 10:59
さぁ、いよいよ大キレットです。
ここからは写真もなるべく間引きせずノーカットで。
なにやらガスってきましたが、降りから入ります。
ここからはヘルメット装着。
2012年08月05日 11:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:01
なにやらガスってきましたが、降りから入ります。
ここからはヘルメット装着。
ガスってきたのでどこまで降るのかわかりません。
2012年08月05日 11:02撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:02
ガスってきたのでどこまで降るのかわかりません。
大キレット尾根が見えます1
2012年08月05日 11:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:04
大キレット尾根が見えます1
大キレット尾根が見えます2
2012年08月05日 11:07撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:07
大キレット尾根が見えます2
さっそく鎖場です。
2012年08月05日 11:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:08
さっそく鎖場です。
もう慣れたもんですね。
2012年08月05日 11:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 11:09
もう慣れたもんですね。
ガスが晴れてきました。
2012年08月05日 11:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:13
ガスが晴れてきました。
やっぱりKenJr先頭です!
すばらしい。
2012年08月05日 11:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 11:13
やっぱりKenJr先頭です!
すばらしい。
崖を降ります。
2012年08月05日 11:14撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:14
崖を降ります。
前方親子はとっとと先に行ってしまいました。
うはは。
2012年08月05日 11:17撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:17
前方親子はとっとと先に行ってしまいました。
うはは。
尾根が目前です。
2012年08月05日 11:20撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:20
尾根が目前です。
鎖の先が見えない崖を降りていきます。
2012年08月05日 11:20撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:20
鎖の先が見えない崖を降りていきます。
下から見るとこんな感じです。
2012年08月05日 11:25撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:25
下から見るとこんな感じです。
まだまだ降ります。
2012年08月05日 11:25撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:25
まだまだ降ります。
はしごもあります。
2012年08月05日 11:30撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:30
はしごもあります。
もう少しで尾根に出ます。
2012年08月05日 11:30撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:30
もう少しで尾根に出ます。
ここいらから尾根を伝って歩きます。
2012年08月05日 11:36撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:36
ここいらから尾根を伝って歩きます。
両側崖ですがここでは落ちることはないと思います。
2012年08月05日 11:39撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 11:39
両側崖ですがここでは落ちることはないと思います。
北穂高岳が目前に見えてきました。
2012年08月05日 11:48撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:48
北穂高岳が目前に見えてきました。
ガスってます。
天気下り坂ですな。
2012年08月05日 11:51撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:51
ガスってます。
天気下り坂ですな。
北穂高、長谷川ピークをまずは登ります。
2012年08月05日 11:54撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 11:54
北穂高、長谷川ピークをまずは登ります。
このあたりから先が今回で一番危険なところでもあり、きつい箇所です。
2012年08月05日 11:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 11:59
このあたりから先が今回で一番危険なところでもあり、きつい箇所です。
先に登っている方が見えますね。
2012年08月05日 12:02撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:02
先に登っている方が見えますね。
北穂高岳の山頂が見えます。
この山頂の山小屋で今夜お世話になります。
2012年08月05日 12:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 12:08
北穂高岳の山頂が見えます。
この山頂の山小屋で今夜お世話になります。
その前にとっとと登らなければ雨が降りそうです。
2012年08月05日 12:20撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:20
その前にとっとと登らなければ雨が降りそうです。
きつい登りです。
2012年08月05日 12:21撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:21
きつい登りです。
長谷川ピークに着きました。
向こう側は崖となっていて怖いので行きませんでした。
2012年08月05日 12:25撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:25
長谷川ピークに着きました。
向こう側は崖となっていて怖いので行きませんでした。
長谷川ピークから北穂高岳に行きます。
2012年08月05日 12:26撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:26
長谷川ピークから北穂高岳に行きます。
これは怖い。
みんな怖くないのか!?
2012年08月05日 12:32撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
5
8/5 12:32
これは怖い。
みんな怖くないのか!?
ここを降りてきました。
2012年08月05日 12:36撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:36
ここを降りてきました。
2012年08月05日 12:42撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:42
鎖離したら崖下へGoです。
2012年08月05日 12:44撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 12:44
鎖離したら崖下へGoです。
こんな橋もありました。
2012年08月05日 12:45撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:45
こんな橋もありました。
まだまだ急登が続きます。
2012年08月05日 12:50撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 12:50
まだまだ急登が続きます。
まだまだ。
2012年08月05日 12:54撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 12:54
まだまだ。
置いてかないで。。
2012年08月05日 13:05撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 13:05
置いてかないで。。
飛騨泣きに来ました。
ここでもJr先頭!
しかし怖くないのかのー。
2012年08月05日 13:12撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
8/5 13:12
飛騨泣きに来ました。
ここでもJr先頭!
しかし怖くないのかのー。
景色みてますょ。
2012年08月05日 13:12撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 13:12
景色みてますょ。
写真撮ってないでわしも登らなければ。
2012年08月05日 13:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3
8/5 13:13
写真撮ってないでわしも登らなければ。
もちろん落ちたら死にます。
2012年08月05日 13:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 13:13
もちろん落ちたら死にます。
こんな感じで鉄板が打ち付けてあるところも。
2012年08月05日 13:17撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 13:17
こんな感じで鉄板が打ち付けてあるところも。
さぁ、あともうひと踏ん張り。
2012年08月05日 13:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 13:33
さぁ、あともうひと踏ん張り。
北穂高岳山頂まであと200Mとなりました。
2012年08月05日 13:38撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 13:38
北穂高岳山頂まであと200Mとなりました。
自分はもうここらへんでへろへろでした。
2012年08月05日 13:38撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/5 13:38
自分はもうここらへんでへろへろでした。
山小屋が見えました。
到着が自分一番最後となりました。
この後雨が本降りとなり、その前に着いてほんとによかったです。
2012年08月05日 13:57撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 13:57
山小屋が見えました。
到着が自分一番最後となりました。
この後雨が本降りとなり、その前に着いてほんとによかったです。
2012年08月05日 14:00撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 14:00
雨が降ってきたのでベンチにだれもおらず景色もまったく見えません。
2012年08月05日 14:53撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/5 14:53
雨が降ってきたのでベンチにだれもおらず景色もまったく見えません。
北穂高小屋の夕食です。
美味しいです。
2012年08月05日 17:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/5 17:43
北穂高小屋の夕食です。
美味しいです。
ガスの晴れ間から槍ヶ岳が見えました。
もう遠くになってしまったな。
2012年08月06日 05:52撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 5:52
ガスの晴れ間から槍ヶ岳が見えました。
もう遠くになってしまったな。
翌朝、北穂高岳の山頂にたちました。
山頂から槍がちょこっと見えています。
2012年08月06日 06:29撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 6:29
翌朝、北穂高岳の山頂にたちました。
山頂から槍がちょこっと見えています。
天気悪いですが、奥穂、ジャンダルムはしっかり見えます。
しかし、雨が降っているので奥穂、ジャンダルムはあきらめ涸沢経由で下山することにしました。
2012年08月06日 06:29撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 6:29
天気悪いですが、奥穂、ジャンダルムはしっかり見えます。
しかし、雨が降っているので奥穂、ジャンダルムはあきらめ涸沢経由で下山することにしました。
さぁ、ここからは降り長い道のりです。
2012年08月06日 06:33撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 6:33
さぁ、ここからは降り長い道のりです。
涸沢まで1.9Km、どんどん降りましょう。
2012年08月06日 06:38撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 6:38
涸沢まで1.9Km、どんどん降りましょう。
どんどん降りましょう。
2012年08月06日 06:40撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 6:40
どんどん降りましょう。
前穂が見えます。
2012年08月06日 06:40撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 6:40
前穂が見えます。
なんと雷鳥がいました。
何度も北アきてますが、初めて見ました。
感激です。
2012年08月06日 06:44撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 6:44
なんと雷鳥がいました。
何度も北アきてますが、初めて見ました。
感激です。
涸沢までも結構危ないです。
最後まで緊張感を持ちたいですね。
2012年08月06日 07:05撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 7:05
涸沢までも結構危ないです。
最後まで緊張感を持ちたいですね。
2012年08月06日 07:15撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 7:15
石に鉄板が貼ってあります。
2012年08月06日 07:17撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 7:17
石に鉄板が貼ってあります。
眼下に涸沢小屋が見えます。
2012年08月06日 07:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 7:22
眼下に涸沢小屋が見えます。
ここから登ってくる人は結構多いです。
2012年08月06日 07:32撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 7:32
ここから登ってくる人は結構多いです。
元気ありますな。
2012年08月06日 07:40撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 7:40
元気ありますな。
Jrはクールです。
2012年08月06日 07:41撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 7:41
Jrはクールです。
この鎖場は今回一番長い鎖場でした。
ここで登ってくる団体と降っていく団体がかちあって大渋滞となりました。
2012年08月06日 07:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
8/6 7:59
この鎖場は今回一番長い鎖場でした。
ここで登ってくる団体と降っていく団体がかちあって大渋滞となりました。
特に登ってくる団体の人が途中で登れなくなってしまい渋滞に拍車をかけたのでした。
ちょっと練習したほうがいいんでないの。
ここで30分以上立ち往生。
2012年08月06日 08:02撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 8:02
特に登ってくる団体の人が途中で登れなくなってしまい渋滞に拍車をかけたのでした。
ちょっと練習したほうがいいんでないの。
ここで30分以上立ち往生。
涸沢まであと少しとなりました。
2012年08月06日 08:50撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 8:50
涸沢まであと少しとなりました。
涸沢小屋到着、しばし休憩。
2012年08月06日 08:55撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 8:55
涸沢小屋到着、しばし休憩。
やっぱりビールで乾杯。
2012年08月06日 09:06撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 9:06
やっぱりビールで乾杯。
ここも結構ひとだかり。
2012年08月06日 09:06撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 9:06
ここも結構ひとだかり。
晴れ間ものぞきすばらしい景色です。
2012年08月06日 09:08撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 9:08
晴れ間ものぞきすばらしい景色です。
すばらしい。
2012年08月06日 09:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 9:09
すばらしい。
休憩も終わり横尾方面でさらに降ります。
2012年08月06日 09:11撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 9:11
休憩も終わり横尾方面でさらに降ります。
いきなり降りの雪渓です。
すべるので気をつけましょう。
2012年08月06日 09:36撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 9:36
いきなり降りの雪渓です。
すべるので気をつけましょう。
涸沢ヒュッテ過ぎたところですが、最初北アにきたときにこの標識どおりに降りず、右側の屏風の頭経由で降りました。
ところが、これが思っていたよりもきつい道のりでしたが、結構おもしろいコースでした。
2012年08月06日 09:43撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 9:43
涸沢ヒュッテ過ぎたところですが、最初北アにきたときにこの標識どおりに降りず、右側の屏風の頭経由で降りました。
ところが、これが思っていたよりもきつい道のりでしたが、結構おもしろいコースでした。
またまた雪渓です。
2012年08月06日 09:46撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 9:46
またまた雪渓です。
さらに降ります。
2012年08月06日 09:54撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 9:54
さらに降ります。
またまた雪渓です。
2012年08月06日 09:59撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 9:59
またまた雪渓です。
雪渓の下は川が流れてます。
この川は1日目にわき水を汲んだ箇所が源流となっています。
2012年08月06日 10:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 10:01
雪渓の下は川が流れてます。
この川は1日目にわき水を汲んだ箇所が源流となっています。
さらに降ります。
2012年08月06日 10:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 10:22
さらに降ります。
結構降ってきました。
2012年08月06日 10:22撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 10:22
結構降ってきました。
落石注意ですよ。
2012年08月06日 10:23撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 10:23
落石注意ですよ。
まだまだ降ります。
2012年08月06日 10:44撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 10:44
まだまだ降ります。
がっくり、横尾までまだ2.8Kmもあります。
2012年08月06日 10:58撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 10:58
がっくり、横尾までまだ2.8Kmもあります。
橋の名前忘れましたが、ここでみなさん昼食を食べてました。
登山客ばかりでなく一般の人もたくさんいました。
2012年08月06日 10:58撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 10:58
橋の名前忘れましたが、ここでみなさん昼食を食べてました。
登山客ばかりでなく一般の人もたくさんいました。
屏風岩、すごいですね。
2012年08月06日 11:04撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 11:04
屏風岩、すごいですね。
さらに降ります。
というか歩きます。
2012年08月06日 11:13撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 11:13
さらに降ります。
というか歩きます。
ひたすら歩きます。
2012年08月06日 11:30撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 11:30
ひたすら歩きます。
帰りは横尾大橋を渡って横尾に戻ります。
2012年08月06日 11:52撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 11:52
帰りは横尾大橋を渡って横尾に戻ります。
横尾で北穂高小屋のお弁当を食べました。
正直あまりな感じ。
北穂高小屋はご飯の炊き方がちょっとおかしくねっとりしてます。
餅米も入れてるのかと思うくらいねっちょりです。
2012年08月06日 12:00撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 12:00
横尾で北穂高小屋のお弁当を食べました。
正直あまりな感じ。
北穂高小屋はご飯の炊き方がちょっとおかしくねっとりしてます。
餅米も入れてるのかと思うくらいねっちょりです。
もうほんとに歩くの飽きました。
2012年08月06日 13:09撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 13:09
もうほんとに歩くの飽きました。
徳沢のみちくさ食堂のソフトクリームは最高に美味しいです。
2012年08月06日 13:23撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 13:23
徳沢のみちくさ食堂のソフトクリームは最高に美味しいです。
徳沢でどしゃ降りの雨が降ってきました。
最悪です。
2012年08月06日 13:42撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 13:42
徳沢でどしゃ降りの雨が降ってきました。
最悪です。
途中の池からもやがでていて幻想的でした。
2012年08月06日 14:12撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 14:12
途中の池からもやがでていて幻想的でした。
もう一息です。
2012年08月06日 14:30撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 14:30
もう一息です。
河童橋まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2012年08月06日 15:03撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 15:03
河童橋まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
やっと上高地駐車場に到着。
平日、天気も悪いのにやっぱり人たくさんいました。
2012年08月06日 15:17撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 15:17
やっと上高地駐車場に到着。
平日、天気も悪いのにやっぱり人たくさんいました。
いつもの帰りの温泉は、沢渡温泉に入りました。
JAFカードで割り引きもあってここに来るときは必ずこの温泉です。
2012年08月06日 17:19撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
8/6 17:19
いつもの帰りの温泉は、沢渡温泉に入りました。
JAFカードで割り引きもあってここに来るときは必ずこの温泉です。
おまけ。
帰りに中央道八ヶ岳PAのかつ丼を食べました。
ここのかつ丼はすごく美味しいです。
2012年08月06日 19:01撮影 by  CA100 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
8/6 19:01
おまけ。
帰りに中央道八ヶ岳PAのかつ丼を食べました。
ここのかつ丼はすごく美味しいです。

感想

今回は毎年の恒例となりました、北アルプス縦走です。
昨年、一昨年も実は行ってました。
昨年はジャンダルムに行きましたが、今年は大キレットが一番の目的です。
3日目、天気がよければジャンダルム-西穂経由で降りたかったな。

さて、記録では2泊3日となっていますが、実は前日に沢渡駐車場で前泊しています。
前泊したといっても野宿で、日が暮れる頃東屋を陣取り寝袋で就寝です。
沢渡駐車場は足湯もあってかなりのんびりでき結構快適。

1日目、4時ごろ起床し行動開始。
今回は4人なのでタクシーで上高地まで行きました。
上高地河童橋には6時ごろ到着、結構人がたくさんいました。
1日目は山小屋ヒュッテ大槍まで約20Kmの長い道のりです。
最初は天候もよく気持ちいい気分でどんどん進みます。
といっても最初のほうの槍沢まではあまり高低差はありません。
槍沢から先が勾配がきつくなっていきます。
途中、川の源流となるわき水を飲めるところがあり美味しくいただきました。
そして最後ヒュッテ大槍の前に急登があるのですが、これがきつい。
なんとか登り切って初日は終えました。
2日目に登頂する槍ヶ岳が目の前に見えました。
これがいつも遠くからみえる槍かと感慨深いものがありました。

2日目、4時に起床して御来光を拝む。
朝焼けに映える槍ヶ岳は最高。
槍ヶ岳から御来光を拝んでいる人も見えました。
自分らも早くあの頂に立ちたい。
さっそく朝食をいただき気合いを入れて登頂開始。
2日目は槍ヶ岳、大キレットと盛りだくさん。
1時間くらいで槍岳山荘に到着。
目の前に槍ヶ岳!
興奮がおさまりません。
荷物を置いてさっそく山頂目指しました。
30分くらいで山頂にたてました。
これが槍の山頂かと思いしばし感無量。
実は山頂でひとつやりたいことがありました。
iPhoneでパノラマ写真を撮りたかったのです。
下山後他の人に見せて自慢するためです^^
ひとしきり写真を撮ってとっとと下山です。
人が次から次へとやってくるので順番ですな。
再び槍岳山荘に戻り、次は大キレットです。
次は大キレットとかいってますが、その前に大喰岳、中岳、南岳もあります。
結構距離があり、3Kmくらいあります。
UpDownを繰り返し、南岳まで行きやっと昼食です。
そして、ここでヘルメット登場です。
この日のためにAmazonでヘルメットを購入しました。
しかし、これがさっそく役に立つとは思いもよりませんでした。。
大キレットに突入するとほどなく北穂の前まできました。
正直、大キレットってあんまたいしたことないなぁと。
そして2日目宿泊する北穂高小屋目指して北穂を登ります。
北穂の登り、これもまたきつかった。
それと、落石の多いこと。
自分は一番最後に登っていたのですが、先行者のKenが「らーく!」と声をあげるではありませんか!
上を見上げるとなんと小石がせまってきました。
身動きがとれず伏せるだけでしたが、ヘルメットに衝撃がありました。
小石ながら生頭にあたったら流血です。
購入をすすめてくれたKenに感謝です。
なんとか北穂を登り切りやっと北穂高小屋に到着。
しかし、なんか天気が怪しいです。
明日は雨か。

3日目、前日天気予報どおり、夜明け前から雷雨となり、朝から雨が降っていました。
天気がよければ、奥穂からジャンダルムでもいいなと思っていましたが、今日はカッパ着て涸沢経由で上高地まで下山することにしました。
涸沢までははしごあり、鎖場ありで緊張感ありましたが、以降は単調で長いばかりの道のりで気が滅入りました。
まぁ、途中雷鳥にも会えたしよしとするか。
明神でどしゃ降りの雨となりまして、さらに気分が落ち込みましたが河童橋に戻ってきたときは晴間もあって充実感あふれる山行になりました。
帰りは沢渡の温泉に入って最高の気分!
みんなお疲れ様でした。

追記として携帯関連の情報を。
今回は携帯iPhoneの充電を予備バッテリと電池で充電できるバッテリの2つでこなしましたが、山小屋で充電できるようです。
といっても1日目のヒュッテ大槍でしか確認とれていませんが、充電Okでした。(自分はしてませんが)
山小屋で充電できればGPSソフトなども電池を気にせず稼働できますね。












お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1999人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら