記録ID: 676408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳 快晴で絶景でした。
2015年07月10日(金) 〜
2015年07月11日(土)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:53
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,537m
- 下り
- 2,561m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:54
距離 7.7km
登り 1,804m
下り 452m
15:26
2日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:36
距離 11.8km
登り 738m
下り 2,115m
撮影機材:FUJI FinePix F770EXR
天候 | 一日目 曇のち晴れ 二日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
5:30の乗り合いタクシーで広河原に行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二俣から八本歯ノコルの間に雪渓をトラバースしますが、踏跡を注意してたどれば、アイゼン無しでも大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 温泉:韮崎旭温泉 http://spa.sound-f.com/kyohoku/nirasakiasahi.html ぬるめですが、炭酸泉の気泡が全身につき、とても気持ちがいいです。 |
写真
感想
これまで花目的の登山を何度かしており、去年から是非、北岳のキタダケソウを見に行こうと計画し、体力づくりもしていたのですが、今年はキタダケソウの開花が早く、残念ながら時期を逸してしまったようです。
白い花は沢山有りましたが、ほとんどがハクサンイチゲかチョウノスケソウで、キタダケソウは無かったと思います。
それでも、梅雨の合間の晴天の中、他の花々の満開の様子、他の山々の絶景、夜明け前の登山で日の出に赤く染まる富士山を見ることができ、大満足の北岳登山でした。
今回はカミさんと二人での登山ですが、カミさんは根性はあるが、体力、技術はあまり無く、最初は北岳なんて高すぎて無理。と行っていたのですが、二日目は別行動(カミさんは間ノ岳は行かず、北岳のみで下山)することで、本人も無理なく登山でき、満足していました。(さすがに下山後、二日間、筋肉痛でおかしな歩き方をしていますが。)
来年はキタダケソウリベンジで6月に北岳登山を計画したいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する