記録ID: 5925363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 天狗尾根↑ 真行寺尾根↓ 程々の緊張感が楽しい♪
2023年09月11日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 11:20
距離 14.0km
登り 1,482m
下り 1,483m
15:23
天候 | 曇り時々晴れ、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大天狗の手前の位までは、コース全般に赤印やピンテが豊富なので、バリエーションルートとはいえ、ルーファイは容易です。 特に出合小屋までは、赤印やピンテを丁寧に探して辿るのがよいと思います(何となく地獄谷を辿った結果、行き詰まることが何度かありました) 大天狗の巻道は大天狗の岩稜下のハイマツ辺りから右に付いていますが、けっこう足場は不安定で鎖もないので、3点支持をしっかりしないと危ないかと 小天狗から先も赤印はないので、ルーファイしつつ歩きやすいルートを辿ればよいかと思いました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、たかねの湯。弱アルカリ性のヌルヌルした泉質で、湯上がりもしっとりしていい感じです |
写真
張りついている図 ここから先は、自分にはホールドもスタンスも見つけられず。。。撤退(自分の力量・装備では当たり前ですが。しかも後から調べたら、そもそもライン取りがよろしくなかった😅)
撮影機器:
感想
初めて歩く天狗尾根
前情報通り、バリエーションとはいえ赤印やピンテが多くてルーファイの苦労は少なく済みました。
とはいえ、不安定なトラバースや草付きの急登など、一般ルートより緊張する場面は多かったです。
無謀にも大天狗をノーロープで行けるのか?!なんて一時は思いましたが、現場に行ってみると絶対無理だと確信😅
カニのハサミ位が、自分のレベルでは限界でしたね。
本格バリエーションと一般ルートの中間位の難易度で、程々に緊張感もありで、今の自分には丁度よく楽しめました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する