ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5614305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳から常念岳周回 初夏の高山植物、山頂大パノラマ、槍を見つめる雷鳥など北アを満喫!

2023年06月16日(金) 〜 2023年06月17日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
30:59
距離
26.7km
登り
3,176m
下り
3,165m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
1:00
合計
4:35
9:09
13
9:22
9:23
23
9:46
9:51
52
10:43
11:03
44
11:47
11:51
45
12:36
12:48
7
12:55
13:09
18
13:27
13:29
9
13:38
13:40
4
13:44
2日目
山行
8:31
休憩
1:27
合計
9:58
6:11
6:12
21
6:33
6:37
10
6:47
6:48
5
6:53
6:54
57
7:51
8:28
137
10:45
11:12
8
11:20
11:21
54
12:15
12:24
71
13:35
13:38
133
15:51
15:53
13
16:06
16:07
1
16:08
ゴール地点
ログが小刻みに揺れてるので、標高や距離は多めに出てます。30%位多めに出てるかな。ログはヤマレコアプリ。
天候 16日:曇時々小雨、18時頃から晴れてくる 夕方+5度、北3〜5m
17日:終日快晴 早朝テント内3.4度(薄氷張る、画像あり)南2〜3m
アメダス松本17日 13〜30度
アメダス東京17日 19〜30度
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
16日、第一駐車場、午前8時で60%位。17日午後16時すぎは第一は満車、第二は80%、まゆみ池は80&、路駐多数ありでした。17,18日が晴れ予報ですから混雑は予想されたが、まさかここまで混むとは驚きました。
コース状況/
危険箇所等
三股に登山ポストあり。
雪渓の横断が1箇所(20m位)あるが、軽アイゼン等は必要ないです。土日曜が晴予報なら土曜のテン場は混雑します。

土曜の午後着だと良いサイトはないと思う。金曜、曇小雨の13:30で10張り、16時には20張り以上になりました。

北アのメインルートなので道はしっかりしてます。総合的に三股ー蝶ヶ岳のほうが三股ー常念より道が良いです。

★三股ー蝶ヶ岳:急なところは木の階段が多く、私的には歩きやすい。

★前常念(2662m)ー森林帯(2400m位)までは2m位の岩の堆積した急な下りで(常時手を使う感じ)、目印にそって進むことが肝心です。難しい箇所はないですが、重荷での下りは要注意!

★2400m位の森林帯ー三股:上部は20センチ位の石の散乱が多く、中間部から下は根の張り出した道。途中10箇所以のぬかるみあり。

その他周辺情報 ほりでーゆ四季の郷、立ち寄り湯は大人700円。
安曇野ですから、日帰り温泉、コンビニや食事処はたくさんあります。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今回のメイン目的。下の黒丸、蝶槍〜常念岳〜三股の赤線延ばし。上の黒丸は蓮華岳〜七倉岳で、ここが繋がれば自宅から日本海まで山岳ルートで繋がります。
18
今回のメイン目的。下の黒丸、蝶槍〜常念岳〜三股の赤線延ばし。上の黒丸は蓮華岳〜七倉岳で、ここが繋がれば自宅から日本海まで山岳ルートで繋がります。
治療中の靴タコに薬を塗ってるところ。親指の外側は半分くらいタコが剥がれかかってます。右足も同様箇所にタコがあるが左足ほど酷くない。仮眠を取った梓川SAにて、午前6時。
2023年06月16日 06:36撮影
12
6/16 6:36
治療中の靴タコに薬を塗ってるところ。親指の外側は半分くらいタコが剥がれかかってます。右足も同様箇所にタコがあるが左足ほど酷くない。仮眠を取った梓川SAにて、午前6時。
三股の第一駐車場。午前8時ころ着く、駐車率は60%くらいかな。小雨がやんできた9時過ぎに出発しました。
2023年06月16日 09:08撮影
5
6/16 9:08
三股の第一駐車場。午前8時ころ着く、駐車率は60%くらいかな。小雨がやんできた9時過ぎに出発しました。
ゴジラの木。ここで小屋の方2名と会う。1名は新人さん。その後、まめうち平で再会。
2023年06月16日 09:46撮影
18
6/16 9:46
ゴジラの木。ここで小屋の方2名と会う。1名は新人さん。その後、まめうち平で再会。
ゴゼンタチバナ
2023年06月16日 10:08撮影
12
6/16 10:08
ゴゼンタチバナ
マイズルソウ
2023年06月16日 10:13撮影
9
6/16 10:13
マイズルソウ
ゴゼンタチバナ、イワカガミ、マイズルソウ
2023年06月16日 10:30撮影
8
6/16 10:30
ゴゼンタチバナ、イワカガミ、マイズルソウ
薄日が差してきたが、なかなか晴れない。
2023年06月16日 10:32撮影
9
6/16 10:32
薄日が差してきたが、なかなか晴れない。
イワカガミ
2023年06月16日 10:40撮影
12
6/16 10:40
イワカガミ
まめうち平、数年前GWに来た時はこの辺で積雪30センチくらいありました。行動食を食べてたら先程の小屋の方が来たので、オサバグサの状況を聞く。この上にたくさん咲いてるとのことでした。
2023年06月16日 10:42撮影
13
6/16 10:42
まめうち平、数年前GWに来た時はこの辺で積雪30センチくらいありました。行動食を食べてたら先程の小屋の方が来たので、オサバグサの状況を聞く。この上にたくさん咲いてるとのことでした。
オサバグサ、登山道脇にたくさん咲いてました。
2023年06月16日 11:04撮影
17
6/16 11:04
オサバグサ、登山道脇にたくさん咲いてました。
サンカヨウ。たくさん咲いてました。
2023年06月16日 11:35撮影
23
6/16 11:35
サンカヨウ。たくさん咲いてました。
蝶沢ですか?雪渓トラバース20mほど。滑り止めは不要です。小雨が降り出す。雨具の上を着る。
2023年06月16日 11:45撮影
9
6/16 11:45
蝶沢ですか?雪渓トラバース20mほど。滑り止めは不要です。小雨が降り出す。雨具の上を着る。
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
2023年06月16日 12:18撮影
10
6/16 12:18
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
オオバキスミレ
2023年06月16日 12:34撮影
13
6/16 12:34
オオバキスミレ
最終ベンチ、ズボンが濡れるほどの雨になったので雨具下を履く。
2023年06月16日 13:01撮影
7
6/16 13:01
最終ベンチ、ズボンが濡れるほどの雨になったので雨具下を履く。
この雪渓は基部の登山道をトラバースで雪の上には乗りません。
2023年06月16日 13:26撮影
6
6/16 13:26
この雪渓は基部の登山道をトラバースで雪の上には乗りません。
テン場につきました。まずは平坦で小石の無いサイトを確保。
2023年06月16日 13:34撮影
13
6/16 13:34
テン場につきました。まずは平坦で小石の無いサイトを確保。
山頂に行きました。槍穂は全く見えず。
2023年06月16日 13:36撮影
15
6/16 13:36
山頂に行きました。槍穂は全く見えず。
ミヤマキンバイ
2023年06月16日 13:37撮影
15
6/16 13:37
ミヤマキンバイ
テン場代と明日の弁当を注文後、テント(ULドームシェルター)を設営。
2023年06月16日 14:16撮影
16
6/16 14:16
テン場代と明日の弁当を注文後、テント(ULドームシェルター)を設営。
晴れると信じ、夕日の時間前に夕ご飯を食べます。おがずのビフォア。
2023年06月16日 16:46撮影
18
6/16 16:46
晴れると信じ、夕日の時間前に夕ご飯を食べます。おがずのビフォア。
アフター、親子丼です。ちなみに、以前11月に来た時は冬季小屋泊して夕ご飯はカツカレーでした。
2023年06月16日 17:00撮影
32
6/16 17:00
アフター、親子丼です。ちなみに、以前11月に来た時は冬季小屋泊して夕ご飯はカツカレーでした。
雨も止んだので外で夕ご飯を食べました。黒はワカメと椎茸、味噌汁は揚げナスです。超美味かった!
2023年06月16日 17:07撮影
22
6/16 17:07
雨も止んだので外で夕ご飯を食べました。黒はワカメと椎茸、味噌汁は揚げナスです。超美味かった!
デザート
2023年06月16日 17:22撮影
19
6/16 17:22
デザート
穂高が少し見えてきました。夕日まであと1時間。晴れ間が広がってきたので期待できます!
2023年06月16日 17:38撮影
13
6/16 17:38
穂高が少し見えてきました。夕日まであと1時間。晴れ間が広がってきたので期待できます!
顔の加工なし。自分で爺と認めたくないので、顔を加工して若返ってました。しかし現実は厳しく、こんな爺になってしまいました。心は少年のままです。妻にも精神的には子供だと言われます(笑い)
2023年06月16日 17:45撮影 by  SH-RM12, SHARP
62
6/16 17:45
顔の加工なし。自分で爺と認めたくないので、顔を加工して若返ってました。しかし現実は厳しく、こんな爺になってしまいました。心は少年のままです。妻にも精神的には子供だと言われます(笑い)
避雷針横の雷鳥、2m右に黒いテントが見えます。メスを探してるのでしょうか。ひなの時から人は害を与えない、それどころか、人のそばには天敵の猛禽類やキツネが近づかず、安全とわかってるのでしょう。
2023年06月16日 18:38撮影
33
6/16 18:38
避雷針横の雷鳥、2m右に黒いテントが見えます。メスを探してるのでしょうか。ひなの時から人は害を与えない、それどころか、人のそばには天敵の猛禽類やキツネが近づかず、安全とわかってるのでしょう。
東は青空と雲海
2023年06月16日 18:43撮影
19
6/16 18:43
東は青空と雲海
山頂からの360度パノラマ
2023年06月16日 18:45撮影 by  SH-RM12, SHARP
20
6/16 18:45
山頂からの360度パノラマ
夕食後のショータイムの始まり!
2023年06月16日 18:48撮影
24
6/16 18:48
夕食後のショータイムの始まり!
南岳に日が沈みます
2023年06月16日 18:48撮影
28
6/16 18:48
南岳に日が沈みます
沈みました
2023年06月16日 18:48撮影
18
6/16 18:48
沈みました
穂高夕景
2023年06月16日 18:50撮影
33
6/16 18:50
穂高夕景
17日、土曜日です、そろそろ起きます。昨夜も興奮してなかなか眠れませんでした、多分3時間位。テント内は3.4度。
2023年06月17日 03:30撮影
9
6/17 3:30
17日、土曜日です、そろそろ起きます。昨夜も興奮してなかなか眠れませんでした、多分3時間位。テント内は3.4度。
朝食はボロネーゼとウインナー
2023年06月17日 04:13撮影
26
6/17 4:13
朝食はボロネーゼとウインナー
朝日です、手前はテン場
2023年06月17日 04:30撮影
21
6/17 4:30
朝日です、手前はテン場
燧ヶ岳あたりから日が昇りました
2023年06月17日 04:30撮影
26
6/17 4:30
燧ヶ岳あたりから日が昇りました
薄氷が張ってました
2023年06月17日 04:33撮影
12
6/17 4:33
薄氷が張ってました
御岳と乗鞍
2023年06月17日 04:33撮影
14
6/17 4:33
御岳と乗鞍
焼岳、明神、前穂
2023年06月17日 04:34撮影
23
6/17 4:34
焼岳、明神、前穂
明神から南岳
2023年06月17日 04:34撮影
29
6/17 4:34
明神から南岳
穂高連峰
2023年06月17日 04:34撮影
30
6/17 4:34
穂高連峰
大キレットから北鎌尾根
2023年06月17日 04:34撮影
27
6/17 4:34
大キレットから北鎌尾根
槍沢と槍
2023年06月17日 04:34撮影
36
6/17 4:34
槍沢と槍
槍、穂高モルゲン!!
2023年06月17日 04:35撮影
38
6/17 4:35
槍、穂高モルゲン!!
湯の丸山、浅間山
2023年06月17日 04:35撮影
28
6/17 4:35
湯の丸山、浅間山
稜線の雷鳥、縄張り的に昨夜の雷鳥かな
2023年06月17日 04:40撮影
31
6/17 4:40
稜線の雷鳥、縄張り的に昨夜の雷鳥かな
雷鳥は槍ヶ岳を見ていた。雷鳥は画像中央下にいます!
2023年06月17日 04:40撮影
26
6/17 4:40
雷鳥は槍ヶ岳を見ていた。雷鳥は画像中央下にいます!
左から美ヶ原、蓼科山、八ヶ岳、富士山、南アルプス
2023年06月17日 04:44撮影
19
6/17 4:44
左から美ヶ原、蓼科山、八ヶ岳、富士山、南アルプス
富士山、甲斐駒、北岳、千丈、農鳥、塩見、悪沢、赤石
2023年06月17日 04:44撮影
20
6/17 4:44
富士山、甲斐駒、北岳、千丈、農鳥、塩見、悪沢、赤石
雨飾り、焼山、火打、妙高、黒姫
2023年06月17日 05:52撮影
15
6/17 5:52
雨飾り、焼山、火打、妙高、黒姫
正面は四阿山かな、右は浅間山
2023年06月17日 05:52撮影
16
6/17 5:52
正面は四阿山かな、右は浅間山
弁当を受け取り、右端の常念に向います。寝不足で体が重いです。昨日みたいにサクサク歩けないです。
2023年06月17日 06:09撮影
25
6/17 6:09
弁当を受け取り、右端の常念に向います。寝不足で体が重いです。昨日みたいにサクサク歩けないです。
横尾分岐。今年の正月、徳沢→蝶→横尾分岐→横尾に周回の予定でしたが、悪天と横尾分岐→横尾のトレースが繋がって無いらしいということを聞き、ソロと蝶山頂から二人で徳沢に戻りました。
2023年06月17日 06:30撮影
12
6/17 6:30
横尾分岐。今年の正月、徳沢→蝶→横尾分岐→横尾に周回の予定でしたが、悪天と横尾分岐→横尾のトレースが繋がって無いらしいということを聞き、ソロと蝶山頂から二人で徳沢に戻りました。
蝶槍トップ
2023年06月17日 06:52撮影
17
6/17 6:52
蝶槍トップ
蝶槍の標識。三角点は少し手前(5分位かな)のここより少し低い位置にあります。
2023年06月17日 06:53撮影
12
6/17 6:53
蝶槍の標識。三角点は少し手前(5分位かな)のここより少し低い位置にあります。
キバナシャクナゲ
2023年06月17日 07:04撮影
11
6/17 7:04
キバナシャクナゲ
オオサクラソウ、右はオオバキスミレ
2023年06月17日 07:21撮影
14
6/17 7:21
オオサクラソウ、右はオオバキスミレ
葉に深い切れ込みからシナノキンバイ多分
2023年06月17日 07:22撮影
12
6/17 7:22
葉に深い切れ込みからシナノキンバイ多分
2023年06月17日 07:36撮影
5
6/17 7:36
蝶槍を振り返る
2023年06月17日 07:44撮影
13
6/17 7:44
蝶槍を振り返る
シナノキンバイと右のムラサキの花はヨツバシオガマだと思う
2023年06月17日 07:50撮影
10
6/17 7:50
シナノキンバイと右のムラサキの花はヨツバシオガマだと思う
蝶槍の先に2つピークがあります。ここは1個め2592P。次のピークは2512Pです。
2023年06月17日 07:51撮影
9
6/17 7:51
蝶槍の先に2つピークがあります。ここは1個め2592P。次のピークは2512Pです。
小屋の弁当、テント代支払い時に申し込む。本日6時にいただきました。前日貰う場合はおにぎりが冷えて固くなるので、翌日6時にしていただきました。頂いた時は暖かったです。醤油はついてなかったです。
2023年06月17日 07:59撮影
25
6/17 7:59
小屋の弁当、テント代支払い時に申し込む。本日6時にいただきました。前日貰う場合はおにぎりが冷えて固くなるので、翌日6時にしていただきました。頂いた時は暖かったです。醤油はついてなかったです。
正面が常念岳。右のこんもり森のピークは巻きます。その左奥のハイマツのピークが2512Pです。
2023年06月17日 08:40撮影
15
6/17 8:40
正面が常念岳。右のこんもり森のピークは巻きます。その左奥のハイマツのピークが2512Pです。
2512Pからの常念岳
2023年06月17日 09:01撮影
27
6/17 9:01
2512Pからの常念岳
槍穂
2023年06月17日 09:02撮影
25
6/17 9:02
槍穂
常念登り、コルから高低差400mです
2023年06月17日 09:13撮影
27
6/17 9:13
常念登り、コルから高低差400mです
正面のトンガリは蝶槍、蝶槍との間に2つのピークがはっきりと見て取れます。左端は大滝山で数年前のGWに蝶からピストンしました。
2023年06月17日 09:38撮影
17
6/17 9:38
正面のトンガリは蝶槍、蝶槍との間に2つのピークがはっきりと見て取れます。左端は大滝山で数年前のGWに蝶からピストンしました。
きつい登りが続きます
2023年06月17日 09:42撮影
17
6/17 9:42
きつい登りが続きます
ミネズオウ
2023年06月17日 09:45撮影
10
6/17 9:45
ミネズオウ
常念山頂、30人位います
2023年06月17日 10:40撮影
18
6/17 10:40
常念山頂、30人位います
人が多くてなかなか山頂に近づけません。右の社は人が多くて撮影したけど載せません。
2023年06月17日 10:42撮影
25
6/17 10:42
人が多くてなかなか山頂に近づけません。右の社は人が多くて撮影したけど載せません。
手前は鍋冠山〜大滝山で明日行く予定でしたが、靴タコが痛いので延期にしました。
2023年06月17日 10:43撮影
7
6/17 10:43
手前は鍋冠山〜大滝山で明日行く予定でしたが、靴タコが痛いので延期にしました。
槍穂
2023年06月17日 10:44撮影
24
6/17 10:44
槍穂
2009/11/04の写真、前の画像とほぼ同じ場所からの穂高です。この時は一の沢から登りました。
2009年11月04日 08:44撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
19
11/4 8:44
2009/11/04の写真、前の画像とほぼ同じ場所からの穂高です。この時は一の沢から登りました。
縦走路を俯瞰する
2023年06月17日 10:54撮影
19
6/17 10:54
縦走路を俯瞰する
手前左は大天井、正面は横通岳で縦走路はピークを巻いてます。数年前の6月、は横通岳のピークを踏み、燕岳までテント泊縦走しました。
2023年06月17日 11:08撮影
18
6/17 11:08
手前左は大天井、正面は横通岳で縦走路はピークを巻いてます。数年前の6月、は横通岳のピークを踏み、燕岳までテント泊縦走しました。
手前左は赤岩岳、奥は三俣蓮華、鷲羽、水晶、野口五郎、大天井を挟んで右に竜王、立山、剣、針ノ木。
2023年06月17日 11:08撮影
16
6/17 11:08
手前左は赤岩岳、奥は三俣蓮華、鷲羽、水晶、野口五郎、大天井を挟んで右に竜王、立山、剣、針ノ木。
竜王、立山、剣、右のトンガリは針ノ木岳です。100高山が終わってるので2667m以上のピークは踏んでます。
2023年06月17日 11:10撮影
17
6/17 11:10
竜王、立山、剣、右のトンガリは針ノ木岳です。100高山が終わってるので2667m以上のピークは踏んでます。
針ノ木岳アップ
2023年06月17日 11:10撮影
15
6/17 11:10
針ノ木岳アップ
立山、剣アップ
2023年06月17日 11:10撮影
22
6/17 11:10
立山、剣アップ
左奥は鹿島槍とか小蓮華岳
2023年06月17日 11:11撮影
12
6/17 11:11
左奥は鹿島槍とか小蓮華岳
下ります。前常念分岐。
2023年06月17日 11:17撮影
10
6/17 11:17
下ります。前常念分岐。
正面は前常念
2023年06月17日 11:26撮影
17
6/17 11:26
正面は前常念
前常念への縦走路
2023年06月17日 11:48撮影
11
6/17 11:48
前常念への縦走路
前常念標識
2023年06月17日 12:05撮影
8
6/17 12:05
前常念標識
すぐ下に避難小屋が見えました
2023年06月17日 12:10撮影
7
6/17 12:10
すぐ下に避難小屋が見えました
避難小屋内、風雨はしのげますね
2023年06月17日 12:14撮影
9
6/17 12:14
避難小屋内、風雨はしのげますね
前常念(2662m)からの下りは今回のコースの注意箇所。大きな岩の堆積の急斜面を下ります。鎖場とかは無いですが要注意。
2023年06月17日 12:15撮影
15
6/17 12:15
前常念(2662m)からの下りは今回のコースの注意箇所。大きな岩の堆積の急斜面を下ります。鎖場とかは無いですが要注意。
丸印を追うようにして下ります
2023年06月17日 12:30撮影
11
6/17 12:30
丸印を追うようにして下ります
森林帯に入りました
2023年06月17日 13:13撮影
8
6/17 13:13
森林帯に入りました
分かりづらいがぬかるみ、10箇所以上ありました。
2023年06月17日 13:45撮影
5
6/17 13:45
分かりづらいがぬかるみ、10箇所以上ありました。
駐車場に着きました!キツイ下りだった、膝はガクガクで靴タコは足を置く度に痛みます。
2023年06月17日 16:02撮影
6
6/17 16:02
駐車場に着きました!キツイ下りだった、膝はガクガクで靴タコは足を置く度に痛みます。
親指側は7割ほど剥がれかけ、拇指球側も半分ほど剥がれかけていました。押すと痛いです。
2023年06月17日 16:24撮影
13
6/17 16:24
親指側は7割ほど剥がれかけ、拇指球側も半分ほど剥がれかけていました。押すと痛いです。
まゆみ池、駐車場はほぼ満車、路駐もあり。多分ほとんどがまゆみ池と池の周りのツツジ鑑賞では。ここから三股駐車場まで3km位ある。
2023年06月17日 16:33撮影
6
6/17 16:33
まゆみ池、駐車場はほぼ満車、路駐もあり。多分ほとんどがまゆみ池と池の周りのツツジ鑑賞では。ここから三股駐車場まで3km位ある。
ほりでーゆ〜四季の郷 700円でした
http://www.holiday-you.co.jp/
2023年06月17日 16:53撮影
8
6/17 16:53
ほりでーゆ〜四季の郷 700円でした
http://www.holiday-you.co.jp/
豊科の「そば茶屋」で夕ご飯を食べました。隣に大型スーパーがあり、デザートにチョコクレープを買いました。
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000821/
2023年06月17日 18:15撮影 by  SH-RM12, SHARP
13
6/17 18:15
豊科の「そば茶屋」で夕ご飯を食べました。隣に大型スーパーがあり、デザートにチョコクレープを買いました。
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000821/
ソバは多めで、天ぷらも美味しかったです。山菜は別で150円でした。このあと「アルプス安曇野 ほりがねの里」で仮眠。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19182
2023年06月17日 18:26撮影 by  SH-RM12, SHARP
33
6/17 18:26
ソバは多めで、天ぷらも美味しかったです。山菜は別で150円でした。このあと「アルプス安曇野 ほりがねの里」で仮眠。
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19182
3時に目が覚め、靴タコの痛みがあるので山行を延期にして帰りました。甲府のすき家で朝ごはんを食べ、甲府昭和ICから高速に乗りました。
2023年06月18日 05:27撮影 by  SH-RM12, SHARP
23
6/18 5:27
3時に目が覚め、靴タコの痛みがあるので山行を延期にして帰りました。甲府のすき家で朝ごはんを食べ、甲府昭和ICから高速に乗りました。
撮影機器:

感想

タイトルに満喫なんて書いてますが、正直、爺の私にはテント泊装備での常念から三股の下りはキツかったです。

今回の目的
1.未踏区間の蝶槍〜常念岳及び常念岳〜三股の赤線つなぎ。
2.北アの初夏をテント泊で満喫。
3.高山植物鑑賞と蝶ヶ岳で雷鳥との再会や夕日朝日、大パノラマを見る。

運良くすべて達成できました。最高の北ア山行ができて満足度MAXでした!

今回悩んだのが、金土にするか土日にするかでした。天気予報的には金曜日は雨、曇で午後もしくは夕方から晴れ、土日は2日間とも終日晴でした。土日にしなかった理由は駐車場とテン場の確保です。土曜日は朝暗いうちに三股につかないと駐車場、テン場ともに厳しいと予想。土曜日の朝暗いうちに三股着くに為には、寝ずに運転してこないとならない。

結局、金曜日なら最悪お昼ころ(小雨程度なら)三股を出発しても、良いテントサイトがあるだろう、そして夕方には晴れてくるだろうと予想して金曜日出発にしました。

判断は正しく、蝶槍あたりから抜きつ抜かれつの48歳のソロ(最後は一緒にゴール)も同じ発想で金曜日出発にしたそうです。栃木のソロさん、土曜日は色々とお話できて楽しかったです。三股の吊り橋が見えてきたときには、やっと着いたか!って感じで嬉しかったですね。

画像の登山靴タコ、昔からあったんですが、最近痛みが出て群馬県境稜線トレイル(6月4〜5日)後に薬で取ることにしました。今回はテン場に着く前かから痛みが出て、常念の下りは痛みに耐えながら歩きました。翌日、鍋冠山に行く予定でした。しかし、道の駅アルプス安曇野ほりがねの里 で深夜起きたときにも痛みがかなりあったので山行を延期にしました。

次回山行は今回行けなかった鍋冠山に行きたいです。痛みは体の防御反応なので、靴タコが治り痛みが無くなってからにします。

備忘録:1日目水1500持参、500余る。2日目1800持参50余る。
テントは到着時は10張り位、夕方には20張り以上。
1日目スライドは10人位かな?2日目は常念まで多数(50人?)、常念から先は15人位。日帰りが多い、日帰りの70%くらいはトレラン。トレランはほとんどが常念→蝶の周回だと推測しました。
靴はスポルティバのローカット。
ガスは25g。
スマホバッテリー行動中、1日目は25%消費、2日目は50%消費。ただし蝶のテン場でのスマホイジリ(日記を書いたり、タイムラプス撮影、天気予報を見たり等)は含まない。
結露、以前の使用していたゴアライトXよりは結露しやすく、ファイントラックのツエルトよりは結露は少ない感じ。

夕日のタイムラプス(再生は14秒で撮影は10分くらい)をYouTubeにあげました。南岳に日が沈みました。途中でバンザイしてるアホは私です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

蝶ヶ岳から常念岳周回お疲れ様でした
期待を裏切らぬ素晴らしい景色、レコを通して堪能させて頂きました

急登とは思えないとの事ですが、26.7キロで3176m、しかもほぼ水平の登山道もあると考えたらかなりハードな登りなのだろうと伺えました

泊まり掛けだと沈む夕日、昇る朝焼けがベストポジションで見られるのが醍醐味だと思っています
北ア、いいなぁ〜と感じました
2023/6/19 6:33
鷲尾健さん

堪能していただきありがとうございます!

2日目の下りは堪えました。
26.7キロで3176mはどちらもかなり多め(30%位多い感じ)に出てます。原因はログが波打ち揺らいでいるからです。このルート、表銀座などと違い水平の登山道は殆ど無いです、登ってるか下ってるかのどちらかです(強いて言えば、蝶ヶ岳から蝶槍が水平)。雲取と数値はさほど変わりませんが、疲労度・時間が全然違います。雲取はゴツゴツした岩の上り下りはないですから。

3000近い稜線は晴れれば大パノラマ間違いないです。常念小屋も朝日夕日が見られますが、蝶ヶ岳山荘は山頂で常念小屋はコルなので蝶ヶ岳のほうが眺望が優れています。

コメントありがとうございました。
2023/6/19 6:56
お疲れ様でした。
やりたい事、見たいもの全てやり遂げて素晴らしい✨
蝶ヶ岳をピストンかと勝手に思ってましたが、常念行って、前常念経由で降りたんですね‼️テン泊装備を背負って…スゴい。
私も、一度だけ前常念経由で三脵に降りた事がありますが、景色が変わらない中、延々と続く九十九折りルートに辟易しました。もう、ここは歩きたいなーい‼️でしたよ。それをテン泊装備を担いでとは😵

ケンさんも、なかなか寝付けないタチですか?私もそうなんですよね。
山に行く前日から、まず眠れません。
コーフンしてるからなのか、緊張してるからなのかよくわかりませんが。
自分の家で、慣れた布団でもそうなんだからホントに困ってます。

あ、それと私も同じところにタコあります😅
2023/6/19 11:06
maroeriさん

1日目は群馬県境トレイルのほうが疲れましたが、2日目は断然今回のほうがつかれました。
テン泊で周回している高齢者は私ぐらいだったかも。蝶ヶ岳ピストンの小屋泊やテン泊者もいました。
仰るとおり、ゴツ岩の前常念の下りを終えたら、森林帯の急斜面につけられた九十九折り、木の根の張り出しが多く歩きにくく、歩きやすい奥多摩などと違い、タコも痛いし辟易しました。

寝付けないタチなんです。前日3時間位しか寝れなくて、山行の夜は寝不足で疲れていても目が覚醒して眠れません。寝ても2〜3時間位で目が覚めて、そこから先は朝まで起きてます。隣のテントのイビキがうるさいというより羨ましいです。

同じところにタコありますか、歩いてますね
タコは痛くなければ害はないんですが、調べたら痛みがあるようなら治療したほうが良いとのこで、今回治療中でしたが山に行きました。

コメントありがとうございました。
2023/6/19 18:01
ケンさん、こんにちは。

腰痛は大丈夫な様子ですね^^タコは出来ちゃったようですが。綺麗なモルゲンを見られたようで羨ましいです。自分がいる山の西側にスクリーンになる岩稜帯や雪のついた山々がないとダメなので蝶は最適の場所でしょうね。私もいつか行ってみようと思います。

ちなみに私も加工なしのお顔のが好きですよ。
2023/6/19 13:57
minislopeさん

腰痛はすっかり治りました。ぎっくり腰は生活習慣的な部分もあるので、最近はそのへんも考えて行動してます。腰痛は治ったけど、左手首は治る様子は無いです。手首を曲げる(床に手をついて立ち上がる動作)と痛いので、今回も岩場で手を着く度に痛みました。

燕岳もいいけど、槍穂が正面にドンと見える蝶ヶ岳もいいです。ただ三股からだとバス便がないので駐車場の確保問題があります。17日のレコ見たら午前2時で第二駐車場で3台の空きとか。テン場も土曜日は50張りで、午前中に着いても良いサイトは少ない感じです。

わがまま丸出しの爺さん顔です。そう言っていただき、お世辞でも嬉しいです

コメントありがとうございます。
2023/6/19 18:18
お疲れ様でした&お楽しみ様でした。

二日目の午前中は雲一つ無い🌞快晴、素晴らしい稜線歩きに嬉しくなりますよね、何時も通り多くの情報と画像の多さ、良い山行だった事が伝わって来ます。
私は2010年7月に逆まわりで歩きましたが前常念までの水の消費が多かった事が思い出されました。😣
赤線が日本海まで繋がるとは凄いです。これからも色々な目標に向けて楽しんでください。😊
2023/6/19 17:41
henke1956さん

今回は2日目がひざガクガクのヘロヘロでキツかったですが、満足度は高かったです
2日目は常念に着いても富士山がはっきり見えてました。下山後の安曇野からも山々に雲がかかることなくクッキリみえてました。
逆まわりで歩きましたか!トレランさんは逆まわり(常念→蝶)が多かったです。蝶→三股は岩場がなく下りやすい(走りやすい)からかな。

今年中に繋ぐ予定です。昨夏、七倉岳→烏帽子岳と繋いだので、蓮華→七倉岳の1泊で終わります

今後の目標は、無理しないで、好きな山(ピークハントにこだわらず、再訪でも良い)をのんびりと楽しむことです。今回の山行もそうでしたが、2日目が予想よりキツかったです。

コメントありがとうございます。
2023/6/19 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら