ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3535679
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【北アルプス縦走】唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ケ岳〜爺ヶ岳 やはり強烈だった八峰キレット(*?▿?*)

2021年09月20日(月) 〜 2021年09月21日(火)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:00
距離
25.4km
登り
2,521m
下り
3,352m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
0:50
合計
8:05
8:01
10
8:11
8:12
8
8:20
8:21
3
8:24
8:25
5
8:30
8:30
26
8:56
8:56
12
9:08
9:09
29
9:38
9:38
12
9:50
9:52
11
10:03
10:03
18
10:21
10:27
35
11:02
11:03
52
11:55
11:55
4
11:59
12:16
51
13:07
13:20
86
14:46
14:53
73
2日目
山行
5:49
休憩
0:45
合計
6:34
5:49
5:49
107
7:36
7:41
25
8:06
8:06
22
8:28
8:28
4
8:32
8:42
13
8:55
8:56
20
9:16
9:17
34
9:51
10:00
9
10:09
10:25
17
10:42
10:42
21
11:03
11:03
13
11:16
11:17
16
11:33
11:34
4
11:38
11:38
27
12:05
12:06
10
12:16
ゴール地点
天候 A予報も20日午後は真っ白け。21日は大快晴!(^^)/
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR糸魚川線「信濃大町駅」そばの駐車場は何日停めても1,500円。始発で「白馬駅」へ移動。タクシーで八方からゴンドラリフトアダムへ。7:17乗車でリフトを乗り継ぎ八方池山荘到着は7:45。7時が始発のアダムの行列はそれほどでもありませんでした。
下山は扇沢へ。12:30発のバスで信濃大町駅までは35分でした。
コース状況/
危険箇所等
五竜岳〜鹿島槍ヶ岳(八峰キレット)はやはり手強かったです。鎖場や梯子はもちろんですが、鎖の無い危険個所が数か所あり、むしろそちらの方が危ない感じでした。覚悟すべきは「難しさ」よりも、長時間続く危険路による「精神的なキツさ」だと思いました。
その他周辺情報 「薬師の湯」信濃大町駅から車で10分くらい。広い露天風呂が2つあり、泉質も最高でのんびりできました。750円。
併設の駐車場へ停めてJR糸魚川線の始発に
2021年09月20日 06:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 6:04
併設の駐車場へ停めてJR糸魚川線の始発に
糸魚川線の始発に乗車。
白馬駅へレッツゴー!
目指す三山がくっきりでワクワクと緊張
2021年09月20日 06:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 6:07
糸魚川線の始発に乗車。
白馬駅へレッツゴー!
目指す三山がくっきりでワクワクと緊張
収穫は間近
2021年09月20日 06:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 6:19
収穫は間近
木崎湖
2021年09月20日 06:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 6:20
木崎湖
さあゴンドラリフト「アダム」乗車
2021年09月20日 07:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 7:17
さあゴンドラリフト「アダム」乗車
心配した待ち時間はそれほどでもありませんでした
2021年09月20日 07:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 7:25
心配した待ち時間はそれほどでもありませんでした
兎平から今度は「アルペンクワッド」
2021年09月20日 07:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 7:30
兎平から今度は「アルペンクワッド」
スキーしないからなお楽しい。楽ちんちん
2021年09月20日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 7:32
スキーしないからなお楽しい。楽ちんちん
からの白馬三山
2021年09月20日 07:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 7:36
からの白馬三山
そして黒菱平から3つ目の「グラートクワッド」へ
2021年09月20日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 7:39
そして黒菱平から3つ目の「グラートクワッド」へ
標高を上げていく楽しみはやはり歩かないとね
2021年09月20日 07:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 7:46
標高を上げていく楽しみはやはり歩かないとね
これがリフト最高点
2021年09月20日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 7:49
これがリフト最高点
ってこれ!!
「すみませーん。おはようございまーす。お気をつけてー」とかわしていく
2021年09月20日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 8:21
ってこれ!!
「すみませーん。おはようございまーす。お気をつけてー」とかわしていく
ここのスルーは実は故意ではありませんでした(TT)
2021年09月20日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 8:30
ここのスルーは実は故意ではありませんでした(TT)
色付いたら平標みたいになるんだろうなあ(混雑の話)
2021年09月20日 08:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 8:37
色付いたら平標みたいになるんだろうなあ(混雑の話)
おおっ ガスが…
2021年09月20日 09:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 9:09
おおっ ガスが…
ここまで来ればあと少し
2021年09月20日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 9:28
ここまで来ればあと少し
おおおっ!
2021年09月20日 09:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 9:34
おおおっ!
山頂見えた
2021年09月20日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 9:35
山頂見えた
着いたー。
頑張ったー
2021年09月20日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/20 9:50
着いたー。
頑張ったー
すでに唐松岳Tシャツはビッショリ
2021年09月20日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/20 9:50
すでに唐松岳Tシャツはビッショリ
いつか行きたい白馬三山
2021年09月20日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 9:51
いつか行きたい白馬三山
別な方
2021年09月20日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 9:51
別な方
いつか行きたい(?)不帰嶮
2021年09月20日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 9:51
いつか行きたい(?)不帰嶮
唐松小屋も大賑わい
2021年09月20日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 10:04
唐松小屋も大賑わい
さてと私は核心部方面へ
2021年09月20日 10:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 10:19
さてと私は核心部方面へ
ほっほほーい!
2021年09月20日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 10:22
ほっほほーい!
楽しそう!
2021年09月20日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 10:23
楽しそう!
峡谷
2021年09月20日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 10:32
峡谷
ガスはまずい
2021年09月20日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 10:45
ガスはまずい
ヤマハハコ
2021年09月20日 10:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 10:56
ヤマハハコ
セッコウボクはやはりボケまくり
2021年09月20日 10:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 10:58
セッコウボクはやはりボケまくり
薄ピンク
2021年09月20日 10:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 10:59
薄ピンク
アキノキリンソウ
2021年09月20日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 11:13
アキノキリンソウ
シモツケソウ
2021年09月20日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 11:13
シモツケソウ
2021年09月20日 11:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 11:14
2021年09月20日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 11:29
うわー この稜線たまんねー
2021年09月20日 11:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 11:40
うわー この稜線たまんねー
おっと ここは歩かないのか
2021年09月20日 11:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 11:42
おっと ここは歩かないのか
はるかこちらが辿る道
2021年09月20日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 11:44
はるかこちらが辿る道
五竜まで連なる果てしないハイマツの稜線
2021年09月20日 11:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 11:44
五竜まで連なる果てしないハイマツの稜線
白岳到着
2021年09月20日 11:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 11:56
白岳到着
と同時に五竜山荘を視界にとらえる!
2021年09月20日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 11:57
と同時に五竜山荘を視界にとらえる!
大休憩
2021年09月20日 12:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 12:01
大休憩
している間に気付けば辺り真っ白
2021年09月20日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 12:16
している間に気付けば辺り真っ白
さて、とりあえず行きましょう
2021年09月20日 12:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 12:16
さて、とりあえず行きましょう
バテバテの到着。
この先をかなり迷う
2021年09月20日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/20 13:06
バテバテの到着。
この先をかなり迷う
ここまではほぼ計画通りだが…
とてもではないがこの先このペースでは行けそうもない
1
ここまではほぼ計画通りだが…
とてもではないがこの先このペースでは行けそうもない
頂上のお兄さんにアドバイスを受け、電話で遅れて到着する旨を伝えることができた!
1
頂上のお兄さんにアドバイスを受け、電話で遅れて到着する旨を伝えることができた!
そうとなればもう迷わず!
2021年09月20日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 13:26
そうとなればもう迷わず!
気を抜けるところ、全くなし
2021年09月20日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 13:42
気を抜けるところ、全くなし
たぶんG4?
2021年09月20日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 13:49
たぶんG4?
G5はハッキリ
2021年09月20日 13:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 13:57
G5はハッキリ
ハシゴ登場
2021年09月20日 14:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 14:41
ハシゴ登場
すぐに二つ目
2021年09月20日 14:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 14:43
すぐに二つ目
を登ったら待っててくれた
2021年09月20日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/20 14:44
を登ったら待っててくれた
元気もらえた
2021年09月20日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/20 14:44
元気もらえた
胸がもう白いのね
2021年09月20日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
9/20 14:44
胸がもう白いのね
こんな痩せ尾根もあり
2021年09月20日 14:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 14:45
こんな痩せ尾根もあり
ポイント通過〜
あと半分!
2021年09月20日 14:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 14:49
ポイント通過〜
あと半分!
ただひたすらに歩く
2021年09月20日 15:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 15:00
ただひたすらに歩く
そう、歩けば必ず着く
2021年09月20日 15:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 15:10
そう、歩けば必ず着く
迷いそうな箇所には必ずこれが
2021年09月20日 15:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 15:33
迷いそうな箇所には必ずこれが
行ってはいけない所には必ずこれが
2021年09月20日 15:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/20 15:33
行ってはいけない所には必ずこれが
「三段登り」と呼ばれる難所。
怖いのももちろんだけど精神的にキツい
2021年09月20日 15:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 15:37
「三段登り」と呼ばれる難所。
怖いのももちろんだけど精神的にキツい
鎖場はいったい何箇所あったろう
2021年09月20日 15:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/20 15:42
鎖場はいったい何箇所あったろう
でも実は鎖の無い難所が一番怖い
2021年09月20日 15:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 15:55
でも実は鎖の無い難所が一番怖い
これには冗談抜きで本当に励まされた
2021年09月20日 16:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 16:02
これには冗談抜きで本当に励まされた
こんなに立派な建物がどうしてこんな所に。こんなに嬉しい到着はありません
2021年09月20日 16:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/20 16:09
こんなに立派な建物がどうしてこんな所に。こんなに嬉しい到着はありません
空いてるので3人分の場所に一人で
2021年09月20日 16:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/20 16:15
空いてるので3人分の場所に一人で
これの代償は小さくなかった
2021年09月20日 16:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/20 16:23
これの代償は小さくなかった
手ごねハンバーグに大盛りの生野菜!
2021年09月20日 16:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/20 16:55
手ごねハンバーグに大盛りの生野菜!
中秋の名月と劔!
台無しにしているのは私の撮影技術です
2021年09月21日 04:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
9/21 4:33
中秋の名月と劔!
台無しにしているのは私の撮影技術です
2021年09月21日 04:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 4:34
改めて日の出直後のモルゲン劔
2021年09月21日 05:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 5:15
改めて日の出直後のモルゲン劔
ここ行くことあるかなー?
2021年09月21日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/21 5:16
ここ行くことあるかなー?
朝ご飯をしっかり食べてから出るプラン
2021年09月21日 05:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 5:20
朝ご飯をしっかり食べてから出るプラン
わーーーー
どうしたらこんな色になると想像できますか?
2021年09月21日 05:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/21 5:29
わーーーー
どうしたらこんな色になると想像できますか?
昨日はこちらから来ました
2021年09月21日 05:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 5:29
昨日はこちらから来ました
そして今日はこちらへ行きます。
この小屋はつまりそういう場所にあります
2021年09月21日 05:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 5:29
そして今日はこちらへ行きます。
この小屋はつまりそういう場所にあります
ほわあー
2021年09月21日 05:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/21 5:30
ほわあー
三上先生に色鉛筆で塗って欲しい
2021年09月21日 05:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 5:30
三上先生に色鉛筆で塗って欲しい
ほんとキレイ
2021年09月21日 05:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/21 5:31
ほんとキレイ
キレット小屋はこんな所に
2021年09月21日 05:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 5:45
キレット小屋はこんな所に
見渡しの良い所でちょうど朝日が
2021年09月21日 05:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
9/21 5:45
見渡しの良い所でちょうど朝日が
道の方はというと、朝一番から容赦ありません
2021年09月21日 05:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 5:47
道の方はというと、朝一番から容赦ありません
この旅のベスト!
2021年09月21日 05:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
9/21 5:51
この旅のベスト!
キレットは続く
2021年09月21日 05:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 5:53
キレットは続く
それでも足を止め撮らずにいられない
2021年09月21日 05:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 5:53
それでも足を止め撮らずにいられない
こんな道が続きます
緊張は続く
2021年09月21日 05:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 5:55
こんな道が続きます
緊張は続く
劔〜♪
2021年09月21日 05:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 5:59
劔〜♪
振り返って五竜〜
2021年09月21日 06:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 6:00
振り返って五竜〜
ハコベ?
2021年09月21日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 6:18
ハコベ?
これまで来た道
2021年09月21日 06:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/21 6:36
これまで来た道
これから行く道
2021年09月21日 06:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 6:37
これから行く道
鹿島槍の北峰、南峰
2021年09月21日 06:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 6:38
鹿島槍の北峰、南峰
あそこがこの旅の主役!
2021年09月21日 06:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 6:38
あそこがこの旅の主役!
北峰もうちょい
2021年09月21日 06:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 6:48
北峰もうちょい
来たー!
2021年09月21日 06:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/21 6:55
来たー!
左奥には槍ヶ岳、穂高岳
2021年09月21日 06:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 6:56
左奥には槍ヶ岳、穂高岳
くうーーっ
2021年09月21日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 7:03
くうーーっ
遠く大天井岳も
2021年09月21日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 7:03
遠く大天井岳も
はい鹿島槍(南峰)獲ったどーー!!
2021年09月21日 07:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
9/21 7:23
はい鹿島槍(南峰)獲ったどーー!!
目指す爺ヶ岳
2021年09月21日 07:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 7:24
目指す爺ヶ岳
遠く旭岳、朝日岳
2021年09月21日 07:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 7:25
遠く旭岳、朝日岳
劔、別山方面
2021年09月21日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 7:26
劔、別山方面
富士山見っけ!!
その左は八ヶ岳
2021年09月21日 07:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 7:26
富士山見っけ!!
その左は八ヶ岳
2021年09月21日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 7:27
富士アップ
2021年09月21日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 7:28
富士アップ
右 浅間山、左 四阿山
2021年09月21日 07:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 7:28
右 浅間山、左 四阿山
ケルンから
2021年09月21日 07:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 7:32
ケルンから
さあ下りましょう
2021年09月21日 07:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 7:48
さあ下りましょう
振り返って南峰
2021年09月21日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 7:49
振り返って南峰
布引山通過〜
2021年09月21日 08:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 8:00
布引山通過〜
冷池山荘のテン場
2021年09月21日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 8:28
冷池山荘のテン場
ここでは水が手に入ります
2021年09月21日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 8:33
ここでは水が手に入ります
はるか種池山荘
2021年09月21日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 8:49
はるか種池山荘
ここを上がって
2021年09月21日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 8:49
ここを上がって
ここを通過して
2021年09月21日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 8:49
ここを通過して
ここ目指す
2021年09月21日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 8:49
ここ目指す
名古屋からというお姉様に撮っていただきました
2021年09月21日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 8:52
名古屋からというお姉様に撮っていただきました
振り返って冷池山荘
2021年09月21日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 8:58
振り返って冷池山荘
あら?
北峰通過
2021年09月21日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 9:18
あら?
北峰通過
中峰かと思って這い上がってそして下りてきたところ
2021年09月21日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 9:42
中峰かと思って這い上がってそして下りてきたところ
こっちが本物( ´∀`)
2021年09月21日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 9:45
こっちが本物( ´∀`)
平らっぽいのは高妻山、左は妙高
2021年09月21日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 9:50
平らっぽいのは高妻山、左は妙高
右の高いのは四阿山
2021年09月21日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 9:50
右の高いのは四阿山
中峰獲ったどー
ここでは白馬にお住いの女性と撮りっこしました(^^)/
2021年09月21日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 9:51
中峰獲ったどー
ここでは白馬にお住いの女性と撮りっこしました(^^)/
ほっほほーい
2021年09月21日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 9:53
ほっほほーい
そして南峰。
少しゆっくりして名残を惜しみました
2021年09月21日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/21 10:09
そして南峰。
少しゆっくりして名残を惜しみました
剣は最後まで魅せてくれました
2021年09月21日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 10:14
剣は最後まで魅せてくれました
紅葉
2021年09月21日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 10:21
紅葉
中央にスバリ、左に針の木、右奥に薬師岳
2021年09月21日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 10:24
中央にスバリ、左に針の木、右奥に薬師岳
既につけられていた
2021年09月21日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 10:43
既につけられていた
とにかくこのルートに水場はありません
2021年09月21日 11:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 11:07
とにかくこのルートに水場はありません
おっと
2021年09月21日 11:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 11:09
おっと
スバリ、針ノ木、蓮華岳
ここで合流し、麓まで一気に駆け降りる!
2021年09月21日 11:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 11:10
スバリ、針ノ木、蓮華岳
ここで合流し、麓まで一気に駆け降りる!
最後まで楽しかった(^^)/
2021年09月21日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
9/21 12:05
最後まで楽しかった(^^)/
長野に来たらとにかくお蕎麦
2021年09月21日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/21 13:33
長野に来たらとにかくお蕎麦
ただ「美味かった」
2021年09月21日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 13:43
ただ「美味かった」
いつまでも入っていたかった温泉
2021年09月21日 14:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 14:50
いつまでも入っていたかった温泉
帰路。
ついでに寄ってみた
2021年09月21日 15:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 15:20
帰路。
ついでに寄ってみた
なるほど何かを期待してもいい風景
2021年09月21日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 15:24
なるほど何かを期待してもいい風景
この展望台、いいじゃないかー
2021年09月21日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 15:24
この展望台、いいじゃないかー
見下ろすと
2021年09月21日 15:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 15:24
見下ろすと
もう一座登頂しました
2021年09月21日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 15:26
もう一座登頂しました
ブライダルマザーってなんや
2021年09月21日 15:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 15:26
ブライダルマザーってなんや
北アルプスに愛を誓う
2021年09月21日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 15:27
北アルプスに愛を誓う
2021年09月21日 15:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/21 15:27
最後にこんな所から旅を振り返ることができるなんて
五竜、鹿島、爺が揃い踏み
2021年09月21日 15:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/21 15:28
最後にこんな所から旅を振り返ることができるなんて
五竜、鹿島、爺が揃い踏み
楽しかったー!
2021年09月21日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
9/21 9:53
楽しかったー!

感想

みなさん、こんにちは!!

百名山大遠征、行ってまいりました。

 まずはお水の話から。
地図を見ると水場が一箇所もない今回の縦走路、本当でした。なんと五竜山荘、キレット小屋には水ペットボトルの販売すらありません! つまり一旦足を踏み入れると、唐松岳頂上山荘〜冷池山荘間で水の補給はできないということになります!(五竜山荘には水ペットがありましたが販売は宿泊者のみ、とうたっています。そしてキレット小屋には水は売っていませんでした!) 水の提供の約束ができないコースなので十分に確保して入山せよというアドバイスを読んでいたので、私は計3リットル(それとは別に350缶×2笑)を担ぎ、道中補給や購入をせずに済みました。

 次に八峰キレットの話。
キレットに限らず、五竜〜鹿島槍間は非常に厳しい道でした。鎖場だけで数十箇所(大げさかしら)!!! 足場はしっかりしているので「難しい」箇所はそれほど無いのですが、「踏み外したら死ぬだろうな」という場所の連続でした。特に一日目の午後、五竜岳からキレット小屋(CT6時間)は、難路とガスと重荷と疲労と孤独に加えて行程の遅れが重なり、さすがに楽しむ余裕が一切ありませんでした。
五竜山荘で名物のTシャツを買い小休憩。時計を見るとほぼ予定通りですが、ここまでで結構な疲労を感じていました。唐松岳からガクッとペースが落ち、背負っているザックの重みが肩に食い込むような感覚も覚えていました。以前の経験も合わせると、高山の低酸素の影響を受けたのかも知れません。特に急いだつもりはなかったのですが、唐松岳までがCTに比して早すぎたようです。標高の高い場所での縦走の歩き方(ペース)を今後は考えねばなりません。
とにかく五竜岳には登って、そこでその後を考えよう、と頂上まで上がりました。約束の3時にキレット小屋に着かないことは確実です。4時半くらいになってしまう。五竜山荘に戻ってそこで宿泊しようか。でも五竜山荘はたしか予約でいっぱいだったぞ。行くしかないか。などと悶々。山頂で思いの丈をそこにいた若者に語ると「ここからは下りがメインですからそれほど時間はかからないでしょう。でも疲労と焦りで滑落というのが最もよくあるパターンですからねえ...」( ;∀;) さらに意外なアドバイスが。電話してみたらどうです? 稜線上だから電波ありますよ。あら! たしかにネットもつながった! 電話番号を調べて電話をかけ、到着が遅れることを伝える。よし! もう迷うことはない!! 行くぞ!!!
ということで2組とソロの女性と序盤ですれ違った他は1時間半くらい孤独なガスガスの危険な稜線を歩きました。「歩くことに集中しろ」と自分に言い聞かせながら緊張感を保ち続けるようにしました。もうすぐです、の黄色い看板を見た時はとても嬉しく、小屋無事到着は安堵感これまでナンバーワンでした。

 続いて2日目の話。
日の出少し前に小屋を出ると西方には中秋の満月と剣岳という最高のカット。輝度の高い月明りが剣岳の山容を浮かび上がらせます。これも偶然が与えてくれたギフトでした。さあ、朝食を済ませ、朝一でいきなりのキレットを今度は南方へ登っていきます。朝からまた「死ぬかもしれない」ロードがCTで2時間半続きます。鹿島槍北峰までの標高差は300mですが、梯子や鎖の緊張の登下降がかなり激しめです。なるほど小屋南方のこの部分が八峰キレットの核心部でした。でも昨日とは違って心から楽しむことができました。
鹿島槍からは大展望の縦走路です。スッキリ快晴に心躍りっぱなしでした。しかし爺ケ岳の中峰でやらかしました。山頂への分岐を勝手に判断し、ハイマツに覆われたゴーロ帯をよじ登ると少し先に中峰らしき真の山頂に人がいるのが見えました。その先のトラバースもちらと考えましたが思い直して登った斜面をお尻をついて下りていきます。そこでどうやらラグビーボール大(!)のゴーロを落石させてしまったのです! 背の低いハイマツを薙ぎ倒しながら、しかし姿は見せず、まるでちょっとした動物が動いているかのように下りていきます。いつか止まるだろうと様子を伺っていたら目指す登山道を通り越してなおゴロガサと進んでいくのです。やがて止まりましたが、落石の怖さを知りました。もし登山道を人が歩いていたらと思うとゾッとします。

最後の一つは出会いの話。
爺ヶ岳を後にすると残るはただひたすらの下山です。種池山荘を過ぎてしばらくはガレガレの道ですがそこを過ぎると飛ばせます。快調に駆け降りていきました。ふと景色の良さに足を止めると、少し前に見かけたお兄さんが後ろから走ってきます。「あの山は何て山ですか」と尋ねてきたのでアプリで見たばかりのにわか情報を伝えました。走っていて追いつかれる状況はそうはないので「元気のいい兄さんだなー」と見送りました。ところがまた走り出すとお兄さんが待っています。聞けば爺ヶ岳南峰からいっしょだったようで、では一緒に下りようということになりました。
楽しい話をたくさん聞かせてもらい、元気をもらって大きな思い出が加わりました。木曽駒ヶ岳の麓に住むという彼は最近になって地の利にハマったとか。元クライマーの猛者ですが最近は登山の方にすっかりハマって、トレーニングも続けているそうです。扇沢でコーラで乾杯して別れましたが、今後の繋がりを約束する良い出会いとなりました。

以上、反省も多々ありましたが、楽しい楽しい北アルプス大縦走でした。

今日も(昨日も)ありがとーーっ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

annchannさん、こんばんは🌟

縦走お疲れ様でした〜
見ていて私も登った気分です(笑)
まず、お天気が良くて良かったですね!
五竜から八峰に降りるルートは結構キツいと聞いたことがあります(反対も然り)
私は唐松岳と爺ヶ岳しか行った事ないので、五竜から鹿島槍ヶ岳は憧れです😃
いつかそのうち…

annchannの登山は楽しそうでいいですね!
キツいところがあっても、好きで行くんだから山登りって楽しいですよね〜
ホントにお疲れ様でした😊✨✨
2021/9/24 20:43
annchannさん、おはようございます。
八方尾根から唐松、五竜、そして八峰キレットの通過、キレット小屋泊、翌日大展望に恵まれての鹿島槍、、初日はガスに巻かれていましたが、それを吹き飛ばす勢いの翌日となって良かったですね‼
annchannさんのスピーディな後立山連峰の登山レコ、大いに楽しませて頂き、どうも有り難うございました。
hareharawaiより
2021/9/25 7:47
annchannさん、いや、先生、柏原新道はお世話になりました!

山レコ拝見させて頂きました⛰
あの時の爺ヶ岳からの思い出が走馬灯のように蘇ります。
本当、最後に良い思い出作って頂きました!
絶対にまた、山でお会いしましょうね😁

マキシマムザ透君より
 
あと、元クライマーではなく、いちよう現役でやってます笑
2021/9/25 20:18
dear grindel

またまたのコメントありがとうございます!

五竜〜鹿島槍は本当に特別でした。ちゃーんと山をやる人でないと入れない聖域のような感想を抱きました。
グリさんも是非お越しください。

いんや grindelさんからメッセージをいただけるのは至極です。
コメントが早い、相手のコメントのポイントを拾う、そして相手をアげる、自分の事も述べる、なんかとても嬉しい! ハッピーハッピー(^^)/

2021/9/28 21:51
hareさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

やはりアルプス縦走は特別です。
どこまでやれるか分かりませんが、アルプスの〜名山は全部行けたらなあとは思ってます! しかしまあ、私のようなしがらみ野郎には何年も何年もかかりそうで、考えると途方に暮れます。

またhareさんの ジャンルを選ばない山行録を楽しみにしています!
2021/9/28 22:14
透さん、ありがとうございます!

私にとってもとても楽しい時間で、アルプスに足を踏み入れることだけで特別なのに、二人で駆け下りた柏原新道は一生忘れられない思い出となりました。透さんのお人柄のお陰です。

楽しげな山行記録、今後追いかけさせていただきますね!
2021/9/28 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら