ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6120974
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳、間ノ岳、小太郎山、ボーコン沢ノ頭

2023年10月29日(日) 〜 2023年10月30日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
22:51
距離
31.8km
登り
3,317m
下り
3,304m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:46
休憩
3:38
合計
13:24
3:43
3:43
21
4:04
4:10
25
4:35
4:41
18
4:59
5:05
35
5:40
5:48
62
6:50
6:57
5
7:02
7:13
80
8:33
8:57
73
10:10
10:16
26
10:42
10:42
12
10:54
10:54
20
11:14
11:48
10
11:58
12:00
15
12:15
12:21
16
12:37
13:41
39
14:20
14:20
48
15:08
15:28
45
16:13
16:31
31
17:02
2日目
山行
7:23
休憩
3:03
合計
10:26
4:49
30
5:19
6:16
43
6:59
7:37
33
8:10
8:24
18
8:42
8:46
19
9:39
9:48
54
10:42
11:06
63
12:09
12:20
58
13:18
13:23
20
13:43
13:51
30
14:21
14:21
13
14:34
14:40
15
14:55
14:55
14
15:09
15:10
2
15:12
15:12
3
15:15
ゴール地点
天候 1日目:早朝は快晴 10時頃には稜線は雲に覆われて夕方頃から再び快晴
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは甲府駅までJRで移動して広河原行きのバスに乗り換え。
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/
Suicaを利用可能だけど南アルプス山岳交通適正化協議会への「利用者協力金」は現金のみで300円。
Webサイトの情報が更新されてないけど運賃は10月から2400円に値上げ。
コース状況/
危険箇所等
チェーンスパイクを利用したのは肩の小屋から間ノ岳の間、八本歯ノ頭の直下と二俣ルートの上部のみ。
間ノ岳の辺りは今回一番雪がある状態でした。
その他周辺情報 広河原山荘
http://yamanashikotsu.co.jp/hirogawarasansou/
軽食、売店有り。中で休憩出来ます。
前泊した広河原山荘の夕食。肉なのが嬉しい。
2023年10月28日 18:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/28 18:04
前泊した広河原山荘の夕食。肉なのが嬉しい。
白根御池小屋に到着。
2023年10月29日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 5:46
白根御池小屋に到着。
白くなった北岳が見えていました。
2023年10月29日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 5:47
白くなった北岳が見えていました。
草すべりルートで登っている間も見えていた。予想外の晴れ。
2023年10月29日 06:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 6:26
草すべりルートで登っている間も見えていた。予想外の晴れ。
小太郎尾根分岐に到着。前日に少し降ったと思われる雪で白くなった北岳を眺める。
2023年10月29日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 7:09
小太郎尾根分岐に到着。前日に少し降ったと思われる雪で白くなった北岳を眺める。
ブロッケン現象。
2023年10月29日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/29 7:09
ブロッケン現象。
小太郎山方面は滝雲。
2023年10月29日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:10
小太郎山方面は滝雲。
ブロッケンと仙丈ヶ岳。
2023年10月29日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:10
ブロッケンと仙丈ヶ岳。
鳳凰三山。
2023年10月29日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:13
鳳凰三山。
東側は雲海が広がっていた。
2023年10月29日 07:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:13
東側は雲海が広がっていた。
小太郎山方面の滝雲が美しい。
2023年10月29日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:14
小太郎山方面の滝雲が美しい。
徐々に流れる雲が少なくなっていく。
2023年10月29日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:18
徐々に流れる雲が少なくなっていく。
甲斐駒ヶ岳。この白さはたぶん雪。
2023年10月29日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:18
甲斐駒ヶ岳。この白さはたぶん雪。
甲斐駒ヶ岳の辺りは雲に隠れたけど小太郎山は無事。
2023年10月29日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:47
甲斐駒ヶ岳の辺りは雲に隠れたけど小太郎山は無事。
北岳を振り返るあっという間に雲が押し寄せてきていた。
2023年10月29日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 7:47
北岳を振り返るあっという間に雲が押し寄せてきていた。
前小太郎山らしい。
2023年10月29日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:16
前小太郎山らしい。
前小太郎山から眺める北岳。山頂が見えなくなった。
2023年10月29日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:16
前小太郎山から眺める北岳。山頂が見えなくなった。
高嶺と鳳凰三山の眺めが良い。
2023年10月29日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:16
高嶺と鳳凰三山の眺めが良い。
目指す小太郎山はもう目の前。
2023年10月29日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:16
目指す小太郎山はもう目の前。
小太郎山に到着。
2023年10月29日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:35
小太郎山に到着。
小太郎山から眺める北岳。
2023年10月29日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:35
小太郎山から眺める北岳。
目の前にアサヨ峰。甲斐駒ヶ岳は隠れてる。
2023年10月29日 08:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:35
目の前にアサヨ峰。甲斐駒ヶ岳は隠れてる。
北岳へ続く尾根がとても良い。
2023年10月29日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:47
北岳へ続く尾根がとても良い。
雲の中から山頂が姿を見せてくれた。
2023年10月29日 08:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:47
雲の中から山頂が姿を見せてくれた。
アサヨ峰方面。下に見える山の斜面には霧氷。
2023年10月29日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 8:55
アサヨ峰方面。下に見える山の斜面には霧氷。
鳳凰三山。
2023年10月29日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 8:55
鳳凰三山。
小太郎尾根を歩いて北岳へ向かう途中、雲がより増えて青空が消えていく。
2023年10月29日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 9:56
小太郎尾根を歩いて北岳へ向かう途中、雲がより増えて青空が消えていく。
小太郎山を振り返る。こちら側も雲に覆われそう。
2023年10月29日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:56
小太郎山を振り返る。こちら側も雲に覆われそう。
鳳凰三山の山頂辺りは既に雲の中。
2023年10月29日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 9:56
鳳凰三山の山頂辺りは既に雲の中。
肩の小屋前に到着。前日の宿泊で最終営業だったらしい。
2023年10月29日 10:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 10:38
肩の小屋前に到着。前日の宿泊で最終営業だったらしい。
北岳の山頂へ向かう。
2023年10月29日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:09
北岳の山頂へ向かう。
山頂に到着。西側はまだ青空が少し見える。
2023年10月29日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 11:14
山頂に到着。西側はまだ青空が少し見える。
間ノ岳方面。
2023年10月29日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:15
間ノ岳方面。
北岳山荘と中白根山。
2023年10月29日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:16
北岳山荘と中白根山。
山頂でぼーっと過ごしていたら更に雲が増えてきた。
2023年10月29日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:42
山頂でぼーっと過ごしていたら更に雲が増えてきた。
下を見ると吸い込まれそう。
2023年10月29日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:42
下を見ると吸い込まれそう。
誰も居なくなった北岳の山頂とお別れ。
2023年10月29日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 11:44
誰も居なくなった北岳の山頂とお別れ。
北岳山荘へ向けて下る。
2023年10月29日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:12
北岳山荘へ向けて下る。
北岳を振り返る。
2023年10月29日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:12
北岳を振り返る。
あと少しで間ノ岳が見える。
2023年10月29日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 12:22
あと少しで間ノ岳が見える。
北岳山荘に到着。
2023年10月29日 12:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 12:34
北岳山荘に到着。
山荘にチェックインしてランチメニューをいただく。山で食べるカレーは美味しい。
2023年10月29日 13:05撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/29 13:05
山荘にチェックインしてランチメニューをいただく。山で食べるカレーは美味しい。
外に出ると北岳が姿を見せてくれていた。
2023年10月29日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 13:41
外に出ると北岳が姿を見せてくれていた。
間ノ岳へ向けて出発。
2023年10月29日 13:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 13:41
間ノ岳へ向けて出発。
中白根山に到着。まだ雲に隠れてるけど間ノ岳は北岳以上に白い。
2023年10月29日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:15
中白根山に到着。まだ雲に隠れてるけど間ノ岳は北岳以上に白い。
中白根山の山頂標識。
2023年10月29日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:15
中白根山の山頂標識。
北岳の山頂部分は再び雲の中。
2023年10月29日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 14:15
北岳の山頂部分は再び雲の中。
中白根山から眺める間ノ岳。
2023年10月29日 14:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 14:16
中白根山から眺める間ノ岳。
間ノ岳へ向けて歩いている間に北岳方面が晴れてきた。ここから見ると北岳は全然白くない。
2023年10月29日 14:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:36
間ノ岳へ向けて歩いている間に北岳方面が晴れてきた。ここから見ると北岳は全然白くない。
北岳と中白根山。
2023年10月29日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:37
北岳と中白根山。
北岳。
2023年10月29日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:37
北岳。
間ノ岳の山頂も雲の中から姿を見せてくれた。
2023年10月29日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:39
間ノ岳の山頂も雲の中から姿を見せてくれた。
北岳と中白根山。
2023年10月29日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:39
北岳と中白根山。
北岳と翌日向かう予定のボーコン沢ノ頭へ続く尾根。
2023年10月29日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:39
北岳と翌日向かう予定のボーコン沢ノ頭へ続く尾根。
鳳凰三山方面。
2023年10月29日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 14:39
鳳凰三山方面。
間ノ岳。再び雲の中に入って真っ白。
2023年10月29日 15:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 15:24
間ノ岳。再び雲の中に入って真っ白。
農鳥岳方面。
2023年10月29日 15:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:24
農鳥岳方面。
間ノ岳から北岳山荘へ戻る途中、雷鳥に遭遇。南アルプスでは2018年ぶり。
2023年10月29日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 15:32
間ノ岳から北岳山荘へ戻る途中、雷鳥に遭遇。南アルプスでは2018年ぶり。
ここからは雷鳥撮影。
2023年10月29日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 15:32
ここからは雷鳥撮影。
こいつは少し丸っこい。
2023年10月29日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 15:32
こいつは少し丸っこい。
羽の衣替えは個体差があるようだ。
2023年10月29日 15:32撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:32
羽の衣替えは個体差があるようだ。
2023年10月29日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:33
2023年10月29日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:33
2023年10月29日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:33
2023年10月29日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:33
2023年10月29日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:33
2023年10月29日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 15:33
2023年10月29日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:33
2023年10月29日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:34
2023年10月29日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:34
2023年10月29日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:34
2023年10月29日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:34
2023年10月29日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:34
2023年10月29日 15:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:37
2023年10月29日 15:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:38
2023年10月29日 15:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:38
今回遭遇した雷鳥は5羽。ちょうど全て収まった。
2023年10月29日 15:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:39
今回遭遇した雷鳥は5羽。ちょうど全て収まった。
2023年10月29日 15:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:41
しばらく目の前でウロウロしていた雷鳥が去っていった。
2023年10月29日 15:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:42
しばらく目の前でウロウロしていた雷鳥が去っていった。
中白根山へ向かう途中、晴れてきました。
2023年10月29日 15:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 15:58
中白根山へ向かう途中、晴れてきました。
中白根山で間ノ岳を眺める。
2023年10月29日 16:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:14
中白根山で間ノ岳を眺める。
北岳。予報通り夕方頃から晴れてきた。
2023年10月29日 16:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 16:14
北岳。予報通り夕方頃から晴れてきた。
雲の中から姿を見せる間ノ岳が格好良い。
2023年10月29日 16:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:19
雲の中から姿を見せる間ノ岳が格好良い。
本日二度目のブロッケン現象。
2023年10月29日 16:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:23
本日二度目のブロッケン現象。
北岳にかかる雲が少し薄くなってきた。
2023年10月29日 16:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:24
北岳にかかる雲が少し薄くなってきた。
間ノ岳。
2023年10月29日 16:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:24
間ノ岳。
雲のおかげでとても良い。
2023年10月29日 16:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:25
雲のおかげでとても良い。
雲と光の当たり方で目まぐるしく景色が変わる。
2023年10月29日 16:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:26
雲と光の当たり方で目まぐるしく景色が変わる。
山頂では雲の中だったけど美しい景色を見れて満足。
2023年10月29日 16:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:26
山頂では雲の中だったけど美しい景色を見れて満足。
北岳はまだ雲の中。
2023年10月29日 16:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:26
北岳はまだ雲の中。
夕日を浴びる中白根山。
2023年10月29日 16:39撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:39
夕日を浴びる中白根山。
またブロッケン現象。
2023年10月29日 16:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 16:40
またブロッケン現象。
夕日で赤く染まる雲が美しい。
2023年10月29日 16:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 16:40
夕日で赤く染まる雲が美しい。
雲のおかげで夕日を直視出来る。
2023年10月29日 16:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 16:46
雲のおかげで夕日を直視出来る。
いつの間にか富士山が姿を見せていた。
2023年10月29日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:49
いつの間にか富士山が姿を見せていた。
富士山は1週間前に見た時よりもかなり白い。
2023年10月29日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 16:49
富士山は1週間前に見た時よりもかなり白い。
夕焼けの北岳。
2023年10月29日 16:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:50
夕焼けの北岳。
北岳を赤く染める夕日。
2023年10月29日 16:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:50
北岳を赤く染める夕日。
空を赤く染めて沈んでいく。
2023年10月29日 16:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:54
空を赤く染めて沈んでいく。
ようやく北岳が雲の中から姿を現す。夕焼けの北岳を見れました。
2023年10月29日 16:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 16:55
ようやく北岳が雲の中から姿を現す。夕焼けの北岳を見れました。
富士山方面の雲の少なくなってきた。
2023年10月29日 16:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:56
富士山方面の雲の少なくなってきた。
北岳。
2023年10月29日 16:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/29 16:56
北岳。
富士山。
2023年10月29日 16:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 16:57
富士山。
北岳山荘前から見上げる北岳。
2023年10月29日 17:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 17:01
北岳山荘前から見上げる北岳。
間ノ岳方面もスッキリと晴れた。
2023年10月29日 17:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 17:05
間ノ岳方面もスッキリと晴れた。
山荘前からの富士山の眺めも素晴らしい。
2023年10月29日 17:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 17:06
山荘前からの富士山の眺めも素晴らしい。
夕焼けの空と富士山。
2023年10月29日 17:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/29 17:06
夕焼けの空と富士山。
北岳山荘の夕食。この他にも玉子焼きがあって最高でした。
2023年10月29日 17:31撮影 by  SC-53C, samsung
10/29 17:31
北岳山荘の夕食。この他にも玉子焼きがあって最高でした。
夜中に目が覚めたので外に出て撮影。満月だったので月明かりのみで富士山が見えていた。
2023年10月30日 01:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 1:44
夜中に目が覚めたので外に出て撮影。満月だったので月明かりのみで富士山が見えていた。
富士山と夜景。
2023年10月30日 01:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 1:44
富士山と夜景。
間ノ岳方面も肉眼で見えた。
2023年10月30日 01:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 1:45
間ノ岳方面も肉眼で見えた。
北岳。
2023年10月30日 01:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 1:45
北岳。
北岳。
2023年10月30日 01:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 1:46
北岳。
中白根山と間ノ岳。夜中でも美しい姿でした。
2023年10月30日 01:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 1:47
中白根山と間ノ岳。夜中でも美しい姿でした。
早朝、中白根山へ登って富士山を眺める。
2023年10月30日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:19
早朝、中白根山へ登って富士山を眺める。
間ノ岳。
2023年10月30日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:19
間ノ岳。
北岳。
2023年10月30日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:19
北岳。
満月と中白根山の山頂標識。
2023年10月30日 05:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:25
満月と中白根山の山頂標識。
少しずつ富士山山頂付近の白さが見えてきた。
2023年10月30日 05:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:35
少しずつ富士山山頂付近の白さが見えてきた。
この日はとても綺麗に水平線が赤く染まって素晴らしい。
2023年10月30日 05:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:35
この日はとても綺麗に水平線が赤く染まって素晴らしい。
間ノ岳。
2023年10月30日 05:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:35
間ノ岳。
北岳。
2023年10月30日 05:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:36
北岳。
10分程度でかなり明るくなった。
2023年10月30日 05:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 5:45
10分程度でかなり明るくなった。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:46
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
仙丈ヶ岳と中央、北アルプス。
2023年10月30日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:46
仙丈ヶ岳と中央、北アルプス。
間ノ岳。
2023年10月30日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:46
間ノ岳。
間ノ岳の奥には塩見岳も見えていた。
2023年10月30日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:47
間ノ岳の奥には塩見岳も見えていた。
北岳と鳳凰三山。
2023年10月30日 05:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:47
北岳と鳳凰三山。
北岳。
2023年10月30日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:57
北岳。
中央、北アルプス方面は焼けた空の上に満月。
2023年10月30日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:57
中央、北アルプス方面は焼けた空の上に満月。
間ノ岳。
2023年10月30日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:57
間ノ岳。
間ノ岳と塩見岳。
2023年10月30日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:57
間ノ岳と塩見岳。
御来光の瞬間。
2023年10月30日 05:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:59
御来光の瞬間。
富士山と太陽。
2023年10月30日 05:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 5:59
富士山と太陽。
朝焼けの北岳。
2023年10月30日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:01
朝焼けの北岳。
朝焼けの北岳。
2023年10月30日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:01
朝焼けの北岳。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳も朝焼け。
2023年10月30日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:01
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳も朝焼け。
朝焼けの仙丈ヶ岳と中央、北アルプス。
2023年10月30日 06:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:01
朝焼けの仙丈ヶ岳と中央、北アルプス。
間ノ岳も朝日を浴びる。
2023年10月30日 06:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:02
間ノ岳も朝日を浴びる。
北岳と甲斐駒ヶ岳がどんどん赤く染まる。
2023年10月30日 06:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:02
北岳と甲斐駒ヶ岳がどんどん赤く染まる。
綺麗に太陽が出てきました。
2023年10月30日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:03
綺麗に太陽が出てきました。
間ノ岳。
2023年10月30日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:03
間ノ岳。
北岳から眺めたら東側の斜面は染まってそう。
2023年10月30日 06:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:03
北岳から眺めたら東側の斜面は染まってそう。
塩見岳。
2023年10月30日 06:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:04
塩見岳。
北岳。
2023年10月30日 06:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:04
北岳。
北岳と鳳凰三山。
2023年10月30日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:05
北岳と鳳凰三山。
北岳と甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:05
北岳と甲斐駒ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2023年10月30日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:05
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
中央アルプス。
2023年10月30日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:05
中央アルプス。
仙丈ヶ岳と北アルプス。
2023年10月30日 06:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:05
仙丈ヶ岳と北アルプス。
朝焼けのピーク。赤く染まる北岳が美しかった。
2023年10月30日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:06
朝焼けのピーク。赤く染まる北岳が美しかった。
北岳と甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 06:06撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:06
北岳と甲斐駒ヶ岳。
間ノ岳。
2023年10月30日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:07
間ノ岳。
間ノ岳と塩見岳。
2023年10月30日 06:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:07
間ノ岳と塩見岳。
木曽駒ヶ岳方面。白い御嶽山は後ろに見える。
2023年10月30日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:11
木曽駒ヶ岳方面。白い御嶽山は後ろに見える。
空木岳方面。
2023年10月30日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:11
空木岳方面。
乗鞍岳。
2023年10月30日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:11
乗鞍岳。
穂高連峰と槍ヶ岳。
2023年10月30日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:12
穂高連峰と槍ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。この辺はまだまだ真っ白。
2023年10月30日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:12
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。この辺はまだまだ真っ白。
前日とは違い快晴の中、間ノ岳の山頂を目指す。
2023年10月30日 06:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:31
前日とは違い快晴の中、間ノ岳の山頂を目指す。
まだまだ白い間ノ岳。
2023年10月30日 06:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:31
まだまだ白い間ノ岳。
北岳と中白根山を振り返る。
2023年10月30日 06:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:31
北岳と中白根山を振り返る。
間ノ岳の山頂に到着。
2023年10月30日 06:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 6:59
間ノ岳の山頂に到着。
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
2023年10月30日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:00
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
北岳と鳳凰三山。後ろには八ヶ岳も見えていた。
2023年10月30日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:00
北岳と鳳凰三山。後ろには八ヶ岳も見えていた。
中央アルプス。月はまだ見えている。
2023年10月30日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:00
中央アルプス。月はまだ見えている。
北アルプス。
2023年10月30日 07:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:00
北アルプス。
北アルプスは北部まで綺麗に見えている状態。
2023年10月30日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:01
北アルプスは北部まで綺麗に見えている状態。
北岳と甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:01
北岳と甲斐駒ヶ岳。
南アルプス南部。とても綺麗に見えていました。
2023年10月30日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:01
南アルプス南部。とても綺麗に見えていました。
農鳥岳。
2023年10月30日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:01
農鳥岳。
塩見岳、荒川岳、赤石岳。
2023年10月30日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:02
塩見岳、荒川岳、赤石岳。
塩見岳。
2023年10月30日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:02
塩見岳。
荒川岳、赤石岳。奥には大沢岳、兎岳、聖岳。
2023年10月30日 07:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:02
荒川岳、赤石岳。奥には大沢岳、兎岳、聖岳。
太陽と富士山。
2023年10月30日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:04
太陽と富士山。
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
2023年10月30日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:15
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
北岳。
2023年10月30日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:15
北岳。
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
2023年10月30日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:15
甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
2023年10月30日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:16
甲斐駒ヶ岳と鋸岳。
鳳凰三山。手前はこの後に目指すボーコン沢ノ頭。
2023年10月30日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:16
鳳凰三山。手前はこの後に目指すボーコン沢ノ頭。
仙丈ヶ岳。
2023年10月30日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:16
仙丈ヶ岳。
中央アルプス。
2023年10月30日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:16
中央アルプス。
中央アルプス北部と御嶽山。
2023年10月30日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:16
中央アルプス北部と御嶽山。
中央アルプス南部。
2023年10月30日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:17
中央アルプス南部。
乗鞍岳。
2023年10月30日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:17
乗鞍岳。
穂高連峰と槍ヶ岳。
2023年10月30日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 7:17
穂高連峰と槍ヶ岳。
立山と剱岳。
2023年10月30日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:18
立山と剱岳。
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。
2023年10月30日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:18
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬岳。
槍ヶ岳と表銀座、裏銀座の峰々。
2023年10月30日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:18
槍ヶ岳と表銀座、裏銀座の峰々。
後立山連峰。
2023年10月30日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:18
後立山連峰。
奥秩父方面。
2023年10月30日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:19
奥秩父方面。
南アルプス南部。
2023年10月30日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:20
南アルプス南部。
農鳥岳。
2023年10月30日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:20
農鳥岳。
農鳥岳。
2023年10月30日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:20
農鳥岳。
塩見岳、荒川岳、赤石岳。
2023年10月30日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:21
塩見岳、荒川岳、赤石岳。
仙塩尾根と塩見岳。
2023年10月30日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:21
仙塩尾根と塩見岳。
荒川岳、赤石岳、大沢岳、兎岳、聖岳。
2023年10月30日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:21
荒川岳、赤石岳、大沢岳、兎岳、聖岳。
荒川岳。
2023年10月30日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:21
荒川岳。
赤石岳。
2023年10月30日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:22
赤石岳。
大沢岳、兎岳、聖岳。
2023年10月30日 07:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:22
大沢岳、兎岳、聖岳。
富士山。
2023年10月30日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:24
富士山。
山頂標識と南アルプス北部。
2023年10月30日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:24
山頂標識と南アルプス北部。
南アルプス南部。
2023年10月30日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:29
南アルプス南部。
中央アルプス。
2023年10月30日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:29
中央アルプス。
南アルプス北部。
2023年10月30日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:29
南アルプス北部。
北岳と鳳凰三山。
2023年10月30日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:29
北岳と鳳凰三山。
富士山と農鳥岳。
2023年10月30日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:29
富士山と農鳥岳。
太陽と間ノ岳。
2023年10月30日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:20
太陽と間ノ岳。
中白根山に戻って来て北岳を眺める。
2023年10月30日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:21
中白根山に戻って来て北岳を眺める。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:21
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
中央、北アルプスと仙丈ヶ岳。
2023年10月30日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:21
中央、北アルプスと仙丈ヶ岳。
北岳山荘と北岳。
2023年10月30日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:37
北岳山荘と北岳。
北岳と八本歯ノ頭、ボーコン沢ノ頭。
2023年10月30日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:37
北岳と八本歯ノ頭、ボーコン沢ノ頭。
中白根山、間ノ岳方面を振り返る。
2023年10月30日 08:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:37
中白根山、間ノ岳方面を振り返る。
北岳山荘からはトラバースルートを歩く。
2023年10月30日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 8:49
北岳山荘からはトラバースルートを歩く。
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
2023年10月30日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:11
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
富士山。
2023年10月30日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:11
富士山。
八本歯ノ頭とボーコン沢ノ頭。
2023年10月30日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:11
八本歯ノ頭とボーコン沢ノ頭。
トラバース道分岐に到着して北岳の山頂を見上げる。
2023年10月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:19
トラバース道分岐に到着して北岳の山頂を見上げる。
八本歯ノ頭とボーコン沢ノ頭と富士山。
2023年10月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:19
八本歯ノ頭とボーコン沢ノ頭と富士山。
富士山。
2023年10月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:19
富士山。
鳳凰三山とボーコン沢ノ頭。
2023年10月30日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:19
鳳凰三山とボーコン沢ノ頭。
八本歯のコルで北岳の山頂を見上げる。
2023年10月30日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:31
八本歯のコルで北岳の山頂を見上げる。
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
2023年10月30日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:31
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
八本歯ノ頭。登山道は急斜面なので慎重に進む。
2023年10月30日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:34
八本歯ノ頭。登山道は急斜面なので慎重に進む。
八本歯ノ頭と富士山。
2023年10月30日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:34
八本歯ノ頭と富士山。
八本歯ノ頭から北岳を眺める。
2023年10月30日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:55
八本歯ノ頭から北岳を眺める。
八本歯ノ頭から眺めると凄い急斜面に見える。
2023年10月30日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:55
八本歯ノ頭から眺めると凄い急斜面に見える。
北岳バットレス。
2023年10月30日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:55
北岳バットレス。
北岳バットレス。大迫力。
2023年10月30日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:55
北岳バットレス。大迫力。
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
2023年10月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:56
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:56
甲斐駒ヶ岳。
鳳凰三山とボーコン沢ノ頭。
2023年10月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:56
鳳凰三山とボーコン沢ノ頭。
鳳凰三山。
2023年10月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:56
鳳凰三山。
ボーコン沢ノ頭。
2023年10月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:56
ボーコン沢ノ頭。
富士山。
2023年10月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:56
富士山。
富士山。右端のは笊ヶ岳か。
2023年10月30日 09:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:56
富士山。右端のは笊ヶ岳か。
富士山とボーコン沢ノ頭。奥には大菩薩嶺方面の峰々。
2023年10月30日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:57
富士山とボーコン沢ノ頭。奥には大菩薩嶺方面の峰々。
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
2023年10月30日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 9:57
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
間ノ岳。こちら側から見ても白い。
2023年10月30日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:57
間ノ岳。こちら側から見ても白い。
農鳥岳。
2023年10月30日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 9:57
農鳥岳。
ボーコン沢ノ頭へ続く道。なだらかだけどハイマツで歩き難い。
2023年10月30日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:26
ボーコン沢ノ頭へ続く道。なだらかだけどハイマツで歩き難い。
ボーコン沢ノ頭に到着。
2023年10月30日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:42
ボーコン沢ノ頭に到着。
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
2023年10月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:43
中白根山、間ノ岳、農鳥岳。
北岳と中白根山。
2023年10月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:43
北岳と中白根山。
中白根山と間ノ岳。
2023年10月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:43
中白根山と間ノ岳。
間ノ岳。
2023年10月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:43
間ノ岳。
農鳥岳。
2023年10月30日 10:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:43
農鳥岳。
北岳と小太郎山。
2023年10月30日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:44
北岳と小太郎山。
甲斐駒ヶ岳。手前にはアサヨ峰、小太郎山も見える。
2023年10月30日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:44
甲斐駒ヶ岳。手前にはアサヨ峰、小太郎山も見える。
富士山。
2023年10月30日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:45
富士山。
富士山。手前の平べったいのは櫛形山。
2023年10月30日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:45
富士山。手前の平べったいのは櫛形山。
富士山と大菩薩嶺方面の峰々。手前の紅葉が綺麗な山は辻山。
2023年10月30日 10:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:45
富士山と大菩薩嶺方面の峰々。手前の紅葉が綺麗な山は辻山。
南アルプスから見る富士山は綺麗な形。
2023年10月30日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:46
南アルプスから見る富士山は綺麗な形。
鳳凰三山と辻山。
2023年10月30日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:47
鳳凰三山と辻山。
高嶺と鳳凰三山。
2023年10月30日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:47
高嶺と鳳凰三山。
鳳凰三山。薬師岳と観音岳。
2023年10月30日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:47
鳳凰三山。薬師岳と観音岳。
高嶺と地蔵岳。
2023年10月30日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:47
高嶺と地蔵岳。
小太郎山、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:47
小太郎山、アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳。
八ヶ岳。北側は雲の中。
2023年10月30日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:47
八ヶ岳。北側は雲の中。
富士山と辻山と大菩薩嶺方面の峰々。
2023年10月30日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:47
富士山と辻山と大菩薩嶺方面の峰々。
富士山。
2023年10月30日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:48
富士山。
ボーコン沢ノ頭から北岳へ続く道。
2023年10月30日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 10:48
ボーコン沢ノ頭から北岳へ続く道。
甲斐駒ヶ岳と白根御池。登山道もよく見えている。
2023年10月30日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:28
甲斐駒ヶ岳と白根御池。登山道もよく見えている。
白根御池小屋。
2023年10月30日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:29
白根御池小屋。
八本歯ノ頭に戻ってきた。
2023年10月30日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:56
八本歯ノ頭に戻ってきた。
北岳バットレスと甲斐駒ヶ岳。
2023年10月30日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:56
北岳バットレスと甲斐駒ヶ岳。
眼下は白根御池、広河原方面。
2023年10月30日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:56
眼下は白根御池、広河原方面。
富士山。
2023年10月30日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 11:57
富士山。
富士山。
2023年10月30日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 11:57
富士山。
八本歯のコルに到着。八本歯ノ頭からの下りは緊張した。
2023年10月30日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 12:14
八本歯のコルに到着。八本歯ノ頭からの下りは緊張した。
下山は二俣ルート。初めて歩く。
2023年10月30日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 12:15
下山は二俣ルート。初めて歩く。
影になっているので雪が残っている状態。
2023年10月30日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:35
影になっているので雪が残っている状態。
おそらく普段はチョロチョロと水が流れている場所。登山道をアイスバーンにしてました。
2023年10月30日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 12:35
おそらく普段はチョロチョロと水が流れている場所。登山道をアイスバーンにしてました。
白根御池から下る途中、第二ベンチからの眺め。
2023年10月30日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 14:18
白根御池から下る途中、第二ベンチからの眺め。
広河原の辺りは紅葉が綺麗。
2023年10月30日 15:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 15:07
広河原の辺りは紅葉が綺麗。
長い吊り橋。
2023年10月30日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:10
長い吊り橋。
吊り橋からの眺め。
2023年10月30日 15:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 15:11
吊り橋からの眺め。
広河原から北岳を眺める。
2023年10月30日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:12
広河原から北岳を眺める。
少し雲は出てきているけど一日中晴れている日だった。
2023年10月30日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 15:12
少し雲は出てきているけど一日中晴れている日だった。
広河原山荘に到着。バスまで時間があったので中で休憩。
2023年10月30日 15:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
10/30 15:15
広河原山荘に到着。バスまで時間があったので中で休憩。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ マスク インナーシーツ チェーンスパイク

感想

去年の初夏に白根三山縦走をして眺めがとても良かった間ノ岳に再び訪れたくて計画。

土曜は広河原山荘に前泊。
広河原山荘は他の宿泊者が居なく貸し切り状態で最高でした。

日曜は日の出前に出発。
天気予報に反して朝は快晴だったので早朝出発は大正解でした。
おかげで初登頂の小太郎山までは晴れの状態で歩けました。

北岳の山頂では曇り空になったけど降雪直後の白い南アルプスの景色は美しかったです。

北岳山荘にチェックインしてランチメニューをいただいた後は夕方頃に晴れるのを期待して間ノ岳へ。
間ノ岳の山頂では雲の中に入って真っ白だったけど、おかげで雷鳥の集団に出会えました。

北岳山荘に戻る間は徐々に晴れてきて中白根山からは美しい間ノ岳の姿や夕焼けの景色を楽しめました。

夕焼けを楽しんだ後は山荘で夕食。
北岳山荘の食事はとても美味しかったです。翌日のお弁当も良かったです。

2日目は中白根山で御来光。
朝焼けの北岳や南アルプスの峰々、そして富士山は素晴らしい景色でした。
富士山、北岳、間ノ岳という標高ベスト3を近くで眺められる中白根山はとても良いところです。

朝焼けを楽しんだ後は間ノ岳へ。
快晴の青空と南アルプス北部と南部を見渡せる景色は改めて最高だと感じるものでした。

間ノ岳の後はボーコン沢ノ頭へ。
このルートは途中にある八本歯ノ頭の急斜面が今回の山行で最も緊張した。

更に八本歯ノ頭の先はなだらかな稜線に見えていたけどハイマツで歩き難くて苦労しましたが、
八本歯ノ頭やボーコン沢ノ頭から眺める景色は素晴らしくて行く価値のある所でした。
北岳を東側から間近で眺められるのは多分ここだけ。

おそらく今年最後の南アルプス。
とても良い山行になりました。来年は南アルプスの南部にも行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら