記録ID: 5751282
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
南アルプス縦走(夜叉神峠→鳳凰三山→北岳→間ノ岳→塩見岳→鳥倉)
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月24日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:27
- 距離
- 46.5km
- 登り
- 5,121m
- 下り
- 4,755m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 6:48
距離 18.1km
登り 2,556m
下り 1,722m
16:17
2日目
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:16
距離 22.8km
登り 2,375m
下り 2,038m
15:17
天候 | 晴れ(ガス基調) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路…鳥倉登山口9:15発→松川インター→名古屋→新大阪16:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
初の南アルプスだったが、満喫した。とにかくガンガンに登り、走ってやろうと進んだ。バスが遅れてしまい痛恨の時間ロス!小屋泊だから迷惑かけちゃいけないと焦ってしまったI日目は残念!まあ、カツカツで予定組むからそういうことになると自戒した。南アルプスは、人が少なめっていうのは、深南部のことなのだろう。多くの登山客で賑わっていた。水馬が多いのもありがたい山域だなとしみじみ思う。小屋泊は、まだまだいける!と思ってみても、時間の制約があるので良し悪しだなー。
今山行の個人的な白眉は、仙塩尾根(熊野平→塩見岳)だったなと感じる。特に塩見岳へとスラリとのびる稜線がとても美しく、さんざんガスっていたのに、ここで四方晴れ渡る!ありがたくて我知らず感涙してしまった。人っ子一人いない場所でよかった(笑)
オマケ:3日目は下山のみで、バス発時刻までご長い!烏帽子岳にぶらりと立ち寄りキルタイム。これが大当たり🎯360°の展望で通ってきたトレイルを俯瞰し、甲斐駒、仙丈ヶ岳、富士山、中央アルプス…迫力ありました。同じくピークにおられた速そうな地元ランナーさんとしばしブレイク。3日分以上の言葉を発したな(笑)
次回は深南部にチャレンジするか⁈すでに”深南部”の響きに胸躍ってしまっているので、計画しそう…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する