ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7131334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

3000m峰完登‼️西農鳥岳🏔️

2024年08月11日(日) 〜 2024年08月12日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
momo その他1人
GPS
32:00
距離
21.7km
登り
2,463m
下り
3,121m

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:00
合計
4:56
2日目
山行
10:59
休憩
1:02
合計
12:01
4:57
22
5:19
5:40
25
6:05
6:09
44
6:53
66
7:59
99
9:38
9:42
0
9:35
9:39
83
11:02
11:10
44
11:54
128
14:02
14:23
95
15:58
53
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田からバスに乗り、広河原から入りました。
駐車場はいっぱいで路駐も多かったです。
後泊で民宿に宿泊予定だったのでそこに車を駐車し、宿のご主人に送迎して頂きました。たいへん助かりました。
出発!
2024年08月11日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 9:44
出発!
甲斐駒!
2024年08月11日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/11 13:54
甲斐駒!
やっと着いた〜
久々の3000峰、足が重くて…
牛歩でした
2024年08月11日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 15:25
やっと着いた〜
久々の3000峰、足が重くて…
牛歩でした
きれいで仕切りもあり過ごしやすいです
2024年08月11日 18:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 18:08
きれいで仕切りもあり過ごしやすいです
名物!
肩ロース🐖
うまい😋
2024年08月11日 17:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/11 17:40
名物!
肩ロース🐖
うまい😋
ヘッデンつけて登ること40分。
山頂到着。
2024年08月12日 05:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 5:06
ヘッデンつけて登ること40分。
山頂到着。
おーーー❗️
2024年08月12日 05:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
8/12 5:11
おーーー❗️
富士さーーーーん
ありがとう✨✨✨
2024年08月12日 05:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 5:19
富士さーーーーん
ありがとう✨✨✨
2024年08月12日 05:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 5:36
間ノ岳❗️到着‼️
2024年08月12日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 8:09
間ノ岳❗️到着‼️
ヤッホー富士さーーん‼️
2024年08月12日 08:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
8/12 8:18
ヤッホー富士さーーん‼️
ずーーーーっと見ていたい
2
ずーーーーっと見ていたい
2024年08月12日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:24
農鳥小屋。
深沢さんに会いたかったけど、
引退されて女性の方に変わってました。
2
農鳥小屋。
深沢さんに会いたかったけど、
引退されて女性の方に変わってました。
いざ!西農鳥へ‼️
2024年08月12日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 9:38
いざ!西農鳥へ‼️
雷鳥さんに会えました💕
2024年08月12日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 10:02
雷鳥さんに会えました💕
西農鳥岳到着!
2024年08月12日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:40
農鳥岳到着‼️
2024年08月12日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 11:24
ここから奈良田まで降ります。
2024年08月12日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:55
ここから奈良田まで降ります。
岩がゴーロゴロ、とっても歩きにくい…
2024年08月12日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 12:29
岩がゴーロゴロ、とっても歩きにくい…
2024年08月12日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 14:35
おっとっと。
2024年08月12日 14:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 14:39
おっとっと。
長い道のり…
足がイタイ。😭
2024年08月12日 15:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 15:58
長い道のり…
足がイタイ。😭

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン フリース 雨具 ザック ザックカバー 行動食 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ハイドレーション(2L)

感想

最後の3000m峰❗️
久しぶりの縦走で
小屋泊、軽荷にも関わらず、容赦ない日差しも相まって最初からバテバテ状態で具合も悪い…🥵
あーーーーもう山なんて登らないと思う始末。
そうこうしてると白根御池小屋に着き、
ちょっと一服。
気を取り直して登る。
肩の小屋まであとちょっと🤏
という所で膝上がつる…ぎゃーーーー😵
イタイ。
揉んでもつりは治らず、塩分不足ねと思い、
あ“ーーーーーー‼️
梅干し🔴忘れたーーー(T-T)
痛恨の極み。
なんたること。
持ち物チャックリストにも書いておいたのに
忘れるという…
終わってる╮(︶﹏︶")╭
足を引きずりつつもなんとか肩の小屋到着。
着いたらビールでカンパイ🍻だー
と思っていたのに寒くてそれどころじゃない😭
フリース着て、レインウェア着ても治らず
布団かぶって寝る💤
するとなんとか持ち直したヾ(〃^∇^)ノ
晩ごはんは、名物肩ロースをペロリ😋
ゲンキンね。
20時に消灯し3時過ぎ起床。
モモ夫のトイレ問題もあり、昨夜もらった弁当🍱を食べる。
1回目トイレタイムもクリアし、ヘッデンつけて、いざ出発❗️
思ったほど寒くなく、レインウェアの上着だけで
登る。北岳に着くと丁度、ご来光🌅
富士山とのツーショットは最高ね✨✨✨
20分ほど堪能して、間ノ岳へ!
(途中、北岳山荘にて2回目トイレタイムクリア。
モモ夫はお腹がゆるく朝2回しないとダメなたちでして。これが結構な悩みのタネなのです😔)
間ノ岳まで天空の稜線が4キロ続く!
なんて言ったのは誰‼️
けっこうアップダウンあるやん!
間ノ岳を過ぎると、農鳥小屋まで下降します。
以前お世話になった深沢さんは引退して、女性の方に変わってました。
もう一度会いたかったなぁ。
コーラ🥫を飲んで一服。
さぁ行くぞぉ❗️今回のラスボス❗️農鳥岳‼️
あーーーーやっぱり登りはへなちょこです。
ゼイゼイ、はぁはぁ(๑′-﹏-๑)
してると下りてくる人が、雷鳥いますよ!
と声をかけてくれた!
元気💯倍あんぱん🥯マン!!
かわいい雷鳥さんが木の上でキョロキョロしてました。ありがとう🦤雷鳥さーーーん💕
元気をもらって西農鳥制覇💪
わーい\( *´∀`* )/
次は農鳥岳を経由して恐怖の大門沢くだりへ!
アミノバイタル飲んで元気づけ⤴️
岩がゴーロゴーロ、歩きにくいったらありゃしない┐(´д`)┌
とおいよぉーーーー💢と毒付いていると、
調子よく歩いていたモモ夫が突然!
オエっ😱
どうも空腹と塩分不足。
食べてないから吐こうとしても何も出ない。
やっとこさ水場に着いて、落ち着いた。
それでも食欲はなく何も食べられない。
ようやく着いた大門沢小屋でも、ランチタイムは
終わり、何も補給できず。
フラフラしながらようやく第一に発電所前に到着したのでした。
久しぶりの縦走で一泊はハードだったな( •᷄◡̑•᷅ )
もう一泊すれば、余裕をもって縦走できたのにね。
小屋の不便さを思うと、もうちょっとがんばって下界の宿でのんびりくつろぎたいっていう気持ちが勝ってしまう。
イマイチ、山屋になりきれない部分でもあります…
何はともあれ、3000m峰達成おめでとう🎉
次は何処へ行こうかな。
えーーーーー(;゜ω゜)
山、辞めるとか言ってなかった?
なぜか下山すると苦しいことって忘れちゃうのよねなんでだろう🤔

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

momoさん こんにちは。
遅ればせながら、3000m峰の完登おめでとうございます。
天気にも恵まれて良かったですね。北岳稜線からの富士山が綺麗です。
南アルプスの峰々とはずいぶんご無沙汰ですが、また訪ねてみたくなりました。

農鳥の雷鳥、随分前ですが私も出合いました。登山者を怖がらず、
登山道脇でポーズを取っていたのが思い出されます。
これからも良い山旅を楽しみにしています。
2024/8/22 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら