ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7240500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳〜水晶岳

2024年09月13日(金) 〜 2024年09月15日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:06
距離
44.3km
登り
3,383m
下り
3,324m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:55
合計
7:25
距離 13.3km 登り 1,624m 下り 154m
6:08
6:09
15
6:24
10
6:34
23
6:57
6:59
20
7:19
60
8:19
8:22
13
8:35
8:36
23
8:59
9:00
30
9:30
9:43
37
10:20
10:41
0
10:34
10:43
67
11:50
15
12:05
12:06
14
12:20
28
12:48
2
12:50
2日目
山行
8:09
休憩
2:15
合計
10:24
距離 14.5km 登り 1,345m 下り 1,343m
4:06
19
4:25
4:26
3
5:26
5:33
12
5:45
23
6:08
21
6:29
6:32
8
6:40
28
7:08
7:46
71
8:57
9:01
31
9:32
9:37
14
9:51
9:59
31
10:30
10:41
32
11:13
11:27
32
11:59
12:30
24
12:54
12:56
6
13:02
13:04
2
13:06
13:07
44
13:51
13:59
31
14:30
3日目
山行
6:23
休憩
1:46
合計
8:09
距離 16.5km 登り 414m 下り 1,827m
5:47
39
6:26
6:27
67
7:48
8:15
2
8:17
8:18
28
8:46
8:47
23
9:10
9:17
26
9:43
10:05
3
10:08
29
10:37
10:43
18
11:01
11:02
13
11:15
13
11:28
33
12:01
17
12:18
12:54
13
13:07
13:08
9
13:17
13
13:30
14
天候 1日目 雲時々晴れ
2日目 晴れ
3日目 雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日22:00着で無料駐車場は30台位空いていた様子(入口の係員さんからの情報)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はなし
小池新道は石段が整備されていて歩きやすい。特に下りで有難く感じました。
三俣〜鷲羽はつづら折りの急登です。特に中盤がきついです。
水晶岳は水晶小屋にザックをデポしていく人が多いです。
岩苔乗越から黒部源流への下りは歩きにくく想定以上に時間がかかりました。
源流から三俣山荘へののぼりの途中で湧き水があります(看板あり)
その他周辺情報 双六小屋は水が無料です(有難い)
三俣山荘は渇水で山荘内には水がなく、テント場での水くみになります。
下山後の温泉 :ひがくの湯(900円)
朝の新穂高センター。トイレを済ませて出発です。
2024年09月13日 05:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 5:14
朝の新穂高センター。トイレを済ませて出発です。
2024年09月13日 05:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 5:39
登山口ゲート
小雨っぽい中を進んでいきます
2024年09月13日 05:43撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 5:43
登山口ゲート
小雨っぽい中を進んでいきます
2024年09月13日 05:43撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 5:43
橋をわたっていきます
2024年09月13日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 6:24
橋をわたっていきます
笠新道入口。
初めから急ですね。
2024年09月13日 06:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 6:35
笠新道入口。
初めから急ですね。
ワサビ平小屋から小池新道に向けての道(小屋は撮り忘れました)
2024年09月13日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 6:38
ワサビ平小屋から小池新道に向けての道(小屋は撮り忘れました)
お、少し青空が!
2024年09月13日 07:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 7:16
お、少し青空が!
小池新道入口手前に自転車のデポが。
帰りは楽でいいな〜
2024年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/13 7:19
小池新道入口手前に自転車のデポが。
帰りは楽でいいな〜
小池新道入口
2024年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 7:19
小池新道入口
2024年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 7:19
しばらくは川沿いを進んでいきます
2024年09月13日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 7:20
しばらくは川沿いを進んでいきます
秩父沢出会で休憩
おにぎりを補給
2024年09月13日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/13 8:21
秩父沢出会で休憩
おにぎりを補給
青空もみえてきた
2024年09月13日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 8:21
青空もみえてきた
秋の気配
2024年09月13日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 8:31
秋の気配
2024年09月13日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 8:34
もう少しで稜線が見えそう
2024年09月13日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 8:44
もう少しで稜線が見えそう
2024年09月13日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 8:44
涸れ沢を渡り・・・
2024年09月13日 08:45撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 8:45
涸れ沢を渡り・・・
よく整備された登山道
2024年09月13日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 8:51
よく整備された登山道
どういう意味でしょうか?
2024年09月13日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 8:57
どういう意味でしょうか?
2024年09月13日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 8:57
2024年09月13日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 9:07
再び涸れ沢を渡り・・・
2024年09月13日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 9:07
再び涸れ沢を渡り・・・
2024年09月13日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 9:28
シシウドが原に到着
エナジーバーとおにぎりを補給
2024年09月13日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/13 9:28
シシウドが原に到着
エナジーバーとおにぎりを補給
稜線が見えてきた
2024年09月13日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 9:28
稜線が見えてきた
2024年09月13日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 10:05
槍ヶ岳はお預けですね
2024年09月13日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 10:21
槍ヶ岳はお預けですね
鏡池山荘でトイレと休憩
とてもきれいな小屋です
2024年09月13日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 10:24
鏡池山荘でトイレと休憩
とてもきれいな小屋です
さあ、あの稜線を目指して
2024年09月13日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 11:17
さあ、あの稜線を目指して
弓折分岐
2024年09月13日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 11:42
弓折分岐
ここから稜線まであと少し
2024年09月13日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 11:42
ここから稜線まであと少し
稜線にでると双六岳がお出迎え
テンション上がります
2024年09月13日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 11:58
稜線にでると双六岳がお出迎え
テンション上がります
鷲羽岳もくっきりと
2024年09月13日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 11:58
鷲羽岳もくっきりと
もうすぐ行きますよ
2024年09月13日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 11:59
もうすぐ行きますよ
2024年09月13日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 12:05
2024年09月13日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 12:07
2024年09月13日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 12:24
双六小屋がみえてきた!
2024年09月13日 12:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 12:38
双六小屋がみえてきた!
スタートから7時間半
ようやく双六小屋に到着
2024年09月13日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/13 12:47
スタートから7時間半
ようやく双六小屋に到着
青空!
2024年09月13日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 12:47
青空!
双六のテント場。広い
2024年09月13日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 12:58
双六のテント場。広い
2024年09月13日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 13:06
鷲羽岳
明日行きます
2024年09月13日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 13:11
鷲羽岳
明日行きます
もうちょっと近寄って
2024年09月13日 15:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 15:01
もうちょっと近寄って
外用のトイレ
2024年09月13日 15:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 15:01
外用のトイレ
2024年09月13日 15:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/13 15:01
2024年09月13日 15:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/13 15:02
夕食は天ぷらとそうめん、煮物の付け合わせとわらび餅
大変おいしくお替りしていただきました
2024年09月13日 17:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/13 17:04
夕食は天ぷらとそうめん、煮物の付け合わせとわらび餅
大変おいしくお替りしていただきました
マジックアワーのスタート
2024年09月14日 04:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 4:51
マジックアワーのスタート
双六台地マジックアワー
2024年09月14日 04:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 4:53
双六台地マジックアワー
滑走路を歩く登山者のライトと槍ヶ岳
2024年09月14日 04:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 4:57
滑走路を歩く登山者のライトと槍ヶ岳
常念岳方面
2024年09月14日 04:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/14 4:57
常念岳方面
続々と登ってきます
2024年09月14日 05:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:02
続々と登ってきます
ちょっと戻って再撮影
2024年09月14日 05:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/14 5:02
ちょっと戻って再撮影
2024年09月14日 05:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:07
再々
2024年09月14日 05:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:09
再々
再々々
2024年09月14日 05:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:09
再々々
滑走路が明るくなってきた
2024年09月14日 05:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/14 5:14
滑走路が明るくなってきた
この景色を見るのが今回の目的の一つ。
とても感動しました
2024年09月14日 05:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5
9/14 5:14
この景色を見るのが今回の目的の一つ。
とても感動しました
本日1座目!
2024年09月14日 05:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:15
本日1座目!
黒部五郎岳
2024年09月14日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:22
黒部五郎岳
薬師岳
2024年09月14日 05:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:22
薬師岳
三俣蓮華岳方面
2024年09月14日 05:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:23
三俣蓮華岳方面
鷲羽岳と水晶岳
2024年09月14日 05:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:23
鷲羽岳と水晶岳
笠ヶ岳
2024年09月14日 05:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:25
笠ヶ岳
常念方面からのご来光
2024年09月14日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/14 5:30
常念方面からのご来光
2024年09月14日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:30
2024年09月14日 05:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 5:30
黒部五郎と雲海
2024年09月14日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
9/14 6:27
黒部五郎と雲海
双六から1時間で三俣蓮華岳
本日2座目!
2024年09月14日 06:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:27
双六から1時間で三俣蓮華岳
本日2座目!
薬師岳
2024年09月14日 06:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:28
薬師岳
2024年09月14日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:30
三俣蓮華岳山頂からの槍ヶ岳方面
2024年09月14日 06:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:31
三俣蓮華岳山頂からの槍ヶ岳方面
笠ヶ岳
2024年09月14日 06:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:31
笠ヶ岳
ちょっと下ったところから三俣蓮華岳山頂
2024年09月14日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:40
ちょっと下ったところから三俣蓮華岳山頂
さあ、鷲羽へGO
2024年09月14日 06:45撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:45
さあ、鷲羽へGO
三俣山荘が見えてきた
2024年09月14日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 6:56
三俣山荘が見えてきた
三俣山荘とテント場
2024年09月14日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 7:01
三俣山荘とテント場
テント場から鷲羽、水晶
2024年09月14日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 7:01
テント場から鷲羽、水晶
ここは一等地
2024年09月14日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 7:05
ここは一等地
三俣山荘に着きました
ここでトイレ休憩と荷物を軽くして鷲羽岳、水晶岳へ
2024年09月14日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 7:08
三俣山荘に着きました
ここでトイレ休憩と荷物を軽くして鷲羽岳、水晶岳へ
伊藤真道への分岐
下っていく方がいました
2024年09月14日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 7:51
伊藤真道への分岐
下っていく方がいました
鷲羽岳への登りの途中から槍方面
2024年09月14日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:10
鷲羽岳への登りの途中から槍方面
三俣山荘方面を振り返って双六、三俣蓮華岳
2024年09月14日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/14 8:10
三俣山荘方面を振り返って双六、三俣蓮華岳
三俣蓮華岳と黒部五郎岳
2024年09月14日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:11
三俣蓮華岳と黒部五郎岳
双六岳
登山道と滑走路もくっきり
2024年09月14日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:11
双六岳
登山道と滑走路もくっきり
2024年09月14日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:36
薬師岳
デカい
2024年09月14日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:39
薬師岳
デカい
鷲羽池
2024年09月14日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:52
鷲羽池
行こうと思えば行けそうですが、今回はぱす
2024年09月14日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 8:52
行こうと思えば行けそうですが、今回はぱす
2024年09月14日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 8:54
鷲羽岳山頂
本日3座目!
2024年09月14日 08:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:55
鷲羽岳山頂
本日3座目!
鷲羽岳山頂から水晶岳方面への縦走路
2024年09月14日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:56
鷲羽岳山頂から水晶岳方面への縦走路
2024年09月14日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 8:58
ラスボス、水晶 待ってろよ!
2024年09月14日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 8:59
ラスボス、水晶 待ってろよ!
薬師岳には雲が
2024年09月14日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 8:59
薬師岳には雲が
さあ、山頂を後にしてこの縦走路を行きますか
2024年09月14日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 9:01
さあ、山頂を後にしてこの縦走路を行きますか
黒部ダム方面(ダムは見えてませんが)
2024年09月14日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 9:08
黒部ダム方面(ダムは見えてませんが)
まずはワリモ岳を目指して
2024年09月14日 09:10撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
1
9/14 9:10
まずはワリモ岳を目指して
2024年09月14日 09:10撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
9/14 9:10
本日4座目
2024年09月14日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 9:32
本日4座目
黒部五郎と雲の平方面
2024年09月14日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 9:34
黒部五郎と雲の平方面
ここから水晶方面岳へ
小休止でおやつを補給
2024年09月14日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 9:52
ここから水晶方面岳へ
小休止でおやつを補給
雲の平山荘が見えます
2024年09月14日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 9:53
雲の平山荘が見えます
水晶小屋への登山道
なだらかな登り道です
2024年09月14日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 10:16
水晶小屋への登山道
なだらかな登り道です
雲の平
2024年09月14日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 10:17
雲の平
水晶小屋に到着
エナジバーを補給
2024年09月14日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 10:43
水晶小屋に到着
エナジバーを補給
水晶岳はこちらから見るとさらにギザギザですね
2024年09月14日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 10:53
水晶岳はこちらから見るとさらにギザギザですね
裏銀座方面
2024年09月14日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 10:53
裏銀座方面
黒部五郎がくっきり
2024年09月14日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:01
黒部五郎がくっきり
水晶山頂までもうちょっと
2024年09月14日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:11
水晶山頂までもうちょっと
水晶山頂
本日5座目!
ラスボスゲット!
2024年09月14日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/14 11:15
水晶山頂
本日5座目!
ラスボスゲット!
雲の平
行ってみたい!
2024年09月14日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:18
雲の平
行ってみたい!
2024年09月14日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:25
再々
2024年09月14日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:25
再々
槍、穂高、鷲羽
2024年09月14日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:48
槍、穂高、鷲羽
赤牛岳
2024年09月14日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:50
赤牛岳
水晶小屋まで戻ってきました
2024年09月14日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 11:55
水晶小屋まで戻ってきました
赤牛岳
2024年09月14日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/14 12:03
赤牛岳
裏銀座の縦走路
行ってみたい
2024年09月14日 12:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/14 12:05
裏銀座の縦走路
行ってみたい
小屋で休憩
名物の力汁をいただきました
お餅入りのたっぷり具材でショウガが効いていて体にしみる
2024年09月14日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
9/14 12:12
小屋で休憩
名物の力汁をいただきました
お餅入りのたっぷり具材でショウガが効いていて体にしみる
ここから高天原へも行けるんですね
2024年09月14日 13:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 13:01
ここから高天原へも行けるんですね
さあ、ここを下っていきましょう
滑りそうな岩があったり、足の置き場に迷ったりして想定以上に時間がかかります
2024年09月14日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
9/14 13:09
さあ、ここを下っていきましょう
滑りそうな岩があったり、足の置き場に迷ったりして想定以上に時間がかかります
黒部源流!
2024年09月14日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 13:50
黒部源流!
源流の碑
源流から少し上ったところにあります
2024年09月14日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 13:53
源流の碑
源流から少し上ったところにあります
2024年09月14日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 13:54
黒部源流からの登りは足が終わっていてヘロヘロ、45分かかって
三俣山荘にようやく到着!
山荘前では伊藤新道を来られた方も数人いて凄いですね
ビールで乾杯してジビエシチューをいただきました。
2024年09月14日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/14 14:35
黒部源流からの登りは足が終わっていてヘロヘロ、45分かかって
三俣山荘にようやく到着!
山荘前では伊藤新道を来られた方も数人いて凄いですね
ビールで乾杯してジビエシチューをいただきました。
3日目スタート!
深夜からの雨は夜が明けても止まず、いつ出ようかとグズグズしてようやく出発するも雨は上がらず、その先も終始雨で写真を撮るテンションになりませんでした
2024年09月15日 06:11撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 6:11
3日目スタート!
深夜からの雨は夜が明けても止まず、いつ出ようかとグズグズしてようやく出発するも雨は上がらず、その先も終始雨で写真を撮るテンションになりませんでした
双六への巻道の途中でライチョウさんがお出迎え
2024年09月15日 07:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 7:19
双六への巻道の途中でライチョウさんがお出迎え
丸々としてかわいいですね
2024年09月15日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 7:20
丸々としてかわいいですね
親子でしょうか?5羽いますね。
2024年09月15日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 7:21
親子でしょうか?5羽いますね。
雨でもこんなご褒美があると元気が出ます。
この周辺はライチョウに会える確率が高いみたいです
2024年09月15日 07:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
9/15 7:21
雨でもこんなご褒美があると元気が出ます。
この周辺はライチョウに会える確率が高いみたいです
稜線は風雨も強い
もうすぐで稜線を後にします
2024年09月15日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 8:49
稜線は風雨も強い
もうすぐで稜線を後にします
鏡平山荘の軒下で休ませてもらいます
2024年09月15日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:50
鏡平山荘の軒下で休ませてもらいます
雨の中でも多くの人が休憩しています
2024年09月15日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 9:54
雨の中でも多くの人が休憩しています
シシウドが原まで戻ってきた
2024年09月15日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 10:37
シシウドが原まで戻ってきた
あの沢まで下ります
2024年09月15日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 10:42
あの沢まで下ります
シシウドが原から約1時間半
ショートカットで小池新道入口の沢に着いた
この時点で足はほぼ終わっています
2024年09月15日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 11:56
シシウドが原から約1時間半
ショートカットで小池新道入口の沢に着いた
この時点で足はほぼ終わっています
小池新道入口看板
2024年09月15日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 12:01
小池新道入口看板
わさび平小屋についた
2024年09月15日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
9/15 12:17
わさび平小屋についた
わさび平小屋で汗と雨でぐっしょりのウエアを着替えちょっとすっきり。三俣山荘で作ってもらったお弁当をいただきました(温かいラーメンも食べたかった)お弁当とても美味しく頂きました。
ここからのアプローチルート歩きではモンベルの折り畳み傘が重宝しました。
1
わさび平小屋で汗と雨でぐっしょりのウエアを着替えちょっとすっきり。三俣山荘で作ってもらったお弁当をいただきました(温かいラーメンも食べたかった)お弁当とても美味しく頂きました。
ここからのアプローチルート歩きではモンベルの折り畳み傘が重宝しました。
撮影機器:

感想

数年越しに行きたかった今回のコース。
奇跡的に小屋が予約できようやく実現できました。メインの2日目はお天気に恵まれ最高の山行ができました。当初は行きの双六〜三俣間を時間短縮のため巻道も考えましたが、最終日の天気を考慮して山頂縦走コースを選択しました。その甲斐あって幻想的な双六の天空の滑走路が見れてとても良かったです。双六〜三俣蓮華〜鷲羽〜ワリモ〜水晶の縦走はとても楽しく、疲れを忘れて歩くことができました。年齢を考えるとこんな歩きはあと何年できるかわかりませんが、できれば裏銀座や雲の平、黒部五郎や笠ヶ岳にも行ってみたいものです。最終下山日は雨でしたが整備された小池新道のお陰で無事帰ってくることができました。北アルプス最深部、黒部源流部は山また山の楽園。また行ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

全く同じルートで今年の夏に行って来ましたが水晶だけ行ってません。
凄いですね。
只、下山して翌日に猿倉〜鑓ヶ岳〜杓子〜
白馬岳の縦走してますので
勘弁して下さい(笑)
2024/9/16 20:58
岳人さん
1日4座はキツく水晶は遠かったです。三俣山荘に戻った時はヘロヘロでした。
翌日の下山時は雨で新穂高に着いたときにはずぶ濡れ状態でした。
それにしても翌日から白馬縦走とは凄いですね。私にはとても無理です。白馬はいかがでしたか?
2024/9/18 10:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら