ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5748379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳・立山縦走

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:21
距離
19.6km
登り
2,097m
下り
2,127m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:57
休憩
1:29
合計
10:26
距離 11.1km 登り 1,377m 下り 1,276m
7:40
12
7:53
3
8:16
8:17
11
8:27
8:28
5
8:33
8:36
97
10:13
89
11:48
11:49
17
12:06
12:08
21
12:29
12:36
42
13:18
17
13:35
13:36
24
14:00
14:01
7
14:08
14:17
4
14:21
14:26
9
14:35
14:37
5
14:41
14:54
4
14:58
15:05
9
15:13
15:26
1
15:27
15:29
6
15:35
15:44
16
15:59
16:05
8
16:13
16:14
55
17:09
17:11
21
17:31
17:39
21
18:00
9
2日目
山行
4:30
休憩
1:06
合計
5:36
距離 8.5km 登り 779m 下り 876m
7:59
8:00
6
8:06
8:09
6
8:15
8:22
39
9:02
44
9:46
10:02
14
10:15
10:16
3
10:19
10:28
16
10:44
11:10
43
11:53
11:58
33
12:31
9
12:40
天候 晴れ たり 曇ったり
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き 東京駅〜室堂直行の高速バス
帰り 黒部アルペンルートで室堂〜扇沢まで、扇沢から新宿まで高速バス。
コース状況/
危険箇所等
剣沢キャンプ場から剣山荘の間に雪渓あり。アイゼン、ピッケルは特に必要ありません。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
室堂、ほぼ定刻到着
2023年07月22日 07:02撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 7:02
室堂、ほぼ定刻到着
2名死亡か…ルート的に違うけど、なんかアレだ…
2023年07月22日 07:10撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 7:10
2名死亡か…ルート的に違うけど、なんかアレだ…
登山届け書くよ。
小言を言うと…ショボーンも同行者なんです。
(´・ω・)それは書かないけど
2023年07月22日 07:20撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 7:20
登山届け書くよ。
小言を言うと…ショボーンも同行者なんです。
(´・ω・)それは書かないけど
ちょっくら剱岳・立山縦走してくる。
2023年07月22日 07:35撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/22 7:35
ちょっくら剱岳・立山縦走してくる。
若干ガス臭い
活火山だからね〜ぇ
2023年07月22日 07:59撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 7:59
若干ガス臭い
活火山だからね〜ぇ
雷鳥沢キャンプ場は、まずまずの感じだね。
2023年07月22日 08:20撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/22 8:20
雷鳥沢キャンプ場は、まずまずの感じだね。
冬はこの橋無いんだよね。
2023年07月22日 08:30撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/22 8:30
冬はこの橋無いんだよね。
早く剱岳が見たい。
2023年07月22日 09:20撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 9:20
早く剱岳が見たい。
だいぶ登った感がしたが、まだまだだった…
2023年07月22日 09:45撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 9:45
だいぶ登った感がしたが、まだまだだった…
剱御前小舎到着。
2023年07月22日 10:14撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 10:14
剱御前小舎到着。
剱岳は、ガスってて微妙だ…
2023年07月22日 10:14撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 10:14
剱岳は、ガスってて微妙だ…
テン場に向かいます。
2023年07月22日 10:23撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 10:23
テン場に向かいます。
剣沢キャンプ場到着。
予想よりは少ないか…
2023年07月22日 10:46撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 10:46
剣沢キャンプ場到着。
予想よりは少ないか…
テント設営完了。そんなワケで、剱岳行くよ。
2023年07月22日 11:25撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 11:25
テント設営完了。そんなワケで、剱岳行くよ。
(`・ω・´)ムム雪渓か
2023年07月22日 11:49撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 11:49
(`・ω・´)ムム雪渓か
特に問題無いな。
2023年07月22日 11:52撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 11:52
特に問題無いな。
剣山荘は通過、初めて剱岳登った時は、ここに泊まったな。
(´・ω・`)何年前だよ?
2023年07月22日 12:06撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 12:06
剣山荘は通過、初めて剱岳登った時は、ここに泊まったな。
(´・ω・`)何年前だよ?
いきなりガレガレの鎖場登場。
2023年07月22日 12:18撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 12:18
いきなりガレガレの鎖場登場。
一服剱でいっぷく…
まぁタバコ吸わないけど…
2023年07月22日 12:30撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 12:30
一服剱でいっぷく…
まぁタバコ吸わないけど…
ガスってよく見えないな…
2023年07月22日 12:35撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 12:35
ガスってよく見えないな…
落石、浮き石注意。
2023年07月22日 12:44撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 12:44
落石、浮き石注意。
むしろ、落石と浮き石しか無い。
2023年07月22日 12:58撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 12:58
むしろ、落石と浮き石しか無い。
3人でアイザイレンか…
先頭の人がガイド(?)っぽい。
剱岳でアイザイレンて、どうなんだろ?
繋がってたほうが、安心感はあるか…
2023年07月22日 13:12撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 13:12
3人でアイザイレンか…
先頭の人がガイド(?)っぽい。
剱岳でアイザイレンて、どうなんだろ?
繋がってたほうが、安心感はあるか…
さて、第一関門ってところかな?
2023年07月22日 13:23撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 13:23
さて、第一関門ってところかな?
この橋で、足がすくむなら、そのまま下山したほうが良い。
ここから先は、こんなんばっかりだ。
2023年07月22日 13:24撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 13:24
この橋で、足がすくむなら、そのまま下山したほうが良い。
ここから先は、こんなんばっかりだ。
これ、初めて登った人、なかなかクレイジーだと思う。
まぁ、剱岳はこんなんばっかりだけど…
2023年07月22日 13:52撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 13:52
これ、初めて登った人、なかなかクレイジーだと思う。
まぁ、剱岳はこんなんばっかりだけど…
登ったり下ったり、忙しいね。
(゚∀゚)アヒャ
2023年07月22日 13:54撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 13:54
登ったり下ったり、忙しいね。
(゚∀゚)アヒャ
8番鎖場 平蔵のコル だいぶ消えてる
2023年07月22日 14:01撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 14:01
8番鎖場 平蔵のコル だいぶ消えてる
平蔵のコル、
ふり返ると、薄っぺらい壁にしか見えない。
2023年07月22日 14:04撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 14:04
平蔵のコル、
ふり返ると、薄っぺらい壁にしか見えない。
カニのタテバイ
2023年07月22日 14:05撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 14:05
カニのタテバイ
ほぼ垂直の40mのアレね
ここを一般登山道にしようと考えた人がいるわけで…
(・ω・)世の中広いね
2023年07月22日 14:09撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 14:09
ほぼ垂直の40mのアレね
ここを一般登山道にしようと考えた人がいるわけで…
(・ω・)世の中広いね
平蔵のコルの最上部に人が…
こんな感じです。
2023年07月22日 14:20撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 14:20
平蔵のコルの最上部に人が…
こんな感じです。
ここから地味に頂上まで遠い
2023年07月22日 14:34撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 14:34
ここから地味に頂上まで遠い
頂上見えた鳥居の反対側(゚∀゚)アヒャ
2023年07月22日 14:41撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 14:41
頂上見えた鳥居の反対側(゚∀゚)アヒャ
誰も居ない山頂到着!
2023年07月22日 14:41撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/22 14:41
誰も居ない山頂到着!
お約束の
山頂でショボーン
(´・ω・`)
2023年07月22日 14:47撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 14:47
お約束の
山頂でショボーン
(´・ω・`)
ガスで展望なし!帰るよ。
2023年07月22日 14:50撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 14:50
ガスで展望なし!帰るよ。
さて、最初の一歩がコワい『カニのよこばい』
2023年07月22日 15:12撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 15:12
さて、最初の一歩がコワい『カニのよこばい』
ここが1番緊張する。
2023年07月22日 15:13撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 15:13
ここが1番緊張する。
写メだと分かりにくいけど、毎年ここで死亡事故がアレだよ。最低でも7mは落ちるからね。
2023年07月22日 15:17撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 15:17
写メだと分かりにくいけど、毎年ここで死亡事故がアレだよ。最低でも7mは落ちるからね。
15mハシゴ、三点支持で慎重に。
2023年07月22日 15:20撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 15:20
15mハシゴ、三点支持で慎重に。
ひたすら気が抜けない下山道。
2023年07月22日 15:34撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 15:34
ひたすら気が抜けない下山道。
15:40…こんな時間にのぼるの?
2023年07月22日 15:40撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 15:40
15:40…こんな時間にのぼるの?
13番鎖場 前剱の門付近にサングラスの忘れ物。
(・?ω・?)来る時無かったから、すれ違った誰かだ。
2023年07月22日 16:01撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 16:01
13番鎖場 前剱の門付近にサングラスの忘れ物。
(・?ω・?)来る時無かったから、すれ違った誰かだ。
下山なのに激しく登り。
2023年07月22日 16:02撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 16:02
下山なのに激しく登り。
若干疲れてきた。
こういう時にやらかすんだよね。
2023年07月22日 16:24撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 16:24
若干疲れてきた。
こういう時にやらかすんだよね。
ガレガレの鎖場…
下に人が居たらコワいよね。
2023年07月22日 16:26撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 16:26
ガレガレの鎖場…
下に人が居たらコワいよね。
まだまだ続く。
( ・`д・´)シャキーン
2023年07月22日 16:49撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 16:49
まだまだ続く。
( ・`д・´)シャキーン
( ^ω^)おっ剣山荘が見えた
2023年07月22日 17:10撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 17:10
( ^ω^)おっ剣山荘が見えた
こんな所で、雷鳥さん発見!
ヮ(゚д゚)ォ!
2023年07月22日 17:17撮影 by  SH-51B, SHARP
4
7/22 17:17
こんな所で、雷鳥さん発見!
ヮ(゚д゚)ォ!
剣山荘の裏側、事実上、剱岳の登山口だね。
2023年07月22日 17:31撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 17:31
剣山荘の裏側、事実上、剱岳の登山口だね。
コーラ買いました。
ちなみに500円
2023年07月22日 17:36撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 17:36
コーラ買いました。
ちなみに500円
さて、雪渓は慎重に。
2023年07月22日 17:54撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 17:54
さて、雪渓は慎重に。
もう、常駐してるんだよね。
2023年07月22日 18:09撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 18:09
もう、常駐してるんだよね。
おっ!なんかテントが増えてる。
2023年07月22日 18:10撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/22 18:10
おっ!なんかテントが増えてる。
メシにします。
2023年07月22日 18:33撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/22 18:33
メシにします。
3時位から登ってる人が居たよ。
(´・ω・)早起きね。
と言ってる俺も、様子見に起きてたが…
2023年07月23日 03:51撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 3:51
3時位から登ってる人が居たよ。
(´・ω・)早起きね。
と言ってる俺も、様子見に起きてたが…
県警の人達がラジオ体操中。
放送で流してるから、
テン場で一緒に、やってた人も居たよ。
2023年07月23日 06:33撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/23 6:33
県警の人達がラジオ体操中。
放送で流してるから、
テン場で一緒に、やってた人も居たよ。
剱岳を眺めるショボーン。
2023年07月23日 06:46撮影 by  SH-51B, SHARP
5
7/23 6:46
剱岳を眺めるショボーン。
別山に向かいます。
2023年07月23日 07:28撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 7:28
別山に向かいます。
これは07:57
2023年07月23日 07:57撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/23 7:57
これは07:57
コレが08:08
山の天気は、アレなんです。
2023年07月23日 08:08撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 8:08
コレが08:08
山の天気は、アレなんです。
よくよく考えると、スゲー所に山小屋ってあるよね。
2023年07月23日 08:10撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 8:10
よくよく考えると、スゲー所に山小屋ってあるよね。
大好きな森林限界を超えた稜線歩き。
2023年07月23日 08:39撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/23 8:39
大好きな森林限界を超えた稜線歩き。
真砂岳、トラバースせずに登りました。
2023年07月23日 09:01撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 9:01
真砂岳、トラバースせずに登りました。
さて、次は富士ノ折立…
(・ω・)ん?なんか稜線上にあるぞ…
2023年07月23日 09:08撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 9:08
さて、次は富士ノ折立…
(・ω・)ん?なんか稜線上にあるぞ…
ツエルトだ!こんな所でビバーク?
2023年07月23日 09:08撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 9:08
ツエルトだ!こんな所でビバーク?
眺めは最高。
2023年07月23日 09:38撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/23 9:38
眺めは最高。
黒部ダムだね。
2023年07月23日 09:56撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 9:56
黒部ダムだね。
はぃ、富士ノ折立(2999m)
剱岳と同じ標高。
ちゃんとトラバースせずに登ります。
2023年07月23日 09:57撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 9:57
はぃ、富士ノ折立(2999m)
剱岳と同じ標高。
ちゃんとトラバースせずに登ります。
大汝山休憩所はスルー。
2023年07月23日 10:17撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 10:17
大汝山休憩所はスルー。
大汝山(3015m)今回最高峰。
巻かずにちゃんと登ります。
2023年07月23日 10:20撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 10:20
大汝山(3015m)今回最高峰。
巻かずにちゃんと登ります。
次は雄山…
(´・ω・`)なんとなくしか見えね〜ょ
2023年07月23日 10:42撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 10:42
次は雄山…
(´・ω・`)なんとなくしか見えね〜ょ
さてどうするか…
2023年07月23日 10:47撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 10:47
さてどうするか…
雄山神社、けっこう人が居るね。
2023年07月23日 10:47撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 10:47
雄山神社、けっこう人が居るね。
雄山山頂です。山頂に居ると言うことは…
2023年07月23日 10:56撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 10:56
雄山山頂です。山頂に居ると言うことは…
ご祈祷 受けますよ。
2023年07月23日 10:57撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 10:57
ご祈祷 受けますよ。
神主の人、
どう見ても体重100kg超あった。
みんな同じ事、思ったよ。
ここを毎日登ってくるんですか?
(・_・;)

「住み込みです。」
だって。

俺的には、
眼鏡っ娘の巫女さんの方が気になるのですが…
2023年07月23日 11:06撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 11:06
神主の人、
どう見ても体重100kg超あった。
みんな同じ事、思ったよ。
ここを毎日登ってくるんですか?
(・_・;)

「住み込みです。」
だって。

俺的には、
眼鏡っ娘の巫女さんの方が気になるのですが…
山頂の一等三角点。
2023年07月23日 11:10撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 11:10
山頂の一等三角点。
ちゃんと下りの下山するよ。
2023年07月23日 11:11撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 11:11
ちゃんと下りの下山するよ。
実はGWぶりにまた来ました。
2023年07月23日 11:53撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 11:53
実はGWぶりにまた来ました。
龍王岳、気が向いたら行ってみたいね。
(´・ω・`)向くか?
2023年07月23日 11:54撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 11:54
龍王岳、気が向いたら行ってみたいね。
(´・ω・`)向くか?
この石畳、なんとなく歩きにくい。
2023年07月23日 12:12撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 12:12
この石畳、なんとなく歩きにくい。
実は、この雪渓でコケました。
ヽ(・ω・)/ズコー
2023年07月23日 12:16撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 12:16
実は、この雪渓でコケました。
ヽ(・ω・)/ズコー
また来るよ。
2023年07月23日 12:29撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 12:29
また来るよ。
室堂に到着。
2023年07月23日 12:38撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 12:38
室堂に到着。
黒部ダム、圧倒的放水!
2023年07月23日 13:49撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 13:49
黒部ダム、圧倒的放水!
虹のおまけ付き。
2023年07月23日 13:52撮影 by  SH-51B, SHARP
3
7/23 13:52
虹のおまけ付き。
ミニ黒部ダムカレー(辛口)
何種かあるんだけど、ミニにしてみた。
2023年07月23日 14:27撮影 by  SH-51B, SHARP
1
7/23 14:27
ミニ黒部ダムカレー(辛口)
何種かあるんだけど、ミニにしてみた。
お約束の
ハサイダーで締め
2023年07月23日 15:06撮影 by  SH-51B, SHARP
2
7/23 15:06
お約束の
ハサイダーで締め
撮影機器:

感想

剱岳・立山は、それぞれ単体では何度も行ってるが、縦走は無かったので、挑戦してみた。
(´・ω・`)ショボーンしに行くよ

てか剱岳は、セルフビレイ(自己確保)は念のためやった方が良いと思う。中途半端に慣れてきた頃に、アレよ、事故るのよ。上級者ほど、模範を示す意味でも…
まぁ、やって無い俺が言うのもアレだけど…
( ゚д゚)ハッ!カラビナ忘れた。

剱岳って、一般的には『カニのタテバイ』と『カニのヨコバイ』が核心部で最大の難所と言われてるけど、事故率はそうでもない。滑落したらほぼ死亡事故だけど、みんな緊張してるから、意外と大丈夫なんだよね。
むしろ、下山中のなんでも無いガレ場で、頻繁に事故が起きると…
剱岳の難しさは、気の抜ける場所がない。そういう事だと思うよ。最初から最後までガレ場か崖登りみたいな山だからね。
(´・ω・)誰だ?こんなところに一般道を作ったの?
マジでそんな感じ。
てか、剱岳の映画見てから登ると、ひと味もふた味も違うよね。


小話、
剣沢キャンプ場のトイレ掃除したり、神社でご祈祷したりしてたら、温泉入ってる時間が無くなった。
(゚д゚)アレ?時間的に無理じゃね?

無理のない時間計画を。
(・∀・)お前が言うな!

ちなみに、初日に室堂から剱岳まで登るのは、それなりの経験者じゃないと無理だから、
真面目に無理の無い計画を。



剱岳を初日に登った理由
午後のほうが空いてるから、

3〜6時ぐらいに登り始める人が多くて、午前中には大半が下山してる。
そういうアレです。
ただ、午後は天気が荒れやすい、救助が翌日以降になる等、リスクも…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら