記録ID: 7098506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳~大キレット~北穂高岳~涸沢岳
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月04日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:39
- 距離
- 42.6km
- 登り
- 2,350m
- 下り
- 2,362m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:57
距離 20.9km
登り 1,624m
下り 159m
13:58
2日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:32
距離 21.7km
登り 726m
下り 2,203m
14:01
天候 | 2日間とも☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは上高地→新島々までバス、新島々からは電車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7月の集中豪雨による槍沢のダメージが痛々しかったが、小屋番さん達のご尽力で丸太橋や少し高巻くなど通れる様に。横尾~本谷橋間も岩小屋付近の登山道が流されて荒れていた。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴 : 小梨平14:00~1000円 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
ここ、去年まで左下のこの足場はなかった気がする。写真は通過後振り返って撮ったもの。南岳→北穂だと足場がなかった時は切れてて怖いので反対側を降りてたけど、この足場があるなら降りやすそう。
ザイテンを降りてしばらくすると前方に大人数のグループが。渋滞していて全く動かない💦
最後尾の人に話を聞くと東京からのツアーで、このちょっと下が梯子と鎖場で、慣れてないから通過に時間が掛かっているらしい😅
最後尾の人に話を聞くと東京からのツアーで、このちょっと下が梯子と鎖場で、慣れてないから通過に時間が掛かっているらしい😅
撮影機器:
感想
GWぶりの上高地。
最近クライミングに偏りがちで、ちょっとお天気悪いとやめちゃってたから月末の山に向けてトレーニングがてら大キレットへ。
大キレットと穂高の稜線は大好きだから毎年歩くけど、いつ来てもその時々で違う表情見えてくれるから飽きることがない。
上高地~横尾までの長さはちょっと飽きちゃうけど、でも険しい稜線を歩いた後のご褒美もホッと出来て嬉しい😊
※自分の記録として写真多いので流して下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する