ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳・三俣蓮華岳 〜念願の北アルプステント泊デビュー戦 鷲羽までは到達できなかった〜

2013年08月11日(日) 〜 2013年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:59
距離
39.6km
登り
3,280m
下り
3,339m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

一日目
05:52 新穂高登山者用無料駐車場を出発
06:03 新穂高センター前
06:13 左俣林道ゲート
07:06 笠新道分岐
07:19 わさび平小屋(小休止)
07:28 わさび平小屋(出発)
07:47 小池新道登山口
08:32 秩父沢(小休止)
08:43 秩父沢(出発)
09:18 イタドリヶ原(小休止)
09:33 イタドリヶ原(出発)
10:03 シシウドヶ原
10:57 鏡平小屋(大休止)
11:14 鏡平小屋(出発)
12:13 弓折乗越(小休止)
12:23 弓折乗越(出発)
13:26 双六小屋

二日目
06:44 双六小屋
07:01 マキ道分岐
07:49 双六岳山頂(大休止)
08:18 双六岳山頂(出発)
08:41 中道分岐
09:32 三俣蓮華岳山頂(大休止)
10:02 三俣蓮華岳山頂(出発)
10:54 中道分岐
11:34 マキ道分岐
11:48 双六小屋

三日目
06:38 テント撤収後双六テント場出発
07:46 弓折乗越
08:27 鏡池(大休止)
08:57 鏡池(出発)
09:31 シシウドヶ原
09:53 イタドリヶ原
10:18 秩父沢(小休止)
10:35 秩父沢(出発)
11:08 小池新道登山口
11:30 わさび平小屋(大休止)
11:57 わさび平小屋(出発)
12:55 左俣新道ゲート
13:20 新穂高登山者用無料駐車場到着

天候 一日目 快晴なるも槍穂には雲が湧き
二日目 快晴
三日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者用無料駐車場で前夜車中泊。
17時ごろでもすでに残りスペースが十台分程度。
ほぼ空きは無かったです。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは林道のゲートのところにありました。
笠新道分岐のところの水場は今年は豊富に流れていました。
特に目立つ岩場も無く,安全に歩けるコースだと思います。
ただ,日差しが強くほとんど日陰が無いので暑かったです。
新穂高から平湯方向に戻ってきてすぐ立ち寄り湯がありましたがなんだか混んでそうだったのでスルー。
乗鞍スカイラインのバスの発着場である ほうの木平の宿難の湯(すくなのゆ)に入って三日分の塩を洗い流しましたがこちらはすいていて良かったです。
新穂高登山者用無料駐車場からスタート。
天気がええぞ!!
2013年08月11日 05:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:52
新穂高登山者用無料駐車場からスタート。
天気がええぞ!!
右にも行ってみたいが。
今日は左。
2013年08月11日 06:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:10
右にも行ってみたいが。
今日は左。
林道ゲート。
ここから先の林道が長いす。
2013年08月11日 06:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:13
林道ゲート。
ここから先の林道が長いす。
ズカンニノッテナイス
2013年08月11日 06:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:29
ズカンニノッテナイス
シモツケソウさん?
2013年08月11日 06:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 6:43
シモツケソウさん?
そんなんいわれましても(笑)
2013年08月11日 06:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:54
そんなんいわれましても(笑)
ダレが噛み砕いたんすか?
自然の力って恐ろしいす。
2013年08月11日 06:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:54
ダレが噛み砕いたんすか?
自然の力って恐ろしいす。
笠新道分岐の水場。
去年はチョロチョロしか出てませんでしたが今年は豊富。
2013年08月11日 07:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:06
笠新道分岐の水場。
去年はチョロチョロしか出てませんでしたが今年は豊富。
わさび平小屋に到着。
「そうめん」ののぼりに三日間心を奪われ(笑)
2013年08月11日 07:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:19
わさび平小屋に到着。
「そうめん」ののぼりに三日間心を奪われ(笑)
トマトやキュウリが冷えっ冷え。
うまそうす。
2013年08月11日 07:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:28
トマトやキュウリが冷えっ冷え。
うまそうす。
ソバナさん?
2013年08月11日 07:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:40
ソバナさん?
クガイソウさん?
2013年08月11日 07:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:46
クガイソウさん?
小池新道の登山口。
本当に天気が良く。
暑い!!
2013年08月11日 07:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 7:47
小池新道の登山口。
本当に天気が良く。
暑い!!
秩父沢に到着。
ヒトがワンサカ。
2013年08月11日 08:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:32
秩父沢に到着。
ヒトがワンサカ。
ここは涼しいっす。
雪渓の雪解け水だから水が冷たくてうまい!!
2013年08月11日 08:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:33
ここは涼しいっす。
雪渓の雪解け水だから水が冷たくてうまい!!
穂高さんも焼岳さんもこんにちわ。
2013年08月11日 09:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 9:17
穂高さんも焼岳さんもこんにちわ。
イタドリヶ原に到着。
2013年08月11日 09:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:18
イタドリヶ原に到着。
夏空全開!!
坊主頭がじりじりと日に焼かれ暑い!!
2013年08月11日 09:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 9:55
夏空全開!!
坊主頭がじりじりと日に焼かれ暑い!!
シシウドヶ原に到着。
雪渓の中に飛び込みたいぐらい。
とんでもない量の汗をかき。
2013年08月11日 10:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:03
シシウドヶ原に到着。
雪渓の中に飛び込みたいぐらい。
とんでもない量の汗をかき。
ふう。
あと500mがきついっす。
2013年08月11日 10:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:38
ふう。
あと500mがきついっす。
ありゃりゃ。
槍さんは雲の中にお隠れあそばし。
逆さ槍が見たかったんすけどね。
2013年08月11日 10:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:56
ありゃりゃ。
槍さんは雲の中にお隠れあそばし。
逆さ槍が見たかったんすけどね。
鏡平小屋に到着。
ハラヘッタ!!
2013年08月11日 10:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:57
鏡平小屋に到着。
ハラヘッタ!!
目的地じゃないすけど。
暑いものでb。
2013年08月11日 11:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:00
目的地じゃないすけど。
暑いものでb。
でラーメン。
塩気がありがたい。
うまかったです。
2013年08月11日 11:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 11:03
でラーメン。
塩気がありがたい。
うまかったです。
やっぱり水辺は爽やか。
2013年08月11日 11:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:15
やっぱり水辺は爽やか。
コバイケイソウさんがワンサカ。
2013年08月11日 11:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 11:16
コバイケイソウさんがワンサカ。
ホントにワンサカ。
2013年08月11日 11:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:42
ホントにワンサカ。
乗越じゃなくて,中段なんすね・・・。
心が折れそうです。
2013年08月11日 11:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:44
乗越じゃなくて,中段なんすね・・・。
心が折れそうです。
お。
槍さんが少しだけチラミセ。
雲が湧いてますが,登ってきた実感もわきます。
2013年08月11日 12:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:03
お。
槍さんが少しだけチラミセ。
雲が湧いてますが,登ってきた実感もわきます。
弓折乗越まではまだまだ。
赤黒く焼かれた汗玉みたいになってヒーコラ登って。
2013年08月11日 12:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:08
弓折乗越まではまだまだ。
赤黒く焼かれた汗玉みたいになってヒーコラ登って。
おぉぉぉ。
やっと着いたぁ。
弓折乗越。
2013年08月11日 12:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:13
おぉぉぉ。
やっと着いたぁ。
弓折乗越。
ですか・・・。
でもあと,2.5km。
2013年08月11日 12:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:25
ですか・・・。
でもあと,2.5km。
ニッコウキスゲさんでいいんすかね?
2013年08月11日 12:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:33
ニッコウキスゲさんでいいんすかね?
稜線と雪渓と。
あれに見えるは鷲羽さんすか?
2013年08月11日 12:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 12:36
稜線と雪渓と。
あれに見えるは鷲羽さんすか?
とにかくお花が咲いていて。
普段だったら細かく写真撮るんですけど,もうその余裕もなく。
2013年08月11日 12:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 12:38
とにかくお花が咲いていて。
普段だったら細かく写真撮るんですけど,もうその余裕もなく。
やっと見えた!!
双六池と双六小屋!!
あっこまで!!
2013年08月11日 12:58撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 12:58
やっと見えた!!
双六池と双六小屋!!
あっこまで!!
ズームしないとこんな感じでした(笑)
まだまだ遠い。
でも足取りも軽くなって。
2013年08月11日 13:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:15
ズームしないとこんな感じでした(笑)
まだまだ遠い。
でも足取りも軽くなって。
最後は木道。
あとちょっと。
2013年08月11日 13:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/11 13:17
最後は木道。
あとちょっと。
ふぅ。
着いたぁ!!
2013年08月11日 13:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:22
ふぅ。
着いたぁ!!
小屋でテン場の申込。
2013年08月11日 13:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 13:26
小屋でテン場の申込。
お疲れ様です。
お世話にならないように気をつけます。
2013年08月11日 13:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:28
お疲れ様です。
お世話にならないように気をつけます。
今日はぁぁ,ここをぉぉぉぉ,キャンプ地とぉぉぉするぅぅぅぅぅ。
ちゃんと張れた(笑)
2013年08月11日 15:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 15:26
今日はぁぁ,ここをぉぉぉぉ,キャンプ地とぉぉぉするぅぅぅぅぅ。
ちゃんと張れた(笑)
色とりどりのテント。
みなさんのやってることをちらちら横目で見ながら勉強させていただきまして。
2013年08月11日 15:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 15:26
色とりどりのテント。
みなさんのやってることをちらちら横目で見ながら勉強させていただきまして。
さて,飲むぞ。
しかし,暑い!!
テントの中には居れません。
2013年08月11日 15:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:44
さて,飲むぞ。
しかし,暑い!!
テントの中には居れません。
なんだか美味そうに見えない・・・。
フリーズドライの大根おろし。
水場の水が冷たくて。
山の上でツナおろしツマミに飲めるとは。
うまい!!
2013年08月11日 16:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 16:40
なんだか美味そうに見えない・・・。
フリーズドライの大根おろし。
水場の水が冷たくて。
山の上でツナおろしツマミに飲めるとは。
うまい!!
段々日も暮れてきて。
鷲羽さんはかっこいいす。
2013年08月11日 17:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 17:49
段々日も暮れてきて。
鷲羽さんはかっこいいす。
だんだん暗くなってきました。
メシ食って寝よ。
疲れたぁ。
2013年08月11日 19:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 19:09
だんだん暗くなってきました。
メシ食って寝よ。
疲れたぁ。
夜明け!!
燕さん方向から陽は昇る。
今日も快晴。
二日目スタート。
2013年08月12日 05:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 5:11
夜明け!!
燕さん方向から陽は昇る。
今日も快晴。
二日目スタート。
皆さん,朝の準備があわただしいです。
2013年08月12日 05:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 5:12
皆さん,朝の準備があわただしいです。
空が双六池に写って。
きれいです。
2013年08月12日 05:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 5:15
空が双六池に写って。
きれいです。
今日はテント張りっぱ。
帰ってくるまで無事でいろよ。
2013年08月12日 06:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:29
今日はテント張りっぱ。
帰ってくるまで無事でいろよ。
陽も完全に昇って,双六岳へ出発。
2013年08月12日 06:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 6:44
陽も完全に昇って,双六岳へ出発。
ミヤマアキノキリンソウさん?
2013年08月12日 06:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:45
ミヤマアキノキリンソウさん?
ヤマハハコさん?
2013年08月12日 06:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:45
ヤマハハコさん?
ハクサンチドリさん?
2013年08月12日 07:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:03
ハクサンチドリさん?
お花畑越しに槍穂さん。
とにかく絶景。
2013年08月12日 07:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:05
お花畑越しに槍穂さん。
とにかく絶景。
チングルマさんもワンサカ。
2013年08月12日 07:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:05
チングルマさんもワンサカ。
このあとあのポワポワになるんでしょうね。
2013年08月12日 07:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:05
このあとあのポワポワになるんでしょうね。
コバイケイソウさんがワンサカ。
2013年08月12日 07:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:05
コバイケイソウさんがワンサカ。
ホントにワンサカ。
2013年08月12日 07:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:07
ホントにワンサカ。
ズカンデミテモワカラン。
2013年08月12日 07:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:07
ズカンデミテモワカラン。
イワカガミさん。
もうだいぶ少なくなっちゃってましたね。
2013年08月12日 07:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:07
イワカガミさん。
もうだいぶ少なくなっちゃってましたね。
雪渓越しに槍穂さん。
白と青と山肌がいいす。
2013年08月12日 07:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:12
雪渓越しに槍穂さん。
白と青と山肌がいいす。
ミヤマダイコンソウさん?
2013年08月12日 07:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:17
ミヤマダイコンソウさん?
ただ登る登る。
こんな斜度イメージしてなかったからきついす。
しかも陽に焼かれて暑い!!
2013年08月12日 07:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:18
ただ登る登る。
こんな斜度イメージしてなかったからきついす。
しかも陽に焼かれて暑い!!
ウサギギクさん?
2013年08月12日 07:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:25
ウサギギクさん?
ダイモンジソウさん。
かわいいす。
2013年08月12日 07:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:25
ダイモンジソウさん。
かわいいす。
キミハワカラン
2013年08月12日 07:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:25
キミハワカラン
ダレダキミハ
2013年08月12日 07:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:25
ダレダキミハ
西鎌尾根かっこええ!!
2013年08月12日 07:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:28
西鎌尾根かっこええ!!
ズバッと登ってなだらかに頂上へ。
2013年08月12日 07:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:32
ズバッと登ってなだらかに頂上へ。
双六岳山頂。
360°の大展望。
2013年08月12日 07:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:49
双六岳山頂。
360°の大展望。
なだらかな双六さん越しの急峻な槍穂さん。
2013年08月12日 07:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:50
なだらかな双六さん越しの急峻な槍穂さん。
iphone5って素晴らしい。
簡単にパノラマ写真が撮れますね。
2013年08月12日 07:50撮影 by  iPhone 5, Apple
8/12 7:50
iphone5って素晴らしい。
簡単にパノラマ写真が撮れますね。
鷲羽さん越しの水晶さん越しの立山方向。
ほぇ〜って見惚れます。
2013年08月12日 07:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 7:56
鷲羽さん越しの水晶さん越しの立山方向。
ほぇ〜って見惚れます。
白山さんまでドカンと見えて。
2013年08月12日 07:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:56
白山さんまでドカンと見えて。
笠ヶ岳への稜線。
ぐるっと回るの楽しそう。
ただ,僕の足でテン泊装備を笠新道で下せるか自信が無いです。
2013年08月12日 07:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:57
笠ヶ岳への稜線。
ぐるっと回るの楽しそう。
ただ,僕の足でテン泊装備を笠新道で下せるか自信が無いです。
年季の入った双六岳の山頂標示。
2013年08月12日 08:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:17
年季の入った双六岳の山頂標示。
ゴゼンタチバナさん。
2013年08月12日 08:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:27
ゴゼンタチバナさん。
チングルマさんのポワポワ。
あのお花がこうなるってやっぱり不思議。
2013年08月12日 08:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:34
チングルマさんのポワポワ。
あのお花がこうなるってやっぱり不思議。
ハクサンフウロさんですかね?
2013年08月12日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:37
ハクサンフウロさんですかね?
ワンサカ咲いてます。
2013年08月12日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:37
ワンサカ咲いてます。
キミハズカンニノットラン
2013年08月12日 08:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:38
キミハズカンニノットラン
キミモズカンニノットラン
2013年08月12日 08:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:39
キミモズカンニノットラン
ツガザクラさん?
似たような花が多すぎ(笑)
2013年08月12日 08:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:39
ツガザクラさん?
似たような花が多すぎ(笑)
ミヤマリンドウさん。
カッコイイから好きす。
2013年08月12日 08:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:39
ミヤマリンドウさん。
カッコイイから好きす。
緑と白とのコントラストがいいすね。
2013年08月12日 08:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 8:41
緑と白とのコントラストがいいすね。
ニガナさん?
2013年08月12日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:47
ニガナさん?
ニタヨウナノオオスギ
2013年08月12日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:47
ニタヨウナノオオスギ
ダレダキミハ
2013年08月12日 08:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:47
ダレダキミハ
三俣蓮華岳への稜線。
昨日の疲労と股関節の痛みでつらいす。
なだらかに見えるんですがね(笑)
2013年08月12日 08:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:48
三俣蓮華岳への稜線。
昨日の疲労と股関節の痛みでつらいす。
なだらかに見えるんですがね(笑)
デモ一歩歩くごとに見える景色が変わって。
こういう稜線歩きをしたかったんです
2013年08月12日 08:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:48
デモ一歩歩くごとに見える景色が変わって。
こういう稜線歩きをしたかったんです
黒部五郎さんもかっこいいすね。
2013年08月12日 08:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 8:49
黒部五郎さんもかっこいいすね。
まだまだ三俣蓮華岳へはかかります。
2013年08月12日 08:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:56
まだまだ三俣蓮華岳へはかかります。
イワツメグサさん?
2013年08月12日 09:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:05
イワツメグサさん?
着いたぁ。
三俣蓮華岳山頂。
2013年08月12日 09:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:32
着いたぁ。
三俣蓮華岳山頂。
何故か二か所に山頂標示。
こちらでも360°の大展望。
2013年08月12日 09:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:34
何故か二か所に山頂標示。
こちらでも360°の大展望。
黒部五郎さんは来年以降。
雲の平も行ってみたいですね。
2013年08月12日 09:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:35
黒部五郎さんは来年以降。
雲の平も行ってみたいですね。
三俣蓮華岳の三角点。
2013年08月12日 10:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:01
三俣蓮華岳の三角点。
鷲羽さん。
本当は行く計画してたんですけど。
今の僕の足じゃ無理っす。
また今度。
2013年08月12日 10:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 10:02
鷲羽さん。
本当は行く計画してたんですけど。
今の僕の足じゃ無理っす。
また今度。
ズカンミテモワカラン
2013年08月12日 10:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 10:23
ズカンミテモワカラン
中道通って一気に双六小屋に。
股関節が痛いです。
汗がとまりません。
陽に焼かれてどえらいことに。
2013年08月12日 10:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:54
中道通って一気に双六小屋に。
股関節が痛いです。
汗がとまりません。
陽に焼かれてどえらいことに。
いやぁ,こういう景色の中を歩けるとは。
頑張ったかいはありました。
2013年08月12日 11:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 11:00
いやぁ,こういう景色の中を歩けるとは。
頑張ったかいはありました。
双六小屋の水場の取水地。
雪渓の雪解け水だから冷たくておいしいんすね。
おかげでウィスキーの水割りが止まりません(笑)
2013年08月12日 11:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:25
双六小屋の水場の取水地。
雪渓の雪解け水だから冷たくておいしいんすね。
おかげでウィスキーの水割りが止まりません(笑)
カラマツソウさん?
2013年08月12日 11:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:27
カラマツソウさん?
コオニユリ。
かわいいす。
2013年08月12日 11:28撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:28
コオニユリ。
かわいいす。
双六小屋に帰ってきたぁ。
ハラヘッタ!!
2013年08月12日 11:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:48
双六小屋に帰ってきたぁ。
ハラヘッタ!!
鷲羽さん。
すみませんでした。
僕の実力はまだまだで。
2013年08月12日 11:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:51
鷲羽さん。
すみませんでした。
僕の実力はまだまだで。
双六小屋の中華そば。
叉焼が本格的で旨い。
2013年08月12日 12:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 12:00
双六小屋の中華そば。
叉焼が本格的で旨い。
帰ってきたぁ。
無事立ってたぁ(笑)
2013年08月12日 12:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:25
帰ってきたぁ。
無事立ってたぁ(笑)
日陰から出られません。
2013年08月12日 16:27撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:27
日陰から出られません。
朝3時ごろのテン場。
幻想的でした。
2013年08月13日 03:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 3:07
朝3時ごろのテン場。
幻想的でした。
三日目スタート。
今日も快晴。
2013年08月13日 06:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:36
三日目スタート。
今日も快晴。
双六池さん,また今度。
2013年08月13日 06:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:38
双六池さん,また今度。
トリカブトさん。
かっこええすね。
2013年08月13日 06:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:55
トリカブトさん。
かっこええすね。
キミハミツカラン
2013年08月13日 06:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:55
キミハミツカラン
どんだけ見ても見あきることはないですね。
景色とお花に見惚れてちっとも先に進まない(笑)
2013年08月13日 06:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 6:57
どんだけ見ても見あきることはないですね。
景色とお花に見惚れてちっとも先に進まない(笑)
モウワカリマセン
2013年08月13日 07:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:00
モウワカリマセン
もんまりしててかわいいす。
2013年08月13日 07:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:01
もんまりしててかわいいす。
キオンさん?
2013年08月13日 07:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:03
キオンさん?
シモツケソウさん?
白っぽいんすけど。
2013年08月13日 07:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:04
シモツケソウさん?
白っぽいんすけど。
バイケイソウさんなんですかね?
2013年08月13日 07:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:04
バイケイソウさんなんですかね?
トクチョウテキナノニサッパリワカラン
2013年08月13日 07:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:06
トクチョウテキナノニサッパリワカラン
お花が一杯でちっとも進まん(笑)
2013年08月13日 07:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:09
お花が一杯でちっとも進まん(笑)
了解す。
2013年08月13日 07:11撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:11
了解す。
双六小屋も鷲羽さんも見納め。
ありがとうございました。
いつかまた来ます。
2013年08月13日 07:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:12
双六小屋も鷲羽さんも見納め。
ありがとうございました。
いつかまた来ます。
イワギキョウさんがこれから咲くんですかね?
2013年08月13日 07:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:20
イワギキョウさんがこれから咲くんですかね?
焼岳さん越しの乗鞍さんに御嶽さん。
今日はものすごく近く見えます。
2013年08月13日 07:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 7:29
焼岳さん越しの乗鞍さんに御嶽さん。
今日はものすごく近く見えます。
雪渓歩き。
ほんのちょっとですけど。
2013年08月13日 07:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:35
雪渓歩き。
ほんのちょっとですけど。
行きは見えなかったけど,こんな景色だったんですね。
登りの弓折乗越では心折れかけてました。
2013年08月13日 07:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 7:46
行きは見えなかったけど,こんな景色だったんですね。
登りの弓折乗越では心折れかけてました。
おぉ,鏡平小屋が見える。
2013年08月13日 07:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:48
おぉ,鏡平小屋が見える。
シシウドさんでいいんですかね?
2013年08月13日 07:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:54
シシウドさんでいいんですかね?
ミソガワソウさん?
2013年08月13日 08:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:00
ミソガワソウさん?
野イチゴ。
改めてちゃんと見るのは初めてかも。
今まで興味持ってなかったから。
2013年08月13日 08:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:12
野イチゴ。
改めてちゃんと見るのは初めてかも。
今まで興味持ってなかったから。
鏡平小屋に到着。
2013年08月13日 08:23撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:23
鏡平小屋に到着。
鏡池。
行きは全く見えなかった槍穂さん。
絶景をありがとうございます。
2013年08月13日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
8/13 8:27
鏡池。
行きは全く見えなかった槍穂さん。
絶景をありがとうございます。
見惚れちゃって動けない(笑)
2013年08月13日 08:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
8/13 8:28
見惚れちゃって動けない(笑)
随分のんびりしちゃいました。
2013年08月13日 08:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:57
随分のんびりしちゃいました。
灼熱地獄の中で秩父沢の水は本当に気持ち良かったです。
2013年08月13日 10:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:18
灼熱地獄の中で秩父沢の水は本当に気持ち良かったです。
槍穂さんも見納め。
三日間楽しませていただいてありがとうございました。
2013年08月13日 10:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:40
槍穂さんも見納め。
三日間楽しませていただいてありがとうございました。
三日間頭から離れなかったわさび平小屋のそうめん。
デラウマ!!
2013年08月13日 11:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:37
三日間頭から離れなかったわさび平小屋のそうめん。
デラウマ!!
この林道長いす。
道中ご一緒になった方々のおかげで色々おしゃべりできたので良かったすけど。
独りだと悲しくなってる(笑)
2013年08月13日 12:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:55
この林道長いす。
道中ご一緒になった方々のおかげで色々おしゃべりできたので良かったすけど。
独りだと悲しくなってる(笑)
灼熱の日差しの中での激戦の跡。
いたいす。
2
灼熱の日差しの中での激戦の跡。
いたいす。

感想

昨年笠新道から笠ヶ岳に登り小屋泊。
槍の穂先と小槍の間から昇る朝日に感動し,一歩一歩稜線を歩くたびに変わっていく絶景と高山植物の花に感動してから丸一年。
ようやく念願だった北アルプスでのテント泊デビューをしてきました。

今までの人生の中でテントを張ったことがあるのは昨年の雲取山一泊だけ。
以来テントを張ること自体が2回目。
そもそもうまくテント自体が張れるのか。
テントを担いで二日目を歩けるのか。
独りで始めて独りでやってるもので色々不安もあり。
水が豊富で槍穂さんがきれいに見えるとのことで双六小屋のテント場に初日登って,二日目はテント他はデポして稜線歩きを楽しみ,三日目下りる計画。
稜線歩きはコースタイムで往復8時間なので双六岳から三俣蓮華岳を越えて鷲羽岳まで楽しむぞということで。

一日目。
前夜は新穂高登山者用無料駐車場が埋まってしまうと困るのと,ワクワクして家に居らんないってことで駐車場で車中泊。
家で寝るより涼しくてぐっすり眠れますし。
駐車場到着時から快晴。
三日間の天気予報も快晴続き,楽しみです。
で,朝目覚めてもやっぱり快晴。
重いテン泊装備を うりゃっと背負って出発です。
登山口までは左俣林道の長い歩き。
去年の笠ヶ岳の時も長くて飽きたんですが,まだ出発なのでワクワクしてました。
わさび平小屋につくと「そうめん」の文字が。
帰ってくるまで結局頭から離れず。
小池新道の登りは秩父沢まで石段を組んであるような感じ。
しかし,暑いです。
容赦なく照りつける日差しと思った以上の木陰の無さ。
たまに風穴から冷たい風が吹いてきてひんやりして気持ちが良いですが基本暑い!!
とんでもない汗かきなので,途中で一緒になって双六小屋で一緒に飲んでた一団からは「汗玉の海坊主」とあだ名をつけられるほどの汗で(笑)
秩父沢の水とひんやりした空気は本当にありがたかった。
秩父沢から鏡平に登る道中はとにかく長い。
背中の重みと暑さでへばり,心が折れそうになります。
しかも,期待の槍穂の眺望は雲の中。
どっちかというと,どうせ見えないのならこちらに雲かけて日射しを防いでほしいぐらいの気分。
とにかく暑い。
逆さ槍も見れないことだし,シャリバテしないように鏡平小屋で昼食。
汗をかいていたのでラーメンの塩気がうまいです。
鏡平小屋から弓折乗越まではお花がいっぱい。
普段ならお花に引っかかって写真を撮るのですが,もうそんな余裕はありません。
とにかく一歩を出し続けるだけ。
もうすぐ弓折乗越だと思って標示を見れば弓折中段。
いろんな「もうすぐだ」に勝手に独りでだまされて心を折りかけて(笑)
やっと着いた弓折乗越も絶景は雲の中。
弓折乗越からは稜線歩きなんですが少しのアップダウンでも呪い,ヒーコラ言いながら歩きます。
このころからザックの背中の長さがどうも長すぎるみたいで股関節の可動制限が影響して,段々股関節に痛みが。
重い・・・,痛い・・・,暑い・・・,と実力が無いのに来た自分を呪い。
小屋が見えた時はうれしかったです。
遠くに双六池とテントと小屋,その向こうにカッコイイ鷲羽岳が見えて独りで「小屋だ!!」って叫んじゃいました。
小屋が見えてからは目標ができたのと,一歩ずつ近づく小屋の景色が楽しくて足取りは軽く。
小屋についた時は本当にうれしかったです。
さぁ,テン場の受付すませてテント張り。
最初風向き考えず立ててしまい,お向かいの方から教えてもらって180°回頭。
教えて頂きありがとうございました。
僕は皆様のおかげで生きてます。
今日は全ての行動終了,さぁ飲むぞ!!
僕は酒を飲むために登ってるものですから。
重たい思いしてウィスキーボトル2本分担ぎ上げた甲斐ってものがあります。
双六小屋の水場の水は冷たくうまく,水割が止まりません(笑)
ご一緒になった皆様楽しかったです,ありがとうございました。

二日目。
皆さん移動される方は暗いうちからテントを撤収し。
まぁ,移動される方が圧倒的に多いんですが,僕はテント張りっぱなしなのでゆっくり寝て。
ちょうど朝日の時に小屋前からご来光を見て。
日帰りじゃ見れませんものね,あたりまえですけど,やっぱりいいものです。
前日夜にご一緒した方々にご挨拶して,ゆっくり朝飯食ってスタート。
前日からの股関節の痛みや日焼けによる疲労感はさっぱり抜けていません。
ロキソニン飲んでも痛みは残り。
う〜む。
でも,まずは双六岳へ。
いやぁ,稜線ルートはきついです。
スバっとバリッと登って後はなだらかって感じの行程で汗が止まりません。
なだらかなアップダウンをしながら景色を楽しむ稜線歩きをしようと思ってたんですけどね(笑)
イメージと違いました。
最初の登りで,この暑さと股関節の痛みの中で鷲羽岳に到達する計画を諦め,自分の実力の無さを痛感し。
もう三俣蓮華岳までの往復って決めたら気は楽です。
あたりまえか(笑)
お花に引っかかり,景色に見惚れ,コースタイムとか関係ないやって思いっきり満喫。
双六岳の山頂で随分と景色に見惚れちゃいました。
三俣蓮華岳は双六岳からは見えず,また目標のわからないままのアップダウンを繰り返して。
とにかく稜線にはお花はいっぱいですし,槍穂も表銀座も黒部五郎さんたちも絶景が常に見えてますから楽しくてしょうがない。
日差しでバテて,股関節の痛みに苦しみ,ザックを常に微調整しながらでもなんとか三俣蓮華岳に到達。
前日ご一緒した人が三俣小屋に「黒部の山賊」って本を買いに行くとおっしゃってたので,「それ,イイ」と思って,鷲羽岳はあきらめたけど三俣小屋までって思いながら歩いてました。
しかしながら三俣蓮華岳山頂から三俣小屋ってずいぶん下るんですね。
「地図にその距離感ないやん」って心で叫んで,心折れました(笑)
「黒部の山賊」も鷲羽岳もまた今度。
もっと実力つけます。
三俣蓮華岳の眺望もまた双六岳とは違い素晴らしい。
雲の平の小屋も見れ,あんな方まで行ってみたいと憧れ。
また随分のんびり見惚れちゃいました。
三俣小屋も鷲羽岳も諦めたヘタレの僕はもうゆっくり双六小屋に帰るだけ。
のんびり槍穂の景色とお花を楽しみながら痛む足で中道ルートを歩きます。
コバイケイソウさんが咲き乱れ,チングルマさんが咲き乱れ,もうやたらめったらお花がワンサカ。
八甲田大岳の湿原は極楽浄土,燕岳の稜線は天国だと思いましたが,ここは楽園です。
まぁ,雨が降っていたらそんなことも言えないのですが(笑)
結局お昼に双六小屋につき。
鏡平小屋と双六小屋の中華そば食い比べを始めてから飲みだして。
ずっと小屋の日陰で飲んでました。
昼酒最高(笑)
ただ,もう陽にあたりたくなくて,ほとんど日陰のベンチからは動けませんでしたけど。
夜は満天の星。
ペルセウス流星群の流れ星に山友の適度な残業をお祈りしつつ,へべれけのままぐっすり寝て二日目終了(笑)
この日ご一緒した方々も,ありがとうございました。

三日目。
朝起きて,昨晩戻しておいたアルファ米のドライカレーをモソモソ食って。
う〜む,うまくない。
ツマミと飯と酒,全部計画通りだったのに,ここにきてモソモソ食うしかない。
いやぁ,そうめんくいてぇ・・・。
そうめん,そうめん,そうめん,絶対食うぞ,そうめんまってろ!!
その為には降りなきゃいけないので,さぁ,テントの撤収とパッキング。
実は一番の不安が撤収だったんです。
性根が曲がった,偏屈,天の邪鬼のガサツ者。
入れてきたパッキングより食料食って酒飲んだ分,荷物の容積は減ってるはずなんですけど,夜露にぬれたテントや諸々をうまくパッキングできるかが不安で。
なんとかかんとか上手いコト行きました。
これで2泊目を別のテント場でって次の目標も目処が立ち。
小さなことからコツコツと。
西川師匠のお教え通り山行をしてるんです。
帰りはまず最初登り。
稜線なんだから仕方が無いですけどね。
来る時に小屋が見えて歓喜した下り坂を登り返します。
やっぱり重いテント泊装備。
あたりまえなんですけどね。
ただ,前日ザックの微調整をしてた分だけ股関節の可動制限も無くなって良かったです。
名残惜しい鷲羽岳と笠ヶ岳,双六小屋を背にしながら槍穂の景色とお花を堪能しつつ弓折乗越へ。
登りは雲の中でしたが,こんな絶景でしたか。
眼下に見える鏡平小屋まで一気に下って鏡池へ。
すごいですね。
鏡池の水面に写る大絶景。
来て良かったぁと,普段では考えられないほどのんびり過ごして。
もうコースタイムとかって,よっぽどのことじゃなきゃ気にしない(笑)
見惚れるものには見惚れるって昨日決めたものですから。
ただ,下らないと帰れなく,帰れないと遠足が完結しないものですから後ろ髪をひかれつつ出発。
一気に秩父沢まで下り。
ただ,この時点でまたも日差しと暑さでバテてまして。
秩父沢の石段で足をズルッと滑らせ転倒。
で,そこにいたのは登りに追い抜いた方々で。
諸々おしゃべりしながら休憩し,わさび平小屋へ。
石段をバテた足でうりゃあと独りで気合入れながら降り。
小池新道の登山口から小屋までは「そうめん食わせろ」のコールしか頭の中にはありませんでした(笑)
わさび平小屋で食べたそうめんは冷たくてうまかったぁ。
水がたっぷりあるのっていいですね。
双六小屋も水がたっぷりとはいえ,さすがに普通にそうめん作るのは心が引けますし。
水でキンキンに冷やされたトマトもキュウリも美味しそうだったんですが,とにかくそうめんで頭がいっぱいでした(笑)
わさび平小屋からはとにかく長い林道歩き。
疲れた体にはこたえます。
今回は秩父沢でご一緒になった方々を鍋平の駐車場までお送りすることになったので,ご一緒させていただいたことで退屈せずに歩きながら色々勉強させていただきまして。
ありがとうございました。
独りだったら退屈すぎて諸々呪い続けた一時間だったと思います。
登山者用の無料駐車場から鍋平の無料駐車場にご一緒した方を車でお送りして。
鍋平までの行程はとんでもない急登を延々歩かされるんですね。
お疲れさまでした。
とにもかくにも,乗鞍岳への玄関口,宿難の湯で三日分のきめ細やかな塩と諸々を流して全行程が終了しました。

今後に。
ザックがカラダにあっていないことが股関節痛の原因。
しっかり担いでこまめに微調整を。
特にウェストベルトは日に日に緩くなるのでしっかりといい位置で締まるように調節を。
日除けは大事。
2600mでも熱中症になることはある。
景色がいい分カラダも焼かれて疲労が増す。
冬場のトレーニングでは水2Lの他に食料とウィスキー分の水を積んで。
食料と飲み物で結構な重量になる。
大根おろしのフリーズドライは最高。
ツナおろしでもよいし,山中でのつまみには欠かせない。
お花の図鑑を買ってはみたものの葉っぱの特徴が分かる写真じゃないとよくわからない。

天気も良く,大絶景とワンサカのお花とお会いした方との楽しいおしゃべりと。
最高のデビュー戦でした。
お世話になりました皆様。
大変ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら