ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走 硫黄岳〜横岳〜赤岳〜中岳(美濃戸からの周回)

2015年07月25日(土) 〜 2015年07月26日(日)
 - 拍手
masa2011 その他1人
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,553m
下り
1,550m

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
1:32
合計
6:25
6:30
60
7:30
7:40
70
8:50
9:27
4
9:40
9:40
100
11:20
11:55
25
12:20
12:30
25
2日目
山行
6:33
休憩
2:37
合計
9:10
6:20
30
6:50
7:00
10
7:10
7:15
5
7:20
7:30
6
7:36
7:38
18
7:56
7:56
17
8:13
8:13
21
8:34
8:34
4
8:38
8:40
5
8:45
9:05
36
9:41
9:45
2
9:47
10:00
26
10:26
10:26
24
10:50
10:55
9
11:04
11:06
50
11:56
13:00
120
15:00
15:20
5
15:25
15:25
5
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸「やまのこ村」駐車場へ朝5時半ごろ到着で、あと10台くらいお駐車できそうでした。
「やまのこ村」
受付開始:午前4時半
※その前に入場可能ですが、必ずロープの仕切りの中に駐めるようにと事前の問い合わせの時に言われました。
コース状況/
危険箇所等
横岳の通過は狭い痩せ尾根が多いが、鎖や梯子がしっかりと掛けられています。高度感がある場所もあります。
赤岳から文三郎尾根への分岐も急な岩場の連続。鎖は設置されています。
混み合う時はすれ違いに注意。
またすれ違う場合は通過する人数を告げるとお互い気持ちよく譲り合いができます。
やまのこ村。ここは5月にお世話になった高見石小屋と同じ八ヶ岳ネイチャークラブが経営。
2015年07月25日 06:30撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 6:30
やまのこ村。ここは5月にお世話になった高見石小屋と同じ八ヶ岳ネイチャークラブが経営。
牛乳がおいしいというので、帰りに是非飲もう!
2015年07月25日 06:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 6:31
牛乳がおいしいというので、帰りに是非飲もう!
出発、出発!
2015年07月25日 06:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 6:31
出発、出発!
赤岳山荘
2015年07月25日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 6:30
赤岳山荘
橋を渡って。
2015年07月25日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 6:32
橋を渡って。
2015年07月25日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 6:32
美濃戸山荘が見えてきました。
2015年07月25日 06:39撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 6:39
美濃戸山荘が見えてきました。
この山荘で北沢と南沢に分かれます。
2015年07月25日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 6:37
この山荘で北沢と南沢に分かれます。
奥は、まだ眠いようですね〜!
2015年07月25日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 6:39
奥は、まだ眠いようですね〜!
我々は北沢コースへ進みます。
2015年07月25日 06:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 6:39
我々は北沢コースへ進みます。
キバナノヤマオダマキがそこかしこに咲いていました。
2015年07月25日 06:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 6:43
キバナノヤマオダマキがそこかしこに咲いていました。
調査中
2015年07月25日 06:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 6:44
調査中
ノウゴウイチゴというらしい。
2015年07月25日 06:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 6:44
ノウゴウイチゴというらしい。
ウツボグサ
2015年07月25日 06:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 6:45
ウツボグサ
林道っぽい道が続きます。
2015年07月25日 06:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 6:56
林道っぽい道が続きます。
調査中
2015年07月25日 06:57撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 6:57
調査中
う〜ん、わかりません。
2015年07月25日 07:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 7:22
う〜ん、わかりません。
苔ではありませんが、緑が綺麗だったので。
2015年07月25日 07:28撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 7:28
苔ではありませんが、緑が綺麗だったので。
堰堤。広くて休憩するにはちょうどいい場所です。
2015年07月25日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 7:31
堰堤。広くて休憩するにはちょうどいい場所です。
2015年07月25日 07:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 7:32
シナノオトギリ?
2015年07月25日 07:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 7:41
シナノオトギリ?
難しい~。
2015年07月25日 07:42撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 7:42
難しい~。
古い指導標。
2015年07月25日 07:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 7:43
古い指導標。
至赤岳鉱泉(北沢)と書いていあります。
2015年07月25日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 7:44
至赤岳鉱泉(北沢)と書いていあります。
道は沢沿いの登山道っぽくなってきます。
2015年07月25日 07:48撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 7:48
道は沢沿いの登山道っぽくなってきます。
立派な階段です。
2015年07月25日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 7:51
立派な階段です。
2015年07月25日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 7:53
シラビソの新芽?
2015年07月25日 07:54撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 7:54
シラビソの新芽?
2015年07月25日 07:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 7:56
2015年07月25日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 7:58
涼しげです。
2015年07月25日 08:02撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 8:02
涼しげです。
木道が続きます。その先が開けていそうなので、そろそろ赤岳鉱泉か?
2015年07月25日 08:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 8:06
木道が続きます。その先が開けていそうなので、そろそろ赤岳鉱泉か?
2015年07月25日 08:15撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 8:15
う〜ん、まだのようです。
2015年07月25日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 8:19
う〜ん、まだのようです。
ロッククライミングが盛んな、大同心、小同心。
2015年07月25日 08:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 8:23
ロッククライミングが盛んな、大同心、小同心。
赤い沢が流れ込んでます。
2015年07月25日 08:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 8:27
赤い沢が流れ込んでます。
サクサク歩きます。
2015年07月25日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 8:31
サクサク歩きます。
毎年架け替えるのでしょうか?新しい橋です。
2015年07月25日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 8:38
毎年架け替えるのでしょうか?新しい橋です。
赤岳鉱泉到着。
2015年07月25日 08:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 8:51
赤岳鉱泉到着。
大同心、ドーム拡大。
2015年07月25日 08:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 8:52
大同心、ドーム拡大。
硫黄岳方面が本日のコース。
2015年07月25日 09:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 9:27
硫黄岳方面が本日のコース。
2015年07月25日 09:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 9:27
ヤマハハコ。
2015年07月25日 09:28撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
7/25 9:28
ヤマハハコ。
大同心沢。この沢をつめると大同心かな。私たちは硫黄岳へ。
2015年07月25日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 9:31
大同心沢。この沢をつめると大同心かな。私たちは硫黄岳へ。
ここも踏み跡ありですが、一般登山者は入ってはいけません。
2015年07月25日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 9:31
ここも踏み跡ありですが、一般登山者は入ってはいけません。
2015年07月25日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 9:37
しかし、ちょっと深めの沢には、みな立派な橋が掛けれれています。
2015年07月25日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 9:39
しかし、ちょっと深めの沢には、みな立派な橋が掛けれれています。
ここも一般登山者は入れません。
2015年07月25日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 9:40
ここも一般登山者は入れません。
ちょっと長めの階段。
2015年07月25日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 10:01
ちょっと長めの階段。
だんだん急なのぼりになってきました。
2015年07月25日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 10:02
だんだん急なのぼりになってきました。
長めの階段。
2015年07月25日 10:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 10:03
長めの階段。
この辺で赤岩の頭の尾根に取り付きます。ところどころつづら折れで高度を上げます。
2015年07月25日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 10:32
この辺で赤岩の頭の尾根に取り付きます。ところどころつづら折れで高度を上げます。
ボケてますが、ミヤマキンバイかな?
2015年07月25日 10:54撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 10:54
ボケてますが、ミヤマキンバイかな?
途中、赤岳がよく見える場所で。
2015年07月25日 10:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 10:55
途中、赤岳がよく見える場所で。
こちらは阿弥陀岳。
2015年07月25日 10:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 10:56
こちらは阿弥陀岳。
コバイケイソウの緑色の花が満開です。
2015年07月25日 11:01撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 11:01
コバイケイソウの緑色の花が満開です。
硫黄岳の稜線が見えます。
2015年07月25日 11:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 11:07
硫黄岳の稜線が見えます。
横岳、赤岳と明日通る場所をチェック。
2015年07月25日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 11:07
横岳、赤岳と明日通る場所をチェック。
緑と青い空がいいです。
2015年07月25日 11:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 11:10
緑と青い空がいいです。
岩登りたい人にはたまりません。
2015年07月25日 11:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 11:10
岩登りたい人にはたまりません。
赤岳。
2015年07月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 11:11
赤岳。
頂上へズームイン。たくさん登山者がいます。
2015年07月25日 11:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 11:11
頂上へズームイン。たくさん登山者がいます。
上が開けてきたので、もうすぐ赤岩の頭かな?
2015年07月25日 11:13撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 11:13
上が開けてきたので、もうすぐ赤岩の頭かな?
赤岩の頭が見えてきました。
2015年07月25日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 11:17
赤岩の頭が見えてきました。
到着。
2015年07月25日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 11:17
到着。
調子に乗ってますね。
2015年07月25日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 11:18
調子に乗ってますね。
明日はあれです。
2015年07月25日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 11:18
明日はあれです。
いつものショットで。
2015年07月25日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/25 11:19
いつものショットで。
2015年07月25日 11:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 11:20
奥は疲れちゃったかな?
2015年07月25日 11:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 11:20
奥は疲れちゃったかな?
中央アルプス方向かな?
2015年07月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 11:27
中央アルプス方向かな?
穂高かな?
2015年07月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/25 11:27
穂高かな?
2015年07月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 11:27
乗鞍岳方向。
2015年07月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 11:27
乗鞍岳方向。
御嶽山は雲の中。
2015年07月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 11:27
御嶽山は雲の中。
西天狗岳。5月にはありがとうございました。
2015年07月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 11:27
西天狗岳。5月にはありがとうございました。
蓼科山。
2015年07月25日 11:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 11:27
蓼科山。
と、そこへ、黒い物体が登ってきました。
2015年07月25日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/25 11:34
と、そこへ、黒い物体が登ってきました。
カモシカくんです。
2015年07月25日 11:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/25 11:35
カモシカくんです。
硫黄岳方面から降りてきた登山者と鉢合わせ。でも落ちついてます。
2015年07月25日 11:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/25 11:36
硫黄岳方面から降りてきた登山者と鉢合わせ。でも落ちついてます。
「そろそろモデルはいーですか?通してください。」と言っているかのようにこっちを見ます。
2015年07月25日 11:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
7/25 11:36
「そろそろモデルはいーですか?通してください。」と言っているかのようにこっちを見ます。
5分くらいモデルになってくれたでしょうか。その後静かに這松の中へ消えていきました。
2015年07月25日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/25 11:38
5分くらいモデルになってくれたでしょうか。その後静かに這松の中へ消えていきました。
さ、硫黄岳へ出発です。
2015年07月25日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 11:54
さ、硫黄岳へ出発です。
2015年07月25日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 11:55
2015年07月25日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 11:56
少し登って振り返ります。
2015年07月25日 12:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 12:02
少し登って振り返ります。
下にオーレン小屋が見えます。
2015年07月25日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/25 12:04
下にオーレン小屋が見えます。
ガレた登り。落石を起こさないようにです。
2015年07月25日 12:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 12:05
ガレた登り。落石を起こさないようにです。
今日の宿、硫黄岳山荘が見えました。
2015年07月25日 12:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 12:08
今日の宿、硫黄岳山荘が見えました。
この尖った岩は右下を巻きます。
2015年07月25日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:13
この尖った岩は右下を巻きます。
ミヤマキンバイ? ミヤマダイコンソウ
2015年07月25日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/25 12:14
ミヤマキンバイ? ミヤマダイコンソウ
ちょっと怖そうに歩いてますが、岩を交わすとこだけ狭いです。高度感ないです。
2015年07月25日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:14
ちょっと怖そうに歩いてますが、岩を交わすとこだけ狭いです。高度感ないです。
ここもしっかりと踏み跡がありますが、右下はけっこう高度感ありです。風が強かったので煽られないように注意します。
2015年07月25日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:14
ここもしっかりと踏み跡がありますが、右下はけっこう高度感ありです。風が強かったので煽られないように注意します。
2015年07月25日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:15
奥、その岩を交わすところだけちょっとスリルありですよー。
2015年07月25日 12:18撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:18
奥、その岩を交わすところだけちょっとスリルありですよー。
頂上到着。
2015年07月25日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:19
頂上到着。
サッカーができるくらい広いです。
2015年07月25日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:19
サッカーができるくらい広いです。
この広さをどう伝えるか試行錯誤。
2015年07月25日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:20
この広さをどう伝えるか試行錯誤。
てなことで、こんな感じでどうでしょう。
2015年07月25日 12:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:22
てなことで、こんな感じでどうでしょう。
ロボット雨量計跡。
2015年07月25日 12:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:23
ロボット雨量計跡。
今日は風が強いです。
2015年07月25日 12:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:23
今日は風が強いです。
2015年07月25日 12:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:23
2015年07月25日 12:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:23
いつものショット。
2015年07月25日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 12:26
いつものショット。
今回は他の方にも撮っていただきました。
2015年07月25日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 12:26
今回は他の方にも撮っていただきました。
火口の際から爆裂火口内を覗く。
2015年07月25日 12:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:27
火口の際から爆裂火口内を覗く。
爆裂火口の火口壁。
2015年07月25日 12:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:27
爆裂火口の火口壁。
では、硫黄岳山荘へ向かいます。
2015年07月25日 12:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:32
では、硫黄岳山荘へ向かいます。
ま、この稜線を降りれば到着なんです。
2015年07月25日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:32
ま、この稜線を降りれば到着なんです。
えっと?
2015年07月25日 12:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:34
えっと?
コバノコゴメクサ。北岳の小太郎尾根にもたくさん自生してました。
2015年07月25日 12:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 12:34
コバノコゴメクサ。北岳の小太郎尾根にもたくさん自生してました。
台座の頭を正面に見ながら下ります。
2015年07月25日 12:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:39
台座の頭を正面に見ながら下ります。
振り返ります。
2015年07月25日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:45
振り返ります。
コマクサ。
2015年07月25日 12:48撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 12:48
コマクサ。
高山植物の女王様です。
2015年07月25日 12:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 12:51
高山植物の女王様です。
硫黄岳山荘到着。
2015年07月25日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:55
硫黄岳山荘到着。
駒草神社。
2015年07月25日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:55
駒草神社。
早くいけつけ済ませて、ングング、プハーいきたい!
2015年07月25日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 12:56
早くいけつけ済ませて、ングング、プハーいきたい!
ではいきます。
2015年07月25日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 13:14
ではいきます。
一杯やりながら、ぼやぼやしてたら、夕食の時間。準備します。
2015年07月25日 16:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/25 16:21
一杯やりながら、ぼやぼやしてたら、夕食の時間。準備します。
夕食は、牛肉とネギ、ニンニクの芽を味噌と酒とみりんのタレに漬け込んできたものを持参。
2015年07月25日 16:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 16:22
夕食は、牛肉とネギ、ニンニクの芽を味噌と酒とみりんのタレに漬け込んできたものを持参。
炒めて、少し水を加えて高野豆腐を加えて煮込んで出来上がり。
2015年07月25日 16:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/25 16:24
炒めて、少し水を加えて高野豆腐を加えて煮込んで出来上がり。
皇太子殿下もこちらにお泊まりです。
2015年07月25日 17:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 17:27
皇太子殿下もこちらにお泊まりです。
夕涼みですか?奥。
2015年07月25日 17:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 17:31
夕涼みですか?奥。
2015年07月25日 17:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 17:32
秩父方面は積乱雲がモクモクと。
2015年07月25日 18:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:26
秩父方面は積乱雲がモクモクと。
夕日を眺めます。
2015年07月25日 18:28撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:28
夕日を眺めます。
硫黄岳は雲が湧いては流れ、幻想的です。
2015年07月25日 18:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
7/25 18:29
硫黄岳は雲が湧いては流れ、幻想的です。
2015年07月25日 18:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 18:31
2015年07月25日 18:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:32
大同心のドーム。
2015年07月25日 18:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:33
大同心のドーム。
なんかいい感じ。
2015年07月25日 18:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 18:34
なんかいい感じ。
2015年07月25日 18:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:35
え、寒いですか?
2015年07月25日 18:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 18:36
え、寒いですか?
こんな感じ久々かな。
2015年07月25日 18:37撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:37
こんな感じ久々かな。
2015年07月25日 18:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:40
もうすぐ乗鞍岳に沈みます。
2015年07月25日 18:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 18:46
もうすぐ乗鞍岳に沈みます。
山で迎える夕方って
2015年07月25日 18:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:49
山で迎える夕方って
いいね!
2015年07月25日 18:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:50
いいね!
明日も宜しくお願いします。太陽さん。
2015年07月25日 18:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/25 18:51
明日も宜しくお願いします。太陽さん。
はい日没。
2015年07月25日 18:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/25 18:53
はい日没。
おはようございます。26日午前4時頃。
画面左の下がこと座。上が白鳥座です。
2015年07月26日 03:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
7/26 3:56
おはようございます。26日午前4時頃。
画面左の下がこと座。上が白鳥座です。
日の出を待ちます。
2015年07月26日 04:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:00
日の出を待ちます。
龍のような雲発見。
2015年07月26日 04:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
7/26 4:06
龍のような雲発見。
諏訪市街方向。諏訪湖もみえます。
2015年07月26日 04:13撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:13
諏訪市街方向。諏訪湖もみえます。
まだかな?
2015年07月26日 04:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:19
まだかな?
そろそろかな?
2015年07月26日 04:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:20
そろそろかな?
槍穂方向。
2015年07月26日 04:25撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 4:25
槍穂方向。
御嶽山。
2015年07月26日 04:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:26
御嶽山。
乗鞍岳。
2015年07月26日 04:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:26
乗鞍岳。
皆さん起きてきました。
2015年07月26日 04:30撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 4:30
皆さん起きてきました。
雲がピンクになって綺麗になってきました。
2015年07月26日 04:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
7/26 4:31
雲がピンクになって綺麗になってきました。
雲のピンクが硫黄岳の斜面もピンク色に染めます。
2015年07月26日 04:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
7/26 4:32
雲のピンクが硫黄岳の斜面もピンク色に染めます。
2015年07月26日 04:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:33
色かぶりではありませんよー。とっても素敵でした。
2015年07月26日 04:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:34
色かぶりではありませんよー。とっても素敵でした。
日が出るととたんにこのピンク色は消えました。
2015年07月26日 04:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:36
日が出るととたんにこのピンク色は消えました。
ミヤマツメクサ
2015年07月26日 04:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 4:38
ミヤマツメクサ
出ました。
2015年07月26日 04:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 4:40
出ました。
他の方々も朝日を浴びにでてきました。
2015年07月26日 04:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 4:41
他の方々も朝日を浴びにでてきました。
今日1日しっかり歩きましょう。
2015年07月26日 04:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
7/26 4:41
今日1日しっかり歩きましょう。
朝は卵スープ粥に焼きたらこをぶち込んでいただきます。
2015年07月26日 04:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 4:55
朝は卵スープ粥に焼きたらこをぶち込んでいただきます。
出発の時間。硫黄岳山荘はシャワーあり、トイレはウォシュレットだし。超快適な山小屋でした。
2015年07月26日 06:13撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 6:13
出発の時間。硫黄岳山荘はシャワーあり、トイレはウォシュレットだし。超快適な山小屋でした。
駒草神社。
安全祈願します。
2015年07月26日 06:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:14
駒草神社。
安全祈願します。
まずは台座ノ頭を目指します。
今日も風が強い。
2015年07月26日 06:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:23
まずは台座ノ頭を目指します。
今日も風が強い。
浅間山方向。
2015年07月26日 06:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:34
浅間山方向。
槍穂もくっきりです。
2015年07月26日 06:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:34
槍穂もくっきりです。
北東方向を見ます。
2015年07月26日 06:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:34
北東方向を見ます。
硫黄岳山荘を振り返ります。
2015年07月26日 06:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:34
硫黄岳山荘を振り返ります。
高山植物の保護ために柵と電気柵が設置してあります。
2015年07月26日 06:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:45
高山植物の保護ために柵と電気柵が設置してあります。
ここはコマクサの群生地。
2015年07月26日 06:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:46
ここはコマクサの群生地。
台座ノ頭。
2015年07月26日 06:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:49
台座ノ頭。
富士山も爽やかに。
2015年07月26日 06:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
7/26 6:49
富士山も爽やかに。
横岳(奥の院)と富士山。
2015年07月26日 06:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:50
横岳(奥の院)と富士山。
奥と富士山。
2015年07月26日 06:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:50
奥と富士山。
けっこう鋭いナイフリッジ上の道です。山と高原地図にはカニのヨコバイなる文字が・・・。
2015年07月26日 06:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:52
けっこう鋭いナイフリッジ上の道です。山と高原地図にはカニのヨコバイなる文字が・・・。
大同心を裏から見たところかな。
2015年07月26日 06:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 6:55
大同心を裏から見たところかな。
へ、へ、へ、ワクワクします。
2015年07月26日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 6:57
へ、へ、へ、ワクワクします。
2015年07月26日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 6:57
ここ左は切れ落ちてます。
2015年07月26日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:00
ここ左は切れ落ちてます。
人が多いので声を掛け合いながらすれ違います。
2015年07月26日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:02
人が多いので声を掛け合いながらすれ違います。
東側から西側へ変わると、スリル満点。奥、真剣です。
足場はしっかりしてるので、安心感はありますが、下を見るとゾゾっとする方もいるかも。
2015年07月26日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:04
東側から西側へ変わると、スリル満点。奥、真剣です。
足場はしっかりしてるので、安心感はありますが、下を見るとゾゾっとする方もいるかも。
2015年07月26日 07:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:04
また、登ります。
2015年07月26日 07:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:05
また、登ります。
ここは右側にもハシゴがついてますが、夏場はこちらを通るのが正解のようです。ハシゴは積雪期用みたいです。
2015年07月26日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 7:06
ここは右側にもハシゴがついてますが、夏場はこちらを通るのが正解のようです。ハシゴは積雪期用みたいです。
空へ向かって登ります。
2015年07月26日 07:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:08
空へ向かって登ります。
2015年07月26日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:09
朝からキツめでお疲れですか?えっ二日酔いですか。
2015年07月26日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 7:10
朝からキツめでお疲れですか?えっ二日酔いですか。
横岳(奥の院)到着。
2015年07月26日 07:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 7:13
横岳(奥の院)到着。
奥の院から三叉峰ごしの富士山。
2015年07月26日 07:18撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 7:18
奥の院から三叉峰ごしの富士山。
チシマギキョウ。八ヶ岳にはたくさん咲いてます。
2015年07月26日 07:18撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 7:18
チシマギキョウ。八ヶ岳にはたくさん咲いてます。
赤岳。
2015年07月26日 07:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:19
赤岳。
赤岳へいくルートを見ます。
2015年07月26日 07:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:20
赤岳へいくルートを見ます。
痩せた岩尾根が続きます。
2015年07月26日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:20
痩せた岩尾根が続きます。
奥の院からの下り。
2015年07月26日 07:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:21
奥の院からの下り。
どうしてもこういう所で渋滞気味になります。
2015年07月26日 07:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:22
どうしてもこういう所で渋滞気味になります。
2015年07月26日 07:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:26
タカネニガナかも。
2015年07月26日 07:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:29
タカネニガナかも。
チョウノスケソウ。
2015年07月26日 07:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 7:29
チョウノスケソウ。
ミヤマツメクサですよね。
2015年07月26日 07:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 7:29
ミヤマツメクサですよね。
2015年07月26日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:33
三叉峰。杣添尾根分岐
2015年07月26日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:35
三叉峰。杣添尾根分岐
2015年07月26日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:36
東方向に見えるのはなんという山か?
2015年07月26日 07:37撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:37
東方向に見えるのはなんという山か?
奥秩父方面と富士山。」
2015年07月26日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:38
奥秩父方面と富士山。」
どんどん進みます。
2015年07月26日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:41
どんどん進みます。
どっから見ても富士山はいい。
2015年07月26日 07:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
7/26 7:41
どっから見ても富士山はいい。
たまにはピースで。
2015年07月26日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 7:41
たまにはピースで。
2015年07月26日 07:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:44
下りてはまた登り。
2015年07月26日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 7:45
下りてはまた登り。
2015年07月26日 07:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 7:45
2015年07月26日 07:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:49
大権現。
2015年07月26日 07:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:50
大権現。
この辺りは簡単なガレ場。
2015年07月26日 07:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:52
この辺りは簡単なガレ場。
そしてまた、岩を登り。
2015年07月26日 07:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:53
そしてまた、岩を登り。
えっとお互いを撮ってますか?
2015年07月26日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:54
えっとお互いを撮ってますか?
2015年07月26日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:56
急なようですが、大したことはありません。
2015年07月26日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:56
急なようですが、大したことはありません。
団体さんとすれ違うとと大変です。快く先をゆずります。
2015年07月26日 07:57撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:57
団体さんとすれ違うとと大変です。快く先をゆずります。
2015年07月26日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 7:57
2015年07月26日 07:59撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 7:59
2015年07月26日 08:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:00
2015年07月26日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:01
奥、下ります。
2015年07月26日 08:01撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:01
奥、下ります。
下りてきた所を振り返ります。
2015年07月26日 08:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 8:03
下りてきた所を振り返ります。
また登り。だんだん、荷を背負っている感覚がなくなって、楽になってきました。
2015年07月26日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:03
また登り。だんだん、荷を背負っている感覚がなくなって、楽になってきました。
2015年07月26日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:03
調査中
2015年07月26日 08:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:03
調査中
調査中
2015年07月26日 08:04撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:04
調査中
2015年07月26日 08:05撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:05
2015年07月26日 08:05撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:05
2015年07月26日 08:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:06
登ってきた所を振り返ります。
2015年07月26日 08:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:07
登ってきた所を振り返ります。
2015年07月26日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:08
2015年07月26日 08:08撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 8:08
イブキジャコウソウ。
2015年07月26日 08:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:09
イブキジャコウソウ。
あともう少しで赤岳展望荘です。
2015年07月26日 08:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:11
あともう少しで赤岳展望荘です。
かなり急に見えますが・・・。
2015年07月26日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 8:11
かなり急に見えますが・・・。
前向いて下りているので、大したことないです。
2015年07月26日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:11
前向いて下りているので、大したことないです。
2015年07月26日 08:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:12
日ノ岳をトラバースするように岩壁を通り抜けます。
2015年07月26日 08:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:13
日ノ岳をトラバースするように岩壁を通り抜けます。
その先はルンゼ状の一枚岩を下ります。
2015年07月26日 08:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:14
その先はルンゼ状の一枚岩を下ります。
しっかりと鎖があるので、特に危険はありません。
2015年07月26日 08:15撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:15
しっかりと鎖があるので、特に危険はありません。
下ってきたルンゼの全景。
2015年07月26日 08:22撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:22
下ってきたルンゼの全景。
2015年07月26日 08:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:26
2015年07月26日 08:28撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:28
2015年07月26日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:31
2015年07月26日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:31
2015年07月26日 08:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:33
二十三夜峰。
2015年07月26日 08:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:34
二十三夜峰。
振り返ります。
2015年07月26日 08:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:36
振り返ります。
地蔵の頭。
2015年07月26日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 8:38
地蔵の頭。
地蔵尾根分岐です。
2015年07月26日 08:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 8:41
地蔵尾根分岐です。
赤岳展望荘到着。
2015年07月26日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 8:45
赤岳展望荘到着。
下には、手前に行者小屋、奥には赤岳鉱泉が見えます。
2015年07月26日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 8:54
下には、手前に行者小屋、奥には赤岳鉱泉が見えます。
県界尾根分岐。
2015年07月26日 09:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:09
県界尾根分岐。
赤岳へアプローチ開始です。
2015年07月26日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 9:18
赤岳へアプローチ開始です。
中腹で振り返ります。
2015年07月26日 09:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:27
中腹で振り返ります。
硫黄岳から通ってきた道。
2015年07月26日 09:29撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:29
硫黄岳から通ってきた道。
奥がなんかマッターホルンみたいというので。どちらかというと大槍、小槍のように見えますが。
2015年07月26日 09:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:35
奥がなんかマッターホルンみたいというので。どちらかというと大槍、小槍のように見えますが。
なかなかの急登です。
2015年07月26日 09:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 9:37
なかなかの急登です。
赤岳頂上山荘が間近です。
2015年07月26日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 9:40
赤岳頂上山荘が間近です。
奥、がんばりましょう。
2015年07月26日 09:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 9:40
奥、がんばりましょう。
はい、赤岳頂上山荘到着。
2015年07月26日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 9:41
はい、赤岳頂上山荘到着。
2015年07月26日 09:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:44
ほぼ赤岳山頂ですが、山荘側は北峰ということみたいです。
2015年07月26日 09:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 9:44
ほぼ赤岳山頂ですが、山荘側は北峰ということみたいです。
そして本当の頂上へ。
2015年07月26日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 9:45
そして本当の頂上へ。
八ヶ岳最高峰、きましたよー?
2015年07月26日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 9:47
八ヶ岳最高峰、きましたよー?
私も木の札持って。
2015年07月26日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/26 9:47
私も木の札持って。
で、いつものように。
2015年07月26日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/26 9:48
で、いつものように。
2015年07月26日 09:48撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:48
北峰を見る。
2015年07月26日 09:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:49
北峰を見る。
山頂からは竜頭峰分岐へ向けて下ります。けっこう急な下りなので、慎重にです。
2015年07月26日 09:57撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 9:57
山頂からは竜頭峰分岐へ向けて下ります。けっこう急な下りなので、慎重にです。
竜頭峰分岐
2015年07月26日 09:59撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 9:59
竜頭峰分岐
急な岩場の下りが続きます。
2015年07月26日 10:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:00
急な岩場の下りが続きます。
2015年07月26日 10:01撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:01
下りてきた所を振り返ります。
2015年07月26日 10:08撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:08
下りてきた所を振り返ります。
2015年07月26日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 10:08
2015年07月26日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 10:13
2015年07月26日 10:17撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:17
下りてきたルートを振り返ります。
2015年07月26日 10:17撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:17
下りてきたルートを振り返ります。
文三郎尾根分岐。正面は中岳と阿弥陀岳。
2015年07月26日 10:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:26
文三郎尾根分岐。正面は中岳と阿弥陀岳。
文三郎尾根は階段が多いみたいです。
2015年07月26日 10:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:26
文三郎尾根は階段が多いみたいです。
中岳へ向かいます。
2015年07月26日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 10:33
中岳へ向かいます。
2015年07月26日 10:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:36
2015年07月26日 10:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:36
2015年07月26日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 10:43
イブキジャコウソウ。
2015年07月26日 10:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:44
イブキジャコウソウ。
中岳山頂。
2015年07月26日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/26 10:51
中岳山頂。
権現岳方向。
2015年07月26日 10:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:51
権現岳方向。
2015年07月26日 10:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 10:55
もうお疲れモード満点かな?
2015年07月26日 11:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 11:03
もうお疲れモード満点かな?
中岳のコル。
ここまで、本来は10時くらいに着く予定でしたが、横岳通過時の渋滞により1時間ほど時間が押してしまっていたので、阿弥陀岳は諦め、下山となります。
2015年07月26日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 11:04
中岳のコル。
ここまで、本来は10時くらいに着く予定でしたが、横岳通過時の渋滞により1時間ほど時間が押してしまっていたので、阿弥陀岳は諦め、下山となります。
阿弥陀岳への道。
2015年07月26日 11:04撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 11:04
阿弥陀岳への道。
2015年07月26日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 11:06
2015年07月26日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 11:07
グンナイフウロ
2015年07月26日 11:17撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
7/26 11:17
グンナイフウロ
エゾシオガマのようです。
2015年07月26日 11:17撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 11:17
エゾシオガマのようです。
行者小屋までは比較的、楽な。
2015年07月26日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 11:21
行者小屋までは比較的、楽な。
2015年07月26日 11:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 11:46
緑が綺麗です。
2015年07月26日 11:47撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 11:47
緑が綺麗です。
文三郎尾根への分岐。
2015年07月26日 11:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 11:50
文三郎尾根への分岐。
行者小屋到着。
2015年07月26日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 11:56
行者小屋到着。
沢の水が涼しげです。
2015年07月26日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 11:57
沢の水が涼しげです。
ランチということで、オニオンコンソメスープとチリトマトヌードルをいただきました。
2015年07月26日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 12:09
ランチということで、オニオンコンソメスープとチリトマトヌードルをいただきました。
調理中。
2015年07月26日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 12:09
調理中。
人が多いです。
2015年07月26日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 12:45
人が多いです。
ここは美濃戸(南沢)、赤岳鉱泉、地蔵尾根、文三郎尾根の4方向ルートの交差点です。
2015年07月26日 12:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 12:51
ここは美濃戸(南沢)、赤岳鉱泉、地蔵尾根、文三郎尾根の4方向ルートの交差点です。
飲料水はただでいただけます。
2015年07月26日 12:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 12:55
飲料水はただでいただけます。
それでは美濃戸へ向け出発です。
2015年07月26日 12:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 12:56
それでは美濃戸へ向け出発です。
名残惜しいですが、また今度。
2015年07月26日 13:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 13:00
名残惜しいですが、また今度。
奥は美濃戸山かな。
2015年07月26日 13:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 13:00
奥は美濃戸山かな。
ヘリポートです。
2015年07月26日 13:02撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 13:02
ヘリポートです。
2015年07月26日 13:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 13:45
不動明王 赤嶽神社とあります。
2015年07月26日 13:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 13:52
不動明王 赤嶽神社とあります。
2015年07月26日 14:16撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 14:16
見事な節理です。
2015年07月26日 14:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 14:19
見事な節理です。
2015年07月26日 14:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 14:20
2015年07月26日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 14:39
2015年07月26日 14:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 14:43
2015年07月26日 14:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 14:43
2015年07月26日 14:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 14:43
やっと美濃戸到着です。
2015年07月26日 15:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 15:03
やっと美濃戸到着です。
ソフトクリームの誘惑には勝てず・・・。
2015年07月26日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 15:06
ソフトクリームの誘惑には勝てず・・・。
いただいちゃってます。
2015年07月26日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 15:07
いただいちゃってます。
私も頬張ります。
2015年07月26日 15:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/26 15:08
私も頬張ります。
やまのこ村に到着。無事下山できました。お疲れ様でした。
2015年07月26日 15:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
7/26 15:27
やまのこ村に到着。無事下山できました。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

7月の最終の土日はここ数年天気がよく安定しているの。
毎年どこへ行くか検討するのだが、今年は最初、甲斐駒ケ岳のプランを立てるも、ヤマレコで紅葉の時期の写真を見て、行くならこの時期だ。と思い急きょ5月に引き続き、八ヶ岳へ行くことにした。
八ヶ岳でも今度は南八ヶ岳、最高峰赤岳を含む、硫黄岳からの縦走だ。

人気のコースなので、かなりの混雑を覚悟したが、横岳通過時と赤岳から文三郎尾根分岐までの下りで、多少渋滞気味になる程度だった。
宿泊した硫黄岳山荘は、トイレが何んとウォシュレット装備でびっくり!
別に男女共用の簡易水洗トイレもありトイレ待ちも皆無。
さらに、シャワーも500円で脱衣時間含めて15分。
水が豊富なのはジョウゴ沢からポンプで汲み上げているおかげだそうだ。

今回は念願だったカモシカに遭遇。カモシカは人と遭遇してもまず逃げないと聞いて胃いたが、その通り。びびって竦んでいる様子もなく、モデルのようにポーズを決めているようにも見えた。
ただ、10人以上の登山者が遠巻きではあるが、カメラ構えていたので、迷惑そうでもあった。
ひととおり、シャッターの音が止んだの確認したかどうかしらないが、ゆっくりと這松の中へ消えていった。
いずれはカモシカとツーショットしたいんだけど、無理かな〜なんて。

硫黄岳は広々とした山頂が印象的。のんびり半日くらい寝ていたい気分になる。が、風が強い。

横岳はスリル満点。愛鷹山の鋸岳を大きくきた感じであるが、愛鷹山よりは岩がしっかりしているし、当然、鎖、ハシゴもしっかり掛けられているので安心。
適度な緊張感とワクワク感で15kg以上のザックの重さを感じないくらいだった。

赤岳は八ヶ岳最高峰岳あって展望がすばらしい。ただ、北峰に登ってからちょっと歩いて山頂なので、登った感が多少薄れた。
でも、今度は赤岳頂上山荘に是非泊まって、夕日、夜景、ご来光を楽しみたい。

赤岳をあとにして、中岳に向かうも、丘のように感じていたこの山もけっこう登りごたえがあった。
中岳を下り、中岳のコルにて時間をチェック。
午前11時。当初の計画では阿弥陀岳も登る予定だったが、ここでの時間によって登るかどうかを決めていた。
今回はタイムオーバー、下山となった。

途中行者小屋で昼食をとり、ゆったりと美濃戸へ下る。
次はテント泊で行者小屋ベースで、阿弥陀岳、赤岳を周回しよう。

両日も好天に恵まれ、今回もとても思い出深い山行ができた。
山の神様に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら