また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 345820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山〜剱岳縦走(室堂から周回)

2013年09月17日(火) 〜 2013年09月18日(水)
 - 拍手
GPS
15:30
距離
19.4km
登り
2,027m
下り
2,030m

コースタイム

17日:室堂8:30 - 9:30一ノ越 - 10:27雄山 - 10:54大汝山 - 11:33富士ノ折立 - 12:00真砂岳 - 12:50別山 - 14:00剱沢キャンプ場
18日:キャンプ場5:13 - 5:45剣山荘 - 6:12一服剱 - 6:50前剱 - 7:57剱岳山頂8:15 - 10:45剱沢キャンプ場(撤収)11:45 - 12:03別山乗越 - 13:36雷鳥沢キャンプ場 - 14:41ミクリガ池 - 15:10室堂
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは室堂のバスセンター、建物内にあります。
道は全体にはっきりして判り易く、迷うシーンはほとんどありませんでした。
(うっかり間違えたところはありましたが・・・)
御山への登山道ほか何箇所かの急登の場面では浮石が多く、落石の危険が常にあります。
登山者が連なるような状況では自分が気をつけるのも当然ですが、下の人に声をかけて注意を促すようにしました。
予約できる山小屋
ケーブル立山駅前無料駐車場
2013年09月19日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:27
ケーブル立山駅前無料駐車場
立山駅
2013年09月19日 10:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:27
立山駅
室堂までの往復乗車券
5日間有効で4,190円。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
室堂までの往復乗車券
5日間有効で4,190円。
貨物車の付いたケーブルカー。
黒四ダム建設時の名残だそうです。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
貨物車の付いたケーブルカー。
黒四ダム建設時の名残だそうです。
美女平〜室堂のバス。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
美女平〜室堂のバス。
室堂のターミナルに登山ポストがあります。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
室堂のターミナルに登山ポストがあります。
快晴の室堂平
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
快晴の室堂平
縦走、ピークハント、また山に囲まれてのハイキングと楽しみ方は多彩です。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
縦走、ピークハント、また山に囲まれてのハイキングと楽しみ方は多彩です。
ここで水の補給を済ませて出発します。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
ここで水の補給を済ませて出発します。
石畳の歩道は一ノ越に向かっています。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
石畳の歩道は一ノ越に向かっています。
沿道にはヤマハハコ
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:28
沿道にはヤマハハコ
チングルマ
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
チングルマ
別山、剱御前
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 10:28
別山、剱御前
大日岳
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
大日岳
雪渓の残るカールの地形。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
雪渓の残るカールの地形。
青空と太陽を背景に。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
青空と太陽を背景に。
岩に手を当てると冷たくて滑らかで、不思議に柔らかな印象を持つ肌触りです。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
岩に手を当てると冷たくて滑らかで、不思議に柔らかな印象を持つ肌触りです。
勾配はありますが、歩き始めの体力にまかせて標高を上げます。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
勾配はありますが、歩き始めの体力にまかせて標高を上げます。
一の越山荘がもう随分下に見えます。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
一の越山荘がもう随分下に見えます。
台風一過とはよく言ったもので・・・
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
台風一過とはよく言ったもので・・・
槍ヶ岳
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
槍ヶ岳
富士山も
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 10:28
富士山も
富山湾もきれいに見えています。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
富山湾もきれいに見えています。
雄山のピークが目の前です。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
雄山のピークが目の前です。
2991mの三角点。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
2991mの三角点。
清水寺の舞台を連想してしまいました。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
清水寺の舞台を連想してしまいました。
あのピークが3003mですが、
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
あのピークが3003mですが、
ピークを踏むのに神社にお金を払う気にはなれず、鳥居の向こうには行っていません。
(入山料なら当然払いますが・・・)
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 10:28
ピークを踏むのに神社にお金を払う気にはなれず、鳥居の向こうには行っていません。
(入山料なら当然払いますが・・・)
ピースサインが気恥ずかしいですね。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/19 10:28
ピースサインが気恥ずかしいですね。
この先大汝山、富士ノ折立と続いて立山三山です。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
この先大汝山、富士ノ折立と続いて立山三山です。
室堂平周辺を見下ろします。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/19 10:28
室堂平周辺を見下ろします。
雄山から先に進む人は少ないようです。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
雄山から先に進む人は少ないようです。
岩山の雰囲気が出てきた大汝山のピーク。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
岩山の雰囲気が出てきた大汝山のピーク。
一度は目の前で見たい黒四ダム。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:28
一度は目の前で見たい黒四ダム。
ここで昼飯・・・ではなく、湯を入れて持ち運びます。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
ここで昼飯・・・ではなく、湯を入れて持ち運びます。
大汝山頂に売店がありました!
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
大汝山頂に売店がありました!
続いてのピークに向かいます。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
続いてのピークに向かいます。
青空に突き出す岩のピークは美しいですね。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
青空に突き出す岩のピークは美しいですね。
真砂岳を経て別山に向かう尾根道。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
真砂岳を経て別山に向かう尾根道。
鹿島槍(右端)から白馬連峰。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
鹿島槍(右端)から白馬連峰。
富士ノ折立ピーク
2999mは剱岳と同じです。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:28
富士ノ折立ピーク
2999mは剱岳と同じです。
内蔵助カールと真砂岳
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
内蔵助カールと真砂岳
立山三山を振り返ります。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
立山三山を振り返ります。
別山から剱御前にかけての尾根。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
別山から剱御前にかけての尾根。
富士山
左に見えているのは八ヶ岳のようです。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
富士山
左に見えているのは八ヶ岳のようです。
岩と砂の山肌はまるで雪山のようです。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
岩と砂の山肌はまるで雪山のようです。
別山山頂で
今回はストックを使わずに歩くようにしています。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:28
別山山頂で
今回はストックを使わずに歩くようにしています。
ここからの剱岳が正面に見えます。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/19 10:28
ここからの剱岳が正面に見えます。
立山
やはり高さが目立ちますね。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
立山
やはり高さが目立ちますね。
剱沢のテン場が見えました。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
剱沢のテン場が見えました。
景色がでかい!
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
景色がでかい!
別山乗越から剣山荘に延びる道。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
別山乗越から剣山荘に延びる道。
剱岳の足元にテントを張れる贅沢!
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:28
剱岳の足元にテントを張れる贅沢!
この斜面を九十九折に下っていきます。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
この斜面を九十九折に下っていきます。
剱がまた空に突き出すように見えてきました。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
剱がまた空に突き出すように見えてきました。
剱沢キャンプ場着。
若干の傾斜はありますが、十分に寛げるサイトです♪
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
剱沢キャンプ場着。
若干の傾斜はありますが、十分に寛げるサイトです♪
受付時に登山道の状況などのアンケートを記入します。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:28
受付時に登山道の状況などのアンケートを記入します。
ごあいさつを・・・
「向いに越してきました。
明日伺いますので!」
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:28
ごあいさつを・・・
「向いに越してきました。
明日伺いますので!」
剱沢小屋(左下)まで往復。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
剱沢小屋(左下)まで往復。
少しずつ秋の色が見られます。
2013年09月19日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:28
少しずつ秋の色が見られます。
小屋で買ってきたビールで一人乾杯!
暫し頭を空っぽに。
2013年09月19日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:29
小屋で買ってきたビールで一人乾杯!
暫し頭を空っぽに。
いい距離感のテントたち。
2013年09月19日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:29
いい距離感のテントたち。
西日を浴びる剱岳。
2013年09月19日 10:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:29
西日を浴びる剱岳。
夜明け前、そろそろ出発するパーティーもちらほら。
見上げるとヘッデンの灯りが見えています。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:25
夜明け前、そろそろ出発するパーティーもちらほら。
見上げるとヘッデンの灯りが見えています。
腹ごしらえをして、テントは残して私も出発します。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
腹ごしらえをして、テントは残して私も出発します。
朝日を待つ山。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:25
朝日を待つ山。
剣山荘の横を抜けて登山口。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:25
剣山荘の横を抜けて登山口。
鹿島槍(右側)の形もきれいです。
円錐形の山って多いですね。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
鹿島槍(右側)の形もきれいです。
円錐形の山って多いですね。
沢を渡って剣山荘に着きました。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:25
沢を渡って剣山荘に着きました。
朝日が当たり出した登山道。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
朝日が当たり出した登山道。
ご来光
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/19 10:25
ご来光
ヘルメットデビュー。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 10:25
ヘルメットデビュー。
一服剱
勾配があるのでペースを速めないように気をつけますが、気がはやりますね(汗)
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
一服剱
勾配があるのでペースを速めないように気をつけますが、気がはやりますね(汗)
前剱
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/19 10:25
前剱
不用意に足を置くと、捻挫や骨折は当たり前だと想像がつきます。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
不用意に足を置くと、捻挫や骨折は当たり前だと想像がつきます。
両手両足で登る方が疲れを忘れます。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
両手両足で登る方が疲れを忘れます。
目線を上げるたびに、ここを登るのかと緊張します!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
目線を上げるたびに、ここを登るのかと緊張します!
剣山頂が見えました。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
剣山頂が見えました。
この風景がみな足の下にあります!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
この風景がみな足の下にあります!
前剱のピークに到達しました。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/19 10:25
前剱のピークに到達しました。
もうそれほど標高差はなさそうですが、一旦下っての登り返しは体に応えます!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
もうそれほど標高差はなさそうですが、一旦下っての登り返しは体に応えます!
影剱
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
影剱
いよいよ本番の舞台です!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
いよいよ本番の舞台です!
カニのタテバイ
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:25
カニのタテバイ
途中から見下ろすと・・・
鎖がしっかりしているので怖さは感じません。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
途中から見下ろすと・・・
鎖がしっかりしているので怖さは感じません。
もう少しです!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:25
もう少しです!
山頂到着
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:25
山頂到着
気持ちのいい瞬間です♪
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/19 10:25
気持ちのいい瞬間です♪
早月尾根
次回はこちらから、2000mを登って来たい!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:25
早月尾根
次回はこちらから、2000mを登って来たい!
ピークから2m下がって、2997mに三角点はあります。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
ピークから2m下がって、2997mに三角点はあります。
別山、立山方面
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:25
別山、立山方面
見る間に混んできた山頂を後にします。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
見る間に混んできた山頂を後にします。
下りは少しルートが違います。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
下りは少しルートが違います。
険しいことには違いないのですが(笑)
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
険しいことには違いないのですが(笑)
剱沢のカールの全容。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:25
剱沢のカールの全容。
開花を控えるリンドウ。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
開花を控えるリンドウ。
ナナカマドの実が赤く見栄えがします。
これから山も赤くなりそうです。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:25
ナナカマドの実が赤く見栄えがします。
これから山も赤くなりそうです。
朝の出発から5時間かけて帰ってきました。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/19 10:25
朝の出発から5時間かけて帰ってきました。
撤収後の再スタートはヤマレコユーザーのLAGASさんと道連れに!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
撤収後の再スタートはヤマレコユーザーのLAGASさんと道連れに!
別山乗越
6本の登山道が出合う要所(?)です。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/19 10:25
別山乗越
6本の登山道が出合う要所(?)です。
剱御前小屋
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
剱御前小屋
一晩世話になった剱沢カール。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
一晩世話になった剱沢カール。
雷鳥沢に沿って南西に下ります。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
雷鳥沢に沿って南西に下ります。
午後になってもガスの出る気配がない空。
その分直射日光の強いこと!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
午後になってもガスの出る気配がない空。
その分直射日光の強いこと!
上から見えなかった川がこんなに大きいとは思わなかった!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
上から見えなかった川がこんなに大きいとは思わなかった!
下界より一足早く季節が進んでいるようです。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
下界より一足早く季節が進んでいるようです。
こちらは立山に見下ろされる雷鳥沢キャンプ場。
ここに一泊の予定でしたが時間に余裕があるので室堂に戻ることに。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/19 10:25
こちらは立山に見下ろされる雷鳥沢キャンプ場。
ここに一泊の予定でしたが時間に余裕があるので室堂に戻ることに。
雷鳥沢ヒュッテ
山小屋には見えなかった!
個室利用が多いそうです。
二人とも誘惑に耐え切れず、ここに飛び込んでジュースを一気飲み!
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
雷鳥沢ヒュッテ
山小屋には見えなかった!
個室利用が多いそうです。
二人とも誘惑に耐え切れず、ここに飛び込んでジュースを一気飲み!
地獄谷
ガスの噴出が多く、谷の遊歩道は現在通行止めです。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/19 10:25
地獄谷
ガスの噴出が多く、谷の遊歩道は現在通行止めです。
箱根の大涌谷と似ています。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/19 10:25
箱根の大涌谷と似ています。
室堂手前のミクリガ池。
見事な「逆さ立山」で縦走の締めにします。
2013年09月19日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/19 10:25
室堂手前のミクリガ池。
見事な「逆さ立山」で縦走の締めにします。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
3
1/25,000地形図
1
山高地図
1
ヘルメット
1
筆記具
1式
ライター
1
ナイフ
1
保険証
1
飲料
3ℓ
室堂で給水
ティッシュ
1
手ぬぐい、タオル
スマホ
1
GPS機能
計画書
1
レインウェア
1式
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
ストック
1
ビニール袋
替え衣類
1式
シュラフ
1
シュラフカバー
1
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
食器
1式
時計
1
高度・温度計、コンパス
食料
6食分
行動食・非常食
1式
2日分相当
テント
1式
テントマット
1
コンロ
1式
ガスカートリッジ
1
コッヘル
1セット
医薬品
1式
カメラ
1
1

感想

自分の中でおそらく一番敷居の高かった山が剱岳でした。

映画の「剱岳 〜点の記〜」を見て、当時まだ山に登らなかった私でも、よく判らないまま難しそうな山だと思ったものです。
記事や写真で目にするたびに、何か他のアルプスの山とは別次元にあるような印象を持っていたのですが、最近他でもないレコに登場するのを目にするうちに、自分でも歩いてみたくなりました。

レコを覗いたりショップの店長に教えていただいたりしながら見よう見まねでプランを立ててみました。

最初のプランは早月尾根のピストンでした。
黒戸尾根、池山尾根に続いて標高差2000mの苦労をまたしてみたいとMの血が騒いで・・・
変更したのは無理やり取った火水木の平日3連休を有意義に使いたく、室堂から立山、剱の縦走をセットしてみたのです。

前日の仕事が台風の影響で延びたことで現地到着が1時間ほど遅くなりました。
仮眠が短くてなかなか体がシャキッとしなかったのですが、室堂でバスを降りたところでパチンとスイッチが入りました!

このでかい風景の中を歩けることにもうワクワクしてしまってます(笑)
湧水で飲料水を確保して、気の逸るままにこの世界に足を踏み出しました。

あ、先週に続いて今回もストックを使わないように歩いてみます。
今まで当たり前のようにストックを持って歩く癖が付いてしまっていますが、登りも下りも頼らずに歩ける基本の体力は持ちたいと思って・・・
1本だけはザックに結んでおいて、補助に使うシーンがあれば使おうと思っています。

室堂平から一ノ越のコルまではまだ緩やかな登り、そこから雄山の山頂まで一気に上がります。
雄山(3003m)までは大勢が目指して賑やかな道が続きます。
そこそこ勾配もきつい尾根道ですが、それぞれのペースで登れる身近な3000mのようですね。

歩き始めの勢いで三角点に着いてみると、そこはまだ2991m。
すぐ先に雄山神社の社と、そのまた先のピークに祠が見えます。
どうやらあの祠の位置が3003mらしいと近づいてみましたが、手前の鳥居を通るのに500円払って「神域」の山頂に立ち入ることになっています。

環境を保護したり設備のメンテナンスにかかる費用なら喜んで協力するのですが、山のピークを仕切って、「ここに入るならお金を払いなさい」と言われてしまうとだめなんです・・・
山の神様とはいつも仲良くしたいと思っていますが、こんなところはアマノジャクで・・・(ため息)

雄山からその先の大汝山(3015m)、富士ノ折立(2999m)と合わせて立山と呼ばれることを今回の計画ではじめて知りました。
この稜線を歩いている時に眼下に広がる景色、また文句なしの360度、ぐるりと見渡せる山岳風景の素晴らしさは言葉も出ません!
数歩歩いてはため息を繰り返しながら、台風一過の日本の屋根を眺めて歩く贅沢に浸っていました。

雄山から先を歩く人は随分減って、装備を持った登山者が数組前後して進む落ち着いた山道です。
冬のスキーに夏の避暑に、年に何度も来るという地元富山県の男性は、富士山が見えること自体少ないのに今日の眺望は初めてだとおっしゃっていました。

視線も頭の中もいつの間にか彼方の山に飛んで歩いていると、足元に積み重なる石を踏んだ拍子にガラガラと転がしてしまいます。
よく踏まれている道は大丈夫ですが少し逸れると浮石が多く、仕方なく後続の登山者に注意を呼びかけることが何度かありました。
自分の不注意で他人に怪我させるのだけは避けたいところです。

氷河に削られたというカールの地形、残る雪渓を見下ろしながら別山まで歩いて来ると、ピークから眺める剱岳はどう見ても真っすぐこちらを向いているようです。
あの岩の塊を登っている自分を想像するだけで鳥肌が!

カールの斜面をジグザグに下ったところが剱沢のテン場です。
劇場やコンサートなら間違いなく特別席の位置でテントを張れる!
こんな贅沢を味わえるんだから病み付きになりますよね(笑)

近くの剱沢小屋でビールを買ってテントには入らず山を見ながら乾杯・・・
まだ夕食には早い時間ですが、一日の残り時間を寛ぐことのみに費やします♪

前日の寝不足もあってぐっすり休めたこの夜、夜明け前に目を覚まして空を見ると予想通りの満天の星。
しばらく外に出て見上げていましたが、さすがに冷えてすぐにテントに引っ込んでもう一眠り。

4時ごろにはテント内の荷物を整理しながら夜明けを待つ態勢に。
山にはもうヘッデンの灯りが動いて登る人を示しています。
まだこの山を夜間登山する度胸はありませんが、次回には緊張しながら暗い道に踏み出す自分がいるかもしれません・・・

日の出の少し前に歩き始めました。
この時間にスタートする人の数は多く、ルートを探す必要もありません。
剣山荘の脇から登山道が始まり、テン場から見上げていた道をいよいよ歩き出します。
標高を上げながら何ヶ所も現れる鎖場を抜けます。
歩きながら石を落とさないよう前日と同じ注意を払うのですが、足を置く場所に気を使うのでどうしても下半身に疲れが溜まってきます。
鎖場や段差のある岩などは手を使える分体も安定するし、何より楽です。

今から思うと普段の山に比べてやはり緊張して歩いていたようです。
わき目も振らずに一歩一歩足を踏み出していた記憶が残っています。
一瞬足を滑らして、そのまま滑落、転落のパターンが繰り返し頭に映り、歩きながらきょろきょろ視線を逸らすこともなかったようです。

だから立ち止まった時の眼下の風景の見え方が変わっていくのが毎回新鮮で、前後に登山者がいなければまた時間を食っていたところです。
難所のカニのタテバイも他の鎖場とそれほど違う印象は持たず、無事に抜けることができました。
山頂までのルートをある程度視認しながら登れたのも助かったことで、体力を使いましたが比較的元気にピークに立つことができました!

数名の先行者が山頂の記念写真を撮り合っているところで見かけたワンシーン・・・
一人のソロの男性が、別グループ(ソロ?)の女性に「一緒に写真に入って欲しい」とお願いしていました。
その理由というのが、「一人で来たと(他人に)思われるから」というもの。
その人にとって、そう思われることは避けるべきことなのかと面白く感じたことです。
いや、それだけのエピソードでなんの尾ひれも付かないのですが、あれから何度も思い出してはその男性の心中を想像してしまっています。

閑話休題・・・

しばらく山頂でのんびりするうちに、困ったことに高山病の兆候が出てきたようです。
軽いものですが、立ち上がると頭痛がしてしゃがむと消えます。
山頂の岩の上でコーヒーを飲むのがカッコ良さそうだと準備していたのですが、人が増えてきたこともあって切り上げることに。
下りのルートは登りよりも気を使います。
惰性で足を動かさないように注意して歩いていたのですが、一ヶ所左足(谷側)が滑って空中にずり落ち、右足と両手で体を止めるシーンがありました。
その時、心は過剰な反応はしなかったけれど、後から思い出すとひょっとして危ない瞬間だったかも・・・(汗)

テン場に下りてきた時にはさすがに体力の残がなく、ここでもう一泊することを半分決めていました。
昼食と一休みの間にその考えは却下しましたが、荷物をまとめて再度スタートするまでにはさらにもう一休みが必要でした。

道連れになったのがヤマレコユーザーのLAGASさん。
偶然となりのテントだったのですが、前後して山頂から下りてきて撤収の作業もほとんど同時でした。

その時まで私は雷鳥沢のテン場にもう1泊のつもりだったんです。
たまたまLAGASさんに声をかけて予定の話などするうちに、時間の余裕があれば室堂まで行ってバスに乗れば明日が楽だと思い直し、ご一緒させてもらったのです。

おっちゃんについて来られて迷惑だったかもしれませんが、もちろん初対面の二人にしては話のテンポも合って(二人ともちょっとゆっくりで)居心地のいい下山行となりました。
(下山と言ってもかなりアップダウンのある、歩き応えたっぷりのコースです!)

室堂から彼は東行きの、私は西に向かうバスに乗ります。
そこで握手で別れる時にヤマレコの話がはじめて出てお互いユーザーだと知った次第。

立山、剱のでかすぎる風景の中で歩いた歩いた二日間。
3日が2日になったけど、密度の高い時間を過ごせてよかったです。
今回はいつもに比べると頭の中で言葉が回るシーンは少なかったようです。

言葉の要らない世界ってのも、確かにありますよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人

コメント

2年前を思い出します〜(^_^)v
monsieurさんこんばんは〜<(_ _)>
いい天気の日の剱岳登山・お疲れ様でした

2年前の夏、夫婦で挑戦しました
剣山荘で一泊・朝4時頃山小屋を出て、念願のカニの

タテバイ・ヨコバイも待ち時間もなく難なくクリアー
して無事下山しました

レコ写真を見せていただき、懐かしく思い返しました
今後も安全登山を・・
2013/9/20 19:55
monsieurさん、こんばんは!
いつかはテント泊で訪れてみたい立山・剱岳♪
monsieurさん、剱岳登頂、お疲れ様でした〜!!

この日のために前からヘルメット準備されてましたね。
とても様になっていますよ〜

実はヤマレコユーザーさん同士だったという出会い、
嬉しいですよね
2013/9/21 0:56
OH! greate monsieur!
 まずは 無事お帰りなさい
 剣岳まで行っちゃってこれからどうします?
お天気も絵に描いたような青空がバックで青くない写真がありませんね
 あ〜ぁ羨ましい、ため息が出まくりです

 この山行を計画から実行まで単独で完遂され恐れ入るばかりです
 心遊ばせることができましたか?
 大きな心境の変化はありましたか?
 
 もう少し時間が経てば変化を実感されると思います

また山でもファミレスでもコメダ珈琲でもいいのでお話を聞かせて下さいね
2013/9/21 5:37
いい!
剣岳って本当に敷居が高そうですよね!

monsieurさんみたいに、ちゃんとした装備と計画、日々10km、20km走り込んで体力の準備をしても
一瞬、ヒヤリとすることもあるんですね。

素晴らしい絶景たちとの語らいも楽しんだ様子がレコから受け取れました^^
2013/9/21 9:07
帰りご一緒させていただいたRAGASです
道中、色々とお話させていただいてありがとうございました!

バテバテで正直バスの時間までに室堂まで辿り着けるか
心配でしたが、monsieurさんに先導していただいたおかげで
無事到着でき、楽しい時間を過ごすことができました。

私のほうは携帯の電池がほとんどなく、二日目はあまり写真が
撮れなかったので、monsieurさんの記録をこれからも
ちょくちょく覗かせていただいて、思い出を振り返りたい
と思います

またどこかでご一緒させていただくのを楽しみにしています。
2013/9/21 9:13
ibuki89さん、ありがとうございます!
剱岳、映画「剱岳 〜点の記〜」を見て人間の登る山じゃないと決め付けていましたが、内心ではこのピークに立つ自分をいろいろ想像していたり・・・

ご夫婦で登られましたか
こんなに人が多く歩いているのを想像していなかったのでちょっと驚きました。
もっと人を寄せ付けない雰囲気かと・・・

次は早月尾根からに決めています
お互いに安全に山を楽しみましょう
2013/9/21 14:40
slowlifeさん、こんにちは!
ヘルメット、これから使うシーンが増えるんでしょうかね?
自分のような付け焼刃の技術で背伸びしすぎかなっていつも思っているんですが・・・

今回のようなルートがきちんと整備されているところなら危険もなく踏破することができました。
これ以上技術を高めて未知の分野を開拓! というより、足元をしっかり固めることが必要だと思うんです。
地図読みとか、ロープワークとか・・・

でも、あのでかい景色を見てしまうと頭がリセットされてしまいますね
ここに立っていることが大事なんだとシンプルに感じてしまいます。
で、また行っちゃいます
2013/9/21 14:58
yuconさん、ありがとうございます!
確かに今回は天気に恵まれました
前日までの状況から見事に好転してくれた空に感謝です

随分また褒めていただいて身の置き所をなくしてますが、子供の時から旅の計画を立てて行った気になるのは好きでした。

山歩きも同じで、ルートを考えたり日程から混み具合を予想したり、交通の便や寄り道なんか・・・

私のプランはとんでもなくアバウトなことが多いので、他人を引率するには向いていないのが難点です

また時間が合えば山談義、楽しみましょうか
2013/9/21 15:10
senrakuyaさん、いらっしゃいませ!
下から見上げても登ってみても岩の塊でした。
日帰りの荷物程度で身軽に動いてみたい気もしますが、テントを出る時にはシュラフや着替えまでザックに詰め込んでやっぱりずっしり負担をかけてしまいました。

今日久々に走ってみましたが、台風と山で1週間のブランクは感じてしまいましたよ

また身体を作り直しですわ
2013/9/21 15:17
こちらこそ、お世話になりました!
RAGASさん、先導なんてとんでもない!
口を閉じていれば疲れをいやでも感じてしまうので気晴らしにRAGASさんを話し相手にしていました

剱から下りてそのまま撤収、移動の動きはきつかったですね
いつも山では体力や時間の勝負を避けているので、のんびり動きたい気持ちが勝ってしまいます。
一心不乱に歩くより、あれこれ必要か無駄かを問わず感じていたいので、動きはのんびりしてしまいます

またどこかでお会いできるのを楽しみに!
2013/9/21 15:28
劔岳、好天!おめでとうございます
室堂〜立山そして劔岳
絶好のお天気ですね
とっても綺麗です

雄大な立山を空中遊泳しているような気分にさせてくれる
素晴らしい写真の数々

険しい山中でも美しい時間を過ごされた
達成感あふれるレコですね

次はどこへ行かれるんでしょう?
楽しみにしています
2013/9/24 20:00
次・・・
merさん、こんばんは

月に一度くらいはでかい景色の中に自分を置いてみたくなります
ただ最近の仕事のサイクルから連休がなかなか取れなくなりそうで、どうしようかと思案のしどころ

今回の山行は山から大きなプレゼントをもらったような気がしています。
(いつもですが
何か山に返せればと思うのですが、100分の1くらいしかできなくて・・・

あすは休日ですが、ちょっと山以外のことに好奇心が湧いてしまいました
何か感じられればと一日過ごしてみます。
2013/9/25 20:39
若い女性に(笑)
「ひとりで来たと思われると嫌なので、写真に入ってくれるようにお願いしてた?!」
どこかで聞いたような話なので山頂の写真を拡大するとヘルメットにカメラつけて一眼を片手に立ってる青いシャツは私です(笑)!

私は一人ではなかったのですが、同行がおじさんなので(笑)写真に花を添えるのに入って頂きました!(^O^)

台風一過、素晴らしい景色の山で同じ時間を共有してたのをヤマレコで知ることができたことに感謝です!

剱岳は一つの通過点でしょう!
せっかくヘルメットも用意したことですし、北アルプスや他の山にも、わくわくする山塊が沢山あります、これからも安全に楽しんでください!
では!
追伸
立ってる岩はどこかで見たような?甲斐駒?大汝?宝剣岳?
2013/9/25 21:47
monsieurさん
こんばんは
お天気がよくて、最高ですね。

いつの日にか、歩いてみたい

核心部で、注意力、集中力が保てるように精進します

早月尾根もびっしと決めてください
2013/9/25 21:48
nekojigenさん、はじめまして!
山頂にいらっしゃった方ですね。
写真を見返して、あの時の光景が蘇ってきましたよ

平日にもかかわらず賑やかだった山頂ですが、素晴らしいお天気 の中を歩けた幸運に感謝です

ヘルメット、これから使う機会は多そうです。
ロープワークなども覚えていきたいとは思っていますが、何事も一歩づつですね。

またどこかでお会いできるまで、お互いに安全に山を楽しみましょう

コメント、ありがとうございました。
あ、プロフィール写真は宝剣のものです
2013/9/26 5:21
お天気最高でした!
churaさん、おはようございます

やっとテン泊の装備も少し抑えるようになってきました。
日帰りの装備で颯爽と歩くハイカーを見ると羨ましくもありますが、雑誌の見出しにあった「衣食住を背負って歩く」のイメージがこびりついてまして・・・

年を食ってるわりにいつも落ち着きのない歩きかたです
churaさんの落ち着きを分けてもらいたいですよ
2013/9/26 5:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら