また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3564572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳、赤岳から硫黄岳へ、そして雨の阿弥陀岳

2021年09月25日(土) 〜 2021年09月26日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:04
距離
23.1km
登り
2,337m
下り
2,310m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:15
休憩
1:56
合計
10:11
4:59
12
5:11
5:11
37
5:48
5:48
3
5:52
5:52
16
6:08
6:08
70
7:18
7:19
56
8:15
9:17
8
9:25
9:26
39
10:13
10:13
11
10:24
10:25
9
10:34
10:37
3
10:39
10:40
6
10:46
10:57
23
11:19
11:20
4
11:24
11:24
8
11:32
11:39
8
11:47
11:48
2
11:50
11:53
4
11:57
11:57
7
12:04
12:05
9
12:14
12:14
4
12:18
12:33
7
12:41
12:41
20
13:01
13:01
23
13:24
13:31
13
13:43
13:44
41
14:25
14:25
5
14:35
14:42
27
15:09
15:10
7
15:16
2日目
山行
3:54
休憩
0:53
合計
4:47
15:16
9
5:41
5:41
23
6:18
6:19
19
6:38
6:50
28
7:18
7:30
2
7:31
7:31
5
7:36
7:47
48
8:35
8:36
28
9:04
9:09
66
10:16
10:16
1
10:17
ゴール地点
天候 1日目 曇り時々晴れ
2日目 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 まいたびの登山バス利用。美濃戸口に到着は4時30分。
復路 美濃戸口→茅野 アルピコ交通バス1000円
   茅野からはJRなどを利用
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口→行者小屋 特に危険なところはありません。
行者小屋→赤岳 上部は岩場なので、注意を要する。
赤岳→横岳 岩場・鎖場が連続するので、要注意。
横岳→硫黄岳 横岳の下りは岩場なので、注意を要する。岩場が終わると、ざれた滑り易い下り坂となる。硫黄岳はの登りは、空気が薄く、見た目よりハード。
硫黄岳→行者小屋 赤岩の頭までの下りはざれた道なので注意を要する。それ以降は特に危険なところはなし。
行者小屋→阿弥陀岳 中岳のコルの手前で滑り易いところあり。コルから山頂までは岩場の連続。浮石多く、落石に注意。
阿弥陀岳→美濃戸口 阿弥陀岳の山頂付近は、はしごや岩場があり注意が必要。御小屋山に近づくにつれて道も良くなる。
その他周辺情報 行者小屋 テント泊 2000円/1人
茅野駅のトイレ前に靴などを洗える水道あり
5時ごろなってから八ヶ岳山荘を出発しました。トイレ使用料100円です。
2021年09月25日 04:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 4:58
5時ごろなってから八ヶ岳山荘を出発しました。トイレ使用料100円です。
赤岳山荘に到着する頃にはすっかり明るくなっていました。
2021年09月25日 05:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 5:50
赤岳山荘に到着する頃にはすっかり明るくなっていました。
美濃戸山荘前で休憩。朝ご飯におむすびを食べました。
2021年09月25日 06:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 6:08
美濃戸山荘前で休憩。朝ご飯におむすびを食べました。
八ヶ岳らしい苔むす樹林帯。木漏れ日が美しい。
2021年09月25日 07:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 7:53
八ヶ岳らしい苔むす樹林帯。木漏れ日が美しい。
行者小屋手前の荒れたガレ場。
2021年09月25日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 8:07
行者小屋手前の荒れたガレ場。
行者小屋とそのテント場。テントを設営し終わり、赤岳へ向かいます。
2021年09月25日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 9:17
行者小屋とそのテント場。テントを設営し終わり、赤岳へ向かいます。
赤岳への階段。階段が続きます。
2021年09月25日 09:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 9:47
赤岳への階段。階段が続きます。
振り返ると行者小屋が見えます。
2021年09月25日 09:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 9:48
振り返ると行者小屋が見えます。
横岳と硫黄岳。
2021年09月25日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 9:49
横岳と硫黄岳。
やつとこさ中岳との分岐に到着です。
2021年09月25日 10:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 10:12
やつとこさ中岳との分岐に到着です。
中岳と阿弥陀岳。
2021年09月25日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/25 10:13
中岳と阿弥陀岳。
ここからはざれた道と岩場です。
2021年09月25日 10:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 10:24
ここからはざれた道と岩場です。
岩っぽくなってきました。
2021年09月25日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 10:29
岩っぽくなってきました。
山頂に到着。
2021年09月25日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 10:41
山頂に到着。
阿弥陀岳。ガスが沸き始めてます。
2021年09月25日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 10:42
阿弥陀岳。ガスが沸き始めてます。
赤岳展望荘と赤岳。
2021年09月25日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 11:20
赤岳展望荘と赤岳。
地蔵の頭。お地蔵さんがいらっしゃいます。
2021年09月25日 11:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/25 11:24
地蔵の頭。お地蔵さんがいらっしゃいます。
横岳への登り。
2021年09月25日 11:29撮影 by  iPhone XS, Apple
9/25 11:29
横岳への登り。
横岳山頂に到着。
2021年09月25日 12:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 12:19
横岳山頂に到着。
硫黄岳が見えます。
2021年09月25日 12:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
9/25 12:18
硫黄岳が見えます。
右のにょっきりが大同心、左のにょっきりが小同心。大同心は登ってる人達が見えました。
2021年09月25日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 12:20
右のにょっきりが大同心、左のにょっきりが小同心。大同心は登ってる人達が見えました。
横岳からの下り。
2021年09月25日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 12:32
横岳からの下り。
鎖が続きます。
2021年09月25日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 12:32
鎖が続きます。
右が大同心。左が横岳。
2021年09月25日 12:43撮影 by  iPhone XS, Apple
9/25 12:43
右が大同心。左が横岳。
硫黄岳山荘に到着。
2021年09月25日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 13:00
硫黄岳山荘に到着。
硫黄岳山頂。広々としています。
2021年09月25日 13:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 13:24
硫黄岳山頂。広々としています。
赤岩の頭。
2021年09月25日 13:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 13:42
赤岩の頭。
赤岳鉱泉。テント場にまだスペースは残っていました。
2021年09月25日 14:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/25 14:33
赤岳鉱泉。テント場にまだスペースは残っていました。
行者小屋の水場と飲み物販売。
2021年09月25日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/25 15:18
行者小屋の水場と飲み物販売。
翌朝です。分岐から阿弥陀岳方面に進みます。
2021年09月26日 05:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 5:43
翌朝です。分岐から阿弥陀岳方面に進みます。
途中、赤岳が見えました。
2021年09月26日 06:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 6:16
途中、赤岳が見えました。
横岳も見えます。
2021年09月26日 06:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 6:16
横岳も見えます。
中岳のコルの手前の滑り易いところ。ロープを頼りに登りました。
2021年09月26日 06:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 6:34
中岳のコルの手前の滑り易いところ。ロープを頼りに登りました。
中岳のコルより。今日は、富士山はここで見納めとなってしまいました。
2021年09月26日 06:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 6:38
中岳のコルより。今日は、富士山はここで見納めとなってしまいました。
ハシゴ。
2021年09月26日 06:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 6:47
ハシゴ。
ガレた岩道を登ります。
2021年09月26日 06:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 6:51
ガレた岩道を登ります。
阿弥陀岳山頂。手前で、雨が少しきつくなってきたので、ザックカバーを装着しました。
2021年09月26日 07:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 7:19
阿弥陀岳山頂。手前で、雨が少しきつくなってきたので、ザックカバーを装着しました。
雲海と言うか、雨雲。
2021年09月26日 07:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 7:20
雲海と言うか、雨雲。
阿弥陀岳の山頂にあったもの。レインウェアを着ようか迷いますが、すぐに止むことを期待して、撥水性のウィンドブレーカーで進みます。
2021年09月26日 07:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 7:20
阿弥陀岳の山頂にあったもの。レインウェアを着ようか迷いますが、すぐに止むことを期待して、撥水性のウィンドブレーカーで進みます。
御小屋尾根を下ります。
2021年09月26日 07:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 7:28
御小屋尾根を下ります。
御小屋尾根。
2021年09月26日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 7:36
御小屋尾根。
ハシゴと岩場もありました。
2021年09月26日 07:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 7:39
ハシゴと岩場もありました。
御小屋山。雨が止まず、寒くなってきたので、レインウェアを引っ張り出しました。
2021年09月26日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9/26 9:03
御小屋山。雨が止まず、寒くなってきたので、レインウェアを引っ張り出しました。
舗装道を下山と書いてあります。この先、50メートルほどで舗装路にでて、標識に従って進むと美濃戸口に到着。雨が降っていたのと、バスに直ぐに乗り込んだので、写真はこれでおしまいです。
2021年09月26日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
9/26 9:52
舗装道を下山と書いてあります。この先、50メートルほどで舗装路にでて、標識に従って進むと美濃戸口に到着。雨が降っていたのと、バスに直ぐに乗り込んだので、写真はこれでおしまいです。

感想

天気がなんとかもちそうだったので、八ヶ岳に行くことにしました。久しぶりに南八ヶ岳です。重い荷物を背負って、長々と登るのは無理だろうと、美濃戸口から行者小屋でテント泊して、赤岳などは空身で歩き、阿弥陀だけ荷物を背負って登ることにした。美濃戸から美濃戸口への車道歩きが嫌だったからた。
行者小屋は快適なところだが、居合わせるグループによっては不快になる。夕食時に、小屋前の広場の木製のテーブル椅子席にで葉巻きを吸っている人達がいて、ひどく臭かった。
翌朝は雨が降るとは微塵も思わず、スタート。途中、雨が降り始め、テント撤収済みなことにはよかったと思ったが、御小屋尾根の下り始めが以前の記憶と違い簡単ではなかったことに驚きつつおりた。下り易い尾根という印象しかなかったのだが、一体いつの記憶か?まあ、しばらく行くと、歩き易い道となり、予想よりも早く下山できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら