記録ID: 8451473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
天空の縦走路「南岳・槍ヶ岳」
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:39
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,394m
- 下り
- 2,420m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:42
距離 11.5km
登り 1,921m
下り 38m
2日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 6:24
距離 3.5km
登り 412m
下り 342m
3日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:07
距離 13.3km
登り 61m
下り 2,040m
新穂高温泉周辺の駐車場に駐車できず、鍋平駐車場を利用
鍋平Pから新穂高の往復時間は含めませんでした
鍋平Pから新穂高の往復時間は含めませんでした
天候 | 3日間とも晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍋平無料駐車場にどうにか駐車できました |
コース状況/ 危険箇所等 |
①南岳新道はなかなかの急登でした。雪渓はアイゼンなしでの通過が可能 ②三連休の槍の穂先までの往復時間は、午前中で約2時間、午後では約3時間かかったようです。 ③槍ヶ岳のテン場は、昼前にはSOLD-OUT ④槍平までは、東俣林道を往復。復路の滝谷避難小屋を出たとたん、草刈りが済んでいる川沿い道を進むと、往路に通った感覚がなく、草場で見えない石に滑り転倒。 もう少し早めにヤマレコからの案内があれば(笑) 要注意です。 |
その他周辺情報 | 鍋平までの復路はロープウェイを利用(@¥500) 時間は毎時00分と30分の出発時刻 日帰り入浴は、富山市内(楽今日館 @¥750)を利用 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テントマット
シュラフ
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
ツェルト
ナイフ
テント
日傘
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する