記録ID: 723309
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳→金峰山→瑞牆山
2015年09月20日(日) 〜
2015年09月22日(火)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 49:53
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 3,484m
- 下り
- 3,075m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:49
距離 7.9km
登り 1,410m
下り 133m
2日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 9:21
距離 16.0km
登り 1,278m
下り 1,175m
14:41
3日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:23
距離 10.7km
登り 796m
下り 1,729m
12:03
ゴール地点
途中、写真を撮ったりしているので休憩時間は長め。
富士見山荘〜瑞牆山のピストンは、少し荷物を軽くした。
富士見山荘〜瑞牆山のピストンは、少し荷物を軽くした。
天候 | 概ね晴れ、時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿駅7:18ー(あずさ 51号)→8:48塩山駅 塩山駅南口9:05ー(山梨貸切自動車バス)→西沢渓谷入口10:05 <帰り> 瑞牆山荘前12:55ー(山梨峡北交通バス)→13:17増富の湯14:47→15:45韮崎駅 韮崎16:38ー(ホリデー快速ビューやまなし)→18:55新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:西沢渓谷入り口と、大弛峠に有るのを確認しました。 危険箇所:岩場や急登では滑落や落石に注意が必要 特に身の危険を感じる所は有りませんでしたが、人が多かったので落石には特に注意。 <西沢渓谷〜木賊山(徳ちゃん新道)> 徳ちゃん新道はずっと登り。危険を感じる箇所はありませんでしたが、登りが苦手な人は日没に注意。 <木賊山〜金峰山> 踏み跡はしっかりしているため、道迷いの心配は少ないと思われます。ところどころ、崖っぷちのような場所があるので、滑落しないように気をつけましょう。 <金峰山〜富士見平小屋> 下り急坂が続き、一部では崖っぷちを歩きます。通常の注意を払っていれば特に危険に感じることはありませんでしたが、雨で濡れていたり、風が吹いていると危険かと思われますので特にお気をつけ下さい。 <富士見平小屋〜瑞牆山> 登りは所々で両手を使いながらでないと辛いくらいの急勾配。下りは案外順調に降りられましたが、登りも下りも特にお気をつけ下さい。 |
その他周辺情報 | 帰りのバス経路に日帰り温泉施設「増富の湯」が有ります。山梨峡北交通バスで途中下車が一回可能な乗車券を販売しているので便利でした。 ただし、シルバーウイークの真っ最中ということもあって、「増冨の湯」を出発した時にはバスの座席の残りはほとんどありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
ザックカバー
防寒具(ダウンジャケット)
雨具上下
地図
GPS(スマホ)
ヘッドランプ
予備電池
腕時計
ゴミ袋
|
---|---|
共同装備 |
無線機(アマチュア無線:144/430)
ガスストーブ
ガスボンベ
コッフェル
|
感想
私にとっては初めての宿泊を伴う登山だったので、二日目・三日目は筋肉痛とか大丈夫か不安でしたが、案外しっかりと歩くことが出来たので少し自信を付けることが出来ました。一方で、大弛峠で水を1.5lほど増やしたら登りが辛くなったり、逆に富士見山荘〜瑞牆山のピストンでは荷物を軽くしたところ楽に上り下りすることが出来たりして、装備の軽量化の重要性を感じることが出来る登山にもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する