ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4678791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座縦走3days

2022年09月11日(日) 〜 2022年09月13日(火)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:27
距離
38.4km
登り
2,816m
下り
2,758m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
1:23
合計
7:56
距離 10.8km 登り 1,729m 下り 539m
6:07
16
6:23
6:28
26
6:54
6:55
26
7:20
7:28
28
7:56
8:20
18
8:38
8:39
30
9:09
12
9:21
9:41
34
10:15
10:16
19
10:34
10:38
77
11:54
11:55
7
12:31
12:44
11
12:55
13:01
7
13:08
13:11
30
2日目
山行
5:26
休憩
0:20
合計
5:46
距離 7.6km 登り 931m 下り 494m
6:06
58
7:04
7:05
37
7:41
7:54
45
8:39
8:47
118
10:45
49
3日目
山行
5:57
休憩
1:37
合計
7:34
距離 20.0km 登り 169m 下り 1,746m
5:46
20
6:06
6:27
8
6:35
6:55
29
7:24
7:25
4
7:29
34
8:03
8:04
27
8:31
24
8:55
18
9:13
9:21
26
9:46
9:47
6
9:52
9:53
8
10:01
10:02
31
10:33
10:43
32
11:15
11:16
10
11:25
12:03
2
12:05
12:06
33
12:39
12:40
4
12:44
28
13:13
7
13:20
6
天候 晴れ時々曇り
初日、2日目ともに夜〜明け方にかけてはパラパラと断続的に雨が降っていましたが、活動する時間には降りませんでした。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路
車で穂高駅へ
穂高駅登山者用駐車場に駐車
穂高駅から中房温泉までバス

復路
上高地から新島々までバス
新島々から松本経由で穂高駅まで電車
穂高駅から自宅まで車
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は基本的には無かったかと
当然、東鎌尾根や槍ヶ岳山頂へは3点支持をしっかりして登り降りする必要がありますが。
東鎌尾根はコースの修復中で、階段がまだ固まってないからと崖登りをしました。
こうやって直してくれて本当にありがたいです。
その他周辺情報 利用していないですが…
上高地には食事ができるところはたくさんありそう。
温泉も日帰り入浴可能な宿泊施設もあるようです。
私は予約のバスの便を早めて早めに帰るようにしたので、松本のスーパー銭湯を利用しました。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
横尾山荘
穂高駅
4:40発のバスを待つ列
確かマイクロバスだったよな〜。
私は6人目で無事乗れました。
早く来ておいて良かった😌
2022年09月11日 04:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 4:24
穂高駅
4:40発のバスを待つ列
確かマイクロバスだったよな〜。
私は6人目で無事乗れました。
早く来ておいて良かった😌
中房温泉登山口に着きました!
ほぼ1年前に燕岳に登って、その時見た槍ヶ岳に今回ついに登れます😆
2022年09月11日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 5:35
中房温泉登山口に着きました!
ほぼ1年前に燕岳に登って、その時見た槍ヶ岳に今回ついに登れます😆
ちょっと雲が多いな〜。
2022年09月11日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 7:13
ちょっと雲が多いな〜。
ペースを上げすぎて、足がヤバイ😭
合戦小屋からはゆっくりゆっくりと自分に言い聞かせて登る。
2022年09月11日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 8:10
ペースを上げすぎて、足がヤバイ😭
合戦小屋からはゆっくりゆっくりと自分に言い聞かせて登る。
燕山荘が見えてきた!
2022年09月11日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 9:09
燕山荘が見えてきた!
山男と
燕岳はガスで見えず😂
燕岳に登る予定だったけど、やめて大天井岳を目指します。
2022年09月11日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 9:25
山男と
燕岳はガスで見えず😂
燕岳に登る予定だったけど、やめて大天井岳を目指します。
雲が切れてもまた次の雲が来る
2022年09月11日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 9:29
雲が切れてもまた次の雲が来る
うーん、惜しい!
2022年09月11日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 9:40
うーん、惜しい!
大天井岳に向かってる途中、振り返ると少し燕岳が見えた!
2022年09月11日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 9:54
大天井岳に向かってる途中、振り返ると少し燕岳が見えた!
未知の領域。
稜線歩きがたまらない😆
2022年09月11日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/11 10:18
未知の領域。
稜線歩きがたまらない😆
うーん、槍も見えず…
2022年09月11日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 10:34
うーん、槍も見えず…
山頂を雲が覆ってしまっています。
それにしても、燕山荘から先の人の少なさよ。
静けさを味わうならいいのかもしれないけど。
2022年09月11日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 10:34
山頂を雲が覆ってしまっています。
それにしても、燕山荘から先の人の少なさよ。
静けさを味わうならいいのかもしれないけど。
大天井岳も雲の中
と言うか、遠くない?😅
大天井岳も雲の中
と言うか、遠くない?😅
あと3.5km
ここから一気に降って登り返し😂
2022年09月11日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 10:37
あと3.5km
ここから一気に降って登り返し😂
稜線歩きます。
風はほぼ無風で歩きやすい。
2022年09月11日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 11:16
稜線歩きます。
風はほぼ無風で歩きやすい。
喜作のレリーフ
何した人かくらい書いておいてくれるといいのに
2022年09月11日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 11:51
喜作のレリーフ
何した人かくらい書いておいてくれるといいのに
今日の最も危険ポイント
喜作レリーフ前の梯子(階段?)
梯子までがトラバースになってます。
2022年09月11日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 11:52
今日の最も危険ポイント
喜作レリーフ前の梯子(階段?)
梯子までがトラバースになってます。
この稜線をずっと歩いてきたのか〜
2022年09月11日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 11:58
この稜線をずっと歩いてきたのか〜
槍ヶ岳にそのまま向かう道(大天井ヒュッテへ向かう)
と燕岳へ、また奥には大天井岳と書いてある。
大天井岳山頂に向かうので、奥に向かって歩き出す。
2022年09月11日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 11:58
槍ヶ岳にそのまま向かう道(大天井ヒュッテへ向かう)
と燕岳へ、また奥には大天井岳と書いてある。
大天井岳山頂に向かうので、奥に向かって歩き出す。
大天荘までの道がキツイ😭
2022年09月11日 12:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 12:46
大天荘までの道がキツイ😭
たまに振り返って、自分のきた道を見返すのもいいよね
2022年09月11日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 12:52
たまに振り返って、自分のきた道を見返すのもいいよね
大天井岳頂上につきました。
2022年09月11日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 12:57
大天井岳頂上につきました。
稜線の先は、東天井岳〜常念岳
パノラマ銀座とも呼ばれるらしい
2022年09月11日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 12:57
稜線の先は、東天井岳〜常念岳
パノラマ銀座とも呼ばれるらしい
パノラマ
2022年09月11日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 12:58
パノラマ
大天荘に戻ってきた。
2022年09月11日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 13:05
大天荘に戻ってきた。
大天井ヒュッテに向かいましょう
2022年09月11日 13:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 13:25
大天井ヒュッテに向かいましょう
はい気をつけます🙋🏻
2022年09月11日 13:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 13:33
はい気をつけます🙋🏻
大天井ヒュッテが見えてきた
2022年09月11日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 13:40
大天井ヒュッテが見えてきた
初めて山小屋に泊まります。
私のイメージしていた、ザ・山小屋!
こじんまりしていていい感じです☺️
2022年09月11日 13:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 13:46
初めて山小屋に泊まります。
私のイメージしていた、ザ・山小屋!
こじんまりしていていい感じです☺️
海外からのお客さんも多いのかな?
2022年09月11日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 14:34
海外からのお客さんも多いのかな?
大天井ヒュッテからの眺め
2022年09月11日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 14:34
大天井ヒュッテからの眺め
大天井岳大きい💦
2022年09月11日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 14:35
大天井岳大きい💦
1日の締めはコレですね🤩
2022年09月11日 14:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 14:47
1日の締めはコレですね🤩
奥に見えるのが常念岳のようです。
周りと比べても一回り大きく威厳を感じる山ですね
2022年09月11日 14:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/11 14:49
奥に見えるのが常念岳のようです。
周りと比べても一回り大きく威厳を感じる山ですね
大天井ヒュッテの部屋(仕切り)
布団2枚分のスペースを使わせて貰えました。
カーテンも付いててプライベートも確保されてます。
2022年09月11日 14:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/11 14:59
大天井ヒュッテの部屋(仕切り)
布団2枚分のスペースを使わせて貰えました。
カーテンも付いててプライベートも確保されてます。
大天井ヒュッテといえばトンカツ🐷
肉厚・ジューシー!
ごぼうの入った味噌汁や茄子の煮浸しも最高に美味しかった🤩
2022年09月11日 17:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/11 17:00
大天井ヒュッテといえばトンカツ🐷
肉厚・ジューシー!
ごぼうの入った味噌汁や茄子の煮浸しも最高に美味しかった🤩
大天井ヒュッテからの眺め
2022年09月11日 17:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 17:23
大天井ヒュッテからの眺め
北アルプスって山小屋いっぱいあるんですねぇ
2022年09月11日 17:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/11 17:24
北アルプスって山小屋いっぱいあるんですねぇ
さて、朝です。
寝てる時雨音が聞こえてきたけど、出発前には止んでた
2022年09月12日 05:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 5:20
さて、朝です。
寝てる時雨音が聞こえてきたけど、出発前には止んでた
大天井岳の頭が隠れてる
2022年09月12日 05:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 5:20
大天井岳の頭が隠れてる
雲は多いけど、天気は良くなるみたい
2022年09月12日 05:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 5:20
雲は多いけど、天気は良くなるみたい
天気予報を受付に貼っていてくれます。
ネットが使えないからありがたい☺️
2022年09月12日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 5:23
天気予報を受付に貼っていてくれます。
ネットが使えないからありがたい☺️
雲も切れてきた
2022年09月12日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 5:47
雲も切れてきた
先発グループが出発しました。
私も準備して出発します。
東鎌尾根…大丈夫かな😅
2022年09月12日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 5:47
先発グループが出発しました。
私も準備して出発します。
東鎌尾根…大丈夫かな😅
ビックリ平にて
一気にひらけて、確かにびっくりの風景が広がってました
2022年09月12日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 6:13
ビックリ平にて
一気にひらけて、確かにびっくりの風景が広がってました
常念岳もはっきり見えます
2022年09月12日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 6:13
常念岳もはっきり見えます
槍ヶ岳も見える!
これからあそこへ向かうぞ!
2022年09月12日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 6:16
槍ヶ岳も見える!
これからあそこへ向かうぞ!
槍ヶ岳と…
うおおお!ブロッケン現象ー!
2022年09月12日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/12 6:19
槍ヶ岳と…
うおおお!ブロッケン現象ー!
嬉しくて何枚も写真撮っちゃいますw
2022年09月12日 06:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 6:19
嬉しくて何枚も写真撮っちゃいますw
足を上げてみる😆
2022年09月12日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 6:20
足を上げてみる😆
パノラマ写真
2022年09月12日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 6:22
パノラマ写真
赤岩岳付近でお猿さんに出会う
2022年09月12日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 6:58
赤岩岳付近でお猿さんに出会う
あれ?
槍ヶ岳は雲の中
2022年09月12日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 7:20
あれ?
槍ヶ岳は雲の中
凄いとしか言えない風景…
2022年09月12日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 7:41
凄いとしか言えない風景…
西岳からは一気に下ります。
そんなに下ったら登り返しが…😅
2022年09月12日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 8:05
西岳からは一気に下ります。
そんなに下ったら登り返しが…😅
長い梯子
2022年09月12日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 8:06
長い梯子
木の渡し廊下
2022年09月12日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 8:36
木の渡し廊下
水俣乗越からはぐんぐん登ります。
2022年09月12日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 9:10
水俣乗越からはぐんぐん登ります。
東鎌尾根と言えばこの梯子かな?
両サイド崖だけど、気をつけて下りれば大丈夫!
2022年09月12日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 9:15
東鎌尾根と言えばこの梯子かな?
両サイド崖だけど、気をつけて下りれば大丈夫!
沢の音なのか風の音なのか?
それ以外の音は聞こえない
2022年09月12日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 9:15
沢の音なのか風の音なのか?
それ以外の音は聞こえない
まるで太古の地球を歩いているよう
2022年09月12日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 9:26
まるで太古の地球を歩いているよう
槍の穂先だけ見えないw
恥ずかしがり屋すぎるでしょ!
2022年09月12日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 9:35
槍の穂先だけ見えないw
恥ずかしがり屋すぎるでしょ!
あと200m!
お腹空いてきましたw
2022年09月12日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 10:07
あと200m!
お腹空いてきましたw
ヤリまではあと1.2km
2022年09月12日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 10:08
ヤリまではあと1.2km
100mの長いこと😂
2022年09月12日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 10:12
100mの長いこと😂
雪渓が残ってます(写真中央)
2022年09月12日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 10:13
雪渓が残ってます(写真中央)
ヒュッテ大槍着いたー!
2022年09月12日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 10:19
ヒュッテ大槍着いたー!
チリトマトヌードル補給!
2022年09月12日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 10:27
チリトマトヌードル補給!
あと槍ヶ岳まで1時間ほど
2022年09月12日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 11:15
あと槍ヶ岳まで1時間ほど
いつの間にかこんな近くに槍の穂先が!
2022年09月12日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 11:22
いつの間にかこんな近くに槍の穂先が!
槍ヶ岳山荘も見えてきた
2022年09月12日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 11:22
槍ヶ岳山荘も見えてきた
槍ヶ岳山荘に着いても隠れてる
2022年09月12日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 11:28
槍ヶ岳山荘に着いても隠れてる
シルエット
2022年09月12日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 11:36
シルエット
晴れたっ!
2022年09月12日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 11:38
晴れたっ!
遠くで見るほどとんがってはいないんですね。
小槍はとんがってる
2022年09月12日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 11:39
遠くで見るほどとんがってはいないんですね。
小槍はとんがってる
移動して写真撮ろうとすると隠れちゃうw
2022年09月12日 12:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 12:44
移動して写真撮ろうとすると隠れちゃうw
穂先の人達
2022年09月12日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 13:14
穂先の人達
ガス晴れるかな?と思って登ってみます
2022年09月12日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 14:06
ガス晴れるかな?と思って登ってみます
槍ましたー!
2022年09月12日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9
9/12 14:08
槍ましたー!
自撮りでも。
goproでノーカットで登り降り撮ったんで、それは別の動画にしようかな😌
2022年09月12日 14:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 14:11
自撮りでも。
goproでノーカットで登り降り撮ったんで、それは別の動画にしようかな😌
真っ白なので高度感一切無しですw
2022年09月12日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 14:19
真っ白なので高度感一切無しですw
下りてきました
2022年09月12日 15:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 15:35
下りてきました
冬季入り口…
あんなとこまで雪が来るのか😰
2022年09月12日 15:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 15:36
冬季入り口…
あんなとこまで雪が来るのか😰
色々な方面へ行けますね〜。
2022年09月12日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 15:45
色々な方面へ行けますね〜。
裏銀座も行ってみたいな〜
2022年09月12日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 15:45
裏銀座も行ってみたいな〜
槍ヶ岳山荘
2022年09月12日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 15:45
槍ヶ岳山荘
プリンとチャイでホッと一息
2022年09月12日 15:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/12 15:52
プリンとチャイでホッと一息
雲が上がってきた
2022年09月12日 16:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:12
雲が上がってきた
望みをかけて登る人多数
私は賭けに負けましたがw
2022年09月12日 16:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:12
望みをかけて登る人多数
私は賭けに負けましたがw
テン場凄いとこにあるのね
2022年09月12日 16:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:12
テン場凄いとこにあるのね
雲行きはコロコロ変わります
2022年09月12日 16:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:13
雲行きはコロコロ変わります
もう一回登ろうかな〜
2022年09月12日 16:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:13
もう一回登ろうかな〜
テン場の向こうは大喰岳?
2022年09月12日 16:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 16:13
テン場の向こうは大喰岳?
すぐに隠れます
2022年09月12日 16:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:16
すぐに隠れます
下を見ると
おや、殺生ヒュッテが見える
2022年09月12日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:18
下を見ると
おや、殺生ヒュッテが見える
テン場の案内板
2022年09月12日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:18
テン場の案内板
見てて飽きないです。
タイムラプスとかで撮ればよかったな〜
2022年09月12日 16:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:18
見てて飽きないです。
タイムラプスとかで撮ればよかったな〜
テント泊の方も結構いました。
平日だけど凄い混んでますね
2022年09月12日 16:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:19
テント泊の方も結構いました。
平日だけど凄い混んでますね
槍ヶ岳山荘と槍ヶ岳
2022年09月12日 16:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 16:19
槍ヶ岳山荘と槍ヶ岳
だいぶ日が沈んできました
2022年09月12日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 17:06
だいぶ日が沈んできました
テン場方面
殺生ヒュッテと左上にヒュッテ大槍が見える
2022年09月12日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 17:06
テン場方面
殺生ヒュッテと左上にヒュッテ大槍が見える
奥の険しい山はなんだろ?
2022年09月12日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 17:06
奥の険しい山はなんだろ?
最高の景色
2022年09月12日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 17:06
最高の景色
雲も無くなりましたが、そろそろご飯
2022年09月12日 17:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 17:11
雲も無くなりましたが、そろそろご飯
言葉が出ない
2022年09月12日 17:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/12 17:11
言葉が出ない
パノラマで槍ヶ岳山荘と槍ヶ岳
2022年09月12日 17:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 17:11
パノラマで槍ヶ岳山荘と槍ヶ岳
こちらは槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳
2022年09月12日 17:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/12 17:12
こちらは槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳
夜の帳が下り始めます
2022年09月12日 17:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 17:13
夜の帳が下り始めます
槍ヶ岳山荘の名物は中華!
2022年09月12日 17:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/12 17:34
槍ヶ岳山荘の名物は中華!
ガスってて星空は見えず
2022年09月12日 18:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 18:46
ガスってて星空は見えず
2022年09月12日 18:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 18:47
次は見えた
2022年09月12日 19:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/12 19:24
次は見えた
朝ご飯はおでん
体が温まる〜
2022年09月13日 05:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 5:30
朝ご飯はおでん
体が温まる〜
ガスってるけど、ダメ元で登ってみました
…するとガスが晴れてきて
2022年09月13日 05:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 5:52
ガスってるけど、ダメ元で登ってみました
…するとガスが晴れてきて
最後の梯子
2022年09月13日 06:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:01
最後の梯子
槍ましたー(2回目)
2022年09月13日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
9/13 6:05
槍ましたー(2回目)
縦でも撮ってもらった☺️
2022年09月13日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 6:05
縦でも撮ってもらった☺️
うっすらとブロッケン現象が
2022年09月13日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:08
うっすらとブロッケン現象が
さて、そろそろ下山しますかね
2022年09月13日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:11
さて、そろそろ下山しますかね
するする~
2022年09月13日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 6:13
するする~
小屋に着く頃にはガスの中
2022年09月13日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:34
小屋に着く頃にはガスの中
本当に一瞬のチャンスを掴めたんだね
2022年09月13日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:35
本当に一瞬のチャンスを掴めたんだね
下ってます。
すぐに山荘も見えなくなりました
2022年09月13日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:05
下ってます。
すぐに山荘も見えなくなりました
殺生ヒュッテ
2022年09月13日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 7:11
殺生ヒュッテ
ヒュッテ大槍への道かな?
2022年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:19
ヒュッテ大槍への道かな?
草紅葉は始まってきてますね
2022年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:19
草紅葉は始まってきてますね
夏山シーズンも終わり
2022年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:19
夏山シーズンも終わり
真っ白
2022年09月13日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:27
真っ白
槍が見えなかった!
2022年09月13日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:13
槍が見えなかった!
こちらが槍沢
上高地から来る人の1泊目になる事も多いのかな。
テン場はもう少し登ったババ平です
2022年09月13日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:20
こちらが槍沢
上高地から来る人の1泊目になる事も多いのかな。
テン場はもう少し登ったババ平です
水が綺麗で飛び込みたい衝動に駆られる
2022年09月13日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 9:44
水が綺麗で飛び込みたい衝動に駆られる
せせらぎが気持ちいい
2022年09月13日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:44
せせらぎが気持ちいい
写真は全部iPhoneです
2022年09月13日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 10:10
写真は全部iPhoneです
横尾大橋
いずれはここから涸沢へも行きたいですね
2022年09月13日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 10:33
横尾大橋
いずれはここから涸沢へも行きたいですね
これ以上進むと戻れなくなるぞ!w
2022年09月13日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 10:34
これ以上進むと戻れなくなるぞ!w
真っ直ぐ
2022年09月13日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 10:34
真っ直ぐ
ここから先はほぼほぼ平地
スニーカーでも横尾くらいまでなら来られそうですね
2022年09月13日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 10:40
ここから先はほぼほぼ平地
スニーカーでも横尾くらいまでなら来られそうですね
徳沢園でピザ!
2022年09月13日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 11:39
徳沢園でピザ!
そしてこれこれ!
2022年09月13日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 11:50
そしてこれこれ!
コーヒーソフト
2022年09月13日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 11:52
コーヒーソフト
水の透明度が凄い
2022年09月13日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 12:05
水の透明度が凄い
魚が見えました。
岩魚かな?
2022年09月13日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 12:25
魚が見えました。
岩魚かな?
明神岳の圧倒的な迫力
2022年09月13日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 12:48
明神岳の圧倒的な迫力
上高地着きました〜
2022年09月13日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 13:21
上高地着きました〜
綺麗だけど、観光地って感じですね。
2022年09月13日 13:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 13:21
綺麗だけど、観光地って感じですね。
初の縦走。初の3000m超え。初の山小屋。
と初めてづくしの最高の山行になりました🤩
2
初の縦走。初の3000m超え。初の山小屋。
と初めてづくしの最高の山行になりました🤩
撮影機器:

感想

2022年9月11日〜13日
ちょうど1年前、燕岳を登った時に槍ヶ岳を見て来年は絶対に登る!
と心に決めた槍ヶ岳に行って来ました。

槍ヶ岳へは色々なルートがありますが、今回は中房温泉登山口から登る表銀座縦走コースで行く事にしました。
なんでこのコースにしたか
①槍ヶ岳へのアクセス
上高地からか中房温泉からのどちらかを候補にしていた
どちらも駐車場とバスがある
②コースのバリエーション
上高地からでは、槍ヶ岳まではひたすら登ってピストンになる
中房温泉からだと稜線歩きや、東鎌尾根などを歩ける縦走コース
③槍ヶ岳への到着時間
上高地からだと初日に一気に槍ヶ岳山荘まで行くか、槍沢もしくは殺生ヒュッテで1泊
槍沢だと初日の距離が短すぎる気がするし、殺生ヒュッテまで行くと2日目の距離が短すぎる
表銀座コースであれば、大天井ヒュッテから東鎌尾根を通り昼位に槍ヶ岳山荘へ到着出来る。

とまあ、色々考えたんですが中房温泉からの表銀座縦走コースを選択しました。

0時ごろ穂高駅に到着。
バス停の場所などを確認してから、穂高登山者用駐車場に車を停めて仮眠。
ナビで隣のアパートの駐車場に案内されたので、少し迷いましたが無事到着がしました。
3時ごろ起きて、着替えをして4:10くらいに穂高駅へ向かいます。少し早い気もしましたが、去年の燕岳でも物凄い人が並んでいたので、早目に行動しました。
穂高駅までは5〜6分。
既に4〜5人の方が並んでいました。
私は6人目くらい。無事臨時始発のバスに乗れそうです。
土日は臨時便が出ていて4:40発になっています。
始発に乗れなくても、増便して全員運んでくれるので待っていれば大丈夫です。
5:30定刻通りバスは中房温泉に到着。
準備をしていよいよ出発。

登山者の数は多いです。さすが人気の燕岳。
第一、第二とサクサク進んでいきますが、第三辺りから太腿が攣りそうに…
明らかにオーバーペースです。
ゆっくりゆっくりと言い聞かせながら進みます😅

合戦小屋で少し休憩をして、燕山荘へ
燕山荘が見えたくらいでは晴れてたんですが、燕山荘に着く頃にはガスの中に入ってました。
燕岳は見えなかったので、そのまま大天井岳方面へ向かいます。
ここから先は未知の領域。
そして、一気に登山者の数も減ります。
この辺からようやくマイペースで歩く事が出来ました。
稜線あり、アップダウンあり、景色も良好!
表銀座は最高ですね!

大天荘への最後の登りがかなりキツかったですが、なんとか登り切って大天井岳山頂へも行けました。
その後、大天井ヒュッテへ。
1日目終了です。

景色を見ながら飲むビールは最高でした🍺
携帯の電波も届かない環境で、静かにのんびり過ごせました☺️

2日目はこの縦走のハイライト
大天井ヒュッテから東鎌尾根を通り槍ヶ岳へ

4時頃目を覚ますと雨音が響いていて
うーん、雨の中歩かなきゃなのかなぁ?😰
と思っていましたが、朝食の頃にはやんでいました。
美味しい朝食でご飯もおかわりして元気モリモリ❗️

快晴の中出発
ビックリ平で槍ヶ岳が見えてテンション上がって来たところに、あれ?これってブロッケン現象じゃない?
うおお!凄い!🤩
槍ヶ岳とブロッケン現象を一緒に拝めるなんて🤩
西岳からはヘルメットを着用して一気に降って、水俣乗越から一気に登って行きます。
梯子とかはありますが、そこまで危険は無いと思います。
ですが、高所恐怖症の方は怖いかな?
1番難しかったのは、梯子を修理していて木枠がまだ固まってないから木を掴んで登ってくださいと言われた3mくらいの崖かな?😅
いやいや、あんな高所で登山道の整備をして頂いて本当にありがとうございます。

ヒュッテ大槍でカップラーメンを食べて、岩場を1時間ほど登ったら槍ヶ岳山荘へ到着。
槍ヶ岳はガスに包まれていましたが、とりあえず登っておくかと登りました。
しばらく山頂で待ちましたが、晴れる気配もなかったので下山して着替えてビールを飲んでいると晴れてきた…。
うーんw
ま、明日の朝に掛けるかと槍ヶ岳をのんびり眺めながら過ごしました😅

3日目
朝からガスが出て穂先は見えていなかったですが、御来光狙いの方々がヘッデン点けて登っていきました。
私は朝食の時間が5:30と日の出の時間と被っていましたので、御来光は諦めてましたw
お弁当にして御来光の前後に食べれば良かったかもですね。
朝ご飯を食べて、ずっとガスが出ていましたがダメ元で穂先へ登りました。
登り始めるとすぐにガスが切れ始めて、快晴になって来ました。うーん、やはり日頃の行いが良いのだな😁
山頂に着いてからは、写真を撮ったりブロッケン現象を見たりと山頂のみなさんと感動を共有しました。
10分くらいでまたガスが出てきてあとはずーっと雲の中、本当に一瞬のチャンスを掴んだようです。

あとはひたすら下るのみ。
太古の地球を見ているような景色の中を歩いていると、写真を撮りたくなってなかなかスピードが上がりません😅
梓川の源流沿いをひたすら歩いて、写真を撮って、徳沢園ではピザと、コーヒーソフトを食べて…
長かったけど、今思うとあっという間な20kmでした。

天気も良く最高の3日間の山行でした❗️
あ、YouTubeの動画は3部作で作ろうと思うので気長にお待ちください。
なるべく早く出せるように頑張ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら