記録ID: 5763697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢〜北穂高岳〜穂高岳山荘 リングピストン
2023年07月26日(水) 〜
2023年07月27日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 35.7km
- 登り
- 1,929m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:00
2日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:00
天候 | 晴れ 午後 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢→北穂高岳 鎖・ハシゴ グレード7D 北穂高岳→穂高岳山荘 鎖場・ハシゴ グレード7E 山小屋や情報誌・ネット情報以上の危険箇所・崩壊箇所はありませんでした |
その他周辺情報 | 平湯温泉 ひらゆの森 大人700円(コインロッカー有料100円) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
一週間前に連休が急に取れたので以前から計画していた白出沢経由のジャンダルムを目指すことにしたが、コロナ以降上高地に全然行けていないことを思い出す。白出沢→穂高岳山荘→北穂高岳南陵テン場経由の上高地行きを考えましたが、アプローチと下山後のめんどくささとそれ以上にテン泊装備で白出沢遡上してからの北穂高岳稜線踏破に不安を感じて躊躇。以前情報もそこそこに勢いだけで西穂高岳→奥穂高岳踏破したが、無理せず今回は軽荷でリングピストンすることに。情報収集を十分にしたので問題なく踏破できました。慌てずステップアップするようまずは技術と体力と経験を上げていきたいと思います。
今回のメインの目的、徳沢園のソフト、達成。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する