ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3267102
全員に公開
トレイルラン
奥秩父

奥秩父主脈縦走(鴨沢→増富温泉)

2021年06月11日(金) 〜 2021年06月12日(土)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:16
距離
71.3km
登り
5,742m
下り
5,393m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
18:40
休憩
1:10
合計
19:50
0:29
0:29
42
1:11
1:11
13
1:24
1:29
30
1:59
1:59
18
2:17
2:17
8
2:25
2:25
21
2:46
2:46
18
3:04
3:04
12
3:16
3:16
0
3:16
3:16
17
3:33
3:33
26
3:59
3:59
22
4:21
4:21
38
4:59
4:59
26
5:25
5:25
6
5:31
5:34
18
5:52
5:54
59
6:53
6:53
8
7:01
7:02
6
7:08
7:10
40
7:50
7:56
28
8:24
8:24
24
8:48
8:49
22
9:11
9:11
15
9:26
9:27
19
9:46
9:47
7
9:54
9:55
6
10:01
10:03
6
10:09
10:10
9
10:19
10:19
29
10:48
10:48
32
11:20
11:25
19
11:44
11:44
21
12:05
12:05
43
12:48
12:48
41
13:29
13:30
17
13:47
13:48
21
14:09
14:31
43
15:14
15:14
9
15:23
15:27
16
15:43
15:45
9
15:54
15:54
10
16:04
16:04
27
16:31
16:31
23
16:54
16:54
38
17:32
17:32
25
17:57
18:00
100
19:40
19:44
8
19:52
19:54
3
北奥千丈岳
19:57
19:57
3
20:00
20:00
14
20:14
20:14
0
20:14
2日目
山行
6:16
休憩
1:01
合計
7:17
2:43
24
3:07
3:07
19
3:36
3:46
49
4:35
5:11
2
5:13
5:13
15
5:28
5:28
8
5:36
5:36
9
5:45
5:45
39
6:24
6:24
17
6:41
6:41
7
6:48
6:48
18
7:06
7:18
11
7:34
7:34
26
8:00
8:00
18
8:18
8:18
2
8:20
8:20
7
8:27
8:27
17
8:44
8:44
5
8:57
8:57
8
9:05
9:05
8
9:13
9:14
4
9:18
9:18
9
9:27
9:27
33
10:00
増富の湯
GPSログが粗くて北奥千丈岳や大弛峠のログが取れていなかった。
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
ロング練習で、分水嶺トレイルのコースを辿ってみる。殆ど眠れていなくてのっけからちょっとつらい。寒くも暑くもなくちょうどよいのはありがたい。雲取山登山口にタバスキーがいないねぇ、時代は移り変わる。
2021年06月11日 00:28撮影 by  J3173, Sony
6/11 0:28
ロング練習で、分水嶺トレイルのコースを辿ってみる。殆ど眠れていなくてのっけからちょっとつらい。寒くも暑くもなくちょうどよいのはありがたい。雲取山登山口にタバスキーがいないねぇ、時代は移り変わる。
自重して登りは走っておらず早歩き程度なので珍しく汗もかかない。ブナ坂でああそういえばと思い出し、暗闇の中でダンシングツリーを探したら健在だった。これ見るといつも踊る埴輪を思い出す。
2021年06月11日 02:31撮影 by  J3173, Sony
6/11 2:31
自重して登りは走っておらず早歩き程度なので珍しく汗もかかない。ブナ坂でああそういえばと思い出し、暗闇の中でダンシングツリーを探したら健在だった。これ見るといつも踊る埴輪を思い出す。
雲取山山頂は3H弱、ほぼ計画通り。鴨沢ルートは長いけれど急坂が殆どなくて実にトレラン向きなコースだなと改めて思った。さすがに2,000mともなるとちょっと寒い。
2021年06月11日 03:17撮影 by  J3173, Sony
6/11 3:17
雲取山山頂は3H弱、ほぼ計画通り。鴨沢ルートは長いけれど急坂が殆どなくて実にトレラン向きなコースだなと改めて思った。さすがに2,000mともなるとちょっと寒い。
4時過ぎにはもうこんなに明るい。本当に良い季節だ。奥はたぶん丹沢、イイ感じに浮かんでる。
2021年06月11日 04:18撮影 by  J3173, Sony
6/11 4:18
4時過ぎにはもうこんなに明るい。本当に良い季節だ。奥はたぶん丹沢、イイ感じに浮かんでる。
日の出
2021年06月11日 04:31撮影 by  J3173, Sony
6/11 4:31
日の出
ああ、富士山、今日も素晴らしいです。
2021年06月11日 04:33撮影 by  J3173, Sony
6/11 4:33
