記録ID: 8450793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(新穂高センターin 上高地out)
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:56
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 2,263m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:30
距離 10.1km
登り 957m
下り 59m
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:23
距離 4.6km
登り 1,206m
下り 110m
3日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:51
距離 19.7km
登り 100m
下り 1,674m
11:27
ゴール地点
天候 | 3日間とも午前中は晴天 午後になって曇り始めます。雨は降らなかったと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは感じませんでしたが、高山なので天候やその時の体調で判断して下さい。 |
その他周辺情報 | 下山後はバスターミナル横の上高地食堂で昼食 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
テルモス
|
---|
感想
海の日の三連休 過去見てもあまり晴天に当たった事が無かったのですが、今年は太平洋高気圧が張り出すタイミングとピッタリ合って文句なしの晴天日よりとなります。
槍ヶ岳山荘の予約争いに辛うじて勝って予約取れたので槍ヶ岳に1番楽(?)に登頂できる新穂高から槍平経由のルートしかも槍平小屋に1泊してなので、暑い日差しの中を急登する時間を少なくお殿様山行となりました。
1日目は林道歩きと沢ぞいの山道歩きで心配していた滝谷渡渉も問題なく渡れました。
2日目は5時出発で飛騨谷を詰め上がり飛騨乗越(大喰岳とのコル)に上がって槍ヶ岳山荘到着後、チェックイン時間前なので荷物を山荘前にデポして飲み物とカメラ持って山頂へ
しかし、大渋滞に巻き込まれてしまいました。往復1時間半以上かかりました。
3日目はご来光前に山荘を出てひたすら槍沢を下りまして、なんとか上高地へお昼前に到着しました。
後から知ったのですが、登頂前日に山頂付近で滑落された方がお亡くなりなられたと聞きました。登頂の時にヘリコプターが旋回していたのがそれだったのですね。
心よりご冥福をお祈りいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する