記録ID: 4679158
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳にキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
2022年09月13日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,867m
- 下り
- 1,878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:47
距離 19.6km
登り 1,867m
下り 1,878m
16:00
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日の朝7:00過ぎにほぼ満車 |
その他周辺情報 | もみの湯 |
写真
感想
八ヶ岳のボス「赤岳」とその周辺を歩きました。
朝7:00に赤岳山荘に着。すでに駐車場の空きはわずかでした。
快晴のもと美濃戸登山口からスタートします。
美しい八ヶ岳の樹林帯歩きはとても気持ち良いですね。
そして沢の音が心地よい。素敵な山ですね。
行者小屋から阿弥陀岳へすすみますが、樹林帯を抜けると岩稜地帯へと変わり、これが八ヶ岳の正体かと思いました。
ごつごつです。
阿弥陀・赤・横と山頂付近は鎖場や梯子が多く、特に下りは慎重になりました。
危険ですけど八ヶ岳へ来る人なら難なくすすめるでしょう。
しかし、問題はわたしが登頂するタイミングで必ずガスることです。
そして、わたしが山頂を離れ、振り返ると、晴れているのです。
阿弥陀岳山頂はギリ晴れてましたが、すぐに雲が湧いてきました。
赤岳以降は、写真の通りです。
同じ日に赤岳周辺へ来た人のレコを見ると、素晴らしい写真が載っています。
わたしの写真だけ真っ白です。わたしは悲しいです。
八ヶ岳にもう来るなと言われているのでしょうか。
イヤです!また来きます!
以上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
赤岳ホントにお疲れさまです☆ まじクソ歩きやすいエリアだったかと思います✨ それにしても、実に美しいガス!!本当に素晴らしいガッスガスの八ヶ岳ですね!!見てるだけで吐き気がします。
最後に一言。 吾輩Kさんとだけは一緒に八ヶ岳行きたくないわ!!笑 ・・・まぁどうせいつか一緒に行くことになるんだけど😁!!爆
お疲れさまでした✨✨
久しぶり八ヶ岳に気合を入れて向かいましたが、わたしには限界でした。脚が悲鳴をあげてました。
そして、ソロだとガスります・・・なぜなのか。泣
水澤で訓練しとくので、遠征行きましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する