ああ、富士山、今日も素晴らしいです。
丹沢アップ
2021年06月11日 04:36撮影 by  J3173, Sony
6/11 4:36
丹沢アップ
2021年06月11日 04:55撮影 by  J3173, Sony
6/11 4:55
飛龍山山頂は以前踏んだことあるので今日は巻いた。三条ダルミからここまで基本的にトラバース道なのだがトレイルが傾いていて少し厄介、でもアップダウン少ないのは楽だ。
2021年06月11日 05:13撮影 by  J3173, Sony
6/11 5:13
飛龍山山頂は以前踏んだことあるので今日は巻いた。三条ダルミからここまで基本的にトラバース道なのだがトレイルが傾いていて少し厄介、でもアップダウン少ないのは楽だ。
えーと、ここから数枚は禿岩からの眺望です。
2021年06月11日 05:27撮影 by  J3173, Sony
6/11 5:27
えーと、ここから数枚は禿岩からの眺望です。
2021年06月11日 05:27撮影 by  J3173, Sony
6/11 5:27
2021年06月11日 05:27撮影 by  J3173, Sony
6/11 5:27
2021年06月11日 05:27撮影 by  J3173, Sony
6/11 5:27
2021年06月11日 05:27撮影 by  J3173, Sony
6/11 5:27
ここまでかな。この方面は行く末です。長いなあ。
2021年06月11日 05:28撮影 by  J3173, Sony
6/11 5:28
ここまでかな。この方面は行く末です。長いなあ。
でも将監峠までも巻き道トラバースなのでほぼ平坦で、一定リズムで淡々と走れた。タイムも計画通りで、疲れもない。
2021年06月11日 06:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 6:51
でも将監峠までも巻き道トラバースなのでほぼ平坦で、一定リズムで淡々と走れた。タイムも計画通りで、疲れもない。
将監小屋にも寄ってみたかったけれど水もまだ十分あるのでパス。この後もコース上にない小屋には寄る余裕がなかったのがちょっと残念。
2021年06月11日 06:52撮影 by  J3173, Sony
6/11 6:52
将監小屋にも寄ってみたかったけれど水もまだ十分あるのでパス。この後もコース上にない小屋には寄る余裕がなかったのがちょっと残念。
西御殿岩の頂上。コースから外れていたのだがコースだと思って登ってしまった。
2021年06月11日 07:47撮影 by  J3173, Sony
6/11 7:47
西御殿岩の頂上。コースから外れていたのだがコースだと思って登ってしまった。
でも360度眺望で素晴らしい。
2021年06月11日 07:47撮影 by  J3173, Sony
6/11 7:47
でも360度眺望で素晴らしい。
2021年06月11日 07:47撮影 by  J3173, Sony
6/11 7:47
2021年06月11日 07:48撮影 by  J3173, Sony
6/11 7:48
これはどうも和名倉山と思われる。
2021年06月11日 07:49撮影 by  J3173, Sony
6/11 7:49
これはどうも和名倉山と思われる。
2021年06月11日 07:52撮影 by  J3173, Sony
6/11 7:52
隣の唐松尾山は稜線を辿れるのかなと思ったのだがダメで、安全のためいったん下りてコースに戻った。これら一連の所作で30分ほどロス。
2021年06月11日 07:53撮影 by  J3173, Sony
6/11 7:53
隣の唐松尾山は稜線を辿れるのかなと思ったのだがダメで、安全のためいったん下りてコースに戻った。これら一連の所作で30分ほどロス。
その唐松尾山山頂、計画から20分遅れ。
2021年06月11日 08:24撮影 by  J3173, Sony
6/11 8:24
その唐松尾山山頂、計画から20分遅れ。
ローンピーク5の靴先の糸が解れてひらひらしていることに気づいた。結局これもダメっぽい。
2021年06月11日 08:25撮影 by  J3173, Sony
6/11 8:25
ローンピーク5の靴先の糸が解れてひらひらしていることに気づいた。結局これもダメっぽい。
2021年06月11日 08:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 8:51
手のひらの血管が薄黒く浮き出ている感じがした。パックが重くて腕の血行が阻害されているのかも。
2021年06月11日 08:55撮影 by  J3173, Sony
6/11 8:55
手のひらの血管が薄黒く浮き出ている感じがした。パックが重くて腕の血行が阻害されているのかも。
国師、近づいている気がしない。
2021年06月11日 09:01撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:01
国師、近づいている気がしない。
笠取山への分岐はもちろん山頂へ。このため水干に行けなかったのはちょっと残念。
2021年06月11日 09:27撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:27
笠取山への分岐はもちろん山頂へ。このため水干に行けなかったのはちょっと残念。
ひとしきり登るとピークあり、これ? 
2021年06月11日 09:36撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:36
ひとしきり登るとピークあり、これ? 
と思ったら奥に続きがあり、こちらに頂標があった。
2021年06月11日 09:43撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:43
と思ったら奥に続きがあり、こちらに頂標があった。
2021年06月11日 09:43撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:43
しかしさらに奥にまた頂標あり、こちらがどうもメインぽい。約40分遅れに拡大。
2021年06月11日 09:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:51
しかしさらに奥にまた頂標あり、こちらがどうもメインぽい。約40分遅れに拡大。
2021年06月11日 09:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:51
2021年06月11日 09:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:51
眼下に分水嶺の景色が広がる。
2021年06月11日 09:52撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:52
眼下に分水嶺の景色が広がる。
2021年06月11日 09:53撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:53
2021年06月11日 09:53撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:53
2021年06月11日 09:53撮影 by  J3173, Sony
6/11 9:53
笠取山を下りてきて振り返った、よく見る滑り台的構図。
2021年06月11日 10:01撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:01
笠取山を下りてきて振り返った、よく見る滑り台的構図。
そこから笠取小屋方面に少し行ったところに小さな分水嶺はあった。
2021年06月11日 10:06撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:06
そこから笠取小屋方面に少し行ったところに小さな分水嶺はあった。
その道標には、なんと東京都水道局のクレジットが。
2021年06月11日 10:06撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:06
その道標には、なんと東京都水道局のクレジットが。
小さな分水嶺の石碑、
2021年06月11日 10:07撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:07
小さな分水嶺の石碑、
東京都水道局の説明看板によれば、
2021年06月11日 10:07撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:07
東京都水道局の説明看板によれば、
ここで多摩川、荒川、富士川に分かれるそうだ。スゴイね。
2021年06月11日 10:07撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:07
ここで多摩川、荒川、富士川に分かれるそうだ。スゴイね。
多摩川は僕にとっては心の故郷のような河川で、その水源を訪ねることができたのはとても意義深い。
2021年06月11日 10:13撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:13
多摩川は僕にとっては心の故郷のような河川で、その水源を訪ねることができたのはとても意義深い。
さて、気を入れ直して、先へ進みます。
2021年06月11日 10:07撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:07
さて、気を入れ直して、先へ進みます。
すぐに雁峠。
2021年06月11日 10:18撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:18
すぐに雁峠。
燕山(つばくらやま)
2021年06月11日 10:47撮影 by  J3173, Sony
6/11 10:47
燕山(つばくらやま)
古礼山山頂へ。
2021年06月11日 11:12撮影 by  J3173, Sony
6/11 11:12
古礼山山頂へ。
古礼山(これいさん)。
2021年06月11日 11:15撮影 by  J3173, Sony
6/11 11:15
古礼山(これいさん)。
続いて水晶山、このあたりは淡々と進む。
2021年06月11日 11:44撮影 by  J3173, Sony
6/11 11:44
続いて水晶山、このあたりは淡々と進む。
すると見えてきました、どーんと聳える雁坂嶺。
2021年06月11日 11:57撮影 by  J3173, Sony
6/11 11:57
すると見えてきました、どーんと聳える雁坂嶺。
雁坂峠を通過、日本三大峠の一つだそうだ。
2021年06月11日 12:05撮影 by  J3173, Sony
6/11 12:05
雁坂峠を通過、日本三大峠の一つだそうだ。
約250mD+で雁坂嶺山頂。うーん、ちょうど1H遅れ、睡魔が酷くて遅れを挽回できない。
2021年06月11日 12:36撮影 by  J3173, Sony
6/11 12:36
約250mD+で雁坂嶺山頂。うーん、ちょうど1H遅れ、睡魔が酷くて遅れを挽回できない。
うまく捉えられなかったが、富士山が上にぼんやりと。
2021年06月11日 12:50撮影 by  J3173, Sony
6/11 12:50
うまく捉えられなかったが、富士山が上にぼんやりと。
たぶん木賊山、甲武信ケ岳、三宝山。まだまだ遠いなあ。しかも今日はあそこが終わりではないのだ。
2021年06月11日 12:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 12:51
たぶん木賊山、甲武信ケ岳、三宝山。まだまだ遠いなあ。しかも今日はあそこが終わりではないのだ。
今日の終わりはあっちの国師ヶ岳、気が遠くなる。
2021年06月11日 12:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 12:51
今日の終わりはあっちの国師ヶ岳、気が遠くなる。
東破風山
2021年06月11日 13:28撮影 by  J3173, Sony
6/11 13:28
東破風山
ほんの少し近づいた?
2021年06月11日 13:30撮影 by  J3173, Sony
6/11 13:30
ほんの少し近づいた?
破風山
2021年06月11日 13:46撮影 by  J3173, Sony
6/11 13:46
破風山
そして見えてきたのは木賊山、これは大きい。
2021年06月11日 13:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 13:51
そして見えてきたのは木賊山、これは大きい。
いったん下ったところにある破風山避難小屋で20分ほど仮眠することにした。あまりの眠さに耐えきれなかった。屋内で寝ると起き上がれなくなりそうだったので小屋入口の日陰で寝た。強風で寒かったが仕方ない。
2021年06月11日 14:06撮影 by  J3173, Sony
6/11 14:06
いったん下ったところにある破風山避難小屋で20分ほど仮眠することにした。あまりの眠さに耐えきれなかった。屋内で寝ると起き上がれなくなりそうだったので小屋入口の日陰で寝た。強風で寒かったが仕方ない。
20分ほどの仮眠では十分回復しなかったが出立。もう1.5H遅れだが仕方ない。
2021年06月11日 14:37撮影 by  J3173, Sony
6/11 14:37
20分ほどの仮眠では十分回復しなかったが出立。もう1.5H遅れだが仕方ない。
この花(石楠花と思われる)が至る所で咲いていて心を癒してくれた。
2021年06月11日 14:48撮影 by  J3173, Sony
6/11 14:48
この花(石楠花と思われる)が至る所で咲いていて心を癒してくれた。
木賊山山頂も過去に踏んでいるので巻いて、甲武信小屋着。いやー、街中に来たような気分です。金曜日だからかテントもそれなりにある。給水1L、有料だが集金箱なのでいつでも使えるようだ、ありがたい。1h40m遅れ。
2021年06月11日 15:21撮影 by  J3173, Sony
6/11 15:21
木賊山山頂も過去に踏んでいるので巻いて、甲武信小屋着。いやー、街中に来たような気分です。金曜日だからかテントもそれなりにある。給水1L、有料だが集金箱なのでいつでも使えるようだ、ありがたい。1h40m遅れ。
甲武信ケ岳山頂はすぐそこ。
2021年06月11日 15:39撮影 by  J3173, Sony
6/11 15:39
甲武信ケ岳山頂はすぐそこ。
まだまだぁ!(←スレッガー調です)。
2021年06月11日 15:43撮影 by  J3173, Sony
6/11 15:43
まだまだぁ!(←スレッガー調です)。
富士見だが富士山見えず。このあたりはわりと平坦で疲労していてもジョグでいけた。
2021年06月11日 16:30撮影 by  J3173, Sony
6/11 16:30
富士見だが富士山見えず。このあたりはわりと平坦で疲労していてもジョグでいけた。
午後になって雲が湧いてきた。
2021年06月11日 16:52撮影 by  J3173, Sony
6/11 16:52
午後になって雲が湧いてきた。
東梓。ペースは悪くないがとにかく眠い。
2021年06月11日 17:31撮影 by  J3173, Sony
6/11 17:31
東梓。ペースは悪くないがとにかく眠い。
国師のタルから登りが始まってペースが一気に落ちた。脚に疲労はないが心肺がついてこない。明るいうちに国師ヶ岳に辿り着きたかったが叶わなかった。ひとしきり登っても、山頂はまだ一つ先のようだった。
2021年06月11日 19:32撮影 by  J3173, Sony
6/11 19:32
国師のタルから登りが始まってペースが一気に落ちた。脚に疲労はないが心肺がついてこない。明るいうちに国師ヶ岳に辿り着きたかったが叶わなかった。ひとしきり登っても、山頂はまだ一つ先のようだった。
国師ヶ岳山頂、ようやくたどり着いた。さすがに寒い。2h20m遅れorz
2021年06月11日 19:40撮影 by  J3173, Sony
6/11 19:40
国師ヶ岳山頂、ようやくたどり着いた。さすがに寒い。2h20m遅れorz
雲海に富士山が浮かぶ。
2021年06月11日 19:39撮影 by  J3173, Sony
6/11 19:39
雲海に富士山が浮かぶ。
もう疲労の限界で一刻も早く眠りたいのだけど、ここまで来て奥秩父最高峰を踏まないわけにもいかない。
2021年06月11日 19:40撮影 by  J3173, Sony
6/11 19:40
もう疲労の限界で一刻も早く眠りたいのだけど、ここまで来て奥秩父最高峰を踏まないわけにもいかない。
というわけで北奥千丈岳山頂。考えてみればここは大弛峠から30分ほどで来られる一般的にはお手軽ピークなわけだけど、僕にしてみれば19時間余りかけてようやくたどり着いた最高峰なので実に感慨深い。
2021年06月11日 19:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 19:51
というわけで北奥千丈岳山頂。考えてみればここは大弛峠から30分ほどで来られる一般的にはお手軽ピークなわけだけど、僕にしてみれば19時間余りかけてようやくたどり着いた最高峰なので実に感慨深い。
金峰山、20時近くだけど北西の上空はまだ微かに明るくて不思議な感じ。雲がなければもっと明るかったかもしれない。
2021年06月11日 19:51撮影 by  J3173, Sony
6/11 19:51
金峰山、20時近くだけど北西の上空はまだ微かに明るくて不思議な感じ。雲がなければもっと明るかったかもしれない。
大弛峠で4Hほど仮眠。標高2,400m近いだけあってこの時季だとまだ寒くて熟睡できなかった。前日がハード過ぎたので出発時刻を計画から2H遅らせた。この影響で清里までを断念し、瑞牆山で打ち止めにすることにした。カレーメシを食べて身体を温めてから、上下防寒で出立。
2021年06月12日 02:42撮影 by  J3173, Sony
6/12 2:42
大弛峠で4Hほど仮眠。標高2,400m近いだけあってこの時季だとまだ寒くて熟睡できなかった。前日がハード過ぎたので出発時刻を計画から2H遅らせた。この影響で清里までを断念し、瑞牆山で打ち止めにすることにした。カレーメシを食べて身体を温めてから、上下防寒で出立。
この頂標で朝日岳に気付いた。以前こんなのなかったよなあと思ったら、側面に2019年とあった、新しいんですね。このすぐ先に古いベンチがあったのは以前の記憶通りだ。行程短縮したのでペースはゆっくりめにしている。
2021年06月12日 03:38撮影 by  J3173, Sony
6/12 3:38
この頂標で朝日岳に気付いた。以前こんなのなかったよなあと思ったら、側面に2019年とあった、新しいんですね。このすぐ先に古いベンチがあったのは以前の記憶通りだ。行程短縮したのでペースはゆっくりめにしている。
富士山浮かぶがピンボケ。今朝は綺麗な雲海になりそうだ。
2021年06月12日 03:39撮影 by  J3173, Sony
6/12 3:39
富士山浮かぶがピンボケ。今朝は綺麗な雲海になりそうだ。
3時台で国師の空が白み始める。良い季節だ。
2021年06月12日 03:41撮影 by  J3173, Sony
6/12 3:41
3時台で国師の空が白み始める。良い季節だ。
こちらはまだ暗い金峰山。日の出にはちょっと間に合わないかなあ。
2021年06月12日 03:48撮影 by  J3173, Sony
6/12 3:48
こちらはまだ暗い金峰山。日の出にはちょっと間に合わないかなあ。
稜線に出た。日の出間近。
2021年06月12日 04:24撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:24
稜線に出た。日の出間近。
すぐそばに八ヶ岳。雲海に浮かぶとまさに一つの島だ。
2021年06月12日 04:26撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:26
すぐそばに八ヶ岳。雲海に浮かぶとまさに一つの島だ。
うわぉー、富士山、すごく綺麗。本当に奇跡的な山だなあ、もうこれだけでも日本に生まれて本当に幸せだなあとつくづく思う。
2021年06月12日 04:28撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:28
うわぉー、富士山、すごく綺麗。本当に奇跡的な山だなあ、もうこれだけでも日本に生まれて本当に幸せだなあとつくづく思う。
2021年06月12日 04:28撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:28
2021年06月12日 04:30撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:30
2021年06月12日 04:36撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:36
2021年06月12日 04:36撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:36
2021年06月12日 04:37撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:37
2021年06月12日 04:37撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:37
金峰山山頂、御来光崇拝者がたくさんいるかなと思っていたら誰一人いなかった。西風強く寒い。東側に避けて、お湯沸かしてコーヒー飲んだ。富士山見ながらコーヒー飲むなんてそんな優雅なの何年振りかしら。今日は行程短縮で余裕あるしたまにはイイよね。
2021年06月12日 04:40撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:40
金峰山山頂、御来光崇拝者がたくさんいるかなと思っていたら誰一人いなかった。西風強く寒い。東側に避けて、お湯沸かしてコーヒー飲んだ。富士山見ながらコーヒー飲むなんてそんな優雅なの何年振りかしら。今日は行程短縮で余裕あるしたまにはイイよね。
2021年06月12日 04:40撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:40
2021年06月12日 04:40撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:40
2021年06月12日 04:41撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:41
2021年06月12日 04:41撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:41
2021年06月12日 04:41撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:41
2021年06月12日 04:42撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:42
2021年06月12日 04:42撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:42
2021年06月12日 04:43撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:43
ねえちょっとこの左端の遠景は筑波山じゃないの?と思った瞬間。東方向であんな山ほかに思い付かないんだけど、ホントかしら。そんなとこまで見えるのスゴーイ。
2021年06月12日 04:59撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:59
ねえちょっとこの左端の遠景は筑波山じゃないの?と思った瞬間。東方向であんな山ほかに思い付かないんだけど、ホントかしら。そんなとこまで見えるのスゴーイ。
2021年06月12日 04:59撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:59
2021年06月12日 04:59撮影 by  J3173, Sony
6/12 4:59
2021年06月12日 05:00撮影 by  J3173, Sony
6/12 5:00
すっかり長居してしまった。この稜線は前回雪の中で苦労したところだなあ。
2021年06月12日 05:14撮影 by  J3173, Sony
6/12 5:14
すっかり長居してしまった。この稜線は前回雪の中で苦労したところだなあ。
2021年06月12日 05:14撮影 by  J3173, Sony
6/12 5:14
この分岐あたりが雪深くて苦労したところだ。金峰山小屋がこの道標のまさに指す先の岩場に見えることに初めて気づいた。
2021年06月12日 05:28撮影 by  J3173, Sony
6/12 5:28
この分岐あたりが雪深くて苦労したところだ。金峰山小屋がこの道標のまさに指す先の岩場に見えることに初めて気づいた。
山頂振り返る。
2021年06月12日 05:32撮影 by  J3173, Sony
6/12 5:32
山頂振り返る。
小川山は岩のスカートをはいているかのようだ。
2021年06月12日 05:33撮影 by  J3173, Sony
6/12 5:33
小川山は岩のスカートをはいているかのようだ。
富士見平小屋も久しぶりだなあ。みずがき山荘からのバスをスマホで調べると、9:20発は当面運休でその次は10:20発とある。頑張れば増富の湯まで走って先に風呂に入ってそこから10:42発に乗れるかもしれないのでちょっとやってみることにした。
2021年06月12日 07:06撮影 by  J3173, Sony
6/12 7:06
富士見平小屋も久しぶりだなあ。みずがき山荘からのバスをスマホで調べると、9:20発は当面運休でその次は10:20発とある。頑張れば増富の湯まで走って先に風呂に入ってそこから10:42発に乗れるかもしれないのでちょっとやってみることにした。
テン場の様子、ここも多い。金峰山からの下りでも6時過ぎになって続々と人々が登ってきていたし、瑞牆山までの道も人がてんこ盛りだった。
2021年06月12日 07:06撮影 by  J3173, Sony
6/12 7:06
テン場の様子、ここも多い。金峰山からの下りでも6時過ぎになって続々と人々が登ってきていたし、瑞牆山までの道も人がてんこ盛りだった。
ちょうど1時間で瑞牆山山頂。記録ではたぶん高校生の頃以来でとても懐かしい。当時は岩登りに圧倒されて登山の洗礼を受け、山頂で雄叫びをさせられた記憶がある。
2021年06月12日 08:10撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:10
ちょうど1時間で瑞牆山山頂。記録ではたぶん高校生の頃以来でとても懐かしい。当時は岩登りに圧倒されて登山の洗礼を受け、山頂で雄叫びをさせられた記憶がある。
先ほどまでいた金峰山。
2021年06月12日 08:12撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:12
先ほどまでいた金峰山。
2021年06月12日 08:12撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:12
2021年06月12日 08:12撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:12
2021年06月12日 08:12撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:12
奇岩だなあ、これ。大ヤスリ岩と言うらしい。
2021年06月12日 08:13撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:13
奇岩だなあ、これ。大ヤスリ岩と言うらしい。
遠景はたぶん中アで、先ほどよりよく見えるようだ。宝剣のあたりだけ白いように見える。
2021年06月12日 08:16撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:16
遠景はたぶん中アで、先ほどよりよく見えるようだ。宝剣のあたりだけ白いように見える。
こちらは北アなんだけど、うまく写ってないな。
2021年06月12日 08:16撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:16
こちらは北アなんだけど、うまく写ってないな。
小川山への稜線、こういうのもいつか辿ってみたい。
2021年06月12日 08:17撮影 by  J3173, Sony
6/12 8:17
小川山への稜線、こういうのもいつか辿ってみたい。
瑞牆山からみずがき山荘まで1時間弱で駆け下りた。増富の湯までは5kmくらいだろうと勝手に想像していたら、ここでスマホで調べると8kmもあってビックリ、でも躊躇っている暇なく走りだし、目標の45分で走り切り、10時開店にギリギリ間に合った。全部下りで助かった。行程短縮で軟弱を露呈したけれど、最後にわりと走れたし、無事風呂にも入れたし、面白い山行ができたことを感謝します。
2021年06月12日 09:11撮影 by  J3173, Sony
6/12 9:11
瑞牆山からみずがき山荘まで1時間弱で駆け下りた。増富の湯までは5kmくらいだろうと勝手に想像していたら、ここでスマホで調べると8kmもあってビックリ、でも躊躇っている暇なく走りだし、目標の45分で走り切り、10時開店にギリギリ間に合った。全部下りで助かった。行程短縮で軟弱を露呈したけれど、最後にわりと走れたし、無事風呂にも入れたし、面白い山行ができたことを感謝します。

装備

個人装備
靴:ローンピーク5
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら