ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

喜びも疲労もいっぱいの八ヶ岳縦走☆編笠山〜天狗岳〜縞枯山♪

2014年07月12日(土) 〜 2014年07月13日(日)
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:29
距離
26.5km
登り
3,027m
下り
2,343m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7/12(土)観音平⇒編笠山⇒権現岳⇒赤岳⇒横岳⇒硫黄岳⇒根石岳⇒天狗岳⇒黒百合ヒュッテ
距離 17.27km 累積標高 +2179m -1359m

00:40【1574m】 観音平
01:53【2100m】押手川
03:00【2525m】編笠山 03:10
03:35【2388m】青年小屋
04:05【2543m】ノロシ場 04:10
05:00【2715m】権現岳分岐 05:20
06:07【2555m】ツルネ
06:30【2448m】キレット小屋
07:42【2760m】付近 07:55
08:30【2899m】赤岳 08:45
09:05【2732m】赤岳展望荘 09:35
10:20【2816m】付近 10:32
10:38【2825m】三叉峰
10:50【2829m】横岳
11:25【2658m】硫黄岳山荘 12:00
12:25【2760m】硫黄岳 12:30
13:13【2437m】夏沢峠 13:25
14:05【2580m】みかぶり山 14:20
14:33【2603m】根石岳
15:15【2646m】東天狗岳 15:25
16:30【2410m】黒百合ヒュッテ 幕営

7/13(日)黒百合ヒュッテ⇒中山⇒丸山⇒麦草峠⇒茶臼山⇒縞枯山⇒北横RW
距離 9.28km 累積標高 +487m -662m

02:00【2410m】黒百合ヒュッテ
02:35【2496m】中山展望台 02:40
03:43【2287m】高見石小屋 03:53
04:10【2329m】丸山
05:05【2127m】麦草峠 05:25
06:00【2232m】中小場
06:30【2384m】茶臼山
07:05【2386m】縞枯展望台 07:35
07:50【2403m】縞枯山
08:08【2244m】雨池峠
08:23【2240m】北横RW
天候 7/12☆晴れ♪(*^_^*)
7/13☆曇のちガス(>_<) 下山後雨・・
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
観音平の駐車場(無料)を利用しました☆(仮設トイレはあります)

☆帰路☆
●北八ヶ岳ロープウェイから茅野駅まで ⇒ アルピコ交通のバスを利用
(北八ヶ岳ロープウェイ線☆http://www.alpico.co.jp/access/suwa/  1250円)
●茅野駅〜小淵沢駅まで ⇒ JR中央本線を利用
(時刻表☆http://www.navitime.co.jp/diagram/00001305_00000176 410円)
●小淵沢駅〜観音平(駐車場)
小淵沢駅からはタクシーを利用しました(3250円 ※バス等の公共機関はありません)
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト☆観音平の登山口にあります!

☆道の状況☆
【観音平〜編笠山〜のろし場】
この間は特に大きな危険なところはなかったと思いますが、編笠山から少し樹林帯を下って行くと開けたところから青年小屋までの下りは大きな岩や石の上を歩いて行く際には、注意して歩いて行った方が良いかと思います(特に濡れている場合など)

【のろし場〜ギボシ〜キレット〜赤岳〜横岳(少し先まで)】
この間は、ザレたところや梯子や岩場、鎖場、トラバース気味に歩く箇所等あるルート間となりますが、ザレた所では落石を起こさないように気を付けながらの歩行と、滑らないように足元や手元には十分に気を付けて歩いて行く事が出来れば大丈夫かなと思いますが、天候によっても危険度や道の状況も変わってくるので注意が必要ではないかと思います!この間はストックは使用しない方が安心ではないかと思います!週末や混み合う時期などは、登りでも下りでも待つ場所やお互い譲り合いが大切ですネ☆

【横岳(少し先から)〜硫黄岳〜根石岳〜天狗岳〜中山峠】
この間は、特に大きな危険なところはなかったと思います

【中山峠〜高見石〜麦草峠】
今回は雨上がりではなかったからか、前日天候が良かったからかは分かりませんが、予想していたよりも足元が悪い感じはしませんでした!それでも場所によっては泥や水たまり等になっている所もあるのでスパッツを使用した方が汚れに関しては安心かなと思います!また濡れ石や苔の上などはとても滑りやすいので注意した方が良いかと思いますますが、それ以外では危険なところはないルートだと思います☆

【麦草峠〜茶臼岳〜縞枯山〜北八RW】
茶臼岳までの登りが多少キツクなる以外は、この間も、特に大きな危険な所はなかったと思います!石や岩がゴロゴロとあり少し歩きにくい所もありましたが、踏み跡のある歩きやすい脇の道等を歩いたりしながら下山しました☆
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
いきなりではありますが・・
祝☆うちの愛車クン!無事に?30万キロを迎える事が出来ました\(^o^)/今まで良くガンバって走ってくれてありがとう♪そして、まだまだガンバってこ〜♪(笑)
2014年07月11日 17:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
43
7/11 17:47
いきなりではありますが・・
祝☆うちの愛車クン!無事に?30万キロを迎える事が出来ました\(^o^)/今まで良くガンバって走ってくれてありがとう♪そして、まだまだガンバってこ〜♪(笑)
双葉SA(下り)にある富士山丼☆厚めの柔らかいカツにおろしソースがまたとってもイイ〜♪ガッツリだけどサッパリで美味しいです☆
2014年07月11日 17:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
18
7/11 17:07
双葉SA(下り)にある富士山丼☆厚めの柔らかいカツにおろしソースがまたとってもイイ〜♪ガッツリだけどサッパリで美味しいです☆
この日の朝方に台風が過ぎ去り夕焼けはとてもキレイでした☆ヤマは少々不安ではあるけど晴れて欲しいなぁと願います☆
2014年07月11日 18:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
26
7/11 18:59
この日の朝方に台風が過ぎ去り夕焼けはとてもキレイでした☆ヤマは少々不安ではあるけど晴れて欲しいなぁと願います☆
☆1日目☆
ほぼ1ヶ月前にもココ観音平の駐車場から八ヶ岳縦走に向けてスタートしました(笑) またまた今日も同じくガンバってこ〜♪
2014年07月12日 00:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
18
7/12 0:41
☆1日目☆
ほぼ1ヶ月前にもココ観音平の駐車場から八ヶ岳縦走に向けてスタートしました(笑) またまた今日も同じくガンバってこ〜♪
いつも通りたんたんと歩いてようやく梯子まで来ました!
2014年07月12日 02:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 2:41
いつも通りたんたんと歩いてようやく梯子まで来ました!
夜明け前のお花☆
元気イッパイ♪
2014年07月12日 02:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
7/12 2:52
夜明け前のお花☆
元気イッパイ♪
おっ!これは期待出来そうな感じがします♪
2014年07月12日 02:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 2:53
おっ!これは期待出来そうな感じがします♪
まだ暗い中で光る編笠山頂☆(笑) 今日は寒くもない!ガスガスでもない!ヨカッタヨカッタ\(^o^)/
2014年07月12日 03:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
17
7/12 3:02
まだ暗い中で光る編笠山頂☆(笑) 今日は寒くもない!ガスガスでもない!ヨカッタヨカッタ\(^o^)/
始めて八ヶ岳縦走した時も、このてぬぐいをを持って歩きました♪三度目の正直で蓼科山まで歩いて行ければイイなぁ〜?(笑)
2014年07月12日 03:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
7/12 3:04
始めて八ヶ岳縦走した時も、このてぬぐいをを持って歩きました♪三度目の正直で蓼科山まで歩いて行ければイイなぁ〜?(笑)
山のシルエット☆
シッカリ綺麗に見えてます♪
2014年07月12日 03:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 3:16
山のシルエット☆
シッカリ綺麗に見えてます♪
編笠山のキレイなシルエット☆
まん丸のお月さまが沈む頃・・
2014年07月12日 03:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 3:43
編笠山のキレイなシルエット☆
まん丸のお月さまが沈む頃・・
徐々に明るくなり始める朝のソラ☆
2014年07月12日 04:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
7/12 4:07
徐々に明るくなり始める朝のソラ☆
雲はあってもスッキリなソラ☆
2014年07月12日 04:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 4:08
雲はあってもスッキリなソラ☆
キレイです(*^_^*)
2014年07月12日 04:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 4:09
キレイです(*^_^*)
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年07月12日 04:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
20
7/12 4:16
イイ〜感じ(*^_^*)
編笠山と南アルプス☆
2014年07月12日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 4:20
編笠山と南アルプス☆
岩岩を登って行きます!
2014年07月12日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
7/12 4:20
岩岩を登って行きます!
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年07月12日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
26
7/12 4:26
イイ〜感じ(*^_^*)
朝焼けの空と山のシルエット☆
2014年07月12日 04:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 4:27
朝焼けの空と山のシルエット☆
いつもの展望台☆
イイ〜眺めです♪
2014年07月12日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 4:28
いつもの展望台☆
イイ〜眺めです♪
ピンク色に染まるソラ☆
2014年07月12日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
7/12 4:29
ピンク色に染まるソラ☆
雲がモクモクとあるけど迫力あってイイ〜感じ♪
2014年07月12日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
7/12 4:31
雲がモクモクとあるけど迫力あってイイ〜感じ♪
イイね〜(*^_^*)
2014年07月12日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
7/12 4:31
イイね〜(*^_^*)
雲海から顔を出す富士山☆
2014年07月12日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
7/12 4:31
雲海から顔を出す富士山☆
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年07月12日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
7/12 4:32
イイ〜感じ(*^_^*)
明るくなってきたので足元は良く見えるようにはなりましたがユックリ気を付けて歩いて行きます!
2014年07月12日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
7/12 4:37
明るくなってきたので足元は良く見えるようにはなりましたがユックリ気を付けて歩いて行きます!
テクテクと歩いて行くと・・
2014年07月12日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 4:38
テクテクと歩いて行くと・・
おぉぉぉ〜〜〜っ\(^o^)/
2014年07月12日 04:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 4:42
おぉぉぉ〜〜〜っ\(^o^)/
朝陽が見えてテンション上がります(*^_^*) んっ!?これはkchanマジックの始まりかなぁ〜♪(笑)
2014年07月12日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
7/12 4:43
朝陽が見えてテンション上がります(*^_^*) んっ!?これはkchanマジックの始まりかなぁ〜♪(笑)
ガス?雲がピンク色に染まってステキな演出をしてくれてます♪
2014年07月12日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
26
7/12 4:43
ガス?雲がピンク色に染まってステキな演出をしてくれてます♪
サイコ〜です\(^o^)/
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
17
7/12 4:44
サイコ〜です\(^o^)/
言葉にならない景色です☆
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
35
7/12 4:44
言葉にならない景色です☆
う〜ん(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 4:44
う〜ん(^。^)y-.。o○
この朝の景色が今日見れると思ってなかった分、喜びが大きかったです♪
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 4:44
この朝の景色が今日見れると思ってなかった分、喜びが大きかったです♪
振り返り〜♪相方クンも南アルプスも染まってます(笑)
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
16
7/12 4:44
振り返り〜♪相方クンも南アルプスも染まってます(笑)
スッキリ綺麗な景色☆
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 4:44
スッキリ綺麗な景色☆
そしてまた朝陽☆
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
7/12 4:44
そしてまた朝陽☆
最高の景色☆
サイコ〜のガッツ(^_-)-☆
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
29
7/12 4:44
最高の景色☆
サイコ〜のガッツ(^_-)-☆
この時、今日来てヨカッタなぁ〜と思うのと、前回ガスガスで止めた事が無駄にならずに本当にヨカッタと思う事ができた瞬間でした(*^_^*)
2014年07月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
37
7/12 4:44
この時、今日来てヨカッタなぁ〜と思うのと、前回ガスガスで止めた事が無駄にならずに本当にヨカッタと思う事ができた瞬間でした(*^_^*)
この景色をありがとう♪
2014年07月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
7/12 4:45
この景色をありがとう♪
そして見たかったこの景色☆
2014年07月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
7/12 4:45
そして見たかったこの景色☆
嬉しくてたまりません♪
2014年07月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
29
7/12 4:45
嬉しくてたまりません♪
景色を眺めながら・・何気ない感じがまたとてもイイ〜ネ♪
2014年07月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
7/12 4:45
景色を眺めながら・・何気ない感じがまたとてもイイ〜ネ♪
赤岳☆
キレイです(*^_^*)
2014年07月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 4:45
赤岳☆
キレイです(*^_^*)
権現☆
キレイです(*^_^*)
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 4:46
権現☆
キレイです(*^_^*)
赤岳と阿弥陀と小さな中岳☆
キレイだね〜♪
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 4:46
赤岳と阿弥陀と小さな中岳☆
キレイだね〜♪
朝陽に照らされるヤマ☆
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 4:46
朝陽に照らされるヤマ☆
赤岳にガスが薄っすら・・
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
7/12 4:46
赤岳にガスが薄っすら・・
雲海がまたとてもキレイ☆
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
7/12 4:46
雲海がまたとてもキレイ☆
カッコイイ〜権現を眺め・・
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
7/12 4:46
カッコイイ〜権現を眺め・・
う〜ん・・何だかイイ〜ね☆
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 4:46
う〜ん・・何だかイイ〜ね☆
相方クンも笑顔イッパイ☆
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
7/12 4:46
相方クンも笑顔イッパイ☆
何度見ても・・
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 4:46
何度見ても・・
何度眺めても・・見飽きる事のないご来光は最高です♪
2014年07月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
7/12 4:46
何度眺めても・・見飽きる事のないご来光は最高です♪
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年07月12日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
7/12 4:47
イイ〜感じ(*^_^*)
そしてまた赤岳と阿弥陀☆
2014年07月12日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 4:47
そしてまた赤岳と阿弥陀☆
少しづつ歩いて行こう♪
2014年07月12日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 4:47
少しづつ歩いて行こう♪
ウキウキわくわくな二人♪
2014年07月12日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
16
7/12 4:47
ウキウキわくわくな二人♪
イイね♪イイ〜ね(*^_^*)
2014年07月12日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
7/12 4:47
イイね♪イイ〜ね(*^_^*)
この景色を見ながら歩いて行けるのは最高です♪
2014年07月12日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 4:48
この景色を見ながら歩いて行けるのは最高です♪
キレイです(^_-)-☆
2014年07月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 4:50
キレイです(^_-)-☆
気持ちイイ〜ね♪
2014年07月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 4:50
気持ちイイ〜ね♪
カッコイイ〜ネ!赤岳☆
2014年07月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 4:50
カッコイイ〜ネ!赤岳☆
雲が流れ込んできて〜♪
2014年07月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 4:50
雲が流れ込んできて〜♪
キレイ〜♪
2014年07月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 4:50
キレイ〜♪
過ぎる〜♪
2014年07月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
7/12 4:50
過ぎる〜♪
景色を眺めます(*^_^*)
2014年07月12日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 4:51
景色を眺めます(*^_^*)
アップで赤岳☆
2014年07月12日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
7/12 4:51
アップで赤岳☆
アップで中岳と阿弥陀の間に硫黄も見えてます☆
2014年07月12日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
7/12 4:51
アップで中岳と阿弥陀の間に硫黄も見えてます☆
この時間・・
本当にシアワセです(*^_^*)
2014年07月12日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 4:51
この時間・・
本当にシアワセです(*^_^*)
隙間から陽が差しこみイワカガミもとってもキレイ☆
2014年07月12日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 4:52
隙間から陽が差しこみイワカガミもとってもキレイ☆
雲海と南アルプス☆
青いソラもキレイです♪
2014年07月12日 04:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 4:53
雲海と南アルプス☆
青いソラもキレイです♪
権現の分岐☆
2014年07月12日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
7/12 4:58
権現の分岐☆
権現の山頂と富士山☆そして山頂にはkchanだけ行く事に・・
2014年07月12日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
7/12 5:02
権現の山頂と富士山☆そして山頂にはkchanだけ行く事に・・
えっ!そこ山頂じゃないし・・(>_<)『あれぇ〜間違えちゃった!』(笑)
2014年07月12日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
22
7/12 5:03
えっ!そこ山頂じゃないし・・(>_<)『あれぇ〜間違えちゃった!』(笑)
キレイ過ぎる雲海とソラ☆分岐で待つ相方クン!
2014年07月12日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 5:03
キレイ過ぎる雲海とソラ☆分岐で待つ相方クン!
分岐で待つ相方クンは、しばしの間景色を眺めてkchanが本当の権現山頂に立つのを待ってます!
2014年07月12日 05:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 5:05
分岐で待つ相方クンは、しばしの間景色を眺めてkchanが本当の権現山頂に立つのを待ってます!
ようやく・・(笑)
権現岳山頂(*^_^*)
2014年07月12日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
26
7/12 5:06
ようやく・・(笑)
権現岳山頂(*^_^*)
わ〜い\(^o^)/
2014年07月12日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
7/12 5:06
わ〜い\(^o^)/
ガッツ\(^o^)/
2014年07月12日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
20
7/12 5:07
ガッツ\(^o^)/
権現山頂からの景色☆どこから見てもキレイということかな♪
2014年07月12日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
7/12 5:08
権現山頂からの景色☆どこから見てもキレイということかな♪
権現山頂からの赤岳☆
2014年07月12日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 5:09
権現山頂からの赤岳☆
気持ちイイ〜景色♪
2014年07月12日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 5:10
気持ちイイ〜景色♪
北の蓼科山まで・・
キレイに見えてます♪
2014年07月12日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 5:10
北の蓼科山まで・・
キレイに見えてます♪
またココからがお楽しみ♪
レッツらゴ〜\(^o^)/
2014年07月12日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 5:20
またココからがお楽しみ♪
レッツらゴ〜\(^o^)/
気分は爽快♪
2014年07月12日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
7/12 5:22
気分は爽快♪
梯子を下りて行きます!
2014年07月12日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
7/12 5:23
梯子を下りて行きます!
イイ〜感じ♪
2014年07月12日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 5:24
イイ〜感じ♪
途中に咲いてたお花☆これは先週のおさらいですネ(笑) サンハイ!『栂桜〜♪』
2014年07月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
11
7/12 5:25
途中に咲いてたお花☆これは先週のおさらいですネ(笑) サンハイ!『栂桜〜♪』
そろそろ相方クンも下ります!
2014年07月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
7/12 5:25
そろそろ相方クンも下ります!
紫のお花もキレイ☆
2014年07月12日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 5:27
紫のお花もキレイ☆
陽のあたるところと影と奥の山がまたイイ〜感じ☆
2014年07月12日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 5:28
陽のあたるところと影と奥の山がまたイイ〜感じ☆
歩いてきたギボシを眺め〜♪
2014年07月12日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 5:28
歩いてきたギボシを眺め〜♪
う〜ん・・キレイです(*^_^*)
2014年07月12日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 5:29
う〜ん・・キレイです(*^_^*)
振返り〜♪
2014年07月12日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 5:35
振返り〜♪
権現を眺めて〜♪
2014年07月12日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 5:38
権現を眺めて〜♪
イイね〜(*^_^*)
2014年07月12日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 5:40
イイね〜(*^_^*)
テクテクと・・
2014年07月12日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 5:40
テクテクと・・
歩いて行きます♪
2014年07月12日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 5:45
歩いて行きます♪
おぉっ!??(笑)
2014年07月12日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
7/12 5:45
おぉっ!??(笑)
気持ち良過ぎです(*^_^*)
2014年07月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 5:55
気持ち良過ぎです(*^_^*)
目の前に大きな赤岳(*^_^*)
2014年07月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 5:55
目の前に大きな赤岳(*^_^*)
青空サイコ〜♪
2014年07月12日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 6:01
青空サイコ〜♪
少し下から見上げる感じに・・
2014年07月12日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 6:02
少し下から見上げる感じに・・
おぉ〜っ♪これはこれは!今年は自信を持って・・サンハイ!『コマクサ〜♪』だよね?とはもう言いませんヨ(笑)
2014年07月12日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
16
7/12 6:08
おぉ〜っ♪これはこれは!今年は自信を持って・・サンハイ!『コマクサ〜♪』だよね?とはもう言いませんヨ(笑)
陽のヒカリを浴びながら〜♪
2014年07月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 6:11
陽のヒカリを浴びながら〜♪
青いソラ〜♪
緑濃いカッコイイ〜権現岳☆
2014年07月12日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 6:11
青いソラ〜♪
緑濃いカッコイイ〜権現岳☆
ツルネから眺める景色も最高デス♪二人でガッツ\(^o^)/
2014年07月12日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
18
7/12 6:14
ツルネから眺める景色も最高デス♪二人でガッツ\(^o^)/
キレイな景色は元気の源☆
2014年07月12日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 6:16
キレイな景色は元気の源☆
樹林の中には癒しなコケも☆
2014年07月12日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
7/12 6:23
樹林の中には癒しなコケも☆
キレット小屋です☆もう少しガンバって歩いて眺めの良いところで少し休む事にしよう♪
2014年07月12日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 6:28
キレット小屋です☆もう少しガンバって歩いて眺めの良いところで少し休む事にしよう♪
阿弥陀が近くになってきて、これまた最高♪
2014年07月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 6:39
阿弥陀が近くになってきて、これまた最高♪
険しい感じもしますがとってもキレイ☆
2014年07月12日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/12 6:42
険しい感じもしますがとってもキレイ☆
テクテクと〜♪
2014年07月12日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 6:53
テクテクと〜♪
振返ると遠くに富士山☆
2014年07月12日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 7:00
振返ると遠くに富士山☆
一歩づつ・・
2014年07月12日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 7:03
一歩づつ・・
気を付けて歩いて行きます!
2014年07月12日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
7/12 7:03
気を付けて歩いて行きます!
カッコイイ〜権現岳を背に・・
2014年07月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 7:05
カッコイイ〜権現岳を背に・・
こちらも負けずにカッコイイ〜阿弥陀と中岳☆
2014年07月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 7:16
こちらも負けずにカッコイイ〜阿弥陀と中岳☆
青空イッパイ\(^o^)/
夏山!権現岳・・って感じ♪(笑)
2014年07月12日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 7:17
青空イッパイ\(^o^)/
夏山!権現岳・・って感じ♪(笑)
落石しないように・・
2014年07月12日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 7:17
落石しないように・・
足もとに注意しながら・・
2014年07月12日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/12 7:20
足もとに注意しながら・・
あと少し・・
2014年07月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 7:27
あと少し・・
ガンバリマス(*^_^*)
2014年07月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 7:28
ガンバリマス(*^_^*)
疲れたね〜
ホッと一息(*^_^*)
2014年07月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 7:29
疲れたね〜
ホッと一息(*^_^*)
ひとつ・・ポツンと咲く感じもまたイイ〜ネ☆
2014年07月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
7/12 7:29
ひとつ・・ポツンと咲く感じもまたイイ〜ネ☆
おっ♪(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 7:30
おっ♪(^。^)y-.。o○
おぉ〜っ♪(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 7:30
おぉ〜っ♪(^。^)y-.。o○
おぉぉ〜っ♪(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 7:31
おぉぉ〜っ♪(^。^)y-.。o○
ココからの眺めは最高です☆
2014年07月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 7:31
ココからの眺めは最高です☆
梯子を登ります!
2014年07月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 7:31
梯子を登ります!
権現に向かってバンザ〜イ♪
2014年07月12日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
7/12 7:32
権現に向かってバンザ〜イ♪
元気良く〜\(^o^)/
2014年07月12日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/12 7:33
元気良く〜\(^o^)/
振返ってもイイ〜感じ♪
2014年07月12日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 7:33
振返ってもイイ〜感じ♪
進む方もイイ〜感じ♪
2014年07月12日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 7:34
進む方もイイ〜感じ♪
権現岳の奥には南アや中アの山も良く見えてます☆
2014年07月12日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 7:35
権現岳の奥には南アや中アの山も良く見えてます☆
この前の週に歩いた真教寺尾根と県界尾根を眺めます☆
2014年07月12日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 7:36
この前の週に歩いた真教寺尾根と県界尾根を眺めます☆
テクテク〜と歩いて行きます!
2014年07月12日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 7:37
テクテク〜と歩いて行きます!
雲海からヒョッコリ富士山☆
2014年07月12日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 7:38
雲海からヒョッコリ富士山☆
よっこらせとっ!(笑)
2014年07月12日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 7:38
よっこらせとっ!(笑)
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年07月12日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 7:39
イイ〜感じ(*^_^*)
権現岳を背に・・
2014年07月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
7/12 7:57
権現岳を背に・・
目指す赤岳・・
2014年07月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 7:58
目指す赤岳・・
足もとにはキレイなお花☆
2014年07月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
7/12 8:00
足もとにはキレイなお花☆
やっぱりカッコイイ〜阿弥陀☆
2014年07月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 8:00
やっぱりカッコイイ〜阿弥陀☆
気分は上々♪
2014年07月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 8:01
気分は上々♪
景色も上々♪
2014年07月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 8:04
景色も上々♪
イイネ☆イイ〜ネ♪
2014年07月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
7/12 8:06
イイネ☆イイ〜ネ♪
カワイイ〜お花☆
2014年07月12日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
13
7/12 8:07
カワイイ〜お花☆
最高の眺め☆
2014年07月12日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 8:08
最高の眺め☆
(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 8:10
(^。^)y-.。o○
(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 8:14
(^。^)y-.。o○
雲がまたイイ〜感じ♪
2014年07月12日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 8:15
雲がまたイイ〜感じ♪
赤岳山頂が見えました☆
2014年07月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 8:22
赤岳山頂が見えました☆
土曜日だからかな?赤岳の山頂にはまだ人が少なそうな感じがします!
2014年07月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 8:23
土曜日だからかな?赤岳の山頂にはまだ人が少なそうな感じがします!
阿弥陀を眺めつつ〜♪
2014年07月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 8:25
阿弥陀を眺めつつ〜♪
青空の文三郎尾根分岐☆
2014年07月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 8:27
青空の文三郎尾根分岐☆
一息ついて・・(*^_^*)
2014年07月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 8:29
一息ついて・・(*^_^*)
kchan『わ〜い♪これってチングルマ?かなぁ〜』 相方クン『違うんじゃない?』(笑) カワイイ〜お花には間違いない☆
2014年07月12日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
21
7/12 8:29
kchan『わ〜い♪これってチングルマ?かなぁ〜』 相方クン『違うんじゃない?』(笑) カワイイ〜お花には間違いない☆
真教寺尾根☆
キレイに見えてます!
2014年07月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/12 8:31
真教寺尾根☆
キレイに見えてます!
登った先は・・
2014年07月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 8:31
登った先は・・
青空いっぱいの赤岳山頂☆2週連続の赤岳でしたが、今日は最高の景色をありがとう♪歩いて来れてヨカッタです(*^_^*)
2014年07月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
21
7/12 8:33
青空いっぱいの赤岳山頂☆2週連続の赤岳でしたが、今日は最高の景色をありがとう♪歩いて来れてヨカッタです(*^_^*)
とりあえず頂上山荘の方へ・・
2014年07月12日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 8:35
とりあえず頂上山荘の方へ・・
この時、赤岳から見える景色はどこ見てもキレイな景色が広がってました☆
2014年07月12日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
7/12 8:43
この時、赤岳から見える景色はどこ見てもキレイな景色が広がってました☆
この時期、こんなにスッキリ綺麗な景色が見れるとは・・シアワセです(*^_^*)
2014年07月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 8:47
この時期、こんなにスッキリ綺麗な景色が見れるとは・・シアワセです(*^_^*)
イイ〜感じです♪
2014年07月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 8:52
イイ〜感じです♪
疲れが溜ってきているみたいなので、少しシッカリと休む事にしよう(*^_^*)
2014年07月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 9:03
疲れが溜ってきているみたいなので、少しシッカリと休む事にしよう(*^_^*)
赤岳天望荘☆これから歩いて行く尾根!楽しみです♪
2014年07月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 9:04
赤岳天望荘☆これから歩いて行く尾根!楽しみです♪
・・と油断は行けないですネ!
転んじゃいました(>_<)
2014年07月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 9:04
・・と油断は行けないですネ!
転んじゃいました(>_<)
振返り〜♪おぉ〜っ!青いソラ〜に赤岳がとってもキレイ☆
2014年07月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
7/12 9:05
振返り〜♪おぉ〜っ!青いソラ〜に赤岳がとってもキレイ☆
雲は多いけども遠くに富士山☆
2014年07月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 9:06
雲は多いけども遠くに富士山☆
また阿弥陀もイイ〜ネ♪
2014年07月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 9:35
また阿弥陀もイイ〜ネ♪
赤い服がとってもお似合いのお地蔵さま☆
2014年07月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 9:40
赤い服がとってもお似合いのお地蔵さま☆
ココからもまたお楽しみルート☆
2014年07月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
7/12 9:42
ココからもまたお楽しみルート☆
疲れてはきたけどこの景色を見ながらガンバリマス♪
2014年07月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 9:45
疲れてはきたけどこの景色を見ながらガンバリマス♪
(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 9:49
(^。^)y-.。o○
(^。^)y-.。o○
2014年07月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 9:49
(^。^)y-.。o○
ヨイショっ♪
2014年07月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 9:50
ヨイショっ♪
あれれれぇ〜(>_<)
2014年07月12日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
7/12 9:56
あれれれぇ〜(>_<)
でもまだまだ・・大丈夫♪(笑)
2014年07月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 9:57
でもまだまだ・・大丈夫♪(笑)
陽を浴びたお花☆
さらに生き生き♪
2014年07月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
7/12 9:58
陽を浴びたお花☆
さらに生き生き♪
テクテクと〜♪
2014年07月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 9:58
テクテクと〜♪
赤岳☆中岳☆阿弥陀☆
2014年07月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
7/12 10:03
赤岳☆中岳☆阿弥陀☆
ガスにだけはならないで・・
2014年07月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
7/12 10:05
ガスにだけはならないで・・
イイ〜感じのガスであって・・
2014年07月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 10:07
イイ〜感じのガスであって・・
東側が既に真っ白けっけ(>_<)
2014年07月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 10:08
東側が既に真っ白けっけ(>_<)
またまた先週のおさらい!(笑) 白山いちげ〜♪
2014年07月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
17
7/12 10:10
またまた先週のおさらい!(笑) 白山いちげ〜♪
気持ちイイ〜のでバンザ〜イ♪
2014年07月12日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 10:12
気持ちイイ〜のでバンザ〜イ♪
目指すは横岳☆
雲がイイ〜ネ♪
2014年07月12日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 10:13
目指すは横岳☆
雲がイイ〜ネ♪
振返るとあれまぁ・・(>_<)
2014年07月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/12 10:20
振返るとあれまぁ・・(>_<)
でもまだまだイイ〜景色☆
2014年07月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 10:23
でもまだまだイイ〜景色☆
バキュ〜ン♪『待ってろヨ〜蓼科山!』みたいな某zawadaさんのパクリ?(笑)
2014年07月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
20
7/12 10:23
バキュ〜ン♪『待ってろヨ〜蓼科山!』みたいな某zawadaさんのパクリ?(笑)
後ろはガスガスだぁ(>_<)
2014年07月12日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 10:37
後ろはガスガスだぁ(>_<)
でもまだ歩く先の横岳はキレイです♪
2014年07月12日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 10:38
でもまだ歩く先の横岳はキレイです♪
山とお花がまたイイ〜ネ♪
2014年07月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
20
7/12 10:43
山とお花がまたイイ〜ネ♪
お花畑の奥にはカッコイイ山☆
2014年07月12日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
7/12 10:43
お花畑の奥にはカッコイイ山☆
横岳に着いた〜(*^_^*)
2014年07月12日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
7/12 10:51
横岳に着いた〜(*^_^*)
そして次なるヤマ☆
硫黄岳を目指します!
2014年07月12日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 10:53
そして次なるヤマ☆
硫黄岳を目指します!
登って来る人も下る人も・・たくさんの人人人(>_<)私たちのそのうちの二人です(笑)
2014年07月12日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 10:54
登って来る人も下る人も・・たくさんの人人人(>_<)私たちのそのうちの二人です(笑)
気を付けて・・下りて行きます!
2014年07月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 10:57
気を付けて・・下りて行きます!
硫黄岳と山荘☆
2014年07月12日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
7/12 11:19
硫黄岳と山荘☆
疲れがピークな相方クン(>_<) 山荘で冷たいオレンジーナを買って元気復活!したようなしないような・・
2014年07月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
16
7/12 11:26
疲れがピークな相方クン(>_<) 山荘で冷たいオレンジーナを買って元気復活!したようなしないような・・
山荘で聞いた明日の天気はお昼までは晴れ曇?午後からは雨の可能性も?ということで黒百合平のテン場までガンバる事に!朝から曇雨とかだったら今日下山してたかなぁ〜(笑)
2014年07月12日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/12 12:12
山荘で聞いた明日の天気はお昼までは晴れ曇?午後からは雨の可能性も?ということで黒百合平のテン場までガンバる事に!朝から曇雨とかだったら今日下山してたかなぁ〜(笑)
・・と歩き始めて振返ればまだまだとってもキレイな景色☆今日お天気が良くて本当にヨカッタです♪
2014年07月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 12:15
・・と歩き始めて振返ればまだまだとってもキレイな景色☆今日お天気が良くて本当にヨカッタです♪
『ユックリ〜でも何時かは着くさぁ〜♪』なんて言いながらテクテク歩いて行きます♪(笑)
2014年07月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 12:16
『ユックリ〜でも何時かは着くさぁ〜♪』なんて言いながらテクテク歩いて行きます♪(笑)
少し歩いては休んでた時の写真に、後で黒百合平のテン場でお会いするups_downsさんが遠くに写ってました☆
2014年07月12日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 12:15
少し歩いては休んでた時の写真に、後で黒百合平のテン場でお会いするups_downsさんが遠くに写ってました☆
『はいっ!チーズ♪』とても仲の良さそうなお母さんと小さな息子さんを見てほのぼのと癒されます♪
2014年07月12日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 12:20
『はいっ!チーズ♪』とても仲の良さそうなお母さんと小さな息子さんを見てほのぼのと癒されます♪
丘のようなひろ〜い硫黄岳☆ ある意味混んでいてもあまり気にならないかな(笑) とてもステキなカップルさんに撮ってもらい、ありがとうございました(*^_^*)
2014年07月12日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
30
7/12 12:26
丘のようなひろ〜い硫黄岳☆ ある意味混んでいてもあまり気にならないかな(笑) とてもステキなカップルさんに撮ってもらい、ありがとうございました(*^_^*)
下からガスが湧いて来てます!
イイ〜感じでもあったりします!
2014年07月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 12:31
下からガスが湧いて来てます!
イイ〜感じでもあったりします!
迫力あるネ〜♪
2014年07月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 12:32
迫力あるネ〜♪
振返り〜♪
2014年07月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 12:35
振返り〜♪
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年07月12日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 12:40
イイ〜感じ(*^_^*)
イイ〜感じ(*^_^*)
2014年07月12日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 12:49
イイ〜感じ(*^_^*)
ココを抜けた先には・・
2014年07月12日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 13:12
ココを抜けた先には・・
夏沢峠☆振返って見た硫黄の方が良かったりして♪(笑)
2014年07月12日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 13:14
夏沢峠☆振返って見た硫黄の方が良かったりして♪(笑)
ココでもまた天気予報を聞きましたが、硫黄岳山荘同じでした♪疲れはピークのさらにピーク(>_<)
2014年07月12日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 13:14
ココでもまた天気予報を聞きましたが、硫黄岳山荘同じでした♪疲れはピークのさらにピーク(>_<)
何とか気力で!
ガンバってこ〜(*^_^*)
2014年07月12日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/12 13:25
何とか気力で!
ガンバってこ〜(*^_^*)
う〜ん・・
地味に長くて疲れます(>_<)
2014年07月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 13:31
う〜ん・・
地味に長くて疲れます(>_<)
コケとkchan☆
2014年07月12日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/12 13:34
コケとkchan☆
イワカガミに元気をもらい〜♪
2014年07月12日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
7/12 13:38
イワカガミに元気をもらい〜♪
苔な景色に元気をもらい〜♪
2014年07月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 13:59
苔な景色に元気をもらい〜♪
ココまで何だかとっても長く感じました(>_<) 疲れているから余計そう感じマス・・(汗)
2014年07月12日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 14:06
ココまで何だかとっても長く感じました(>_<) 疲れているから余計そう感じマス・・(汗)
おっ!根石岳が見えました☆
2014年07月12日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 14:19
おっ!根石岳が見えました☆
やっと!ここまで辿りついた〜♪残すは東天狗のみ♪
2014年07月12日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/12 14:33
やっと!ここまで辿りついた〜♪残すは東天狗のみ♪
少しドンヨリな感じになってきてしまいましたが根石の山頂からこの景色を眺める事が出来てヨカッタ〜♪
2014年07月12日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 14:34
少しドンヨリな感じになってきてしまいましたが根石の山頂からこの景色を眺める事が出来てヨカッタ〜♪
アップで☆(笑)
2014年07月12日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/12 14:34
アップで☆(笑)
二人とも疲れはマックス(笑)
東天狗まであと少し!気力でガンバロウ♪
2014年07月12日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/12 14:34
二人とも疲れはマックス(笑)
東天狗まであと少し!気力でガンバロウ♪
東と西の天狗岳☆
2014年07月12日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 14:42
東と西の天狗岳☆
稲子湯に下りて温泉でも入って帰ろうか?それイイね〜♪・・と言いながら向かう先は東天狗岳(笑)
2014年07月12日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 14:44
稲子湯に下りて温泉でも入って帰ろうか?それイイね〜♪・・と言いながら向かう先は東天狗岳(笑)
一歩一歩がツラくて重い(>_<)
2014年07月12日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 14:47
一歩一歩がツラくて重い(>_<)
振返り〜&休んで〜(笑)
2014年07月12日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/12 14:48
振返り〜&休んで〜(笑)
休み過ぎではあるのですが、もう休まずには歩けません(>_<) ボ〜ッと何も考えず・・
2014年07月12日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
19
7/12 15:00
休み過ぎではあるのですが、もう休まずには歩けません(>_<) ボ〜ッと何も考えず・・
あと少し〜ガンバガンバ♪
2014年07月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/12 15:09
あと少し〜ガンバガンバ♪
相方クンもかなりお疲れかなぁ〜(>_<)
2014年07月12日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
7/12 15:10
相方クンもかなりお疲れかなぁ〜(>_<)
ヤッタ〜\(^o^)/この日最後の山頂!東天狗岳☆着いた時に『こまくさは咲いてましたかぁ』と聞かれてちょっとガクッと来てしまいました(笑)
2014年07月12日 15:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
7/12 15:15
ヤッタ〜\(^o^)/この日最後の山頂!東天狗岳☆着いた時に『こまくさは咲いてましたかぁ』と聞かれてちょっとガクッと来てしまいました(笑)
相方クンも小さくガッツ♪ココまで来れてヨカッタね〜(*^_^*)
2014年07月12日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
15
7/12 15:16
相方クンも小さくガッツ♪ココまで来れてヨカッタね〜(*^_^*)
ちょっと怪しげな雲があったりはするけど、急ぐ元気はもうないです(笑) 最後は焦らずユックリ歩いて行こう♪
2014年07月12日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
7/12 15:24
ちょっと怪しげな雲があったりはするけど、急ぐ元気はもうないです(笑) 最後は焦らずユックリ歩いて行こう♪
振返るとキレイな青空☆
2014年07月12日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 15:30
振返るとキレイな青空☆
黒百合平まであと少し♪
2014年07月12日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/12 15:51
黒百合平まであと少し♪
おっ!可愛く撮れてるネ〜
ホシガラス☆
2014年07月12日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
17
7/12 16:07
おっ!可愛く撮れてるネ〜
ホシガラス☆
テクテクと〜歩いて行くと・・
2014年07月12日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/12 16:20
テクテクと〜歩いて行くと・・
中山峠☆
あとちょっとだぁ〜♪
2014年07月12日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/12 16:22
中山峠☆
あとちょっとだぁ〜♪
ヒュッテ黒百合に着きました!ホントに疲れましたが何とか辿り着く事ができてヨカッタです♪お天気の良い週末なのでテン場はそれなりにいっぱいでしたが、ぬかるんだ所の先がポツッと空いていたのでそこにテント張れてヨカッタです♪テント張ってパタンキュ〜でした(-_-)zzz
2014年07月12日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
18
7/12 16:53
ヒュッテ黒百合に着きました!ホントに疲れましたが何とか辿り着く事ができてヨカッタです♪お天気の良い週末なのでテン場はそれなりにいっぱいでしたが、ぬかるんだ所の先がポツッと空いていたのでそこにテント張れてヨカッタです♪テント張ってパタンキュ〜でした(-_-)zzz
☆2日目☆
1時スタートはちょっと無理でしたが何とか2時にスタートです♪空はどんよりな雲に覆われてそうかなぁ(>_<)
2014年07月13日 01:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
7/13 1:59
☆2日目☆
1時スタートはちょっと無理でしたが何とか2時にスタートです♪空はどんよりな雲に覆われてそうかなぁ(>_<)
中山峠から高見石方面に向けて歩いて行きます!ささっ!今日もガンバってこ〜♪
2014年07月13日 02:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
7/13 2:04
中山峠から高見石方面に向けて歩いて行きます!ささっ!今日もガンバってこ〜♪
やっぱり・・
あれまぁ〜なソラです(>_<)
2014年07月13日 02:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
7/13 2:10
やっぱり・・
あれまぁ〜なソラです(>_<)
中山展望台☆
まだ真っ暗けっけ(>_<)
2014年07月13日 02:34撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/13 2:34
中山展望台☆
まだ真っ暗けっけ(>_<)
靴ひもが緩んでしまったのシッカリ結び直します!
2014年07月13日 03:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/13 3:13
靴ひもが緩んでしまったのシッカリ結び直します!
光るお花☆(笑)
2014年07月13日 03:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/13 3:36
光るお花☆(笑)
高見石小屋に着きました♪
2014年07月13日 03:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
7/13 3:51
高見石小屋に着きました♪
テクテク登って行くと・・厚い雲の隙間から少しだけヒカリが見えました☆
2014年07月13日 04:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
7/13 4:11
テクテク登って行くと・・厚い雲の隙間から少しだけヒカリが見えました☆
きのこちゃん(*^_^*)
2014年07月13日 04:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
7/13 4:21
きのこちゃん(*^_^*)
葉っぱの中にお花が・・
2014年07月13日 04:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/13 4:24
葉っぱの中にお花が・・
陽が差しこめば、もっとキレイな苔の森なのかもなぁ〜と
2014年07月13日 04:37撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
7/13 4:37
陽が差しこめば、もっとキレイな苔の森なのかもなぁ〜と
久しぶりに明るい所に出てきたような気がしました♪(笑)
2014年07月13日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/13 4:59
久しぶりに明るい所に出てきたような気がしました♪(笑)
麦草峠☆
少し休んで行く事にします♪
2014年07月13日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/13 5:04
麦草峠☆
少し休んで行く事にします♪
まずは茶臼!次は縞枯!
焦らずユックリ歩いてこ〜♪
2014年07月13日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
7/13 5:26
まずは茶臼!次は縞枯!
焦らずユックリ歩いてこ〜♪
こんな所もたま〜に・・
2014年07月13日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
7/13 5:43
こんな所もたま〜に・・
こんな感じの所歩いて行きます!今日は昨日よりも快調に歩けている気がしました♪
2014年07月13日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
7/13 5:46
こんな感じの所歩いて行きます!今日は昨日よりも快調に歩けている気がしました♪
おっ!
陽が差し込むとイイね〜♪
2014年07月13日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
7/13 5:54
おっ!
陽が差し込むとイイね〜♪
ふぅ〜茶臼まではまだだね・・
2014年07月13日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/13 5:58
ふぅ〜茶臼まではまだだね・・
徐々に急な登りになり・・北八らしい感じの中を歩いて行きます!
2014年07月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
7/13 6:26
徐々に急な登りになり・・北八らしい感じの中を歩いて行きます!
分岐に着いた〜♪景色を眺めるのは縞枯の展望台にしようということで、茶臼の展望台はスルーします(笑)
2014年07月13日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/13 6:31
分岐に着いた〜♪景色を眺めるのは縞枯の展望台にしようということで、茶臼の展望台はスルーします(笑)
ちょっとひと休み〜♪
2014年07月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/13 6:57
ちょっとひと休み〜♪
縞枯山展望台から昨日歩いた南八のヤマと今日天狗から歩いてきた景色を眺めます☆
2014年07月13日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
7/13 7:05
縞枯山展望台から昨日歩いた南八のヤマと今日天狗から歩いてきた景色を眺めます☆
相方クンも眺めます☆そしてココで休んでいるとups_downさんが到着!う〜ん、やっぱり早いですネ!羨ましいなぁ(*^_^*)
2014年07月13日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
7/13 7:07
相方クンも眺めます☆そしてココで休んでいるとups_downさんが到着!う〜ん、やっぱり早いですネ!羨ましいなぁ(*^_^*)
あら?こんな所に三角点☆とりあえずタッチしておこう♪ちょっとシワシワな手で(笑)
2014年07月13日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
7/13 7:09
あら?こんな所に三角点☆とりあえずタッチしておこう♪ちょっとシワシワな手で(笑)
ココから蓼科山まで行く前に電波が通じたので天気予報を見てみると・・もう既に雨が降ってきてもおかしくはない天気!午後からは雨〜(>_<) これ見て即!ココで終わりで帰ろうって事になりました!
2014年07月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
7/13 8:29
ココから蓼科山まで行く前に電波が通じたので天気予報を見てみると・・もう既に雨が降ってきてもおかしくはない天気!午後からは雨〜(>_<) これ見て即!ココで終わりで帰ろうって事になりました!
最後にココからの景色を眺めて帰る事にします♪十分満足出来る景色は見る事が出来たのでヨカッタです♪
2014年07月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
7/13 7:35
最後にココからの景色を眺めて帰る事にします♪十分満足出来る景色は見る事が出来たのでヨカッタです♪
kchan『お天気が悪いのなら仕方がないしネ』・・と言いながら何だかちょっと嬉しそうにニコニコ笑ってたようです(笑) 
2014年07月13日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
7/13 7:36
kchan『お天気が悪いのなら仕方がないしネ』・・と言いながら何だかちょっと嬉しそうにニコニコ笑ってたようです(笑) 
『まだまだ蓼科まで長いなぁ』と歩くのと『下って少し歩けば北八RW乗り場かぁ』と歩くのでは気分的には全然違いますネ!
2014年07月13日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/13 7:47
『まだまだ蓼科まで長いなぁ』と歩くのと『下って少し歩けば北八RW乗り場かぁ』と歩くのでは気分的には全然違いますネ!
脇の歩きやすい所を選んで歩いたりしながら下って行きます!
2014年07月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
7/13 7:51
脇の歩きやすい所を選んで歩いたりしながら下って行きます!
こんな道を下ると・・
2014年07月13日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
7/13 8:02
こんな道を下ると・・
分岐に到着☆
2014年07月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
7/13 8:08
分岐に到着☆
縞枯山荘の手前ぐらいでポツポツと雨が降ってきました!ココで降って来てくれてちょうど良かったです♪
2014年07月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
7/13 8:11
縞枯山荘の手前ぐらいでポツポツと雨が降ってきました!ココで降って来てくれてちょうど良かったです♪
RW乗り場に着く頃にはミスティーな景色になってきちゃってました!
2014年07月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
7/13 8:23
RW乗り場に着く頃にはミスティーな景色になってきちゃってました!
最後はお決まりのキツツキさんと一緒にパチリ☆天候が良いか曇ぐらいであれば、蓼科山で最後はパチリしたかったなぁ〜という気持ちもなくもなかったですが・・
2014年07月13日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
20
7/13 8:25
最後はお決まりのキツツキさんと一緒にパチリ☆天候が良いか曇ぐらいであれば、蓼科山で最後はパチリしたかったなぁ〜という気持ちもなくもなかったですが・・
どんどんとミスティ〜になってく景色を見たら、今回は仕方ないなと思います(>_<) また何時の日か・・ですネ☆
2014年07月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
7/13 8:34
どんどんとミスティ〜になってく景色を見たら、今回は仕方ないなと思います(>_<) また何時の日か・・ですネ☆
ありがとう♪八ヶ岳のヤマたちよ(*^_^*) 最後の最後で雨には濡れたくないので今日はRWで下山で〜す♪(笑) お疲れチャンでした☆
2014年07月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12
7/13 8:50
ありがとう♪八ヶ岳のヤマたちよ(*^_^*) 最後の最後で雨には濡れたくないので今日はRWで下山で〜す♪(笑) お疲れチャンでした☆
北八RWからの帰り、茅野駅行きのバスから観音平まではups_downさんと一緒に帰りました♪お互いそれぞれにヤマのスタイルは違いますが、いろんなお話を聞く事が出来てとても楽しかったです♪
2014年07月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
7/13 10:30
北八RWからの帰り、茅野駅行きのバスから観音平まではups_downさんと一緒に帰りました♪お互いそれぞれにヤマのスタイルは違いますが、いろんなお話を聞く事が出来てとても楽しかったです♪
茅野駅10:38発の電車に乗りマス♪
2014年07月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
7/13 10:31
茅野駅10:38発の電車に乗りマス♪
小淵沢からタクシーで観音平に・・着くとかなり雨が降ってきてました!ups_downsさん、またどこかのヤマでお会い出来る日を楽しみにしてます☆ ありがとうございました(*^_^*)
2014年07月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
7/13 11:02
小淵沢からタクシーで観音平に・・着くとかなり雨が降ってきてました!ups_downsさん、またどこかのヤマでお会い出来る日を楽しみにしてます☆ ありがとうございました(*^_^*)

感想

今年もこの時期に歩きたいと思っていた八ヶ岳縦走☆南は編笠山から北は蓼科山まで♪ ほぼ1ヶ月前の週末、梅雨の晴れ間で天気が良くなりそうな感じかも!と張り切って観音平を出発するものの、いきなり編笠山でガスガスとなってしまいあえなく断念(>_<) 本格的なアルプス系のヤマの縦走の前に、八ヶ岳縦走が出来て『さあ〜これからの夏山もガンバって歩くぞ〜♪』と行きたかったところではありましたが、それ以降の週末もなかなか良い天気に恵まれず・・『今年はこの時期の八ヶ岳縦走は無理かなぁ』と諦めてかけてたこの週末☆台風が過ぎ去った後の晴れを期待して、再び八ヶ岳縦走に行ってみようという事になりました♪ 前の週に赤岳行っちゃってましたけどネ(笑)

出発はまた前回と同じぐらいの時間になりそうな感じでしたが『またガスガスだったらどうしようか・・』と天候の不安と『本当に歩けるのかなぁ』という体力的な不安といろいろな気持ちで観音平の駐車場に着くと、隣に停めた車の方が起きていらっしゃって、出発前にお話しできた事が少しリラックスできたような気がします♪そんな中で登り始めて編笠山ではスッキリ晴れ!と言っても真っ暗なのは前回同様(笑) しかし、前回と違うのはガスはなく権現や南アルプスの山のシルエットがしっかり見えます☆ あと数時間で沈みそうなお月様と、間もなく昇る太陽で空が白み始めきた空がとてもキレイでした♪ 少しづつ明るくなっていく中でギボシの岩場を登っていくと、ちょうどイイ〜感じにご来光が見えた瞬間、『今日来て本当にヨカッタ〜♪』と思う事ができました!もし、これからガスで見えなくなったとしてもイイ〜かな?(本当はそうではないけど・・笑)と思えるぐらい、とってもキレイな朝の景色が見れた事は本当にシアワセいっぱいな気持ちになりました♪ 朝焼けとご来光、そして見たかったキレットから先の赤岳や阿弥陀の景色!この景色が見たかった♪前回ガスガスで止めた事が無駄にならなかったという事でもあり本当に嬉しかったです(*^_^*)

それ以降の景色も言葉で言うまでもなく(笑) この日は天候に恵まれたおかげでとてもキレイな景色を楽しむことが出来ましたが、赤岳を過ぎたあたりからは疲労を感じながらの歩きとなり昨年と同じではありましたが、それ以降何とか頑張れたのは、行く先の横岳や硫黄の景色、振返って見る赤岳や阿弥陀の景色が疲労が溜まって行く中でも『何とかガンバって歩こう!』と思える大きな力の源になっていたのではないかなぁと思います☆

『あのヤマ歩きたいなぁ〜♪縦走できたらイイなぁ〜♪』というヤマの妄想ばかりで重い荷物を背負って登ったり下りたりするツライという事が、特にこの時期どこかに飛んでいっちゃってるみたいな私たち(笑) 実際歩いてみたら『甘かったぁ・・(>_<)』と昨年も思ってまた今年も同じ事を思い・・(>_<) 私たちが1泊2日でこの八ヶ岳を歩こうとなると、行程も行動時間も多少長くなければ達成できないという事は自分たち自身でも分かってはいましたが、『今年は何とか頑張れば歩けるかなぁ〜』なんて思っちゃいましたが、また今年も身に染みて力のなさを感じた八ヶ岳!だったような気がします(>_<) しかし、昨年は初日にたどり着く事が出来なかった黒百合ヒュッテまで!今年は死にそうになりながらも何とかたどり着く事が出来た事だけは、ちょっとだけ?進歩だったのかな♪と勝手に前向きに思う事にしようと思います♪(笑) 今回の八ヶ岳縦走☆結果的には縞枯山までとなり蓼科山までは行く事ができなかったので昨年のリベンジ!とはなりませんでした(>_<) 歩けていたら達成感という意味ではきっととても嬉しかった事とは間違いないとは思いますし、天候が良ければ歩きたかったという気持ちはもちろんありましたが、雨やガスの中を歩いてまではやっぱり・・と思う二人の意見は一緒だったという事と、気持ち的には大満足の八ヶ岳縦走となった事はとてもヨカッタなと思います\(^o^)/  次?また来年リベンジで〜とは今回あまり考えてなかったりして(笑) 1泊2日じゃなくても2泊3日でも良いのかなぁ?もしくはピンポイントでも1日お天気が良さそうな日に南八中心の天狗岳までとか!(笑)まっ!そうは言っていても、また南から北まで歩こうかなぁ〜と思う時になってみないと自分たちでも分からない事だったりして・・(笑)

今回この2日間で同じルートを歩いたヤマレコユーザーの ups_downsさん☆トレランをされるとても健脚な方で本当に羨ましく思いました!硫黄に登る途中で私たちがヘロヘロと歩いている後ろからスイ〜っと歩いて行かれて『スゴイなぁ』と思っていたら、黒百合平のテン場でまたお会いする事ができました♪また最後は一緒になり観音平まで戻る間にはお互いにいろんなヤマのお話をする事が出来てとても楽しい時間を過ごさせてもらい、本当にありがとうございました\(^o^)/ またどこかのヤマでお会い出来る事を楽しみにしています♪ 会うというよりは、またどこかのヤマでスイ〜っと抜かれて置いて行かれちゃう事とは思いますが、そしたら夏の混み合うテン場を『先に行って確保しておいて下さ〜い♪』と頼んじゃお〜かなっ(笑)

当初、この週末から海の日の3連休前までに南アルプスの縦走が出来たらなぁ〜と思ってましたが、この時期の天候が不安定というのもあり先に延ばすことにしました(>_<) 今回の八ヶ岳を歩いてみて不安や改めて思い直す部分もあったりしたので南アルプスはまだ少し先のお楽しみとなった事はある意味良かったのかなぁ〜と・・☆ それまでにまたいろんな山をたくさん歩けたらイイなぁ〜と思います♪
 
どの季節に訪れても八ヶ岳はやっぱり魅力タップリのイイ〜山だなぁと思います☆ 2週連続の赤岳ではありましたが(笑) また今回の縦走でも、たくさんのキレイな景色を見ることが出来てヨカッタです(*^_^*) 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2026人

コメント

写真126、写真159、写真195
kchan、相方さん、おはようございます。

私からは1つだけ、
写真126、写真159、写真195は、長之助草(チョウノスケソウ)←発見者の名前「須川長之助」、ですね。
チングルマと同じバラ科なので、お花も似ているんですが、葉っぱが小さい緑のパイ生地のお菓子みたいに感じます。これ見れたなんてラッキーだと思います。  
お花の名前がレコに沢山書いてあって、すご〜くいい感じのレコに仕上がって来ました!

1日目は天気が良くて良かったですね。やっぱり、お山は、景色とお花と天気だな~
2日目は天気が悪くて蓼科まで行けなかったですが、また今度ですね。(笑)

その節は、アドバイス頂きましてありがとうございます。
ホントkchan隊のお山の選択は、いつも参考にさせて頂いております。
今回は、プラン2で実行ですね!
0:40と2:00出発ですかぁ~、我が隊2:30出発でkchan隊みたいだネ、と話していたのですが、本家は凄いことに あ、泊まり用のザック変わりましたか?

クルマは、ランクルでしたっけ?
谷川の駐車場で見た時に、キレイな車で、山用にイイーなぁ、羨ましかったです。
全然30万キロに見えないです。
ディーゼルですか?ガソリンだったら燃費チョット悪そうですねー。
でも、希少価値のある(ラダーフレームの)クルマなんで、こうなったら目標50万キロですね。
2014/7/16 8:37
ラッキーだったんですネ☆
こんばんは〜♪photogさん(*^_^*)

あぁ〜っ!やっぱりチングルマじゃなかったんだ ・・ということは!相方クンが正解 とは言ってもお花に関してはふたりとも同じレベルですからネ(笑) でも、また今度、そのぉ・・長之助草のお花を見たとしても分からない自信99%  『チングルマに似たチョウノスケソウかもしれないお花〜』となってしまうと思いますのでヨロシクお願いしま〜す (って何だか変?かなぁ )今回思いました!漢字でもう〜ん・・な感じで カタカナでも漢字でも一緒のようです

なかなか上手く行きたいヤマに行けない週末続きで、やっと晴れるって思うとどこのヤマが良いのか悩んでしまいますネ(>_<) 晴れる可能性がより一層高いところに行きたいという気持ちが強くなってしまいますしネ  

今回のスタートは前回ダメだった時と同じ時間なのですが、行程が長いというのもあって何時もよりはさらにちょっと早いですネ!早出はちょっとキツイ時もあったりしますが、無理のない範囲で早出が出来ればいろんな意味で良い事がたくさんあるかなぁと思います  運が悪い事もありますけどネ

車はサーフのガソリンです  以前乗っていたのもサーフでしたがその時はディーゼル ガソリンにして燃費はかなり悪いですし、ガソリンだからと言ってそうパワーを感じるほどでもなかったのでやっぱりディーゼルにすれば良かったなぁ〜と思いながら、こんなに長く乗れると思ってなかったので、ここまで来るとある意味愛着 がある分、ダメダメな車でも何時か乗れなくなってしまった時にはちょっと(かなり)寂しいかもしれませんネ  まだまだガンバってもらいたいところです 私たちも頑張らなくっちゃっ
2014/7/16 19:23
ゲスト
おお〜ついに行きましたね
2日間とも真夜中スタート
さすが気合い入ってますね。
日曜の天気予報を考えると、途中断念は仕方ないですね。
車の走行距離30万km
スゴイです。
この走行距離、いい思い出、つらい思い出、たくさんの思い出が詰まっているのを感じさせます
7月〜11月の土日に晴れたときに、南アルプスの山々を小刻みに登る予定です。
どこかでお会いできるといいですね
2014/7/16 11:04
運よくステキなご来光☆
こんばんは〜♪shibayanさん(*^_^*)

土曜日はお天気が良かったヤマが多かったと思うのですが、前回同様、同じぐらいの時間に歩き出して、運よくガスもなくキレイなご来光を見れた事は本当にヨカッタです  日曜日ダメだった事がそう気にならないぐらい、初日の景色とツラくても歩けた事の充実感があり、この八ヶ岳縦走が出来てホントにヨカッタなと思ってます  

ココまで走ってくれるとは思ってなかったですが、この車であっちこっちと旅したり本当にいろんな思い出がいっぱい詰まっているので、あとどれぐらい乗れるか分かりませんが、大切に乗りたいなぁと思います うちの車も良く走っている(走らされてる?)方だとは思いますが、きっとshibayanさんの車もアッという間に○○万キロ〜となっちゃいそうですネ

おぉ〜っ!shibayanさんは秋にかけて南アルプス中心のヤマ歩きですネ  
どこかでバッタリお会い出来ると良いですネ
2014/7/16 19:45
パクるなー
こんにちは、某kchanさん、某相方さんbleah

某カマセンさんに続き、またポーズぱくられたー
こりゃ使用料頂かないと  おいくら万円にしようかなぁー

今回もphotogさんに宿題だされちゃいましたね〜。しかも漢字で
kchanさん〜、「カタカナだから覚えられない」ってこの前のセリフ、はやくも後悔しはじめてません?smile

それにしてもついに来た0時台出発  いつかやるような気がしてました。
まぁ黒百合まで1日目に行くにはその時間になっちゃいますよね。
それに多分、お二人は森林限界を超えたところで朝日を浴びたかったんでしょう。この前のリベンジの意味でも。

御来光の中、青空の下、その瞬間を迎える事ができたお二人の喜びが本当によく伝わってくるレコでした。まぁは驚きの枚数ですけどね  たぶんFREさん、泡吹いてるんじゃないでしょうか

しっかし0時出発の16時着。そりゃ16時間も歩いてたらヘトヘトになるのあたりまえー  しかも小屋泊装備ならまだしもテン泊装備で!!
僕もいつかはテント担いで八ヶ岳全山縦走してみたいですけど、当然2泊3日です。1泊2日なんて計画すりゃ立てる気になりませーん

今回お二人は ups_downsさんにササーっと抜かれちゃったみたいですけど、スタイルは違えどもそれぞれの山歩きができるのが、山の懐の広さですね
お二人はお二人らしくガオガオやりながらこれからも楽しく歩いてくださいませ

p.s.
もし山の中でしょっちゅう立ち止まって写真撮ってるザワっぽいテント担いだ奴がいたら抜かさない方がいいですよ〜。もしお二人に抜かされたってわかったら、「わぁkchanさんと相方さんだー。やっと会えたよ〜 」って感動のあまり絶対後ろから石投げつけると思うんで

あと、そうそう。team.typhoonもぼちぼち再始動予定なんで、カマセンさんともどもお気をつけあそばせー。
2014/7/16 12:08
またパクッちゃうかも!(笑)
ちょっとちょっと!相方クンも某呼ばわりされちゃってるし〜

コンバンは〜♪zawadaさん(*^_^*)

えぇ〜っ!あの生まれたれの小鹿ポーズや、どこ狙い撃ちしてるのぉ〜みたいなポーズでお金取るのぉ〜 信じられない  しかも、どこかで出会ったら石投げつけられるって〜 まっ!そこでオチオチ退散する私ではない 石投げつけられたら投げ返す  どこかのヤマで出会う=ザワ vs kchanの闘いって事ですネ  わ〜っ!コワイコワイ  出逢いたくないですネ〜 (笑) 

確かにですネ〜お花☆漢字2文字ぐらいであれば良いかと思いましたが、これまた漢字が4つ並んでたら、う〜ん・・(>_<) 漢字でもカタカナでも一緒だという事が分かりましたです・・ハイ でも、zawa先生意外の宿題は期限がないから安心安心 何時か覚えられたら〜で良いのでネ

2日目の行程を楽にしたいというのとバスの時間等もあったので、あまり大きな声では言えませんが、妄想の中では1日目は青苔荘まで行きたいなぁなんて思ってましたがやっぱり甘かったデス テン泊の荷物では私たちには黒百合平でいっぱいいっぱい(>_<) それでもガンバって歩けた事はヨカッタなぁと思います  そう、今回は稜線から朝のあの景色を見れて感無量でした なので!kchanマジックを炸裂させてしまってスミマセンでした〜アハハハッ (笑) 

ヤマでは人それぞれの楽しみ方があったり、歩き方も違ったりでする中でも、ヤマが好きな事にはみんな同じで、今回出逢ったups_downさんともいろいろお話出来た事はとてもステキな事ですネ

えっ!チームハリケーンがそろそろ出動  夏になるとさらにブラックに磨きがかかるzawadaさん  大人しくしてて欲しいなぁ〜とは思いつつも、何だか先週自分で自分の所に台風呼び寄せちゃったりしてて また倒れちゃったりしてたみたいなので とりあえずは何とか早く良くなってチームハリケーンのお仲間さんと一緒でも、ソロでもヤマ歩きを楽しめると良いですネ また素適なザワレコ待ってま〜す
2014/7/16 21:00
最近の登山で会ったかも?にkchan さん♪
はじめまして kchanさん、相方さん

某zawadaさんや、山ナースのnyancoやnorioのトコでお会いしてますが、
始めてコメントさせて頂きます。

いつも、すっごいガンバッてるお二人のレコに勇気とやる気を頂いております。
で、ふと見ると最近の登山で会ったかも?にkchanさんのお名前が
ひえぇぇぇ〜、憧れのkchan びっくりしましたよ〜
でも、会ってないですね
とはいえ、同じ山塊のすぐそこにお二人が居たんだな〜と思い嬉しかったです
八ヶ岳縦走、深夜発のこの気合、
ガッツポーズはほんとにホントに本当に、
正真正銘のガッツだな〜と思います

kchanさん、相方さん、素晴らしいパートナーですね。
いつもお互いを思いやる姿もいい感じだな〜と思います。
これからも、陰ながら応援させて下さいね。
よろしくお願いしますhappy01
2014/7/16 14:52
私もnegimaさんパワーもらってます☆
はじめまして♪negimaさん(*^_^*)

いつもnegimaさんのレコ☆楽しく拝見させてもらってます
ハードな山や癒しなノンビリなヤマや・・いろんなヤマをたくさん楽しまれているnegimaさんは、とてもスゴイなぁ〜と思いながら私も元気パワーをもらってます

今回はほんのちょっとの時間のすれ違い ビックリです
バッタリの出逢いは出来なくて残念ではありましたが、同じ時間にあの辺りを歩いていたと思うと何だかとても嬉しい気持ちになりますネ

ソロでガッツリな山や、山ナースのnyancoさんやnorioさんの一緒の山
またこれからもnegimaさんのレコ☆楽しみにしてます

コメントありがとうございました
相方クン共々、これからもヨロシクお願いします(*^_^*)
2014/7/16 21:19
出ましたねぇ、マジック♪
こんにちは、kchanさん、相方さん!
フレさんの前に久々泡を吹きましたカマセンでございます(^^)v
スマホでレコの方拝見しているためか「Zポーズ」が未だ発見できないんですけど、どこなんだろ(^-^;

あはは、やっぱり予想が外れた(^-^; 絶対北アルプスに行ってるんだろうなあと思っていたら、先月、いや先週歩かれた八ヶ岳とはこれまたビックリ
でも…今年もこの山を歩き通さなくては。やっぱり気持ち的に他の山へ足が向かいませんもんね
ワタシも甲武信ヶ岳コラボの時歩けなかったコースが未だ心に引っ掛かってるんですけど、サスガにもう暑くて無理かな(>_<)

土曜日は一言、必殺のkchanマジック炸裂!なんか久しぶりだった気がしますが、夜明けのシーンは格別でしたね
日曜はやっぱりどこも天気が悪かったんですね そんな中、蓼科山まで行かず途中でやめておいたのもbestな選択でしたね
最近思うのは、無理矢理歩いてしまうとそれまでの楽しい思い出が台無しになるなあと実感しますから
反省点などもいろいろと見付かったでしょうから、夏の縦走に向けて良い旅になりましたね
…って、あらー、延期になっちゃったんですね
我が家と同じタイミングかな!?イヒヒ

p.s.
先週山へ行けなかったようですから、さらに荒れておりますねぇ
teamハリケーン再始動ですって(゜ロ゜) 怖いわ〜
2014/7/16 16:03
発見出来たかな?Zポーズ♪
こんばんは〜♪カマセンさん(*^_^*)

泡吹いちゃうほどのマジックを炸裂させてしまいスミマセ〜ンでした
土曜日はどこもイイ〜お天気だったみたいで八ヶ岳も最高のでしたが、日曜日はイマイチなお天気になってしまい残念でしたが、前日にあれあけの景色が見れたのだからヨシヨシとしないとですネ  

そう!当初はあの黒戸尾根を登ってカマセンさんのこよなく愛する甲斐駒からスタートして南アを歩こうと思ってましたが、某Zが台風を呼び寄せてくれたおかげでお天気もう〜ん にだったし、登山道も心配 お天気もこの週はイマイチだったというのもあったり(何だか結果的に良い天気になってるような?失敗したかなぁ )歩けるかなという不安もあってもう少し先にしちゃいましたが、そうだなぁ〜何時にしようかなぁ  うふふっ

なので、この週末は谷川あたりにするか、中アにするか、八ヶ岳にするか?いろいろ悩みましたが、何処の山でもとにかく晴れて欲しいなぁという気持ちが大きかったですネ カマセンさんたちは泊まりが多いので、重たい荷物を背負って歩くのは、きっと私たちよりも全然慣れている事とは思いますが やはり日帰りの軽い荷物と、泊りの重い荷物では歩ける速度や疲労の溜まり方も変わってきますネ これから延期した南アロングに向けて、もうちょっとガンバってこ〜かなっ と思います!

そう言えば、Zポーズは発見出来たでしょうか  
10/29の信越トレイルNo,135 (その前のkchanガッツの方がイイ〜感じだったりして ) 9/26の北アNo,147  9/17の中アNo,38の失敗作 ・・などなど、わりといろいろありましたネ〜  今度、私もあのZジャンプをある場所で真似したいなぁ〜なんて計画中デス

わぁ〜っ!コワイコワイっ チームハリケーン
チームじゃなくてもソロで十分怖いのにネ〜某zawaさん  
2014/7/17 0:14
kchan、相方さん,こんにちは。
初日の朝の風景、見事な景色にうっとりです。
朝日での光の捉え方は、お二人の、真骨頂ですね。
先月、心が折れてしまった、八ヶ岳の縦走、
蓼科は残念でしたが、日曜日の天気の崩れは
相当だったようで、賢明なご判断かと。
ぜひ、また、二泊でまったりされるといいですね。

写真、お花の花が増えてきて、しかも
山肌に、健気に生えてる様子を、うまく構図されて
ますます、お二人のレコのファンになります。
コマクサも、すらっと名前が出てて、成長のあとが
素敵です。

ちなみに、91.144などの花は
「ヨツバシオガマ」です。とくに南アでは
登場が多く、花期も長めなので、ぜひ、ご参考までに。
2014/7/16 16:15
成長出来てるかなぁ〜♪
こんばんは〜♪komakiさん(*^_^*)

あの朝焼けの景色  もうホントにとってもキレイでした
山の景色も最高  雲海もキレイ  お花もカワイイ〜
白山イチゲやツガザクラもまた咲いていて、前の週のおさらいしながら歩きました  そして、コマクサは、昨年7月の燕岳から常念を歩いた時に咲いていて、ちゃんと覚えましたヨ な〜んて偉そうには言えませんけど、komakiさんにちょっとでもお褒めのお言葉をいただけて嬉しいです  南アルプスに良く咲いている『ヨツバシオガマ』ってこれは難しいですが 何となく・・頭の片隅に留めておくことにしておきます

八ヶ岳はいろんな意味で本当にイイ〜山ですネ  景色はもちろんですが、日帰り、泊り、縦走など・・楽しみ方もいろいろあるので良いですネ  
2014/7/17 0:30
いいなぁー、いいなぁー
おつかれでーす。kchanさん&相方さん。

とうとう来たか!!
真夜中出の、ロングが

夏山してますねー、紺碧の空、稜線、緑、最高!!
権現の遠めの写真は得意のアングルですね。
初日のガスがまた夏山感UP!!

この手のレコを見るのは現状の私には大変精神的によろしくなく、「行きたい病」がつのる一方でございますです。ハイ。
2014/7/16 16:23
とってもヨカッタですよ〜♪
な〜んて事を言っちゃうと、BlueSkyさんが余計行きたくなっちゃうかなぁ〜

コンバンは〜♪BlueSkyさん(*^_^*)

この時は、いつもの早出よりもまたちょっと早くに出ましたが、本当はもう少し早くテン場に入って、ゆっくり出来る時間があればヨカッタのです  この時期、陽が長いという事がとても助かりました(*^_^*) 梅雨の晴れ間!とは言っても夏を感じる事の出来たとてもイイ〜八ヶ岳縦走でした(*^_^*)

きっと今週末の海の日の連休は、山も大賑わいでしょうけど、テン場も人気のところはスゴイ事になりそうですネ
2014/7/17 0:46
また幼児帰りしてるし〜(^_-)-☆
kchanさん、相方さん、こんにちは〜

しばらくコメントはお休みしようかとも思いましたが、真面目に働くリーマンの皆様(カマセンさん除く )の為に一言申し上げておかねば
と軽〜い腰をあげた次第です
なんや、軽いんかい!!

ここのところようやく大人になられたなあ
と油断してたら、また282枚って・・・
もう、スマホ持って仕事してるリーマンに昼間っから何してくれますのん!!

朝焼けのkchanマジック、今回も最高でごじゃりますよ〜
でもそこで力尽きて、後半の写真は斜め読みしちゃったワタクシです
正直者でゴメンチャイ
2014/7/16 17:29
そろそろ大人な時期は卒業です!(笑)
おはようございマ〜ス♪FREさん(*^_^*)

おっ!『ヤマレコ病治ったも〜ん』と勘違いしている元気なFREさん  あれ?kchanも『ヤマレコ病じゃな〜い』と勘違いしちゃってる? イヤイヤ・・そんな事はないない  まっ!何でも良いかなっ  あららら・・テキトーなFREさんが移ってしまいました

一生懸命ガンバったんですけどネ〜 マジックなイイ〜感じの写真ばかりでこれ以上は削れませんでした (笑) なので、FREさん以外にもカマセンさんやメタコロくんも泡吹いちゃったみたいで皆さんゴメンなちゃいです・・ペコペコ  ここ最近は大人なkchanでしたが、これからの時期はどんどん若返っていっちゃいそうなのでヨロシクお願いしま〜す  

どうやらFREさんとカマセンさんは違うようですが 皆さんお忙し中、お越し頂けるだけでもとても嬉しく思います  また気が向いたら遊びに来て下さいネ〜     
2014/7/17 5:51
kchan&相方さん〜 おつかれさまでした(^_^)v♫
八ヶ岳縦走 おめでとうございます❤
今回は お天気もよくって  夕焼けもご来光もとっても美しくって レコでも充実感がたっぷり伝わってきましたぁhappy02heart04

今シーズンの夏山縦走のイイ出だしとなりましたねっhappy01club
縦走するのって・・・お山の高い所・・・稜線とか尾根とかにいる時間が長いから ず〜っと気持ちのイイ空気を吸っていられるんですよね
サイコーの景色とともに

あぁ〜 norioもますます 縦走したくなりましたぁ〜 もちょっと 近くに縦走できるお山があったらいいなぁ〜・・・って いっつもムリなこと考えてしまいますcoldsweats01
でも kchanレコでバーチャル縦走させてもらいました 楽しかったぁ
ありがとうございますwinkheart
2014/7/16 19:53
ウキウキでしたがヘトヘトでした(笑)
おはようございマ〜ス♪norioさん(*^_^*)

あのミスティーの編笠山からほぼ1ヶ月後  八ヶ岳縦走は無理でも早く梅雨明けていろいろな稜線歩きが出来たらイイなぁ〜なんて思ってましたが、この週末晴れ(日曜がダメでしたが)と思ってやっぱり行っちゃいました!八ヶ岳  今回はスッキリな景色で朝焼けも雲海もヤマの景色もサイコ〜でホントにウキウキと楽しかったです  それと同じぐらいツラくてヘロヘロと歩いてはいましたが、キレイな景色にパワーをもらいながら頑張らなくっちゃっ と思って何とか歩けてヨカッタです  

このレコでnorioさんにも楽しんでもらえたみたいで嬉しいkchan  
これからの夏山 お互いステキな縦走が出来ると良いですネ〜  
2014/7/17 6:05
はじめまして。
kchanさん、相方さん、はじめまして。縦走お疲れ様でした。
観音平の駐車場にて、おそらく隣の車に居た者です。
私の師匠とお話をなさるお二人の姿が、車内から垣間見られました。
>隣に停めた車の方が起きていらっしゃって、出発前にお話しできた事が少しリラックスできたような気がします♪
…これ師匠に伝えておきますね。
私達も無事、前泊日帰り周回を終えることができました。来週、新人さんの初テント泊を兼ねたプチ縦走を予定しています。
私ももっと経験をつんで、kchanさん達のような大縦走ができるよう励みます。
それでは失礼します。
2014/7/16 20:59
ありがとうございました(*^_^*)
tentomoriさん☆おはようございます♪

レコでははじめましてですが、あの時、私たちが出発する前にいろいろとお話出来た事は、本当にリラックス出来たというか・・ありがとうございました  そして、あの時間でお休みの所スミマセンでした

あの日は本当に良いお天気に恵まれて良かったですネ  また無事に歩く事が出来たようですので、これからの夏の縦走や新人さんとのテント泊プチ縦走といろいろお楽しみがたくさんですネ  まだスッキリしない日がもう少し続くかもしれませんが、梅雨明けしてスッキリ晴れた中、これからの夏ヤマを楽しんで行けたら良いですネ

tentomoriさんの師匠さんにはよろしくお伝え下さい 少しの時間でしたが、山のお話を出来てとても楽しかったです(*^_^*) またどこかのお山でお会い出来る事を楽しみにしてます  
2014/7/17 6:20
はぁ〜グッタリ(笑)
ども♪kchanさん、相方さん、こんばんは〜♪

いやぁ〜一緒に歩いた気分でレコ観てたら疲れたぁ〜
私だったら硫黄辺りでダウンでしょう

やっぱ12日は晴れ晴れ最高でしたねぇ〜
No.59、No.78、素晴らしいショットですね 私も・・・

私は土日仕事でした
下から『いいなぁ〜いいなぁ〜』っとず〜〜〜っと言ってました 月曜にどっか歩こうと思ってたんですが・・・天候も気分も晴れず(笑)田畑の草刈りでガマンしました
しかし、16時間行動・・・タフ過ぎる・・・私なら幽体離脱必至ですね
翌日はちょっと残念だったけど、またチャレンジできる楽しみが残ってヨカッタヨカッタ

燃え尽きちゃって無いでしょうね? 海の日三連休のレコも楽しみにしてますよ ドコでしょうか?

私は・・・ニヒッ
2014/7/16 21:13
私たちも硫黄でダウン(>_<)
こんにちは〜♪momoGさん(*^_^*)

このレコで一緒に歩いた気分になってもらえてヨカッタ〜 写真もちょっと?多かったからかなぁ  momoGさんもお疲れちゃんでした (何だかエラそうなkchan )

初日は特にお天気も良くて景色も最高でしたが、赤岳を過ぎたあたりからどんどん疲れてきちゃって硫黄に着いた時にはヘロヘロでした 私も相方クンも幽体離脱しちゃってましたネ  硫黄岳山荘にテン場あればなぁ・・と思いながら、気力だけで黒百合平まで何とか歩きましたが、その時はツラくてもう歩きたくないなぁ〜と思っても、終わってみると何なんでしょうネ・・何とかガンバってあるいてやっぱり良かったなぁ〜と思っちゃうんですよネ 特に帰って来て写真を見ていると・・  

そう、私たちには燃え尽きちゃうという事はないので大丈夫ですヨ!燃えるならばさらに燃えろ〜って感じだったりして つい最近もそんな感じでしたがあり得るとしたら、天気がイマイチで山に思うように行けなくなるのが続くとテンションがどんどん下がりまくってしまいモチベーションが無くなってしまう事ですネ  今回は何とか八ヶ岳に行きましたが、またこの海の日の連休はお天気イマイチな感じで山によってはこの連休混み合うだろうしと思うと・・私たちはちょっと怪しげです(>_<)・・とmomoGさん どこだろどこだろ〜  楽しみにしてま〜す  

あの写真!なかなかイイ〜でしょ〜 ぜひぜひmomoGさんも  
2014/7/17 10:23
マゾチック山行ですね〜
こんばんは。今回も超マゾチック山行ですね〜。
よくまぁ、16時間も歩けますね。感服します。
でも、それだけに達成感は一際でしょう。

写真も、12・15・18・31・38枚目が、凄く素敵です。
お日様や青空バックに格好いいですよ〜
あっ、モデルが良いからかな。

愛車の30万キロ凄いですね。こうなったらお二人の山歩きも、30万キロに習って3千キロとか、どうですか
2014/7/16 23:26
今まで何キロぐらい歩いてるんだろう?(笑)
こんにちは〜♪tsuka-ponさん(*^_^*)

ま、ま、マゾチックって〜 きっと時間もかかって必死に辿り着きました〜 みたいな私たちなので、そんな感じになっちゃうのかもですネ (笑) サラッと歩いて行けちゃうような方(今回であったups_downさんもそうですし)だと、きっとそういう感じにはならないのかなぁと思いますネ!でも、私たちなりにツライ中で頑張れたのでヨカッタなと思います きっと、あの朝の景色と歩きながらの景色があったから頑張れたのかなって思います

朝のシルエットの写真 tsuka-ponさんにお褒めのお言葉頂いてウレシイ〜です  モデルが良いかはちょっと分かりませんが シルエットの写真ってイイ〜ですよネ 昨年の3月に黒斑に行った時tsuka-ponさんに切り絵のようだね!と言われたのを良く思い出します

考えた事はないですが、今までどれぐらい山を歩いているんだろう?じゃぁ、車クンを見習って3000キロ目指してガンバリマス (笑) 
2014/7/17 10:53
お世話になりました!
kchanさん 相方さん お疲れさまでした。

夜明け前とかタマラナイ景色!写真、楽しませて頂きます。
今度、その時間から歩き出してみよう!と本気で思います。

いつもソロで淡々と歩くことが多く、低山のバリルートなど1日ハイカーに合わずということも珍しくなく、お二人の笑顔と山の話が楽しくて仕方ありませんでしたw
予定ルートからエスケープまで一緒とかなかなか無いですよね。2日間ありがとうございました。

どこかのヤマで再開出来た際には、テント預けて頂ければ先に張って待ってます!
が出来るようにトレーニングしておきますので、また遊んで下さいね〜

楽しい山行を〜!
2014/7/16 23:35
こちらこそ・・楽しい時間をありがとうございました♪
おはようございます♪ups_downsさん(*^_^*)

先日は本当にありがとうございました
この2日間で同じルートを歩いて、ups_downsさんに追いつかれて追い越されてまた出会う事が出来て本当にヨカッタです

初日は特にキツカッタなぁ〜とは思いますが、キレイな景色を見ながら歩けけるということは本当にシアワセですネ!私たちも何とか黒百合平までヘトヘトになりながらも着いたところにups_downsさんにお出迎えしていただき (笑) いろいろお話し出来た事で疲れもどこかに飛んで行っちゃったような気がしました (気がしただけで十分過ぎるぐらい疲れてましたけどネ

おぉ〜っ!やっぱりups_downsさん頼もしいですネ  今度はどこかで私たちに追いつき再会出来た時には、冗談抜きでテントよろしくお願いしますネ ・・と思いましたが、ups_downsさんの行くテン場まで遠くて辿りつけないかもしれません (笑)

ぜひぜひ!今度はすこ〜し早く出発してみて朝のステキな景色も楽しんでみて下さいネ  いろいろお世話になりありがとうございました(*^_^*) またどこかのヤマでお会いできる日を楽しみにしてます  
2014/7/17 10:55
凄すぎ〜♪^^)/
壮絶!2週連続の赤岳レコ♡
休養十分で臨みましたけど・・・
年寄り夫婦には濃過ぎましたわ

kchanさん♬相方くん!おはようございます。

いきなりの300000キロ~~~ って
大事にされているんですね

kchanさんレコって毎回思うのですけど
一日が50時間ぐらいあるように感じます
今回も本当は1泊2日ですよね?でもkchanさん時計では2日で100時間!
なんと3泊4日以上歩かれているようで大感動!大満腹♪
もうヘロヘロでありまする^^;)v

『今日来て本当にヨカッタ〜♪』by kchanさん&相方くん
山歩きって、ホントそれですよね
わたくし達も『今日来て本当にヨカッタ〜♪』なんてさりげなく言えるようにガンバリま〜す♪

おつかれさま〜
2014/7/17 5:29
良く走ってくれてます☆
こんにちは〜♪ponzuさん(*^_^*)

わが家の車クン 大切にされているのかされてないのか 北の方に行ったと思ったら南まで何百キロも民族大移動のように走らされちゃってますが まぁそれでも17年目?の30万キロ走ってくれているので感謝感謝ですネ  多少いろいろお金はかかりますが、これだけ乗っていると思い出も愛着もいっぱい なので、動かなくなるまで乗ろうかなと思ってます

そして私たちは喜びと疲労いっぱいの八ヶ岳縦走でしたが、長い時間の中でキレイな景色を見て喜んだり 疲労で死にそうな顔して無言で歩いてたり 笑ったり泣いたり (まではなかったですが )長い2日の中でいろいろ詰まったとても良い八ヶ岳になりました やっぱり朝が早いという事が1日が長く感じるのだと思います もちろんちゃんと寝てますヨ!でも、少しづつ年と共に睡眠をシッカリ取らないだめだなぁ〜と思うようになってきたのと、特に山では登る前も登った後も睡眠は大切ですネ
2014/7/17 12:08
これ・・・アルプスの前哨戦(゚o゚;;
kchan 相方くん
ついにやれましたね 八ヶ岳南北縦走!! しかも二日間ですか!我が家の理解を遥かに超えたスピードです。でも写真を拝見するにお花の写真も多く、特に急いだ感の見えないのがまた凄い
二日の行程をテント泊・・しかも二日目は深夜に発とは驚きの連続です!
相方くんの膝は完全無敵の完治でしょうか?
良い天気の時間に縦走区間を満喫できたようで本当に良かったですね 最後に天候を見極めてあっさり下山するのも素晴らし冷静な判断でカッコイイ
海の日までに梅雨明けは微妙ですかね もし開けたら、南アも縦走???二週連続?
凄すぎです
無事な山歩きお疲れ様でした
2014/7/17 5:44
しつこくアワアワと悩みに悩んでました(笑)
こんにちは〜♪sanngopapaさん(*^_^*)

ようやく行ってきました〜八ヶ岳縦走 蓼科までは置いといてと・・ (笑)

朝焼けやキレイな稜線 青空の景色はとても最高でした 歩いて進まないと行けない事ではありますが、やっぱり景色を楽しみながら(お花も楽しみながら )歩かないと勿体ないと思えるぐらいの景色でしたが、途中からは少々疲れちゃっててボ〜っと眺めてた事もありました さぁ〜これから!と上手く行くかは分かりませんが、これからの縦走に向けてこの八ヶ岳を歩けてヨカッタなぁと思います 相方クンの膝の調子も今のところは大丈夫そうです

本当は先週12日から(か1日前ぐらいから)この週にかけて南アルプスを縦走したいなぁ〜と思ってましたが、この時期の天候と自分たち自信のいろいろな気持ちやモチベーションから少し先に延ばす事にしたので、また何時歩けるか分からないですネ!今週末の海の日はどこのヤマでも混み合うだろうと予想できますし、それ以前にお天気も微妙な感じなので、大人しくしてる可能性もありそな感じになってきました (笑)

sanngopapaさんたちはどこかのお山歩かれるのかなぁ〜 また楽しみにしてます   
2014/7/17 12:34
すんごいです。
kchanさん、こんばんわ。

2週連続八ヶ岳お疲れ様でした。縦走リベンジできてよかったですね! それから
朝のシルエット写真が本当にすごいですねー。自分もいつか・・・なんて思うところ
はあるんですが、ヘタレの私は夜明け前出発と歩き切る体力にはちょっと自信なくて
厳しそうです。八ヶ岳にはまだテント担いで歩いてないので同じく縦走してみたいと
思っているんです。あくまでもマイペースでですが・・・。

それではまた、おじゃましますね
2014/7/17 19:26
二人だから・・というのが大きいかな?
コンバンは〜♪あいごえさん(*^_^*)

また?八ヶ岳にはなってしまいましたが、晴れるならばっ  と思ってガンバって行ってみました  6月の時は編笠で残念でしたが、今回は見たかった景色を見ながら歩く事が出来たので本当にヨカッタです!これで『さぁ〜夏山縦走』って行きたいところではありますが今週末もお天気どうだか怪しげですし、なかなか難しいですネ  
ご来光ぐらいの時間に合わせて早くから歩き始める事ができるのは、二人だからというのが大きいと思います  一人だったら薄明るくなってくるぐらいの時間じゃないときっと行かないだろうなぁ〜 人のシルエットはある意味ごまかしが効く とは言ってもとってもキレイでとてもイイなぁと思います あいごえさんもぜひぜにシルエットなお写真を・・

八ヶ岳はもう少し見晴らしの良い場所にテン場があればイイ〜のになっ!・・といつも思っちゃいます 日帰りだったり泊りだったり縦走やピストンでもいろんな楽しみのある八ヶ岳はやっぱりとても良いヤマですネ
2014/7/17 21:41
これぞ〜k-chan&相方くん!!
きたねぇ〜夜中から歩くガッツなお二人♪
しかも、大快晴の権現岳に赤岳!!最高です(*^^)v

こんばんわぁ~k-chan&相方くん
そろそろ〜落ち着いたかな…遅コメsajunです

間違っても私には無理っす(^_^;)
もし那須に来るときは、、、せめて〜4時位の発にしておくれぇ(笑)

一日早く白馬から下山して、暇で飲んだくれているsajunです〜
今夜も〜素晴らしいお二人に乾杯
2014/7/17 21:11
今回は特別です♪
おはようございます♪sajunさん(*^_^*)

ご来光や朝焼けを見る為に早出する事は良くなってもですネ〜この時間に毎回スタートと言うのは、今回が特別ですネ (また他にもあるかもしれませんが毎回あの時間だと私たちも寿命が縮まっちゃいそうデス

山頂じゃなくても、開けた稜線近くからご来光や朝焼けを眺められれば最高だろうなぁ〜と妄想しながらガンバって登ったところ、今回は運良くあの景色が見れてシアワセでした  雲海を眺めて朝誰もいない権現の山頂でのガッツ  気持ちヨカッタですヨ〜ぜひぜひsajunさんも 風の穏やかな時にでも〜

おぉ〜っ!白馬に〜 行って来たのでしょうかsajunさん
酔い夜をお過ごしになられて 良い朝を迎えられてたら良いですネ
2014/7/18 3:57
30万キロ♪
kchanさん 相方さん あははのこんばんは

かなり遅いコメにて失礼します。
チョットお邪魔しない内に八ッ2連ちゃん・・・
ハ−ドコ−スまたまたビックリで御座います。

今日は朝焼けよりも30万キロにタダタダ驚いております。
大事にしてあげて下さい。

真面目に働くサラリーマンの皆様(カマセンさん除く )の為に一言申し上げておかねば・・・なんて訳の分からない事をいってる殿様

相模のお國の悪代官様にはカマセンさんといつも一緒にひれ伏しています
2014/7/24 22:52
感謝ですね☆
こんばんは〜♪ten-no-kiさん(*^o^*)

返信遅くなっちゃいまして…スミマセンでした

ここまで乗れると思ってはいなかったので私たちもビックリではありますが、それだけの年月と距離を走る中には、たくさんの思い出があるなぁと… 大切に乗りながらも、まだもう少し頑張れるのであれば私たちと一緒にガンバつて欲しいですネ

梅雨明けして地上でも山でもちょっと暑過ぎるかなぁぐらいな気もしますが、やっぱり晴れがイチバン これからのザ!夏山をたくさん楽しめると良いですね また晴れてキレイな景色が見れた時は、写真盛りだくさんになっちゃうかもですが、またのんびりでも見に来ていただけたらウレシいです
2014/7/27 20:41
うわっ、凄いな。
kchanさん、相方さんこんばんは〜

しばらくサボっていたら何とも恐ろしい山行をなさってたのですね

グレートトラバースか!!って勢いですね。

夜中に出発して夕方まで歩き続ける体力、やっぱりバケモノですね

この夏はさらに恐ろしい山行が飛び出すのでしょうか??
今からワクワクするような、恐ろしいような

この日、実は私も黒百合でテン泊でも行こうかなぁと思ってたのですが・・・。

用意までして、面倒になって行かなかった事を後悔しました

ニューザック登場ですね。
カッコいいじゃないですか。
珍しく相方さんとお揃いじゃないんですね?


2週連続の八ヶ岳、お疲れ様でした
2014/7/27 21:18
あぁ〜残念(>_<)
こんにちは〜♪t-stixさん(*^_^*)

えぇ〜っ!この日、t-stixさんも黒百合でテン泊の予定だったんですかぁ 用意までしてたなんて・・レッツらゴーして欲しかったなぁ あぁ〜残念(>_<)

んっ!?バケモノって 最近、目も老眼気味だけど、耳も遠いみたいデス (笑) この日はちょっと例外な時間ですね・・と言っても、いつもの時間と凄い変わる訳じゃないかなぁ〜?とは言っても1、2時間は大きいですネ  

そうなんです!この日、初めて使った新しいBACH46のザック 本当は、相方クンの誕生日プレゼントのつもりで買ったのですが、サイズがとてもアバウトでワンサイズしかなく、初めは相方クンでも大丈夫かなぁという感じだったのですが、やっぱりちょっと背丈が足りず ・・ということで、私のザックになっちゃいましたぁ〜みたいな感じなのです (笑) 背中とウェスト、肩周りのクッション性がとてもよく(と言いながら肩がアザになっちゃってますけども )作りもちょっと独特ではあるのですが割とパッキングしやすくて(と言いながら下がスマート気味になっているので、ザックが立たないという欠点もありますが )・・とこのザック、良いのか悪いのか分からない説明になっちゃいましたが総合的にはイイ〜感じのザックです

もしかして?t-stixさん、どこかのヤマにお出かけかなぁ〜なんて思ってました  ようやく梅雨も明けましたが、きっとアッと言う間に終わってしまうだろうこの夏のヤマも、お互い楽しめると良いですネ〜ガオガオ  では、また〜♪(*^_^*)
2014/7/28 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら