記録ID: 6316209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
厳冬期 硫黄岳・横岳・赤岳 周回縦走
2023年12月27日(水) 〜
2023年12月29日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:28
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,730m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:27
距離 6.9km
登り 764m
下り 36m
2日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:44
距離 5.4km
登り 788m
下り 290m
3日目
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:05
距離 8.5km
登り 213m
下り 1,445m
天候 | オール快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪少なく天気も良かったですが、極寒強風の真冬八ヶ岳であることには変わりなく、それなりの装備等が必要です。 |
写真
二十三夜峰を前景に赤岳と富士山の定番構図。
28〜29日の夜中にガスが稜線を覆ったため、風の通り道には霧氷・岩氷が付着。おかげで、前日とは違って綺麗な霧氷が見られた。29日の早朝。
28〜29日の夜中にガスが稜線を覆ったため、風の通り道には霧氷・岩氷が付着。おかげで、前日とは違って綺麗な霧氷が見られた。29日の早朝。
感想
連日晴れの天気予報を見て、急遽、行くことに決めました。
予報通りずっと快晴で最高でしたが、雪が少なすぎて12本爪アイゼンで土道岩道をだいぶ歩くことになりました。そのため、足元に気疲れする登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する