ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雨の槍  大キレット越は断念  でも雷鳥には遭えて良かった

2012年08月13日(月) 〜 2012年08月17日(金)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
42.6km
登り
2,199m
下り
2,195m

コースタイム

1日目 上高地B.T.6:40--9:10横尾--11:00槍沢--13:00ババ平    2日目 ババ平11:20--13:00坊主下--14:20殺生    3日目 殺生10:30--11:20槍小屋--11:40槍ピーク--15:00南岳  4日目 南岳8:00--11:30槍沢--13:30徳沢--16:30上高地B.T. 
天候 13日 雨後曇り 14日 雨時々曇り 15日 雨時々雲り 16日雨後曇り 17日晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前橋の自宅から下道で4時間です
1
前橋の自宅から下道で4時間です
バスターミナル到着も雨・・
バスターミナル到着も雨・・
カッパ〜〜〜
明神到着
徳本峠 一度はこちらから来てみたい
徳本峠 一度はこちらから来てみたい
徳沢到着
ううぅ〜〜 暗雲が・・・
ううぅ〜〜 暗雲が・・・
横尾到着!
(*^_^*)
槍沢にて大休止
ううう・・・・
やっとババ平
水はちょっと調子悪く 出たり出なかったり
水はちょっと調子悪く 出たり出なかったり
でも BEERは冷えます(^^♪
でも BEERは冷えます(^^♪
干し〜〜〜
一日目でこんだけ飲むか???
3
一日目でこんだけ飲むか???
雪渓登場!!
水場には困りません
水場には困りません
もう少し!!
殺生到着!! 4時間かかりました。(^_^;)
殺生到着!! 4時間かかりました。(^_^;)
ガ〜〜〜ス
時々晴れる(*^_^*)
時々晴れる(*^_^*)
テントの奥に槍が!!!
テントの奥に槍が!!!
本格的に晴れてきたか?!?!
本格的に晴れてきたか?!?!
おお!!!!
槍のポーズ (^^♪
1
槍のポーズ (^^♪
ピーク目指します!!
ピーク目指します!!
やったぜ!!!
雷鳥と初めての対面です〜〜〜(^^♪
1
雷鳥と初めての対面です〜〜〜(^^♪
南岳小屋から大キレット方向 ガスってます・・
南岳小屋から大キレット方向 ガスってます・・
昨日に続き
雷鳥に(*^_^*)
雪渓の雪解け水の蒼さ!!!
雪渓の雪解け水の蒼さ!!!
雪渓上の歩行も少々あり
雪渓上の歩行も少々あり
槍沢到着
徳沢で 濡れたテント干し (^_-)-☆
徳沢で 濡れたテント干し (^_-)-☆
なになに??? この人だかりは???
なになに??? この人だかりは???
なんと 挙式してました(*^_^*)
3
なんと 挙式してました(*^_^*)
上高地着くも BEER(*^_^*)
上高地着くも BEER(*^_^*)
だって バス待ちの列が・・・
だって バス待ちの列が・・・
結局 小梨平に戻りテン泊することに
結局 小梨平に戻りテン泊することに
これぞ上高地!!
1
これぞ上高地!!
ヤマメ君です
Fantastic!!!!!!!!
1
Fantastic!!!!!!!!
小梨平 居心地良いですよ
小梨平 居心地良いですよ
ま〜だいたのかい???
ま〜だいたのかい???
さらばじゃ!!
足湯に浸かって 疲れを落とします
1
足湯に浸かって 疲れを落とします

感想

一年前 北穂のピークから見た槍・大キレット あまりの素晴らしさに惹かれ それから1年間ず〜〜〜っとイロイロ調べ 今回やっとTRYです。
お盆休み前まで天候が安定していたのに ココに来て毎日読めない天候続き・・・・
意を決して12日深夜に上高地へ向かいます!!  下道通っても4時間で到着。
沢渡でバスを待ちながら雨が・・・・ 先が思いやられる・・・
上高地着くも雨・・・ レインスーツ来たまま槍沢まで一気に歩く。槍沢ロッジでちょっと考える。このペースなら殺生まで行ける?? まだ11:00だからあと4時間かかっても15:00には着きそう。でも ソロでムリは禁物だからババ平でのテントを申し込みここで大休止。 大休止後 ババ平まで30分の登りだがこれが・・キツイ・・休み過ぎたのか?それまで飛ばし過ぎたのか?水分・エネルギーの摂取不足なのか?前日の睡眠不足なのかバテバテ・・・数歩登るだけで目眩が・・1分登るだけで目眩・・・また一分登ると目眩・・・ どうしちゃったのさ?俺のからだ??(;_;)
途中で水分取ったりエネルギー補給したりしながらようやくババ平に到着。なんと1時間以上かかってしまった・・・・ 体調が悪いのかな? 明日はムリできないな と自分に言いきかせる。
ババ平のテン場は思いのほか心地良いが テント張り可能数に大しては狭いですね。早めに着かないと良い場所は残っていません。 テン場では自分のテントの両サイドの大学生?がおおはしゃぎ(^^♪ ちょうど自分の子供と同い年くらいなので見てて楽しいっす。沢の水で頭洗ってたおニ〜ちゃん、気持ち良さそうだったね(^^♪
夜半から雨が降り出し翌朝も雨です。大学生達は早々に停滞を決定。自分は「昼からは晴れます!!」と後輩から気象のメールをもらい 何時でも出られるよう待機。予想とおり11時を過ぎて雨が止んだので殺生に向けてGO!!!!
殺生までの4時間 ほぼ雨に降られることなく到着(*^_^*) 情報提供してくれた後輩に感謝です!m(__)m  殺生でテントを張れば時々槍も顔を見せてくれる。いっそ今から登ろうか?!?!? とも考えたが断念 今から思えば この時決行するべきだったかも・・
やはり夜半から雨が降り始め 朝も雨。止みそうもないのでこのまま下山??とも考えたが せっかくココまで来たんだから槍だけは!! と小降りになったのを見計らって登る。槍だけならテント担がず空身でも良いのになぜかテント担いで槍の小屋へ。雨も風も強かったが 幸か不幸か雷の心配だけはなさそうだったので一気に槍の穂先へGO!!!! 結果的には20分足らずで登頂! 一緒に登られた方に一枚撮ってもらいました。ありがとうございました。
小屋に戻り このまま下りるか南岳へ向かおうか思案してると大キレットから来られた方々が到着。ガスってはいたが さほどの悪天ではなかったと言う。ならば!と南岳方向へ向かう事に。明日天候が回復しなければ大キレットは諦め天狗原に降りればいいさ。 しかし南岳へは風雨強く難儀しました。ほぼ一緒に同行された方々、中岳から南岳へのルートに不安?を抱き(結構長いんですよね)一時はプチ遭難気分でした。風雨&ガスのなか あそこを初めて歩くのは不安ですね。それでも途中で雷鳥にも遭えなんとか南岳小屋到着(*^_^*)  が、しかし、南岳のテンバはなんと飛騨側!!!! モロに風雨浴びちゃいます・・・同行したかたのテント設営を手伝ってから自分のテントを設営。しかし設営中に突然雨が強まりテントのインナー・ザック・ウェアはビチョビチョに。参りました。(;_;)
テント設営後も風雨は弱まることはなく 炊事もテントの中で済ませ一度もテントから出られず朝を向かえます。
翌朝、小降りになった一瞬を見計らいテント撤収。同行した方は大キレットへ向かうというが自分は断念です。連日の雨で気力・体力が(;_;)だったし ガスが吹きつけている状態ではメガネのレンズに水滴が付き前がほとんど見えません。この状態で未知の危険ルートはムリです。悔しいけど諦めます。
南岳に登り返し 天狗原の分岐に着けば昨日槍ピークで御一緒した方が!! 奇遇ですね。 途中まで御一緒しました。 信州側は飛騨側とうって変わって風も弱く楽でした。しかしガスはやはりかかっており 最後まで槍を見る事はできませんでした。天狗原ルート 想像してたよりはキツいですね。ヤセ尾根あり ガレ場ありで気が抜けません。でも雪渓がたっぷり残ってるし 晴れていれば最高の眺めだと想像できます。次回は晴天時に歩きたいなぁ^^^
そのまま一気に徳沢まで降り 徳沢でBEER飲みながら濡れて重くなったテント干し〜〜〜(*^_^*) 下は快晴だったのでだいぶ軽くなりました。そのまま上高地まで下ればバスターミナルでは沢渡行きのバスに並ぶ列・・・・・ だめだぁ・・・ いやだぁ・・・・・
この列にずっと並んでまで今日帰宅する必要もないので 小梨平へUターン!!(^^♪ 今日はまったりして 明日ゆっくり帰ればいいさ〜〜〜ってね。(^^♪ 残った食料ぜ〜〜んぶ喰って腹一杯になって BEERたんまり飲んで気持ち良くなって ぐっすり寝て 翌日は快晴の上高地をのんびり散策してから帰宅です。
また来るぞ〜〜!! 槍・穂!! 今度こそ大キレット行くぞ〜〜〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら