記録ID: 688859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山・剱岳・大日岳 縦走
2015年07月30日(木) 〜
2015年08月01日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 22:34
- 距離
- 43.0km
- 登り
- 4,246m
- 下り
- 4,258m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:01
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 3:45
- 合計
- 9:54
8:02
8:17
7分
カニの横バイ
14:08
雷鳥沢キャンプ場
3日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:35
4:04
23分
雷鳥沢キャンプ場
12:39
ゴール地点
天候 | 1日目:曇りのち雨、2日目と3日目は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7月30日午前1時ごろはまだ少し空きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ越まではログがうまく取れていなかったため手書きです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
昨年秋、白馬から見えた剱岳。いつか登ってみたいと思っていた。
登れるのかという不安が半分、登ってみたいという憧れが半分。
ついに行ってきました。
1日目、まずは立山三山をめざし、雲の中を進みます。
富士ノ折立を過ぎたあたりからポツポツと。
どうせ景色も見えないし、当初予定していた真砂岳と別山は巻いて、早々にキャンプ場へ。
夕方、雨があがりうっすらと剱岳が姿を現してくれました。
いよいよ、明日。
2日目、天気は快晴。
午前4時出発。
抜けるような青空と、朝日に照らされる山々を見ながら気持ちがどんどん上がってきます。
反面、鎖が出てきた辺りからかなり緊張して通過しました。
そして登頂。感動の絶景。
山頂からは、北アルプスの名峰が勢ぞろい。
これまで登った槍や白馬も見えました。
やっぱ来てよかった。
3日目も天気は快晴。
最終日、大日三山を目指します。
稜線からは、剱岳と立山がセット見ることができる景色は圧巻でうす。
噴煙をあげる地獄谷や弥陀ヶ原もよく見えます。
せっかく来たからついでぐらいに思っていましたが、大日を目当てに来ても十分楽しめます。
今回は、充実した3日間を過ごすことができ、忘れられない山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する