奈良田からバスに乗って広河原からスタートです
ワクワクがとまらな〜い!
2
奈良田からバスに乗って広河原からスタートです
ワクワクがとまらな〜い!
広河原のつり橋を渡ります
目指す北岳が見えてテンションアップ
1
広河原のつり橋を渡ります
目指す北岳が見えてテンションアップ
二股を目指す樹林帯の中
素敵な葉っぱを見つけました
0
二股を目指す樹林帯の中
素敵な葉っぱを見つけました
センジュガンピさん
今回見たいなぁと思っていたお花だったので嬉しい!
たくさん咲いていました
4
センジュガンピさん
今回見たいなぁと思っていたお花だったので嬉しい!
たくさん咲いていました
ズイズイ進むと次第に北岳が近づいてくる〜
0
ズイズイ進むと次第に北岳が近づいてくる〜
タカネグンナイフウロさん
二股手前にてお会いしました
やっぱりアンテナだ笑
3
タカネグンナイフウロさん
二股手前にてお会いしました
やっぱりアンテナだ笑
ミヤマハナシノブさん
北岳行くぞ!となればやはり会いたいお方です♪( ´▽`)
二股の道にたくさん咲いていました
3
ミヤマハナシノブさん
北岳行くぞ!となればやはり会いたいお方です♪( ´▽`)
二股の道にたくさん咲いていました
ミヤマハナシノブさん、満開です
4
ミヤマハナシノブさん、満開です
ミヤマミミナグサさん
花びらのギザギザが可愛い
3
ミヤマミミナグサさん
花びらのギザギザが可愛い
ミヤママンネングサさん
お花もそうですが、葉っぱの感じもかわいいなぁ
4
ミヤママンネングサさん
お花もそうですが、葉っぱの感じもかわいいなぁ
左股の雪渓が終わるところから
八ヶ岳が見えてきました
2
左股の雪渓が終わるところから
八ヶ岳が見えてきました
八ヶ岳のアップ
とてもわかりやすい赤岳〜阿弥陀岳の稜線
2
八ヶ岳のアップ
とてもわかりやすい赤岳〜阿弥陀岳の稜線
友人Mさん、なんとグレープフルーツを持ってきてくださいました
おいスィーツ(^O^)
2
友人Mさん、なんとグレープフルーツを持ってきてくださいました
おいスィーツ(^O^)
ミヤマキンポウゲさん
たくさん咲いててきれいだった
2
ミヤマキンポウゲさん
たくさん咲いててきれいだった
モミジカラマツさん
今回はちゃんと葉っぱも写しました笑
2
モミジカラマツさん
今回はちゃんと葉っぱも写しました笑
八本歯のコルへの階段はちょっと渋滞気味
こういう時は譲り合いの精神が大事ですね
2
八本歯のコルへの階段はちょっと渋滞気味
こういう時は譲り合いの精神が大事ですね
稜線にあがり、八本歯のコルから主脈を望む
北岳山荘に間ノ岳が美しい( ´ ▽ ` )
2
稜線にあがり、八本歯のコルから主脈を望む
北岳山荘に間ノ岳が美しい( ´ ▽ ` )
タカネビランジさん
八本歯のコルにて
初めてお会いできました、嬉しい可愛い!
3
タカネビランジさん
八本歯のコルにて
初めてお会いできました、嬉しい可愛い!
キタダケトリカブトさん
北岳の名を冠しているお花との初めての出会い
1
キタダケトリカブトさん
北岳の名を冠しているお花との初めての出会い
ミネウスユキソウさん
葉っぱが丸っぽい個体、とても可愛い!
2
ミネウスユキソウさん
葉っぱが丸っぽい個体、とても可愛い!
タカネコウリンカさん
去年はここまで開花している個体はなかったな
今年のほうが花つき早いです
2
タカネコウリンカさん
去年はここまで開花している個体はなかったな
今年のほうが花つき早いです
イブキジャコウソウさん
足元に広がる紫のじゅうたんが可愛い(≧∇≦)
2
イブキジャコウソウさん
足元に広がる紫のじゅうたんが可愛い(≧∇≦)
キンロバイさん
お花畑のトラバース面を彩っていました
3
キンロバイさん
お花畑のトラバース面を彩っていました
ミヤマムラサキさん
去年は名前がわからずカワイイ奴と呼んでいました
2
ミヤマムラサキさん
去年は名前がわからずカワイイ奴と呼んでいました
ハクサンフウロさん
フウロさんに会うと心が落ち着きます( ´ ▽ ` )
2
ハクサンフウロさん
フウロさんに会うと心が落ち着きます( ´ ▽ ` )
ウメバチソウさん
岩の隙間からそっと咲くかわいい子をパシャリ
2
ウメバチソウさん
岩の隙間からそっと咲くかわいい子をパシャリ
シナノキンバイさん
最盛期は終わってしまいましたが、まだ見ごたえのある大きなお花を咲かせてくれていました
2
シナノキンバイさん
最盛期は終わってしまいましたが、まだ見ごたえのある大きなお花を咲かせてくれていました
シナノキンバイのお花畑
北岳はほんと幸せな気持ちになるな〜(^O^)
3
シナノキンバイのお花畑
北岳はほんと幸せな気持ちになるな〜(^O^)
トラバースを歩ききり、無事に小屋につきました
振り返って北岳を望む
テントの準備が終わったら登るぞ〜!
2
トラバースを歩ききり、無事に小屋につきました
振り返って北岳を望む
テントの準備が終わったら登るぞ〜!
チシマギキョウさん
アップで見ると産毛ぐあいがわかりやすいです
3
チシマギキョウさん
アップで見ると産毛ぐあいがわかりやすいです
シコタンソウさん
よく見るととっても素敵な花弁!
オシャレすぎまするぅ〜(≧∇≦)
2
シコタンソウさん
よく見るととっても素敵な花弁!
オシャレすぎまするぅ〜(≧∇≦)
ハハコヨモギさん
いよいよ北岳山頂です
2
ハハコヨモギさん
いよいよ北岳山頂です
北岳山頂!
最高でした(≧∇≦)
5
北岳山頂!
最高でした(≧∇≦)
テガタチドリさん
スラッと美人さんでした( ´ ▽ ` )
2
テガタチドリさん
スラッと美人さんでした( ´ ▽ ` )
南アルプスのパノラマ!
最高の気分です
2
南アルプスのパノラマ!
最高の気分です
ミヤマクワガタさん
雄しべがピーンと
2
ミヤマクワガタさん
雄しべがピーンと
ミヤマオダマキさん
北岳山頂から下る道で
2
ミヤマオダマキさん
北岳山頂から下る道で
タカネツメクサさん
可愛いが満開(^O^)
3
タカネツメクサさん
可愛いが満開(^O^)
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳
素晴らしい眺めだなぁ
1
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳
素晴らしい眺めだなぁ
だから
もうなんにも考えないで
お山に行けば
いいんだよ
4
だから
もうなんにも考えないで
お山に行けば
いいんだよ
北岳山荘まで戻ってきました
今日はお疲れ様(^O^)
さて、これから晩ご飯の支度ですね〜
2
北岳山荘まで戻ってきました
今日はお疲れ様(^O^)
さて、これから晩ご飯の支度ですね〜
ティルトシフトでジオラマ風
去年よりうまく出来たかな笑
6
ティルトシフトでジオラマ風
去年よりうまく出来たかな笑
チョウノスケソウさん
大好きなチョウノスケソウがまだ咲いていて最高な気分(≧∇≦)
2
チョウノスケソウさん
大好きなチョウノスケソウがまだ咲いていて最高な気分(≧∇≦)
山頂から下ると間ノ岳がすばらし過ぎます
1
山頂から下ると間ノ岳がすばらし過ぎます
タカネヒゴタイさん
アザミとはちょっと違いますよ〜
1
タカネヒゴタイさん
アザミとはちょっと違いますよ〜
テントに戻ってきまして夕ご飯の準備!
ビールを飲みながら調理(を見てます)
3
テントに戻ってきまして夕ご飯の準備!
ビールを飲みながら調理(を見てます)
ニョッキのラタトゥイユ完成です(≧∇≦)
うんま〜い!!
5
ニョッキのラタトゥイユ完成です(≧∇≦)
うんま〜い!!
アーベントロートな北岳を眺めて
好きな花に美味しいご飯、それを分かち合える素敵な人と一緒
こんなに幸せで良いんでしょうか( ´ ▽ ` )
2
アーベントロートな北岳を眺めて
好きな花に美味しいご飯、それを分かち合える素敵な人と一緒
こんなに幸せで良いんでしょうか( ´ ▽ ` )
そして陽が沈む〜
最高の一日をありがとうございました
5
そして陽が沈む〜
最高の一日をありがとうございました
富士山もすっかり影に覆われてしまいました
美しい幽玄の世界
3
富士山もすっかり影に覆われてしまいました
美しい幽玄の世界
さてと、おやすみなさい
2
さてと、おやすみなさい
深夜は満点の星空でした(≧∇≦)
撮影機材がないからこれが精一杯(^◇^;)
3
深夜は満点の星空でした(≧∇≦)
撮影機材がないからこれが精一杯(^◇^;)
おはようございます
夜があけてきます
3
おはようございます
夜があけてきます
空のグラデーションはどうしてこうも美しいのか
6
空のグラデーションはどうしてこうも美しいのか
明け方の中央アルプス
全部くっきり!最高じゃないですかぁ
1
明け方の中央アルプス
全部くっきり!最高じゃないですかぁ
少し進んでから振り返る
北岳美し過ぎます
1
少し進んでから振り返る
北岳美し過ぎます
中白根山から間ノ岳
重厚感あります!
1
中白根山から間ノ岳
重厚感あります!
仙丈ヶ岳の奥にはくっきり槍のお姿が!
凛々し過ぎまするぅ〜
3
仙丈ヶ岳の奥にはくっきり槍のお姿が!
凛々し過ぎまするぅ〜
間ノ岳に向かう途中で見かけた花
いくら調べても全然わかりませんでした(^◇^;)
どなたかご教授お願いします!
2
間ノ岳に向かう途中で見かけた花
いくら調べても全然わかりませんでした(^◇^;)
どなたかご教授お願いします!
間ノ岳に到着!
ここからの展望もまた良いのだよね〜
2
間ノ岳に到着!
ここからの展望もまた良いのだよね〜
間ノ岳から見える富士山は贅沢一級品!
6
間ノ岳から見える富士山は贅沢一級品!
間ノ岳から
一番奥は日光です(≧∇≦)
左から日光白根山、太郎山、男体山
2
間ノ岳から
一番奥は日光です(≧∇≦)
左から日光白根山、太郎山、男体山
イワギキョウさん
この子は間ノ岳山頂で確認!
他はだいたいチシマの方だったから見つけた時は嬉しかったなぁ
2
イワギキョウさん
この子は間ノ岳山頂で確認!
他はだいたいチシマの方だったから見つけた時は嬉しかったなぁ
イワギキョウと北岳
最高のツーショットきました(^O^)
1
イワギキョウと北岳
最高のツーショットきました(^O^)
大菩薩嶺、奥秩父、奥多摩の山々
綺麗だなぁ、ずっと居たいけど帰れなくなっちゃうね
2
大菩薩嶺、奥秩父、奥多摩の山々
綺麗だなぁ、ずっと居たいけど帰れなくなっちゃうね
間ノ岳から農鳥岳へ下る手前
雲と空!
1
間ノ岳から農鳥岳へ下る手前
雲と空!
イワツメクサさん
中白根山を過ぎれば白い子はほとんどこの子
1
イワツメクサさん
中白根山を過ぎれば白い子はほとんどこの子
農鳥岳方面を望む
小屋から西農鳥岳への縦走路が美しいな
2
農鳥岳方面を望む
小屋から西農鳥岳への縦走路が美しいな
農鳥小屋を過ぎた所に咲いていたクルマユリさん
大門沢へ下る道すがら楽しみにしてますよ〜
3
農鳥小屋を過ぎた所に咲いていたクルマユリさん
大門沢へ下る道すがら楽しみにしてますよ〜
西農鳥岳
ここの登りはキツイなぁ(^◇^;)
1
西農鳥岳
ここの登りはキツイなぁ(^◇^;)
西農鳥岳から
あれは尾瀬!はるかな尾瀬〜(^O^)
1
西農鳥岳から
あれは尾瀬!はるかな尾瀬〜(^O^)
コゴメグサさん
ヒメコゴメだっけ?コバコゴメだっけ?
ミヤマさんと比べて背丈がなく可愛らしい
1
コゴメグサさん
ヒメコゴメだっけ?コバコゴメだっけ?
ミヤマさんと比べて背丈がなく可愛らしい
農鳥岳からパノラマ
思えばずいぶん歩いたものさ(≧∇≦)
0
農鳥岳からパノラマ
思えばずいぶん歩いたものさ(≧∇≦)
くっきりな南アルプス南部の山々
塩見に荒川、赤石は奥の背高いやつかな?
2
くっきりな南アルプス南部の山々
塩見に荒川、赤石は奥の背高いやつかな?
富士山の右奥は天城山かな?
本当に良く見えるなぁ
2
富士山の右奥は天城山かな?
本当に良く見えるなぁ
農鳥岳から降下点へ
この縦走路を離れることに後ろ髪を引かれつつ…^_^;
1
農鳥岳から降下点へ
この縦走路を離れることに後ろ髪を引かれつつ…^_^;
タカネヤハズハハコさん
花が赤っぽいおしゃれな子もいました
1
タカネヤハズハハコさん
花が赤っぽいおしゃれな子もいました
チングルマさん
降下点までの道のりは素敵なお花畑が!
2
チングルマさん
降下点までの道のりは素敵なお花畑が!
ハクサンイチゲの満開株
綺麗だなぁ
2
ハクサンイチゲの満開株
綺麗だなぁ
終わりかけな子も多かったですが、綺麗に咲いてました
1
終わりかけな子も多かったですが、綺麗に咲いてました
ウサギギクさん
綺麗に咲いてる〜♪( ´▽`)
2
ウサギギクさん
綺麗に咲いてる〜♪( ´▽`)
トウヤクリンドウさん
開花していました!嬉しい(≧∇≦)
2
トウヤクリンドウさん
開花していました!嬉しい(≧∇≦)
ふり返り仰ぎ見る
最高の時間をくれた稜線を後にします
1
ふり返り仰ぎ見る
最高の時間をくれた稜線を後にします
こんにちは!
大門沢のゲキ下り(^O^)
0
こんにちは!
大門沢のゲキ下り(^O^)
エゾシオガマさん
面白い形のお花ですねぇ
写真は残していませんがセリバシオガマさんも咲いていました
1
エゾシオガマさん
面白い形のお花ですねぇ
写真は残していませんがセリバシオガマさんも咲いていました
ハクサンチドリさん
馴染み深い子に会うとほっこり落ち着きます
1
ハクサンチドリさん
馴染み深い子に会うとほっこり落ち着きます
タカネナデシコさん
繊細な美しさがありますね
1
タカネナデシコさん
繊細な美しさがありますね
クガイソウさん
触覚が可愛いんだぁ
1
クガイソウさん
触覚が可愛いんだぁ
シモツケソウさん
優しいピンクとオトギリさんの黄色が綺麗
1
シモツケソウさん
優しいピンクとオトギリさんの黄色が綺麗
一気にここまで降りてきた!
足が疲れる(^◇^;)
0
一気にここまで降りてきた!
足が疲れる(^◇^;)
大門沢といえばイケてる橋を何本も渡るイメージあります笑
1
大門沢といえばイケてる橋を何本も渡るイメージあります笑
クルマユリさん
綺麗なお姿です
1
クルマユリさん
綺麗なお姿です
小屋に到着!
一休みしてから最後の長い道に挑みましょう笑
1
小屋に到着!
一休みしてから最後の長い道に挑みましょう笑
タマガワホトトギスさん
多摩川ではなく玉川だそうで
3
タマガワホトトギスさん
多摩川ではなく玉川だそうで
綺麗な雑木林の道を抜けていきます
1
綺麗な雑木林の道を抜けていきます
一本目の吊橋!
これを見ると帰ってきたと実感します( ´ ▽ ` )
まだもうちょっとあるけどね笑
写真はここでおしまいです
2
一本目の吊橋!
これを見ると帰ってきたと実感します( ´ ▽ ` )
まだもうちょっとあるけどね笑
写真はここでおしまいです
jiro26wさん、Mさん、甲斐上野駅まで載せていただき助かりました。
おかげさまで無事に家にたどり着きました。
お二人に楽しい山行が続くことを願います。ありがとうございました。
筋肉痛が辛いおやじでした。
tonbo509さんコメントありがとうございます
無事に帰宅出来たようで何よりです、こちらこそ面白い話をたくさん聞かせていただき楽しい帰り道でした( ´ ▽ ` )
あの後、本社ヶ丸調べました!
とても素敵なお山みたいですね
ぜひまた何処かのお山で会いましょう(≧∇≦)
jiro26wさん、おはようございます(^_^)
白峰三山レコ、素晴らしいですネ(^ー^*)
私も来年には行く計画を立てましたので、それまでにはお花やお山さんの勉強に勤しみます(*'▽'*)
59枚目のお花さんは「ミドリハクサンイチゲ」でした(≧▽≦)
念の為リンク貼りますので、jiro26wさんのこの目でお確かめ下さい(^-^*)
http://takao-wildflwers.on.coocan.jp/zukan-ha/hakusanitige.htm
緑色のお花って飾りなしで華やかさに欠けますが、返ってナチュラルでステキなお花さんですネ(*^^*)
今日は○甲山でバイケイソウに逢いにいきます。レコ楽しみにして下さい(^_^)v
relaxstyleさんコメントありがとうございます(^O^)
例のお花、調べていただきありがとうございます!ミドリハクサンイチゲの菊咲変種ってことでしょうかね、なかなかレアなものを見てしまった♪( ´▽`)
武◯山ですか?
バイケイソウが咲くんですね
奥武蔵は一度しか行ったことがないのですが、のんびり歩けてとても楽しかったなぁ
レコ楽しみにしていますね( ´ ▽ ` )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する