記録ID: 3365483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳
2021年07月21日(水) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:49
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,982m
- 下り
- 3,682m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:52
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 13:47
距離 27.4km
登り 2,984m
下り 3,689m
20:19
天候 | 早朝は快晴。 午後から雲が徐々に増えてきて甲斐駒ヶ岳や南アルプスの南側は雲が掛かっていることが多くなるが北岳周辺は概ね晴れ。 遠望の富士山や八ヶ岳、中央アルプスは雲で見え難くなった。 夕方5時頃から雲っていき弱めの雨が降ってきたが7時頃に止んできた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
低標高部は主に樹林帯。 高標高部は岩場やザレ場。 コースマーカーは高頻度で付けられておりコースに迷う心配は少ないと思った。 高標高部は急斜面が多く体力を大幅に消耗する。 |
写真
感想
今回のルートからは甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳を眼前に観ることができ素晴らしかった。
特に北岳と間ノ岳は山頂周辺が岩に覆われた荒々しいもので迫力があった。
ただ日帰りで歩ききるのは思ったよりもハードで計画の時間を一時間半程オーバーするとになった。
特に北岳の後半、間ノ岳、農鳥岳の登り斜面は勾配がきつく計画のペースから遅れてしまった。
このルートの日帰り登山はもう二度としたくはないが、この距離と累積昇下高を膝の痛みなく歩ききったことで自分の限界の上限を広げることができ大きな自信になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する