立山三山(おまけ付き)。


- GPS
- 27:44
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,998m
- 下り
- 1,996m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:52
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:16
天候 | 1日目=小雨→晴れ 2日目=曇り(早朝)→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆事項無し。 |
その他周辺情報 | モンベル立山がオープンしたてだったので寄ってきました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
シルバーウィークは9月21日に小松基地航空祭があるので、それに合わせて山歩きやその他観光を組み込んだ旅行を考えていた。
当初は長野側からのつもりだったが、他に考えていた予定が没になってあれこれ考えた結果、富山側から移動し19〜20日に立山、下山後小松市内で車中泊して21日の航空祭を見て帰ることにした。
天候が悪めの予報になってた事もあり(?)、金曜日に室堂行きのチケットの始発分のキャンセルが出ていたので予約した。
18日、仕事なるべく早く終わらせて移動開始。
立山駅すぐ近くの駐車場は混むので離れた所に行った。
そうすると、駐車場は空いていたがそこにテントを張って寝ている奴らが数組。
自分が止めた隣の車の一団もテントを張ろうとしていたので、ここは張ってもいいのか尋ねると歯切れの悪い回答。
朝までに他の所が埋まってこいつらのせいで駐車できない人が居たらどうするつもりだったのか(言われたら避けるのか?)。
早く寝たいからそれ以上は追及しなかった(したところで無駄だとも思った)。
19日、始発の便で室堂ターミナルへ。
やはり雨降りなので雨具を着て歩き始めたが、室堂山の山頂辺りで晴れてきた。
室堂山から浄土山へは、結構でかい岩がゴロゴロしていてちょっと登りにくかった。
一ノ越向きの道の方が歩きやすい感じ。
雄山、大汝山までは去年行ったので、その先は初めて歩く道。
富士ノ折立(頂上に寄ればよかった…)からの下りがちょっと怖かった、高い所は苦手なので...
この日の宿泊は内蔵助山荘。14時過ぎて到着。
たぶんカメラを持っていなかったら、もっと早く着いたと思う。
ここから綺麗な夕日、朝日が見られそうなのと、食事が美味しいという事だったのでとても楽しみだった。
夕日、食事は大満足、朝日は曇ってて残念...(また来る理由が一つできた⁉)。
小屋も綺麗で過ごしやすかったし、相部屋になった方々も良い人達でほんとに行って良かった。
隣の布団の広島から来た大山大好きな方と、その隣の埼玉在住の長野側からきた方には、色々お話を聞かせて貰ったりしてお世話になりました。
大山、今年また行きます。
20日は朝食後にちょっとゆっくりしてから出発。
別山に登る道で、トレラン大会?らしき人達とすれ違った。
何やら、早朝に室堂を出て別山乗越から雄山に向かってるらしく、その体力にビックリ...
どうも上高地まで行くらしい?凄い。
邪魔にならないようにと思って慌てて避けた時によろけてしまい、トレランの人に体を支えてもらう羽目に...申し訳なかったです。
この日もいい天気で展望も良く、写真を撮りながら歩いて居たのでコースタイムよりは時間がかかってしまった。
剱岳が良く見えたので、結構写真に撮った(結構、同じような写真を量産した...)。
ズームした写真を拡大すると、山頂の人がみえたりする。
もっと望遠のレンズで登ってる人を撮ってみたら面白いかもだけど、そんなものを用意する財力も持って登る体力も有りません...
キャンプ場まで下りた後、ミクリガ池温泉まで行って入浴。
タオルを用意してザックに入れていたが、それを有料ロッカーに預けてしまったのでタオルを買った。
浴場は思ったより小さかったけど天然温泉で湯加減も丁度良くて気持ちよかった。
室堂まで戻ってターミナルでお土産を買い、昼食を食べてからバスとケーブルカーで下山。
やりたいと思っていた立山三山縦走が出来たし、天候も予想よりも良くなってくれて良かった。
バスの窓から剱岳を見て、ちょっと鳥肌が立ったというか震えたというか。
やっぱり、かっこいいし憧れの山だなぁ。
小松市に向かう前にモンベル立山に立ち寄ったら、オープンしたてな事もあって混んでいた。
臨時駐車場が設けてあった。
航空祭で履こうと思ってた普段着のズボンを忘れてきたので、カーゴパンツを買った。
いつもMサイズにしているけど、実はSサイズの方が良いかもしれない。
Sサイズを試着せずに買ってしまったけど、Mだと腰回りがだいぶ緩いんだよなぁ(身長的にはMサイズなのだけど...)。
21日は小松で航空祭。
今年はシルバーウィークのど真ん中と言う事もあり、来客数がかなり多かった。
行きはシャトルバスにしたけどいつもより時間がかかり、帰りは徒歩にしたけど門から出るまでに結構かかかった(門が狭いから人が詰まってる)。
さらに帰りの高速も小松〜敦賀が断続して渋滞していて、シルバーウィークの恐ろしさを実感させられた気分だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する