記録ID: 7326711
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳 水晶岳 雲の平(↑新穂高↓折立)
2024年10月03日(木) 〜
2024年10月06日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:05
- 距離
- 42.7km
- 登り
- 3,284m
- 下り
- 3,020m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:52
距離 13.0km
登り 1,604m
下り 140m
6:44
1分
スタート地点
13:36
2日目
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:16
距離 4.4km
登り 278m
下り 282m
3日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:06
距離 10.8km
登り 871m
下り 873m
4日目
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:27
距離 14.4km
登り 531m
下り 1,725m
9:51
ゴール地点
天候 | 1日目 曇りのち小雨 夜遅く暴風雨 2日目 雨 午後から雨風強くなる 3日目 ガスのち快晴 4日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
【帰り】11:45 折立 20:50 新宿西口 毎日アルペン号利用 |
その他周辺情報 | 双六小屋:山小屋Wi-Fi、緑電話あり 三俣山荘:電波なし、小屋番さんの無線電話を借りた 雲ノ平山荘:電波なし、往復30分の祖母岳で電波あり |
写真
感想
天候に翻弄されつつも、天候の変化を楽しんだ山行だった。
出発前日に、テント泊から小屋泊に変更
出発してからも、天候見ながら柔軟に計画変更
信頼できる装備があれば(多少の)雨風は怖くない。
最終日11時に折立着は、ムリかもと思ったけど、慎重に歩いても難なくこなせた。
水晶の山頂では世界征服したと思ったし
雲ノ平ではパラダイス・ユートピアを垣間見た
思い返すと、地味によかったのは、祖父岳かもしれない
水晶の圧倒的征服感とはまた異なる趣きがある。
ひとつ目線を下げて山並みを落ち着いて見渡せる
すぐ下に雲ノ平が広がる。南に黒部五郎のどや顔。
薬師の長い稜線の包容感。
9月に遡行した赤木沢からの雄大な斜面
迷い込んだ異世界かも
宿題
・双六 天空の滑走路
・三俣蓮華岳
・薬師岳
天気が悪いことを覚悟して出発。案の定前半の天候が悪く双六と三俣蓮華岳の登頂は諦めることになったが、後半天気予報が良い方向に外れ、期待していなかった青空の下稜線を歩くことが出来てラッキーだった。
眺望も紅葉も素晴らしく憧れていた雲ノ平にも泊まれ、出発前の想像よりも遥かに満足感が高い充実した山行となった。来年は室堂から折立まで歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する