ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2397457
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【白峰三山】北岳〜間ノ岳〜農鳥岳

2013年08月26日(月) 〜 2013年08月28日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
24.2km
登り
2,456m
下り
3,207m
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
甲府駅から9時発の広河原駅行きのバスに乗る。2時間弱あるので、座れなかったらキツイな〜、と思たけど、どうやら全員が座れるように配慮されているようで、バスは2台出た。夜叉神峠を越えて広河原に11時前に到着。インフォメーションセンターでトイレを済ませ、出発。
甲府駅から9時発の広河原駅行きのバスに乗る。2時間弱あるので、座れなかったらキツイな〜、と思たけど、どうやら全員が座れるように配慮されているようで、バスは2台出た。夜叉神峠を越えて広河原に11時前に到着。インフォメーションセンターでトイレを済ませ、出発。
天気はあまり良くなく、上の方は雲がかかってる。
天気はあまり良くなく、上の方は雲がかかってる。
広河原山荘でうどんを頂いて腹ごしらえ。
広河原山荘でうどんを頂いて腹ごしらえ。
広河原山荘を出ると、すぐに急な登り坂が始まる。
広河原山荘を出ると、すぐに急な登り坂が始まる。
岩や木の根の多い急な登りが延々と続く。
岩や木の根の多い急な登りが延々と続く。
汗がボタボタと落ちるけど、風が涼しくて気持ちいい。
汗がボタボタと落ちるけど、風が涼しくて気持ちいい。
1時間半ほど登ると、これまでは等高線をつっきる感じの登りだったのが、等高線に並行して進む感じになって、緩やかな道になる。
1時間半ほど登ると、これまでは等高線をつっきる感じの登りだったのが、等高線に並行して進む感じになって、緩やかな道になる。
13時半頃、白根御池小屋に到着。テント泊の申込みをして、テントを設営。お隣はTJAR出場を目指してトレーニングをされているお方で、ツェルト+シュラフカバーでの一夜。
13時半頃、白根御池小屋に到着。テント泊の申込みをして、テントを設営。お隣はTJAR出場を目指してトレーニングをされているお方で、ツェルト+シュラフカバーでの一夜。
これが白根御池。大きな水たまりのようなもの。
これが白根御池。大きな水たまりのようなもの。
小屋でビールを買って、遅い昼食を食べる。
小屋でビールを買って、遅い昼食を食べる。
翌朝。4時半に起きて朝食を作り、コーヒーを飲んで、出発の準備。起きた時にはお隣の方はすでにいなくなっていた。さすが。
テントをたたんで出発したのが6時頃。あいかわらず上の方は雲がかかっている。
翌朝。4時半に起きて朝食を作り、コーヒーを飲んで、出発の準備。起きた時にはお隣の方はすでにいなくなっていた。さすが。
テントをたたんで出発したのが6時頃。あいかわらず上の方は雲がかかっている。
いきなりの直登。草すべりと呼ばれる急斜面。
いきなりの直登。草すべりと呼ばれる急斜面。
20人ほどのおばちゃんグループに追いつき、渋滞気味。途中で抜かせてもらい、前に出る。
20人ほどのおばちゃんグループに追いつき、渋滞気味。途中で抜かせてもらい、前に出る。
雲の動きが激しく、景色もめまぐるしく変わる。
雲の動きが激しく、景色もめまぐるしく変わる。
日差しはあるものの、北岳は雲の中。
日差しはあるものの、北岳は雲の中。
森林限界を抜け、展望が開けるようになった。やっぱり森の中よりも、木の無いところを歩くほうが好きだな。
森林限界を抜け、展望が開けるようになった。やっぱり森の中よりも、木の無いところを歩くほうが好きだな。
晴れたと思ったらまたすぐガスが出てくる。
晴れたと思ったらまたすぐガスが出てくる。
ようやく稜線にとりついた!
ようやく稜線にとりついた!
ここから先は岩場が続く。
ここから先は岩場が続く。
も使って登るようなところもあるけど、難易度的には厳しいところはナシ。
も使って登るようなところもあるけど、難易度的には厳しいところはナシ。
ガスで周りの眺望なし。
ガスで周りの眺望なし。
8時頃、北岳肩の小屋に到着。
8時頃、北岳肩の小屋に到着。
コーラを買って一息ついていると、ガスが晴れて、山頂付近が見えた!
コーラを買って一息ついていると、ガスが晴れて、山頂付近が見えた!
肩ノ小屋を後にして、北岳山頂を目指す。
肩ノ小屋を後にして、北岳山頂を目指す。
岩場が続く。
肩ノ小屋を振り返ったところ。
肩ノ小屋を振り返ったところ。
遠くに山頂が見えてきた。
遠くに山頂が見えてきた。
近くに見えるけどなかなかつかない。
近くに見えるけどなかなかつかない。
西側の景色。西側は雲が晴れてきた。
西側の景色。西側は雲が晴れてきた。
あと少し。
これから行くルートが見えてきた。北岳山荘を見下ろす。左上が間ノ岳。右奥に山頂だけ見えるのは塩見岳かな?
これから行くルートが見えてきた。北岳山荘を見下ろす。左上が間ノ岳。右奥に山頂だけ見えるのは塩見岳かな?
山頂に到着〜。3193m、富士山に次いで国内で2番目に高い山。
山頂に到着〜。3193m、富士山に次いで国内で2番目に高い山。
三角点。ここの標高は3192mとある。かつてはここが最高地点と思われていたけど、少し離れたところの方が高いことが判明して、北岳の標高は3192mから3193mに修正された。
三角点。ここの標高は3192mとある。かつてはここが最高地点と思われていたけど、少し離れたところの方が高いことが判明して、北岳の標高は3192mから3193mに修正された。
間ノ岳方面へ下る。
間ノ岳方面へ下る。
ガスが出たり消えたり。
ガスが出たり消えたり。
日差しがあると暑いくらいなのだけどガスが出ると寒いので、ジャケットを着こむ。
日差しがあると暑いくらいなのだけどガスが出ると寒いので、ジャケットを着こむ。
険しい稜線だけど、稜線上ではなく少し下の斜面を行くので、危険を感じる個所は無かった。
険しい稜線だけど、稜線上ではなく少し下の斜面を行くので、危険を感じる個所は無かった。
北岳山荘と、中白根山。
北岳山荘と、中白根山。
北岳山荘着。ジュースを買って一休み。
北岳山荘着。ジュースを買って一休み。
北岳山荘を後にする。北岳はガスでよく見えず。
北岳山荘を後にする。北岳はガスでよく見えず。
中白根山を目指す。
中白根山を目指す。
ガスが晴れると最高に気持ちいい。
ガスが晴れると最高に気持ちいい。
こんなところにもトレイルランナーが。
こんなところにもトレイルランナーが。
中白根山。
間ノ岳方面へ。
谷底からガスが吹きあげてくる。
谷底からガスが吹きあげてくる。
北岳方面を振り返る。
北岳方面を振り返る。
北岳はあいかわらず雲の中。
北岳はあいかわらず雲の中。
ガレ場が続く。
間ノ岳への登り
北岳が見えてきた。でもやっぱり山頂だけは雲の中。
北岳が見えてきた。でもやっぱり山頂だけは雲の中。
間ノ岳に到着。3189m、日本で4番目に高い山。
間ノ岳に到着。3189m、日本で4番目に高い山。
農鳥小屋と農鳥岳。
農鳥小屋と農鳥岳。
雲の隙間から地蔵岳のオベリスクが見えた。
雲の隙間から地蔵岳のオベリスクが見えた。
北岳方面の眺め。
北岳方面の眺め。
間ノ岳から一気に下り、振り返る。
間ノ岳から一気に下り、振り返る。
13時半頃、農鳥小屋に到着。
13時半頃、農鳥小屋に到着。
受付を済ませ、テントを張る。
受付を済ませ、テントを張る。
最高の眺め。
甲府盆地。
テント場から10分ほど下ったところに水場がある。冷たくて最高においしい!
テント場から10分ほど下ったところに水場がある。冷たくて最高においしい!
景色を見ながらのんびりごはん。
景色を見ながらのんびりごはん。
雲は無くなってきたけど、富士山の方角だけ巨大な雲があってなかなか消えない。
雲は無くなってきたけど、富士山の方角だけ巨大な雲があってなかなか消えない。
富士山の右肩だけ見えた。
富士山の右肩だけ見えた。
テントは自分も含めて4張り。隣は高校生だった。単独で甲斐駒からの縦走とのこと。この高校生も素晴らしいけど、送り出した親も素晴らしいな。さぞ心配だろうな。
1
テントは自分も含めて4張り。隣は高校生だった。単独で甲斐駒からの縦走とのこと。この高校生も素晴らしいけど、送り出した親も素晴らしいな。さぞ心配だろうな。
テント場から農鳥岳を見上げる。
テント場から農鳥岳を見上げる。
夕飯を作っていると富士山が見えるようになった。
夕飯を作っていると富士山が見えるようになった。
4時半頃、東の空が明るくなってきた。まだ甲府盆地の夜景も見える。
4時半頃、東の空が明るくなってきた。まだ甲府盆地の夜景も見える。
時間が経つにつれ、下の方は雲海に包まれた。
時間が経つにつれ、下の方は雲海に包まれた。
日の出と雲海と富士山。
日の出と雲海と富士山。
今日は富士山が良く見える。
今日は富士山が良く見える。
1時間近く、朝食を食べながら、食後のコーヒーを飲みながら、飽きもせず日の出と景色の変化を眺めていた。
1時間近く、朝食を食べながら、食後のコーヒーを飲みながら、飽きもせず日の出と景色の変化を眺めていた。
テントをたたみ、6時頃、農鳥岳に向かって登り始める。
テントをたたみ、6時頃、農鳥岳に向かって登り始める。
登りの途中で振り返る。農鳥小屋と間ノ岳。
登りの途中で振り返る。農鳥小屋と間ノ岳。
今日は天気がいい!
今日は天気がいい!
景色が良すぎてなかなか歩が進まない。
景色が良すぎてなかなか歩が進まない。
振り返って見る間ノ岳。
振り返って見る間ノ岳。
西農鳥岳登頂。間ノ岳の奥に北岳、さらにずっと奥には八ヶ岳が見える。
西農鳥岳登頂。間ノ岳の奥に北岳、さらにずっと奥には八ヶ岳が見える。
富士山も。
西農鳥岳から農鳥岳を目指す。
西農鳥岳から農鳥岳を目指す。
手も使ってよじ登るようなところもあり。
手も使ってよじ登るようなところもあり。
この稜線は山梨県と静岡県の県境。こちら側は静岡県静岡市葵区。ここは「区」なんですな。
この稜線は山梨県と静岡県の県境。こちら側は静岡県静岡市葵区。ここは「区」なんですな。
所々、落ちたら即死の谷も。
所々、落ちたら即死の谷も。
農鳥岳登頂。農鳥岳が主で西農鳥岳は副、という感じだけど、実は西農鳥岳の方が標高は高い。
農鳥岳登頂。農鳥岳が主で西農鳥岳は副、という感じだけど、実は西農鳥岳の方が標高は高い。
農鳥岳からの富士山。
農鳥岳からの富士山。
農鳥岳からの北岳。あそこに登ってきたんだと思うと満足感が湧いてくる。
農鳥岳からの北岳。あそこに登ってきたんだと思うと満足感が湧いてくる。
農鳥岳を過ぎると、あとはもうひたすら下るだけ。
農鳥岳を過ぎると、あとはもうひたすら下るだけ。
ペイントも多くてルートを見失うことは無い。
ペイントも多くてルートを見失うことは無い。
いろんな山が見えて、あそこも行ってみたい、あそこも行ってみたい、と、行ってみたい山がどんどん増える。
いろんな山が見えて、あそこも行ってみたい、あそこも行ってみたい、と、行ってみたい山がどんどん増える。
もう終わりかとおもうと名残惜しい。
もう終わりかとおもうと名残惜しい。
奈良田方面への下り口の分岐点。
奈良田方面への下り口の分岐点。
富士山の眺めもお別れ。
富士山の眺めもお別れ。
農鳥岳を振り返る。
農鳥岳を振り返る。
降下点から、この谷筋を下っていく。
降下点から、この谷筋を下っていく。
しばらくすると樹林帯の中へ。岩や根が多くて歩きにくい。
しばらくすると樹林帯の中へ。岩や根が多くて歩きにくい。
木の間から富士山。
木の間から富士山。
ひたすら森の中の急坂を下っていく。
ひたすら森の中の急坂を下っていく。
巨大な沢。
丸太橋をいくつか渡る。揺れたり、しなったりして結構怖い。落ちたらタダでは済まないし。
丸太橋をいくつか渡る。揺れたり、しなったりして結構怖い。落ちたらタダでは済まないし。
沢もいくつか越える。水が冷たくて最高に気持ちいい。
沢もいくつか越える。水が冷たくて最高に気持ちいい。
特に見どころもない登山道を延々と下る。
特に見どころもない登山道を延々と下る。
写真ではわかりにくいけど、よくこんなところに登山道をとりつけたなと思うくらい超急な谷。
写真ではわかりにくいけど、よくこんなところに登山道をとりつけたなと思うくらい超急な谷。
これは怖い!いまいち強度を信用できなかったので、橋を渡らず石を伝って沢を越えた。
これは怖い!いまいち強度を信用できなかったので、橋を渡らず石を伝って沢を越えた。
発電所取水口手前のつり橋。
発電所取水口手前のつり橋。
発電所取水口。水が超綺麗。
発電所取水口。水が超綺麗。
下流に行くにしたがってつり橋も立派になっていく。
下流に行くにしたがってつり橋も立派になっていく。
巨大な砂防ダム。
巨大な砂防ダム。
11時頃、登山口に到着。無事下山!!
11時頃、登山口に到着。無事下山!!
あとはひたすら車道を行く。
あとはひたすら車道を行く。
奈良田温泉に到着。町営の入浴施設に行ったら水曜定休!ショック。
奈良田温泉に到着。町営の入浴施設に行ったら水曜定休!ショック。
しょうがないので、日帰り入浴ができる旅館「白根館」へ。入浴は1時からということで、しばらく暇をつぶしてから行く。トロッとしたお湯で、露天風呂もあってなかなかよかった。
13:50のバスに乗り、下部温泉駅に15時頃着。特急を乗り継いで、無事帰宅。
しょうがないので、日帰り入浴ができる旅館「白根館」へ。入浴は1時からということで、しばらく暇をつぶしてから行く。トロッとしたお湯で、露天風呂もあってなかなかよかった。
13:50のバスに乗り、下部温泉駅に15時頃着。特急を乗り継いで、無事帰宅。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら