ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

紅葉の奥多摩を縦走 ウトウの頭〜酉谷山〜三ツドッケ〜蕎麦粒山〜棒ノ折山〜高水山へ

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:17
距離
38.2km
登り
2,845m
下り
3,270m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:36
休憩
0:41
合計
10:17
6:54
5
6:59
6:59
7
7:10
7:10
5
7:15
7:15
33
7:48
7:48
9
8:05
8:05
19
8:24
8:27
17
8:44
8:44
27
9:11
9:11
18
9:29
9:29
10
9:39
9:40
19
10:16
10:26
4
10:30
10:30
11
10:41
10:41
29
11:10
11:10
4
11:14
11:16
5
11:31
11:34
9
12:07
12:07
10
12:17
12:18
14
12:32
12:33
8
12:45
12:51
13
13:04
13:04
12
13:16
13:16
7
13:23
13:23
26
13:49
13:49
23
14:12
14:12
14
14:26
14:31
7
14:38
14:38
11
15:04
15:05
29
15:34
15:34
9
15:43
15:43
6
15:49
15:51
19
16:10
16:10
5
16:15
16:15
27
16:42
16:42
29
17:11
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
軍畑園地駐車場に車を止め、JR、バスで移動しました。
JR:5:32軍畑駅→6:00奥多摩駅 220円
西東京バス:6:27奥多摩駅→6:55東日原 460円
コース状況/
危険箇所等
・タワ尾根
 私が持っている2008年度版の地図にはルートの記載がないですが、新しい地図だと
 破線路になっている?(と何処かで聞いたような)
 今回、一石山神社から入山しました。一石山まではとても急で足場も悪い道が
 続きます。ここは下りでは使いたくないルートです。一石山を過ぎると、歩き易い
 尾根道になりますが、踏み跡は薄く(この時期、落ち葉によりさらに踏み跡が分かり
 にくくなっている)テープ等の印も多くはありません。登りの場合、基本尾根筋
 なので、なんとかなりますが、下りで使う場合は枝尾根を下らないように注意です。
 ウトウの頭を過ぎて、西側を巻く部分がありますが、ここも踏み跡が不明瞭です。
 この部分はテープの印があります。また、尾根から大きく離れることはないため
 離れる方向へ行き過ぎないように歩きます。この巻き道が終わり、尾根に合流する
 とすぐに西側斜面から上がってくるモノレールの軌道と合流します。
・滝谷ノ頭から日向沢ノ峰
 とても快適に歩けます。
・日向沢ノ峰から棒ノ折山
 長尾ノ丸との鞍部まで標高差500メートル近く下るのですが、この部分が急な道です。
 木に捕まることも多いため、軍手があると重宝します。道は年々明瞭になっている
 ように思います。長尾ノ丸を過ぎると、穏やかにアップダウンしながら棒ノ折山まで
 歩きます。
・棒ノ折山から岩茸石山
 この部分、アップダウンが多く、地味に手強いです。そのため、距離の割には時間が
 かかります。
・岩茸石山から軍畑
 登山道は注意点などありません。車道に合流してから軍畑駅までは2.4キロです。
その他周辺情報 ・紅葉の見頃は場所によってかなり違いがありますが、概ね標高1100〜1500メートル
 付近でしょうか。そして、タワ尾根の紅葉は見事でした。
・水は2.5リットル持ち、全て飲み切りました。
・休憩時の食べ物
 バスの中でパンを1つ。
 酉谷山でおにぎり1つとサンドイッチ。
 日向沢ノ峰でおにぎり2つ。
 棒ノ折山で魚肉ソーセージを1本。
東日原のバス停から歩き出すと、正面に最初に見えて来るのは稲村岩です。
2014年10月25日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/25 7:03
東日原のバス停から歩き出すと、正面に最初に見えて来るのは稲村岩です。
一石山神社から入山します。
2014年10月25日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 7:18
一石山神社から入山します。
標高1100メートル付近。色付いた木が現れます。
2014年10月25日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 7:49
標高1100メートル付近。色付いた木が現れます。
そして、しばらく歩くとどんどんカラフルに。
2014年10月25日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
10/25 7:49
そして、しばらく歩くとどんどんカラフルに。
赤が多い。
2014年10月25日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
10/25 7:50
赤が多い。
今日はあまり時間に余裕がないんだけど、強制的に足が止まる。。。
2014年10月25日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
20
10/25 7:50
今日はあまり時間に余裕がないんだけど、強制的に足が止まる。。。
少し抑えめの赤。
2014年10月25日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/25 7:51
少し抑えめの赤。
ミズナラの巨木です。ウッドサークルがあり、その中は立ち入り禁止になっています。
2014年10月25日 08:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 8:06
ミズナラの巨木です。ウッドサークルがあり、その中は立ち入り禁止になっています。
巨木と紅葉。この尾根は立派な木が多い。
2014年10月25日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 8:10
巨木と紅葉。この尾根は立派な木が多い。
ゴージャスな黄色。
2014年10月25日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/25 8:22
ゴージャスな黄色。
真上もよく見ないと。
2014年10月25日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 8:23
真上もよく見ないと。
オレンジ色も。
2014年10月25日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 8:24
オレンジ色も。
大きなブナが両手を広げているようでした。
2014年10月25日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 8:32
大きなブナが両手を広げているようでした。
ダケカンバにモミジが寄り添って。
2014年10月25日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 8:44
ダケカンバにモミジが寄り添って。
この時点で、既に写真を撮りすぎな感じ。
2014年10月25日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 8:45
この時点で、既に写真を撮りすぎな感じ。
グッと来る色でした。
2014年10月25日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/25 8:50
グッと来る色でした。
木の間からウトウの頭が見えてきました。
2014年10月25日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 8:53
木の間からウトウの頭が見えてきました。
しかし、目は紅葉に奪われる。
2014年10月25日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 8:53
しかし、目は紅葉に奪われる。
ボリューミー。
2014年10月25日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/25 8:58
ボリューミー。
ダケカンバの白と青空をバックに。
2014年10月25日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 8:58
ダケカンバの白と青空をバックに。
黄色も負けていません。
2014年10月25日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/25 9:00
黄色も負けていません。
この木もゴージャスな感じでした。
2014年10月25日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/25 9:00
この木もゴージャスな感じでした。
ウトウの頭に到着。ようやっと、来ることが出来ました。
2014年10月25日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/25 9:15
ウトウの頭に到着。ようやっと、来ることが出来ました。
酉谷山です。避難小屋も見えます。
2014年10月25日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 9:18
酉谷山です。避難小屋も見えます。
標高が上がり、少し雰囲気が変わりました。
2014年10月25日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 9:26
標高が上がり、少し雰囲気が変わりました。
しかし、綺麗なことには変わりない。
2014年10月25日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 9:27
しかし、綺麗なことには変わりない。
モミジの色は爽やかです。
2014年10月25日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
10/25 9:27
モミジの色は爽やかです。
台風の悪影響はあまりなかったようです。
2014年10月25日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 9:27
台風の悪影響はあまりなかったようです。
上を見ることが多いので、足元に気をつけないと。
2014年10月25日 09:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/25 9:27
上を見ることが多いので、足元に気をつけないと。
モノレールの軌道、こんな場所にも来ているのですね。
2014年10月25日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10/25 9:36
モノレールの軌道、こんな場所にも来ているのですね。
チラッと富士山。
2014年10月25日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 9:37
チラッと富士山。
縦走路に合流しました。
2014年10月25日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 9:53
縦走路に合流しました。
青空に映えるわあ。
2014年10月25日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 9:56
青空に映えるわあ。
キラキラしていました。
2014年10月25日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/25 9:57
キラキラしていました。
赤、青、白。
2014年10月25日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/25 10:02
赤、青、白。
酉谷山から1
2014年10月25日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 10:20
酉谷山から1
酉谷山から2 奥多摩三山とその後ろに丹沢の山々。
2014年10月25日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 10:20
酉谷山から2 奥多摩三山とその後ろに丹沢の山々。
酉谷山から3 富士山もクッキリと。
2014年10月25日 10:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/25 10:21
酉谷山から3 富士山もクッキリと。
色付いた木の数はタワ尾根にかないませんが、縦走路の紅葉も美しいです。
2014年10月25日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 10:56
色付いた木の数はタワ尾根にかないませんが、縦走路の紅葉も美しいです。
縦走路はあまり止まらずに歩こうと思っていたのですが、無理でした。
2014年10月25日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/25 10:56
縦走路はあまり止まらずに歩こうと思っていたのですが、無理でした。
縦走路は黄色の割合が多いです。
2014年10月25日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 11:04
縦走路は黄色の割合が多いです。
ハナド岩から1 雲取山方面。
2014年10月25日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 11:17
ハナド岩から1 雲取山方面。
ハナド岩から2 富士山と鷹ノ巣山。
2014年10月25日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/25 11:18
ハナド岩から2 富士山と鷹ノ巣山。
ハナド岩から3 見下ろすと紅葉しています。
2014年10月25日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
18
10/25 11:18
ハナド岩から3 見下ろすと紅葉しています。
三ツドッケから1
2014年10月25日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/25 11:34
三ツドッケから1
三ツドッケから2 これから歩く蕎麦粒山方面。
2014年10月25日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 11:34
三ツドッケから2 これから歩く蕎麦粒山方面。
三ツドッケから3 石尾根縦走路から雲取山。
2014年10月25日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 11:34
三ツドッケから3 石尾根縦走路から雲取山。
三ツドッケから4 富士山と鷹ノ巣山
2014年10月25日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/25 11:34
三ツドッケから4 富士山と鷹ノ巣山
三ツドッケから5 奥多摩三山
2014年10月25日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 11:35
三ツドッケから5 奥多摩三山
鮮やかな黄色を発見。
2014年10月25日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 11:58
鮮やかな黄色を発見。
近づいて撮ってみる。
2014年10月25日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
10/25 12:09
近づいて撮ってみる。
晩秋の雰囲気な場所もありました。
2014年10月25日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 12:17
晩秋の雰囲気な場所もありました。
蕎麦粒山から見た川乗山です。
2014年10月25日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 12:24
蕎麦粒山から見た川乗山です。
蕎麦粒山の山頂には蕎麦粒みたいな岩があります。
2014年10月25日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 12:25
蕎麦粒山の山頂には蕎麦粒みたいな岩があります。
蕎麦粒山から日向沢ノ峰までの道は開放的でとても気持ち良い。
2014年10月25日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 12:34
蕎麦粒山から日向沢ノ峰までの道は開放的でとても気持ち良い。
リンドウがたくさん咲いていました。
2014年10月25日 12:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
10/25 12:36
リンドウがたくさん咲いていました。
う〜ん、いい気分です。
2014年10月25日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
10/25 12:39
う〜ん、いい気分です。
そして、こんな色付きも。
2014年10月25日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 12:41
そして、こんな色付きも。
気持よく歩ける道に、紅葉の色が加わり、最高!
2014年10月25日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 12:42
気持よく歩ける道に、紅葉の色が加わり、最高!
日向沢ノ峰から1 富士山に雲がかかってきました。
2014年10月25日 12:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 12:48
日向沢ノ峰から1 富士山に雲がかかってきました。
日向沢ノ峰から2 蕎麦粒山、三ツドッケが見えます。
2014年10月25日 12:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 12:55
日向沢ノ峰から2 蕎麦粒山、三ツドッケが見えます。
棒ノ折山へ向けて下って行くと、急な坂の途中で紅葉が。
2014年10月25日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 13:03
棒ノ折山へ向けて下って行くと、急な坂の途中で紅葉が。
棒ノ折山へ向かう登山道はこんな感じ。
2014年10月25日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 13:04
棒ノ折山へ向かう登山道はこんな感じ。
色々な色があります。
2014年10月25日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
10/25 13:04
色々な色があります。
日向沢の峰から棒ノ折山への部分、いつも地味な歩きになりますが、紅葉の時期は違いますね。
2014年10月25日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/25 13:07
日向沢の峰から棒ノ折山への部分、いつも地味な歩きになりますが、紅葉の時期は違いますね。
紅葉はそろそろ見納めかな。(どんどん標高が下がるので)
2014年10月25日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 13:08
紅葉はそろそろ見納めかな。(どんどん標高が下がるので)
棒ノ折山から1 棒ノ折山に到着しました。
2014年10月25日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
10/25 14:29
棒ノ折山から1 棒ノ折山に到着しました。
棒ノ折山から2
2014年10月25日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 14:30
棒ノ折山から2
棒ノ折山から3 平野部は少し霞んできた。
2014年10月25日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 14:30
棒ノ折山から3 平野部は少し霞んできた。
ツチグリ
2014年10月25日 15:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
10/25 15:52
ツチグリ
岩茸石山から1
2014年10月25日 15:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 15:53
岩茸石山から1
岩茸石山から2 雲が出てきました。
2014年10月25日 15:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/25 15:54
岩茸石山から2 雲が出てきました。
高水山の山頂に到着。
2014年10月25日 16:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
10/25 16:14
高水山の山頂に到着。
登山道も夕方の色になりました。
2014年10月25日 16:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
10/25 16:16
登山道も夕方の色になりました。
もうすぐ日が暮れます。
2014年10月25日 16:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/25 16:50
もうすぐ日が暮れます。
軍畑園地の駐車場に戻ってきました。
2014年10月25日 17:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/25 17:14
軍畑園地の駐車場に戻ってきました。

感想

このコース、一昨年から紅葉の時期に歩こうと計画していたのですが、なかなか
実現しませんでした。紅葉と天候のタイミングが合っていることと、日の短い時期の
ロングなので、自分の体調が良いとき(毎週歩くことが続いている時)を選ばないと
明るい内に歩ききれなくなる可能性が高くなることから、なかなか思い切れず。。。
今回は体調も良く、紅葉・天候ともにタイミングが良さそうなので、日が暮れるまで
の下山にチャレンジすることにしました。

始発のバスで移動しても、歩き始めは7時になります。う〜ん、明るい内と考えると
10時間少々しかありません。やはりちょっと不安が。。。
しかし、タワ尾根は初めてでワクワクします。ちょっと難易度の高い尾根なので慎重に
歩く必要がありますね。
一石山神社から入山すると、最初から足場の悪い急な登りになりました。しかし、
一石山を過ぎた頃から色付いたモミジが現れ始めます。そして、ミズナラの巨木を
見て、人形山を通過した頃から視界がどんどんカラフルになってきました。タワ尾根
は自然林が中心で巨木も多く、よい森が続いていそうだったため、紅葉に期待して
いたのですが予想を遥かに越えていました。いや〜、奥多摩でこんな色が見られる
とは思いませんでした。また来年もGO!でしょうか。

縦走路に合流すると、タワ尾根より紅葉の進みが少し早い感じでした。道の落ち葉が
グッと増えます。しかし、見頃の木もちらほらと出てきて、目を楽しませてくれます。
今年は色付きがよいですねえ。赤も黄も陽の光で輝いていました。

酉谷山から日向沢ノ峰までは快適に歩ける道なので、ここは意識的にいつもより
ペースを上げて歩き、時間を稼ぐ作戦です。作戦成功で、日向沢ノ峰には予定より
30分以上早く到着し、好展望のピークで休憩する余裕もありました。

一息入れて、次は棒ノ折山を目指してどんどん標高を下げて行きます。ここでも
美しい紅葉を見ることが出来ました。ルートのこの部分、いつも地味な歩きに終始
します。そんなことから、紅葉はほとんど期待していなかったので、おもわず笑みが。
鉄塔を過ぎてからはいつも通りの地味な歩きになりましたが。。。

日が暮れるまでのチャレンジですが、車道に合流したのが17時前だったので、
まだ少し時間に余裕がありました。駐車場までの道すがら、タワ尾根のことを
考えると、頭の中がカラフルになる感じ。久しぶりの奥多摩で予想以上の紅葉が
見られ、各ポイントでの展望も楽しめました。今回もよい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1666人

コメント

奥多摩の紅葉^^
youtaroさん、こんにちは

タワ尾根を歩かれていたのですね
一度は歩いてみたいコースなので楽しく読ませて頂きました。予想以上に自然林が残っているようで(この辺は採石場に林業が盛んですからね…)明るい路を歩けるようですね。それに紅葉も綺麗ですね 意外にモミジが多いことにもびっくりです

奥多摩の山と高原地図は9・12・13・14年度版を持っていますが、12年度版にはタワ尾根が赤破線になっていますね。14年度版より雲取の大ダワ林道が消えたので、結構な頻度で調査をしているようです。

ロングコースお疲れ様でした
2014/10/26 7:01
Re: 奥多摩の紅葉^^
aottyさん、こんばんは。

タワ尾根、私もかなり前から計画していたのですがようやっと
でした。奥多摩の尾根は色々と歩きましたが、タワ尾根の
自然林は素晴らしです。奥多摩町は巨木が残っていることで
有名(日本一らしい)なようですが、そのほとんどが長沢背稜
の南面の尾根に集中しているようです。
そして、aottyさんのコメントの通り、モミジがとても多かったです。
自然林が素晴らしくても、モミジが少ないとカラフルにならない
ですからね

地図ですが、私も使う頻度の高い、奥多摩などは最新版を手に
入れないと そうですか、2012年度から破線になって
いるのですね。しかし、歩いてみると、まだまだ踏み跡などは
薄く、特に下りで使うと難易度が高そうです。

今回、ちょっとギリギリの計画でしたが、なんとか日が暮れる
までに下山出来てよかったです
2014/10/26 23:23
紅葉ハンター
youtaroさん、おはようございます。

紅葉ハンターさんは今週はどこに行っているのかな?と思ってましたが、奥多摩でしたか
タワ尾根の紅葉は素晴らしいですね  まさに見頃って感じです。
今年は1週間程度早いとのことだったので、奥多摩ももう間に合わないかと思ってましたが、まだ大丈夫なんですね。

明日は谷川の方にスラブ登りに行こうと思ってたのですが、天気も悪いので奥多摩に紅葉目的に行くのも良いかなって思いました。もしくは日光の神子内川か。迷いますねぇ
2014/10/26 7:19
Re: 紅葉ハンター
yoshiさん、こんばんは。

紅葉ハンター、考えてみると、ここ数年は結構マメに紅葉を
追いかけてますね
タワ尾根の紅葉はベストタイミングだったようです。
タワ尾根は標高1000メートルから1700メートルの間に多くの
モミジがあるようで、次の週末もまだ紅葉は楽しめそうです。
次週以降は奥多摩三山周辺や笹尾根あたりの色付きが良いかも
しれないなあなんて思います。
奥武蔵の高いところもそろそろ見頃かもしれませんね。

確かに明日は日本海側よりも太平洋側の方が天気が良さそう
ですね。神子内川ですか。子供が小さい頃に何度か泳ぎに
行きました
今回、紅葉を見に行く山として、庚申山から皇海山も候補に
していました。足尾周辺は紅葉がきれいですよね。
2014/10/27 0:30
ここはどこ?
youtaroさん、おはようございます

タワ尾根の紅葉、見事ですね
赤の発色がとてもきれいです。
ここは本当に奥多摩か!という感じですね。
普通の登山道も、紅葉に彩られるととっても立派に見えてしまいます。
上を見過ぎるので、足元注意ですね

酉谷山〜三ッドッケ〜日向沢ノ峰の縦走路、
奥多摩でもNo1でしょうか。
石尾根も好きですが、三頭山や大岳山などは人が多過ぎて落ち着きません。
百名山もしかりですが、人が集まる山とそうでない山と、
差が広がっているような気がします。
2014/10/26 7:45
Re: ここはどこ?
hirokさん、こんばんは。

タワ尾根の紅葉、ほんとに見事でした
ここはこの時期の定番ルートになるかもしれません。
紅葉の尾根ルート、カラフルで贅沢でした
結構長い尾根ですが、うわ〜、とか言いながら歩いて
いると、あまり苦労もなく縦走路に合流してしまった
感じです。(ルーファイに気を使う場所はいくつかありましたが)

酉谷山から日向沢ノ峰の縦走路は奥多摩でも大好きな
部分です。所々好展望な場所があり、人が少ないという点では
奥多摩で一番かもしれませんね
今回もすれ違った方は10人に満たない感じですから。
確かに、奥多摩三山や雲取山は人が多いですね。特に大岳山を昼間
に通過する場合は勇気?がいります。しかし石尾根も鴨沢への分岐
から先(鷹ノ巣山方面)は一気に人が少なくなりますし、石尾根の
一番好きな部分はこの人が減る七ツ石山から鷹ノ巣山にかけての
部分だったりするので、なんとかなります
奥武蔵などを歩いているときも、人気のあるピークだけは沢山の
人出で驚くことがありますよね。
2014/10/27 0:47
タワ尾根
youtaroさん、おはようございます。

いい感じで紅葉シリーズが続きますね。
タワ尾根はバリ本にいろいろ出ているので、
いつかはと思ってイメージトレーニングしている場所です。
まだ実現できずにいました。

それにしても超ロングコースを10時間ですか。
この距離は最近のyoutaroさんでは珍しくない距離ですが、
さすがに知っているコースとなるとその長さに驚かされます。

久々にプロフィールをみると大台入りでしたか。
余計な話で申し訳ありません。
2014/10/26 10:17
Re: タワ尾根
toratoraさん、こんにちは。

前回、前々回の霧ヶ峰・美ヶ原周辺は紅葉目的ではな
かったのですが、行ってみると紅葉も楽しめ、いい感じ
でつづいているような状態になっています

タワ尾根は私もかなり前から歩きたい尾根の一つだった
のですが、なぜか歩かないまま数年が経過してしまい
ました。。。いい尾根です。toratoraさんも復帰のおり
には是非!

今回、スタート時間が7時に限定されるため、日の短い時期
と相まってギリギリの計画でした。最初に余裕を作ろうと
縦走路に合流してから蕎麦粒山あたりまでは一生懸命歩いた
ので、日向沢ノ峰到着時点では少し時間に余裕が出来て、
後半焦らずに歩けました。

そうなのです。ついに大台入りしてしまいました。
ロングをいつまで歩けるか分かりませんが、なんとか体力を
維持していきたいです。
2014/10/27 12:37
そろそろ奥多摩
youtaroさん、こんばんは!

そろそろ奥多摩の紅葉を見に行こうと思っていたところでした。
平日に短時間で…と思っているので、さすがにこのロングは無理ですが、3分の1くらいでいい周回できないかなぁなんて思って地図眺めてました
私が持ってる地図ではタワ尾根は破線になってます。
でも一人じゃちと心配なので、行くとしたら東日原から三ツドッケか…
もしくは久しぶりに鷹ノ巣山か…
悩むところです
2014/10/26 20:11
Re: そろそろ奥多摩
miyucchiさん、こんにちは。

奥多摩の紅葉、場所(標高)を選べばあと二週間
ほどは楽しめそうですね。
トレランもやられるmiyucchiさん、日向沢ノ峰までの
縦走路は走っても快適だと思いますよ
個人的に、紅葉は稲村尾根よりヨコスズ尾根の方がきれいかなあ?
という印象があります。
また、ちょっとパターンが変わりますが、奥多摩小屋へ至る
ヨモギ尾根は紅葉の時期に歩いてみたいと思っています。
(2回歩きましたが、自然林の感じがよく、紅葉もよさそう)
林道歩きが長くなるのがネックですが。。。

次の週末は三連休、何処を歩こうか、今から楽しい悩みです
2014/10/27 12:55
2日分ではないですか!?
youtaroさん、どうもお疲れさまでした!!

また今回もガッツリ歩かれましたね !!
またyoutaroさんがタワ尾根が初めてとは思いませんでした。
私がタワ尾根に入ったのは、現在だと進入禁止?のゲートがある奥から
なのですが、どうにもこの尾根に乗るまでには急斜面と言うより "よじ登り" 
的な感じで、恐かった事を思い出します。

ですがこのタワ尾根での紅葉maple「シーズンは絶対綺麗だぞ!」と
思ってましたよ。だって尾根も広くて広葉樹ばかりだったじゃないですか
最高ですね!!

またハナド岩は、あの先っちょが岩っぽくなってて陽当たり 良くて
展望が良い場所ですよね?であれば「ここも絶対紅葉mapleの時、綺麗だろうなー」
って思いました。まさのその通りでしたね。 

さらに今回はまだまだ先がある。→日向沢の峰→棒ノ嶺→岩茸石山そして高水山!
こないだ私が歩いたばかりの場所ですよ!!まだ記憶も疲労も残ったまま?です・・

ただこれはyoutaroさんだから出来る事だと思います。
私だったらきっとクロモ山?あたりで日暮れを迎えると思います
でもこう夕日 に染まる峰々をジーッと眺め、物思いにふけりたい気もしますが、まだ私には陽が暮れてからの下山経験がないので、もう少し鍛錬してからにしたいと思います 。   
2014/10/27 20:01
Re: 2日分ではないですか!?
kazuroさん、こんばんは。

今回は久しぶりの奥多摩なので、意識してガッツリとした
計画にしました バス利用でスタートを早められないので
午前中はハラハラしながら歩いていたのですが
タワ尾根は通過にどの程度の時間がかかるか分からなかった
ため、kazuroさんの記録を拝見して、参考にしました。
ありがとうございました!

タワ尾根、そうですよね。私も森がいい感じなことは予想して
いたのですが、紅葉は木の種類によるので、実際に行くまでは
期待に応えてくれるか心配でした。しかし、杞憂でしたね
テンションが上がり、写真の枚数も300枚を越え。。。楽しい
ので来年も行ってしまうかもしれません

そう、日向沢の峰からの急な下りはkazuroさんとのコメント
のやり取りを思い出しながら下っていましたよ。棒ノ折山までの
地味な区間(今回は紅葉でグレードアップしていましたが)いつも
次はないかなあと思いつつ歩いているのですが、4回目の通過でした

夕日が綺麗な状態の場合、岩茸石山での夕焼けの眺めを期待して
いたのですが、雲が多くなってしまい、これは果たせませんでした。
次回に期待です。時間に余裕がなくなった場合は棒ノ折山から真南
に下るとなんとかなると思いますよ。
2014/10/27 23:21
鮮やか〜
youtaroさん、こんばんは!

強烈な赤尽くしですね  
青空バックに「これでもかっ!」てな感じです
38kmの長丁場、全編に極彩色のデコレーションとは・・・
恐れ入りました

でも、通過スピードが速過ぎて、落葉が早まったのではないでしょうか?
後から行く人に凄く迷惑ですよ

魚肉ソーセージ!私のよりグレード高そう
何せワタクシ、ドラッグストアで買っていますから
ポイント10倍の時にまとめ買いで

今年は、夏の高山植物も、秋の紅葉もサッパリ
全て貪欲にゲットするyoutaroさん!
「駄目よダメダメ」
2014/10/27 21:49
Re: 鮮やか〜
tailwindさん、こんばんは。

いや〜、目にしみる赤でした。そしてモミジはフレッシュな
感じもあり、見ていて爽やかな気持ちになります。
いいリフレッシュタイムになりました

人は少ない尾根なので。。。って違うか 登りはいつもの
感じですが、今回、平坦で下り基調の縦走路は一生懸命
歩きました。(下りは駆け足で)そのかいあって、日向沢の峰
には予定時間より30分以上早く到着できたため、後半は気持ちに
余裕を持って歩けました。

魚肉ソーセージのグレードと来ましたか
確かに私のものはスーパーで束になって売っているものなので
tailwindさんのものにCPで負けていそうです。でもこの
ソーセージ、予備用なので、いつも食べるわけではなくザックの
肥やしになっていることが多いです。そのため、5本程度あれば数ヶ月
は持つため、大量購入は賞味期限切れを引き起こしてしまいそうです

「駄目よダメダメ」と言われても、やめられません
2014/10/27 23:35
良い時期
youtaroさん

奥多摩お疲れ様です。
朝から夕まで奥多摩三昧でしたね

紅葉が丁度見頃な感じでとても奥多摩だとは・・・(笑)
毎度ですが青空だと稜線歩きが気持ち良いですねmaple

三ツドッケからの景色、お気に入りスポットです。
次回行く時はこんな展望だと良いのですが。
2014/10/28 22:59
Re: 良い時期
kankotoさん、こんにちは。

久しぶりの奥多摩、堪能しました
タワ尾根はよい尾根ですね。奥多摩でまたリピートしたい
尾根が増えてしまった。。。
奥多摩でも自然林中心の尾根を組み入れると、ちょっと
奥多摩らしくない紅葉が見られて素敵です。来年はヨモギ尾根
に行ってみたいと思います。(う〜ん、でもまたタワ尾根へ
行ってしまうかなあ。。。天目山の南面の尾根も気になります)
三ツドッケは天気にさえ恵まれればいつい行っても良い所ですよね。
石尾根の展望台です。
今回一番きつかった(気持ち的に)のはほぼ終わりに近い
黒山から岩茸石山間でした。紅葉はまだで、花も終わっている
道は地味にアップダウンを繰り返し、とても長く感じます。

kankotoさんも久しぶりの奥多摩へ是非 という私も丹沢に
おじゃましないと
2014/10/29 12:06
おそらく数年に一度の大当たりですね
youtaroさん、こんにちは。

私の大好きなタワ尾根、やっぱり最高ですね
私も紅葉を狙って何度か行きましたが、ここまできれいな黄葉には
めぐり合ったことがありません
今年は紅葉の当たり年とのことで、その最盛期を狙ったベストのタイミング
のようですね、いつもながら場所と時期の選定がお見事です。
写真に拍手をしすぎました

今秋はもう無理なので来年以降、またタワ尾根に行ってみたくなりました
2014/10/29 12:49
Re: おそらく数年に一度の大当たりですね
shigetoshiさん、こんばんは。

タワ尾根、いい感じですね。奥多摩でも大好きな尾根の
一つになりました。
そういえば、最初にお会いした時、shigetoshiさんは
タワ尾根経由でしたね
長沢背稜の南側はまだ気になる尾根が何本かあるのですが
タワ尾根は確実にリピートするルートになりそうです。
私も、今まで奥多摩で見た紅葉の中では飛び抜けていました。
今回は1300メートル付近が紅葉の中心だったようで、ほんとに
ベストタイミングでした。
写真へのコメント、ありがとうございます!今回も写真を
撮り過ぎて、整理するのが大変でした

来年はタワ尾根を登って、ヨモギ尾根を下るのはどうかなあ
なんて、今から妄想しています
2014/10/29 17:52
タワ尾根(^^)
youtaroさん、こんにちは

タワ尾根いいですよね
私は新緑の眩しい5月の下旬と、カサカサと落ち葉を踏み鳴らしながら
12月の初めに出掛けたことがあります。
以前から他の方のレコで「タワ尾根の紅葉mapleは素晴らしい」という
情報は得ていたので、とても気になっておりました。

youtaroさんのレコを拝見して、改めていい場所だなぁと思いました。
こんなに紅色mapleが多いのも珍しいですよね。
また青空が色を惹きたてて(^^)

一石山神社の出だしから、汗ダクダク で登ったあの足場の悪い急登を
思い出しました。
あの感じは少し苦手 ですが、その先に待っているあの自然林のことを
思うと苦になりませんね(^^) 
樹林帯の中を歩くので、展望はありませんが、なぜかまた歩きたくなって
しまいます
2014/10/31 9:58
Re: タワ尾根(^^)
pippiさん、こんにちは。

タワ尾根、気に入ってしまいました
私の場合、そうするとすぐにリピートしたくなってしまうため
それほど間をおかず、また出かけることもあるかもしれません。
pippiさんのレコ、覚えています。結構冒険的な山行だったような
森がいい感じなことに関しては、ヨモギ尾根や富田新道もよい尾根
なのですが、林道歩きが長いことが難点。。。タワ尾根は最初の
急な登りは厳しいですが、アプローチしやすいですね。
そして、モミジの数が思いの外多かったです。今年は色づきがよい
とうこともあると思いますが、上ばかり見て歩いていました。(足元注意!)

う〜ん、こんなことを書いているとまた行きたくなってしまします
タワ尾根はバリルートも何本かあるため、そちらも気になります。

それにしても、明日からの連休、残念な天気予報ですね
紅葉は1000メートル付近かなあ、何処へ歩きに行こうかなあなんて
考えていたので。
予報が良い方向に外れるとよいのですが。。。(今年は逆のパターンが
多いような気がする)
2014/10/31 11:38
う〜ん、こういうルートも・・・
youtaroさん、こんばんは!

すみません、またまた驚いて、
こちらにもお邪魔してしまいました

軍畑園地駐車場〜奥多摩駅〜日原と、
公共交通機関とマイカーと、うまい使い方されますね
奥多摩発6:27のバスは、立川発青梅線始発に乗ると
ギリギリ間に合うようなのですが、今の時期電車から降りて
乗りこんでくる人は結構いるのでしょうか。

また、みなさん仰っていますが、
奥多摩でこの紅葉、見事ですね〜
着眼点も踏破力も誰も真似できない素敵なレコ、
本当に天晴れでございます

おつかれさまでした
2014/11/3 15:59
Re: う〜ん、こういうルートも・・・
yamahiroさん、こんばんは。

いつもありがとうございます!

今回のタワ尾根から軍畑、だいぶ前から計画はしていた
のですが、
歩くとしたら紅葉の時期→必ず晴れの日!→そして明るい時間は少ない
ということで、なかなか予定がたたず、のびのびになっていました。
立川発青梅線の始発は6:25に奥多摩駅に到着すると思いますが、
東日原行きのバスはこの電車の乗客を待って、出発します。
昨年もそうでしたが、この時期奥多摩は空いていて(高い所の紅葉目的
の方はそんなにいないのか?)先週のバスも席が半分くらいうまって
いる状態でした。そのうちの半分くらいが6:25着の電車の方だった
と思います。そして、バスの乗客の半分くらいは川乗橋で降ります。

ありがとうございます!
タワ尾根の紅葉は予想以上でした。来年はヨモギ尾根の紅葉も狙って
いきたいなあと思います
2014/11/3 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら