ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4723815
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳&間ノ岳 天空の稜線

2022年09月24日(土) 〜 2022年09月25日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
20.2km
登り
2,412m
下り
2,401m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:38
休憩
1:16
合計
8:54
距離 20.2km 登り 2,412m 下り 2,411m
3:48
9
3:57
3:59
17
4:24
4:29
24
4:53
4:59
47
5:46
5:52
5
5:57
6:05
16
6:21
6:24
10
6:34
6:35
9
6:44
6:53
8
7:01
7:03
8
7:23
7:24
23
7:47
7:50
39
8:29
8:48
34
9:22
9:23
17
9:40
19
10:32
10:33
62
11:35
17
11:52
11:53
20
12:23
12:25
8
12:33
12:34
7
12:41
1
12:42
ゴール地点
天候 24日(土)前泊 雨のち夜晴れ
25日(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
山梨交通 甲府駅14時〜広河原16時
コース状況/
危険箇所等
台風による大雨の後でしたが、特に危険個所無し
甲府駅
2022年09月24日 13:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 13:35
甲府駅
14時発の広河原行バス
台風の雨量規制による林道の通行制限が解除され、
運転再開したバス。乗客は私一人だけ。。
2022年09月24日 15:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 15:14
14時発の広河原行バス
台風の雨量規制による林道の通行制限が解除され、
運転再開したバス。乗客は私一人だけ。。
広河原到着
2022年09月24日 16:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 16:12
広河原到着
広河原山荘のテント場にテントを設営。
周りには誰もいなく、私一人でした。
2022年09月24日 16:46撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 16:46
広河原山荘のテント場にテントを設営。
周りには誰もいなく、私一人でした。
近くを流れる野呂川
今日までの台風の影響はあまりなさそうだ。
2022年09月24日 16:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 16:52
近くを流れる野呂川
今日までの台風の影響はあまりなさそうだ。
夜、南の空に夏の天の川が立ち上がる。
2022年09月24日 19:59撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/24 19:59
夜、南の空に夏の天の川が立ち上がる。
銀河の中にいます。
赤い目玉のさそり
広げた鷲の翼
ほしめぐり・・・・。
2022年09月24日 21:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/24 21:04
銀河の中にいます。
赤い目玉のさそり
広げた鷲の翼
ほしめぐり・・・・。
翌朝、4時前に、暗闇の中をヘッドライトの明かりを頼りに登る。。流れ星も、4回くらい見えました。
5時頃、東の空が白み始める。
長い孤独の夜も終わり。。
2022年09月25日 05:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 5:18
翌朝、4時前に、暗闇の中をヘッドライトの明かりを頼りに登る。。流れ星も、4回くらい見えました。
5時頃、東の空が白み始める。
長い孤独の夜も終わり。。
北岳にも、夜明けが訪れる。
2022年09月25日 05:39撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 5:39
北岳にも、夜明けが訪れる。
山の日の出。
太陽がこんなに恋しいのはなぜだろう。。
2022年09月25日 05:40撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 5:40
山の日の出。
太陽がこんなに恋しいのはなぜだろう。。
朝陽
2022年09月25日 05:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 5:42
朝陽
北岳を、染めます
2022年09月25日 05:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 5:45
北岳を、染めます
ナナカマドの赤い実
2022年09月25日 05:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 5:49
ナナカマドの赤い実
鳳凰三山から登る朝日。
2022年09月25日 05:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 5:49
鳳凰三山から登る朝日。
稜線にでました。
少し風が強い。
2022年09月25日 06:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:04
稜線にでました。
少し風が強い。
肩の小屋への稜線を進みます。
2022年09月25日 06:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:07
肩の小屋への稜線を進みます。
富士山。。素晴らしい。。
2022年09月25日 06:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 6:09
富士山。。素晴らしい。。
北岳の斜面
2022年09月25日 06:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:09
北岳の斜面
肩の小屋に到着。
2022年09月25日 06:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:20
肩の小屋に到着。
うれしい。
2022年09月25日 06:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 6:22
うれしい。
いつか、泊まってみたい。
2022年09月25日 06:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:23
いつか、泊まってみたい。
北岳山頂を目指して。
2022年09月25日 06:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:33
北岳山頂を目指して。
北岳山頂。
言葉が出ません。
こんな幸せあっていいのだろうか。
2022年09月25日 06:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/25 6:51
北岳山頂。
言葉が出ません。
こんな幸せあっていいのだろうか。
雲海に富士山が浮かぶ・・。
南アルプスの山深さを感じる。
2022年09月25日 06:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 6:50
雲海に富士山が浮かぶ・・。
南アルプスの山深さを感じる。
仙丈ケ岳と、甲斐駒ケ岳。
2022年09月25日 06:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:52
仙丈ケ岳と、甲斐駒ケ岳。
これから目指す、間ノ岳。
2022年09月25日 06:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 6:58
これから目指す、間ノ岳。
いざ、3000mの稜線散歩へ。
2022年09月25日 07:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:14
いざ、3000mの稜線散歩へ。
草紅葉が、とてもきれいでした。
2022年09月25日 07:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/25 7:15
草紅葉が、とてもきれいでした。
進みます。
2022年09月25日 07:23撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:23
進みます。
北岳山荘。
休憩は取らず。
2022年09月25日 07:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:24
北岳山荘。
休憩は取らず。
振り返って北岳。
2022年09月25日 07:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 7:24
振り返って北岳。
間ノ岳山頂。
感無量。
空気が薄い。
2022年09月25日 08:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 8:37
間ノ岳山頂。
感無量。
空気が薄い。
だだっ広い山頂の向こう側に、富士山が浮かぶ。
2022年09月25日 08:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 8:38
だだっ広い山頂の向こう側に、富士山が浮かぶ。
空が高い。。。
2022年09月25日 08:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 8:45
空が高い。。。
南側には、南部の峰々。
昨日から未明にかけては、大変な雨だっただろう。
今は、晴れ渡っている。
2022年09月25日 08:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 8:45
南側には、南部の峰々。
昨日から未明にかけては、大変な雨だっただろう。
今は、晴れ渡っている。
北岳山荘に引き返します。。
2022年09月25日 08:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 8:53
北岳山荘に引き返します。。
下山は、八本歯のコルから。
2022年09月25日 10:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 10:14
下山は、八本歯のコルから。
岩だらけ
2022年09月25日 10:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 10:17
岩だらけ
鳳凰三山が、見守ってくれている。
2022年09月25日 10:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 10:24
鳳凰三山が、見守ってくれている。
名残惜しく振り返ると、雄大な間ノ岳。
また来ます。必ず。
2022年09月25日 10:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 10:25
名残惜しく振り返ると、雄大な間ノ岳。
また来ます。必ず。
北岳のバットレス。
2022年09月25日 10:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 10:27
北岳のバットレス。
梯子を下る。。
2022年09月25日 10:28撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 10:28
梯子を下る。。
ここから、大樺沢に下ります。
2022年09月25日 10:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 10:32
ここから、大樺沢に下ります。
途中、道を間違えました。
本来なら、途中で左側に沢を渡らないといけない。
近くにいた方に、道を教えていただきました。。
2022年09月25日 11:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 11:10
途中、道を間違えました。
本来なら、途中で左側に沢を渡らないといけない。
近くにいた方に、道を教えていただきました。。
大樺沢二俣。
2022年09月25日 11:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 11:35
大樺沢二俣。
大樺沢ルートは通行止め。
白根御池小屋から、くだります。
2022年09月25日 11:36撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 11:36
大樺沢ルートは通行止め。
白根御池小屋から、くだります。
さわやかな森の中を進みます。
しかし、疲労がたまってきた。。
2022年09月25日 11:48撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 11:48
さわやかな森の中を進みます。
しかし、疲労がたまってきた。。
苔がキレイ。
2022年09月25日 11:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 11:49
苔がキレイ。
白根御池に戻ってきました。
2022年09月25日 11:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 11:51
白根御池に戻ってきました。
北岳の山頂が見えている。
きょうは、本当に天気が良い。
2022年09月25日 11:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 11:52
北岳の山頂が見えている。
きょうは、本当に天気が良い。
白根御池から、広河原まで700m下ります。
あっという間でした。
2022年09月25日 12:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 12:06
白根御池から、広河原まで700m下ります。
あっという間でした。
別荘(テント)に戻ってきました。
撤収・・!
2022年09月25日 12:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 12:42
別荘(テント)に戻ってきました。
撤収・・!
広河原山荘で、シャワーをお借りしました(800円)
大変助かりました・・!
2022年09月25日 13:42撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/25 13:42
広河原山荘で、シャワーをお借りしました(800円)
大変助かりました・・!

感想

9月24日(土)は台風が接近。
しかし、25日(日)は、私が登録している有料の天気予報では晴れ予想。
1泊2日で、北岳間ノ岳を計画していました。

しかし、出発の前日、大雨による雨量規制により、甲府駅から広河原に向かう林道が通行止め、それに伴い南アルプス登山バスも始発から運休との知らせがありました。
意気消沈して、眠りにつき、翌朝起きると、林道の通行規制解除、バスの運転再開の知らせ。
すっかり落ち込んでいたところに、希望の光が差し込みました。
山登りは、思い通りにいかないことを、いかに諦めるか(受け入れるか)が大事。
しかし、今回は、あきらめたつもりでいたが、あきらめきれず、急いでテント泊装備を準備して、新宿駅から特急電車に飛び乗りました。

甲府駅14時発 広河原行バスの乗客は私一人だけ。
広河原山荘のテント場は、私のテントだけ。
孤独な夜が訪れましたが、頭上には、満天の星空。夏の天の川が立ち上がり、夜が更けると、カシオペア座、アンドロメダ座、南の空にひときわ明るい惑星(土星?木製?)流れ星もいくつか見えました。
ただひとり、天の川を眺めながら孤独を手懐けて、夜を明かしました。

翌朝は、4時前に出発。空は晴れ渡っていました。
南の空には、冬の星座であるオリオン座。。
ヘッドライトを頼りに、登山道を進んで、ふと空を見上げると、オリオン座を明るい流れ星が横切りました。

白根御池小屋を超えると、東の空が白みはじめ、稜線に出る手前で夜明け。
雲海の上に富士山が浮かんでいました。

当初の予定では、北岳往復の予定でしたが、時間に余裕があったので、間ノ岳も登頂。
晴れ渡る青空の下、天空の稜線を堪能しました。

下山後は広河原山荘でシャワーを利用しました。とても便利・・・

台風で、あきらめかけましたが、
今回は、逆転満塁ホームランでした。
山に感謝。
今回は幸運でした。
また、北岳に帰ってきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

日帰り北岳、しかも間ノ岳まで足を延ばしても日帰り…
夜空の星も堪能できたのですね!スバラシイそしてお疲れ様でした。
北岳は私のアルプスデビューの山でとても懐かしかったですlovely
当然、コースタイムは倍以上ですけどねsweat01
写真の撮り方変わりました?昔の仕事柄写真にとても興味があって・・

私はユルユル九州遠征でした。
白峰三山、お互いに農鳥残しましたね。
いつか行きたいと思います。遭遇できるかなーw
2022/9/27 22:08
noma102さん
こんばんは!
北岳、間ノ岳、出発までドタバタでしたが、
星も見れていい山行でした!

nomaさんの九州遠征も背景しましたー!
火口の湖?綺麗でしたね!
開聞岳の均整のとれた姿も美しい!

写真ですが、
実は前回の八ヶ岳から、カメラを新調しました。単焦点でズーム機能が無くなったので、
写真の雰囲気が、変わったかもしれません📷

アクセスの遠い農鳥で遭遇できたら、ミラクルですね🤣
2022/9/27 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら