また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 717772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

高谷山→薬師岳→観音岳→小太郎山→北岳→間ノ岳→三峰岳 [山梨100]

2015年09月12日(土) 〜 2015年09月16日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
37:00
距離
58.6km
登り
5,797m
下り
5,152m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9月12日(土)
芦安P・出発4:35…桃の木温泉登山口5:25…檜尾峠8:10…8:55高谷山1842m9:10…夜叉神峠9:30…杖立峠10:50…苺平12:30…13:05南御室小屋

9月13日(日)
出発5:45…鳳凰山(薬師岳)[山梨100]7:15…鳳凰山(観音岳)[山梨100]7:40…赤抜沢ノ頭8:50…高嶺10:10…白鳳峠10:50…白鳳峠入口12:55…13:10広河原

9月14日(月)
出発6:10…白根御池小屋8:45…小太郎山分岐10:45…小太郎山2725m[山梨100]12:55…小太郎山分岐15:00…15:35肩ノ小屋

9月15日(火)
出発5:30…北岳3192m[山梨100]6:05…北岳山荘7:20…中白根山8:05…間ノ岳3189m[山梨100]9:25…三峰岳10:10…野呂川越13:00…13:45両俣小屋

9月16日(水)
出発5:10…GPSスタート地点5:20…北沢橋7:25…広河原峠入口8:25…白鳳峠入口8:30…8:45広河原

============================
出発時刻/高度: 04:36 / 882m
到着時刻/高度: 08:45 / 1523m
合計時間: 100時間9分
行動時間=8時間26分+7時間24分+9時間26分+8時間17分+3時間25分=36時間58分
合計距離: 59.21km
行動距離=13.4Km+9.8Km+9.7Km+10.6Km+14.8Km
最高点の標高: 3169m
最低点の標高: 857m
累積標高(上り): 6141m
累積標高(下り): 5498m
============================
天候 9月11日(金) 晴れ
9月12日(土) 晴れ
9月13日(日) 曇り 一時雨
9月14日(月) 晴れ
9月15日(火) 晴れ
9月16日(水) 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
9月11日(金)
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅めぬま・道の駅ちちぶ⇒<雁坂トンネル>⇒道の駅みとみ・道の駅しらね⇒天笑閣で入浴⇒17:30芦安駐車場

9月12日(土)
     <芦安駐車場〜桃の木温泉登山口〜高谷山〜夜叉神峠〜南御室小屋>

9月13日(日)
     <南御室小屋〜薬師ヶ岳〜観音ケ岳〜高嶺〜広河原>
広河原⇒13:30<乗合タクシー\1200ー>14:15⇒芦安駐車場14:30⇒<マイカー>⇒コンビニ⇒天笑閣で入浴⇒17:50芦安駐車場

9月14日(月)
芦安駐車場⇒5:10<乗合タクシー\1200ー>6:00⇒広河原
     <広河原〜小太郎山〜肩ノ小屋>

9月15日(火)
     <肩ノ小屋〜北岳〜間ノ岳〜三峰岳〜両俣小屋>

9月16日(水)
     <両俣小屋〜北沢橋〜広河原>
広河原⇒9:00<乗合タクシー\1200ー>9:50⇒芦安駐車場10:05⇒<マイカー>⇒道の駅みとみ⇒<雁坂トンネル>⇒道の駅ちちぶ・道の駅きたかわべ⇒17:40自宅
その他周辺情報 雁坂トンネル
https://www.fruits.ne.jp/~karisaka/toll_price_list.html
有料(普通車;730円)ですが、7月1日(水)〜11月30日(月)は 無料です。


天笑閣
http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/19000209.html
この付近に コンビニがありました。

芦安駐車場の乗合タクシー
http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/taxi.htm
ある程度の人数が揃えば 出発してくれるようです。

南御室小屋
http://www.houousan.com/eigyou.html
この小屋周辺では 携帯電話は圏外ですが 少し離れると利用できるようです。

肩ノ小屋
http://katanokoya.com/stay.html
ドコモのスマホが 利用できました。

両俣小屋
http://www.minamialps-net.jp/YAMAGOYA/002_ryoumata.htm
今時期は コタツや石油ストーブで暖まることが出来ました。
朝の食事は 4時30分でした。
そのお陰で 早く出ることが出来ました。
携帯電話は 圏外でした。
また この周辺は 山に囲まれているため 
GPSによる位置確定に時間がかかりました。
そのため 欠測がしばらく続きました。
桃の木橋。
芦安駐車場を4時半に出発
2015年09月12日 04:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/12 4:55
桃の木橋。
芦安駐車場を4時半に出発
桃の木温泉登山口。
桃の木温泉敷地の脇に登山口があります。
2015年09月12日 05:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/12 5:18
桃の木温泉登山口。
桃の木温泉敷地の脇に登山口があります。
この登山道は 踏み跡が薄いですが 所々に目印がありました。
2015年09月12日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/12 6:33
この登山道は 踏み跡が薄いですが 所々に目印がありました。
檜尾峠。
2015年09月12日 08:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/12 8:11
檜尾峠。
高谷山山頂。
ここから夜叉神峠への登山道は 踏み跡がしっかりありました。
2015年09月12日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/12 8:58
高谷山山頂。
ここから夜叉神峠への登山道は 踏み跡がしっかりありました。
高谷山からの北岳。
2015年09月12日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/12 8:58
高谷山からの北岳。
夜叉神峠。
2015年09月12日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/12 9:29
夜叉神峠。
夜叉神峠小屋。
2015年09月12日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/12 9:33
夜叉神峠小屋。
杖立峠。
2015年09月12日 10:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/12 10:47
杖立峠。
苺平。
2015年09月12日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/12 12:28
苺平。
南御室小屋。
ここの水場は 水量が豊富で 冷たくて美味しかったです。
2015年09月13日 05:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 5:42
南御室小屋。
ここの水場は 水量が豊富で 冷たくて美味しかったです。
観音岳方向。
2015年09月13日 06:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 6:38
観音岳方向。
砂払岳。
2015年09月13日 06:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 6:41
砂払岳。
富士山に雲が・・・・残念。
2015年09月13日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/13 6:45
富士山に雲が・・・・残念。
北岳は見えませんでしたが、虹が出ていました。
2015年09月13日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 6:45
北岳は見えませんでしたが、虹が出ていました。
薬師岳山頂。
2015年09月13日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/13 7:04
薬師岳山頂。
観音岳山頂。
2015年09月13日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 7:39
観音岳山頂。
地藏岳のオベリスク。
2015年09月13日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 7:51
地藏岳のオベリスク。
紅葉が素晴らしいです。
2015年09月13日 08:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/13 8:44
紅葉が素晴らしいです。
赤抜沢ノ頭。
2015年09月13日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 8:49
赤抜沢ノ頭。
地藏岳のオベリスク。
雨がポツポツと来ましたので、地藏岳へは 残念ながらパスしました。
2015年09月13日 08:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/13 8:49
地藏岳のオベリスク。
雨がポツポツと来ましたので、地藏岳へは 残念ながらパスしました。
甲斐駒ヶ岳。
2015年09月13日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 9:27
甲斐駒ヶ岳。
観音岳を振り返る。
2015年09月13日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 9:32
観音岳を振り返る。
甲斐駒ヶ岳。
2015年09月13日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 9:41
甲斐駒ヶ岳。
高嶺。
2015年09月13日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 9:48
高嶺。
白鳳峠。
ここから下って、広河原へ向かいました。
2015年09月13日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 10:48
白鳳峠。
ここから下って、広河原へ向かいました。
ガレ場の下りでした。
2015年09月13日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 11:02
ガレ場の下りでした。
北岳。
2015年09月13日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 11:08
北岳。
この辺は ハシゴが連続していました。
2015年09月13日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 11:54
この辺は ハシゴが連続していました。
白鳳峠入口。
広河原へは ここから約15分でした。
広河原から芦安駐車場に戻って 食料調達などでコンビニへ行き、そして日帰り温泉に入り着替えします。
翌日は 朝一番の乗合タクシーで 広河原に来る予定です。
2015年09月13日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/13 12:55
白鳳峠入口。
広河原へは ここから約15分でした。
広河原から芦安駐車場に戻って 食料調達などでコンビニへ行き、そして日帰り温泉に入り着替えします。
翌日は 朝一番の乗合タクシーで 広河原に来る予定です。
野呂川の吊橋。
2015年09月14日 06:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 6:11
野呂川の吊橋。
白根お池。
2015年09月14日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 8:42
白根お池。
ハクサンフウロウ。
2015年09月14日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 9:03
ハクサンフウロウ。
二俣分岐。
2015年09月14日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 10:14
二俣分岐。
気持ちの良いブルースカイ。
2015年09月14日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 10:33
気持ちの良いブルースカイ。
甲斐駒ヶ岳。
西側には 雲がありませhんが、東側には雲があります。
2015年09月14日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 10:42
甲斐駒ヶ岳。
西側には 雲がありませhんが、東側には雲があります。
北岳方向の小太郎尾根。
2015年09月14日 10:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 10:43
北岳方向の小太郎尾根。
小太郎尾根の先に目標の小太郎山。
2015年09月14日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 10:45
小太郎尾根の先に目標の小太郎山。
仙丈ヶ岳。
2015年09月14日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 10:45
仙丈ヶ岳。
北岳方向の小太郎尾根。
北岳の山頂が見えました。
2015年09月14日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 12:27
北岳方向の小太郎尾根。
北岳の山頂が見えました。
小太郎岳。
前回訪れたときは 雨でしたので 周りの風景は 見ることができませんでした。
そのため 再度 訪れたいと思っていました。
2015年09月14日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/14 12:53
小太郎岳。
前回訪れたときは 雨でしたので 周りの風景は 見ることができませんでした。
そのため 再度 訪れたいと思っていました。
山頂からの仙丈ヶ岳。
2015年09月14日 12:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 12:54
山頂からの仙丈ヶ岳。
今晩の宿「北岳肩ノ小屋」に到着。
2015年09月14日 15:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 15:36
今晩の宿「北岳肩ノ小屋」に到着。
肩ノ小屋からのトワイライトです。
2015年09月14日 18:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 18:13
肩ノ小屋からのトワイライトです。
朝です。
肩ノ小屋からの甲斐駒ヶ岳。
2015年09月15日 05:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/15 5:22
朝です。
肩ノ小屋からの甲斐駒ヶ岳。
仙丈ヶ岳。
2015年09月15日 05:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 5:22
仙丈ヶ岳。
朝陽が出ました。
2015年09月15日 05:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 5:27
朝陽が出ました。
もうすぐ 北岳山頂です。
2015年09月15日 05:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 5:52
もうすぐ 北岳山頂です。
北岳山頂。
背後に 仙丈ヶ岳。
2015年09月15日 06:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 6:06
北岳山頂。
背後に 仙丈ヶ岳。
富士山。
2015年09月15日 06:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 6:06
富士山。
間ノ岳方向の尾根。
2015年09月15日 06:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 6:14
間ノ岳方向の尾根。
北岳を振り返る。
2015年09月15日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 6:51
北岳を振り返る。
2015年09月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/15 6:55
中白根山の山頂で一休みしていたら 北岳山荘からヘリコプターがなにやら資材を吊して飛んできました。
2015年09月15日 08:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 8:08
中白根山の山頂で一休みしていたら 北岳山荘からヘリコプターがなにやら資材を吊して飛んできました。
間ノ岳山頂。
「山梨百名山」の標柱は 文字が読めないほどに 風雨にさらされ、横たわっていました。
是非 新しい標柱に更新してほしいものです。
2015年09月15日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 9:25
間ノ岳山頂。
「山梨百名山」の標柱は 文字が読めないほどに 風雨にさらされ、横たわっていました。
是非 新しい標柱に更新してほしいものです。
間ノ岳からの北岳。
2015年09月15日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 9:30
間ノ岳からの北岳。
三峰岳山頂。
ここは これまでに 2回ほど訪れていますが これほど天気に恵まれたのは 初めてでした。
お陰で ここからの 展望を堪能することが出来ました。
2015年09月15日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 10:12
三峰岳山頂。
ここは これまでに 2回ほど訪れていますが これほど天気に恵まれたのは 初めてでした。
お陰で ここからの 展望を堪能することが出来ました。
野呂川越。
ここまでは 長い下りでした。
ここから さらに急な斜面を40分ほど下ると両俣小屋となります。
2015年09月15日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 13:04
野呂川越。
ここまでは 長い下りでした。
ここから さらに急な斜面を40分ほど下ると両俣小屋となります。
両俣小屋。
豆炭コタツがあり さらに 石油ストーブでも 暖をとることが出来ました。
2015年09月15日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 13:47
両俣小屋。
豆炭コタツがあり さらに 石油ストーブでも 暖をとることが出来ました。
林道終点。
ここからは 車が走れる道路となりました。
2015年09月16日 05:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/16 5:36
林道終点。
ここからは 車が走れる道路となりました。
小太郎山〜北岳 方向。
2015年09月16日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/16 6:04
小太郎山〜北岳 方向。
オニアザミ?
2015年09月16日 06:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/16 6:24
オニアザミ?
野呂川出合のバス停。
ここからは 舗装道路となりました。
2015年09月16日 07:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/16 7:24
野呂川出合のバス停。
ここからは 舗装道路となりました。
広河原の乗合タクシーはバスと異なって 便利でした。
2015年09月16日 08:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/16 8:41
広河原の乗合タクシーはバスと異なって 便利でした。
撮影機器:

感想

今回の山行は これまでに北岳周辺を歩いた中で最高の天気に恵まれました。

特に 小太郎山の時(2010年7月)は雨。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70665.html

三峰岳は 2008年8月と2011年7月と2回も来ているのに 曇天で周囲の展望を見ることができませんでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-42643.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-124485.html

ですが 今回は それぞれの山から北岳を見ることができ 最高の山旅となりました。
さらに 高谷山からも 北岳を見ることもできました。

最高ですね!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら