記録ID: 4452283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳全山縦走
2022年06月30日(木) 〜
2022年07月02日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:15
- 距離
- 49.2km
- 登り
- 5,063m
- 下り
- 4,637m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:39
距離 15.0km
登り 2,085m
下り 540m
15:43
2日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:35
距離 14.8km
登り 1,653m
下り 1,814m
15:06
3日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:37
距離 19.4km
登り 1,342m
下り 2,315m
14:31
ゴール地点
天候 | 6/30朝から晴れ。夜から雨。夜中は土砂降り雷雨。 7/1朝から晴れ。18時ごろから雨。夜中もポツポツ。 7/2朝から昼まで晴れ。昼頃は雷雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
完全夏道。登山道には雪なし。トレースも良好だが、網笠権現あたりはアブが大量にいて刺されまくる。半袖短パンという山舐めてる格好のせいもあるが、10箇所以上刺されて非常に不愉快だった。大人しく長袖長ズボンにするか、おにやんま君でも付けた方がいいんなろうな。 この時期、今の山小屋状況だと、水が手に入る場所が限られている。手に入るときに満タンにすることをお勧めする。網笠側から行くのであれば、青年小屋の次は赤岳展望荘まではない。青年小屋の水場で4リットルくらいは積んでおけ!北八ヶ岳は営業してる小屋も多いので心配はない。おすすめは根石岳山荘。500ml50円と、山小屋にしては破格。 |
その他周辺情報 | 親湯温泉はまさかの日帰り温泉休業中。 |
写真
今回は半袖短パンという完全に山舐めてる登山者っぽい格好で行く。目的は脚を焼くこと!仕事柄、手や顔はよく焼けているが、脚はなんだかんだいって白い。それが嫌だった。脚も浅黒くして浅黒イケメンへ少しでも近づこうという山行である。浅黒さがかっこいいってのは、たぶん子供の頃に見た少女革命ウテナから来てるんだと思う。
ザ・田舎の道じゃねえか!こんなところを半袖短パンで、おまけに帽子までちゃんとかぶってる。あとは虫取り網と虫かごさえあれば完璧なのに、何で俺はこんなデカいザックしょってるんだ?その上これから山に行くだって?もしかして俺は馬鹿なんじゃないか?
権現。地味に網笠権現は初だったりする。ってかアブだかハエだかとにかくすごい。10匹以上まとわりつかれて気が狂いそうになる。そんなに俺はいい匂いがするのか?もう何年も石鹸やシャンプーを使わないせいか?あれ、もしかして俺って臭いのか?
キレット小屋ってこの時期やってないんだね。知らなかったよ。ということで勝手にテント張る。この日だけで累積標高2000くらい稼いでる。テント装備でこれはまあまあきつい。夜は凄まじい雷雨。こりゃあ夏でも山で水不足はないだろうな。
一応水場は出てるものの、ちょっとここから取るのは厳しいだろうなという感じ。青年小屋で3.5リットル積んでたからいいものの、ここをあてにしてたらヤバかったろうな。なにより水場まで行く道も崩壊がすごい。
高見石小屋でテント。俺のとこだけペンキ塗りたてだったらしく、下がべっとり……。まあ他のとこゴツゴツで安眠できなそうだからと、つい楽な方を選んでしまいがち。ごろごろしていると上の方からあのYouTuberの声がして……?
この雲の向こう、一番遠く見える山のさらに奥にある小淵沢駅からここまで歩いてきたのか……。人間やればできるもんだな。これをワンデイできるトレイルランナーがいるって?またまたご冗談を……。俺には到底無理だ。
感想
やってみたかった八ヶ岳全山縦走テント泊を2泊3日で実施した。余裕だろ、と思っていたが、梅雨でだらけていた体にはきつく、案外カツカツの工程になった。余裕をもってやるなら3泊4日のほうがいいと思う。赤岳横岳以外は歩きがほとんどだし、トレランシューズで来たが、北八ヶ岳も足をつくところはなんだかんだいって石の上なので、走らないなら八ヶ岳全山縦走はアプローチシューズが最適解と思う。脚を残して帰りの下山で全力疾走するか、と思っていたが、疲れすぎて1秒も走れなかった。一体何のためにトレランシューズで来たのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する