ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8468643
全員に公開
沢登り
槍・穂高・乗鞍

キラキラ赤木沢(黒部源流復習編)

2025年07月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:06
距離
68.1km
登り
4,957m
下り
4,956m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:24
休憩
0:42
合計
14:06
距離 33.6km 登り 2,934m 下り 1,793m
0:57
20
1:35
8
1:43
6
1:49
7
1:56
11
2:07
23
2:30
2:31
7
2:38
10
2:48
15
3:03
22
3:25
3:30
1
3:31
3:34
26
4:00
4:01
8
4:09
7
4:31
4:32
23
4:55
4:56
44
5:40
38
6:18
27
8:12
8:22
16
10:02
20
10:22
4
10:26
5
10:31
10:32
53
11:25
11:26
10
11:36
54
12:30
12:38
86
14:04
14:10
7
14:17
14:18
41
14:59
4
日帰り
山行
10:29
休憩
0:38
合計
11:07
距離 34.5km 登り 2,023m 下り 3,163m
5:31
29
6:00
6:02
3
6:05
5
6:17
6:18
195
9:33
9:34
14
9:48
41
10:29
5
10:34
10:35
4
10:39
51
11:30
11:44
37
12:38
12:39
11
12:50
11
13:01
14
13:22
13:23
19
13:48
6
13:54
2
13:56
14:00
2
14:02
18
14:20
19
14:39
14:40
9
14:49
8
14:57
7
15:04
21
15:25
12
15:37
15:46
6
15:52
5
15:57
6
16:03
16:04
6
天候 2日間とも晴れ→昼から雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料P満車で鍋平駐車場は空きたくさん
その他周辺情報 ♨️平湯の森@700円
グリーンシーズンの新穂高ははじめまして!
2025年07月26日 01:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 1:18
グリーンシーズンの新穂高ははじめまして!
鏡平の自動販売機(コーラ600円)
2025年07月26日 03:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 3:26
鏡平の自動販売機(コーラ600円)
帰り暑かったらクリームソーダ食べよう
2025年07月26日 03:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 3:26
帰り暑かったらクリームソーダ食べよう
AM4時の槍ヶ岳シルエット
2025年07月26日 04:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 4:03
AM4時の槍ヶ岳シルエット
4:30双六タウンIN(鍋平から3.5h)
2025年07月26日 04:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 4:31
4:30双六タウンIN(鍋平から3.5h)
ご来光待ちのみんなの視線を感じつつ双六小屋からモミ沢に入る
2025年07月26日 04:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 4:57
ご来光待ちのみんなの視線を感じつつ双六小屋からモミ沢に入る
朝焼け鷲羽岳
2025年07月26日 05:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:01
朝焼け鷲羽岳
細い
2025年07月26日 05:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:10
細い
新しめのピンテあり
2025年07月26日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:22
新しめのピンテあり
フェルトをチョイス
2025年07月26日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:26
フェルトをチョイス
難しい箇所はない
2025年07月26日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:26
難しい箇所はない
モミ沢の二俣
2025年07月26日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 5:38
モミ沢の二俣
寒いので積極的に水には入らない
2025年07月26日 06:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:03
寒いので積極的に水には入らない
モミ沢唯一の滝(巻いた)
2025年07月26日 06:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:06
モミ沢唯一の滝(巻いた)
湯俣川出合い
2025年07月26日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:18
湯俣川出合い
日が差してきた
2025年07月26日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:31
日が差してきた
魚影たくさん
2025年07月26日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:33
魚影たくさん
弥助沢に入る
2025年07月26日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 6:44
弥助沢に入る
鷲羽岳
2025年07月26日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 7:19
鷲羽岳
難しい箇所はない
2025年07月26日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 7:41
難しい箇所はない
鷲羽岳
2025年07月26日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 7:54
鷲羽岳
ハクサンイチゲ
2025年07月26日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 7:56
ハクサンイチゲ
スカイライン
2025年07月26日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:01
スカイライン
槍ヶ岳
2025年07月26日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:01
槍ヶ岳
登山道合流
2025年07月26日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:09
登山道合流
三俣山荘
2025年07月26日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:11
三俣山荘
三俣蓮華
2025年07月26日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:11
三俣蓮華
三俣カレー食べたいが9時まで待てない
2025年07月26日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:12
三俣カレー食べたいが9時まで待てない
水場で一休み
2025年07月26日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:14
水場で一休み
黒部五郎
2025年07月26日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:38
黒部五郎
律儀に黒部源流碑までいってから黒部川下降
2025年07月26日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/26 8:38
律儀に黒部源流碑までいってから黒部川下降
ワリモ岳
2025年07月26日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 8:42
ワリモ岳
暑くなったら黒部川にドボン
2025年07月26日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:32
暑くなったら黒部川にドボン
2025年07月26日 09:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:43
水キラキラ
2025年07月26日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:47
水キラキラ
ジャボジャボ歩く
2025年07月26日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:51
ジャボジャボ歩く
川の真ん中に立派な木
2025年07月26日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:54
川の真ん中に立派な木
2025年07月26日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 9:58
祖母沢出合い
2025年07月26日 10:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:26
祖母沢出合い
五郎沢出合い
2025年07月26日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:31
五郎沢出合い
プール
2025年07月26日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:34
プール
稜線に雲湧いてきた
2025年07月26日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 10:35
稜線に雲湧いてきた
どこまでも穏やか
2025年07月26日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:05
どこまでも穏やか
赤木沢近い
2025年07月26日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:21
赤木沢近い
2025年07月26日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:24
黒部川で最初?の滝は赤木沢出合いのすぐ上
2025年07月26日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:25
黒部川で最初?の滝は赤木沢出合いのすぐ上
赤木沢出合い
2025年07月26日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:25
赤木沢出合い
2025年07月26日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:26
ひたひた歩き
2025年07月26日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:27
ひたひた歩き
最初の滝
2025年07月26日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:31
最初の滝
飛沫浴びながら
2025年07月26日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:32
飛沫浴びながら
どこからでも登れる
2025年07月26日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:35
どこからでも登れる
2025年07月26日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:36
2025年07月26日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:40
ここは巻き
2025年07月26日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:41
ここは巻き
右から
2025年07月26日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:44
右から
滝側の壁に取りつくところが深い(足ついていない)
2025年07月26日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:46
滝側の壁に取りつくところが深い(足ついていない)
次々に滝
2025年07月26日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:51
次々に滝
2025年07月26日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:53
2025年07月26日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 11:56
水浴びてリフレッシュ
2025年07月26日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:08
水浴びてリフレッシュ
2025年07月26日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:17
2025年07月26日 12:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:20
2025年07月26日 12:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:26
壁見えてきた
2025年07月26日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:29
壁見えてきた
ハイライトの大滝
2025年07月26日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:30
ハイライトの大滝
巻道より大滝
2025年07月26日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 12:36
巻道より大滝
ゴロゴロ雷鳴
2025年07月26日 13:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 13:00
ゴロゴロ雷鳴
雨降ってきた
2025年07月26日 13:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 13:16
雨降ってきた
薬師沢左俣
2025年07月26日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 13:19
薬師沢左俣
雨で草がツルツル滑る
2025年07月26日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 13:19
雨で草がツルツル滑る
雷鳥(つがい)
2025年07月26日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 13:39
雷鳥(つがい)
ハクサンイチゲ
2025年07月26日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:00
ハクサンイチゲ
薬師岳と雷鳥
2025年07月26日 14:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:01
薬師岳と雷鳥
13時間登って本日最初のピークは北ノ俣岳
2025年07月26日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:04
13時間登って本日最初のピークは北ノ俣岳
稜線のガスがだんだん取れてきた
2025年07月26日 14:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:18
稜線のガスがだんだん取れてきた
素晴らしい源頭部
2025年07月26日 14:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:18
素晴らしい源頭部
チングルマ(北ノ俣岳)
2025年07月26日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:22
チングルマ(北ノ俣岳)
黒部五郎岳
2025年07月26日 14:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:22
黒部五郎岳
ハクサンイチゲびっしり
2025年07月26日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:24
ハクサンイチゲびっしり
チングルマ綿毛
2025年07月26日 14:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:25
チングルマ綿毛
2025年07月26日 14:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:53
雨に濡れたニッコウキスゲ
2025年07月26日 14:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 14:57
雨に濡れたニッコウキスゲ
太郎平
2025年07月26日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 15:01
太郎平
コーラ&チップスターで夕食待ち
2025年07月26日 15:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 15:28
コーラ&チップスターで夕食待ち
薬師晴れた
2025年07月26日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 15:48
薬師晴れた
水晶岳
2025年07月26日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 15:49
水晶岳
夕食17時から(ご飯3杯)
2025年07月26日 17:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/26 17:01
夕食17時から(ご飯3杯)
朝食5時から(ご飯2杯)
2025年07月27日 05:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 5:00
朝食5時から(ご飯2杯)
良い天気で2日目スタート
2025年07月27日 05:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 5:32
良い天気で2日目スタート
5:35太陽でた
2025年07月27日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 5:35
5:35太陽でた
薬師沢左俣に入渓
2025年07月27日 06:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 6:17
薬師沢左俣に入渓
2025年07月27日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 6:34
最初の滝
水流右の窪みからよじ登った
2025年07月27日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:01
最初の滝
水流右の窪みからよじ登った
なかなかムズイ
2025年07月27日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:06
なかなかムズイ
2025年07月27日 07:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:09
狭い…GWは埋まっていた?
2025年07月27日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:11
狭い…GWは埋まっていた?
2025年07月27日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:24
デカい滝
2025年07月27日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:25
デカい滝
2025年07月27日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:27
2025年07月27日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:29
まだまだ続く滝
2025年07月27日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:37
まだまだ続く滝
水流直登
2025年07月27日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:38
水流直登
2025年07月27日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:41
2025年07月27日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:44
2025年07月27日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 7:58
落ち着いてきた相渓
2025年07月27日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:00
落ち着いてきた相渓
左俣で初めての人との遭遇(泊まっていたよう)
2025年07月27日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:11
左俣で初めての人との遭遇(泊まっていたよう)
楽園だ、自分も泊まりたい
2025年07月27日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:15
楽園だ、自分も泊まりたい
赤木岳
2025年07月27日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:17
赤木岳
2025年07月27日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:40
ハイジー
2025年07月27日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:42
ハイジー
黒部五郎
2025年07月27日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:46
黒部五郎
赤木岳目指してトラバース気味に登る
2025年07月27日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:46
赤木岳目指してトラバース気味に登る
赤牛〜水晶〜鷲羽
2025年07月27日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 8:56
赤牛〜水晶〜鷲羽
2025年07月27日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:01
稜線の雪壁
2025年07月27日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:10
稜線の雪壁
左俣の源頭部
2025年07月27日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:11
左俣の源頭部
残雪
2025年07月27日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:13
残雪
赤木岳、後ろに白山
2025年07月27日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:33
赤木岳、後ろに白山
黒部五郎遠い
2025年07月27日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 9:33
黒部五郎遠い
早々に怪しげな雲
2025年07月27日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:00
早々に怪しげな雲
2025年07月27日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:10
北ノ俣はガス
2025年07月27日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:21
北ノ俣はガス
稜線近い
2025年07月27日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:27
稜線近い
黒部五郎岳
2025年07月27日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:35
黒部五郎岳
祖父岳
2025年07月27日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:35
祖父岳
山頂往復10分
2025年07月27日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:39
山頂往復10分
黒部五郎カール
2025年07月27日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:39
黒部五郎カール
2025年07月27日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:44
ゴツゴツ
2025年07月27日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 10:50
ゴツゴツ
黒部五郎小屋
2025年07月27日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:25
黒部五郎小屋
ジュース
2025年07月27日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:29
ジュース
黒部五郎小屋ラーメン@1200円
2025年07月27日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:37
黒部五郎小屋ラーメン@1200円
黒部五郎岳
2025年07月27日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 11:54
黒部五郎岳
祖父〜ワリモ〜鷲羽
2025年07月27日 12:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:17
祖父〜ワリモ〜鷲羽
稜線上にカエル
2025年07月27日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:23
稜線上にカエル
三俣蓮華岳
2025年07月27日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:38
三俣蓮華岳
双六カール
2025年07月27日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:38
双六カール
双六稜線
2025年07月27日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 12:55
双六稜線
双六分岐
2025年07月27日 13:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 13:17
双六分岐
双六テント場
2025年07月27日 13:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 13:23
双六テント場
弓折岳
2025年07月27日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 13:58
弓折岳
鏡平で本降り雨
2025年07月27日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 14:19
鏡平で本降り雨
下の方は止みそうに見えたがわさび平まで雨
2025年07月27日 14:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 14:41
下の方は止みそうに見えたがわさび平まで雨
わさび平で雨宿り休憩
2025年07月27日 15:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 15:37
わさび平で雨宿り休憩
左俣の崩落斜面
2025年07月27日 16:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 16:01
左俣の崩落斜面
土砂は完全除去
2025年07月27日 16:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 16:02
土砂は完全除去
谷を埋め尽くしていた土砂も除去されていた
2025年07月27日 16:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 16:02
谷を埋め尽くしていた土砂も除去されていた
2025年07月27日 16:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 16:04
新穂高(鍋平まで登り返しあり)
2025年07月27日 16:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/27 16:15
新穂高(鍋平まで登り返しあり)
撮影機器:

装備

個人装備
フェルト靴

感想

スキーシーズンアウトしてファミリー登山者に転向。CT比2.0のゆるゆる山歩きで流石に足がなまりそう。駅の階段で息切れしているような…久しぶりにガツンと歩こう。黒部源流スキーの余韻に浸るべく、黒部源流ファスト沢登りで沢はじめ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8096261.html

ガツンと歩くと決めたものの、出発前の水曜日から右足内側広筋が痛み出し階段の上り下りがツライ…ひとりTJAR2022で痛んで苦労した箇所だ。痛むような心覚えは無い。ChatGPTに相談してみたら、原因は下記とのこと。
1.過去の痛みの記憶
2.ストレスや緊張による身体反応
3.防衛反応としての”幻の痛み”
(アドバイス)このような現象は真面目で努力家なアスリートほど起きやすいです。心の反応が身体に出ているだけなので、軽視せず丁寧に向き合えば改善できます。

気負っているつもりはないが解消方法はわからない。翌日になっても痛みひかずロキソニンテープを貼って様子を見るが金曜日夕方になっても痛みひかず…DNSはないので出発する。金曜22時過ぎ新穂高、無料駐車場満車で鍋平無料駐車場で仮眠しAM1時発。鍋平からの下り道、最初は痛めた内側広筋に少しの痛みがあったが、新穂高着く頃には痛みなくなり、ジョグって左俣林道。小池新道を快調に登って稜線でると槍ヶ岳のシルエットが夜空に浮かぶ。稜線アップダウンを進み3.5hで双六小屋。小屋前で沢装備にチェンジ。小屋前でご来光待ちしている登山者の視線感じつつモミ沢に入る。スタート間も無くは草地斜面でツルツル滑り気を遣う、100mほど標高下げれば沢地形ゴーロ、水流なしがしばらく続き2300m過ぎて入水。朝イチなので深く水に入らぬようルート取りしてガシガシ下る。難しい場所は無く、湯俣川出合いの手前に滝が1つあるのみ。合流地点から上は魚影濃くシュンシュン魚たちが行き交う、東側が開けているので早朝でも陽が入り沢がきらめく。弥助沢も滝なくゴーロが続き源頭部。登山道に乗り上げると登山者が見守ってくれていて『遭難ですか!?』と聞かれてしまった…w

三俣山荘でカレー食べたいがまだランチ営業開始前。食料はたっぷり持ってきたのでスルーして水場の日陰でひと休み。黒部源流碑まで登山道進み黒部川に入渓。GWとの景色の違いに思いを馳せ、淡々と黒部川を下降。フェルトなので滑りは気にならずガシガシ降れたがとにかく長く単調。日差したっぷりで暑くなったら川にドボン、全身浸かると10秒もすれば全身冷え冷え。最初に出てきた滝は赤木沢出合いすぐの3m滝。左岸をへつって赤木沢に入る。ナメナメで始まる赤木沢、登れる滝が連続し飽きさせない。滝に頭を突っ込んで真夏の沢登りを楽しむ。1時間ほど滝登りを楽しんでお腹いっぱいになった頃、大滝の大岩壁。巻道に入り大滝上に出るとゴロゴロ雷鳴…間も無くでしっかりめの雨。沢装備なので雨は全く気にならない。太郎平が目的地なので、乗越またいで薬師沢左俣にトラバース。薬師沢を詰めて北ノ俣岳。山頂着く頃には雨は止んでいて沢装備解除。軽くなった足回りで快調に駆けて太郎平小屋。

外ベンチでストレッチしつつ、コーラ&チップスターで夕食待ち。17時の夕食、ご飯3杯食べてお腹いっぱい。18時前、耳栓&アイマスクで就寝。

AM4:30起床で11時間の爆睡。着替え&パッキングを済ませて朝食。ご飯大盛り2杯で〆たっぷり温かいお茶を飲んで身体が温まり出発。薬師沢を目指して登山道を下降、前回行きすぎた左俣出合い、しっかり地図確認して入渓点は地味目な細めの沢。進むと大きめの岩が目立つ左俣。40分ほど遡行して最初の滝、巻道見えたが水流横の岩の窪みをよじ登る。手がかりない&ヌメって背中と足で突っ張って全身運動で登り上げた、、、巻道推奨。赤木沢のノリで水線直登するとかなり際どい。ゴルジュ地形は巻き、GWに左俣詰めた時はつるんとした登りやすい沢のイメージだったので、ゴツゴツ大岩&滝と様相がまるで違う。それでも登れる滝がほとんどで、シャワー浴びながら詰めて左俣の源頭部まで行くと沢泊の2名が撤収準備中。今日は黒部五郎に行きたいので乗越跨いで赤木沢にでて、赤木岳に詰めあげる。稜線直下で沢装備解除して半袖&短パンのトレランスタイル。中俣乗越すぎて早々にどんより雲が黒部五郎にかかるAM10時。涼しいので快調に飛ばして黒部五郎岳。カールを降って小屋までが結構長い…スキーだとトラバースで楽々あっという間だった記憶。最後の三俣蓮華の登り前に、小屋ランチ(ラーメン)で栄養補給。樹林帯急登をゼーゼーしながら登り三俣山荘トラバース道過ぎた稜線にヒキガエル…間も無くでポツポツ雨が降ったり止んだり。三俣蓮華のピーク踏んで双六は中道から。双六小屋では水だけ補給して下山道。2500m峰で未踏だった弓折岳を踏んで、鏡平つくと本降りの雨…雨待ちしても止む保証はないので、傘さし歩行で再スタート。足元含めて濡れず快適で傘優秀。小池新道のバッチリ整備で傘さし歩行でも苦労はない。左俣谷の下部の方は明るく晴れてそうな感じに見えたが雨止むことなくワサビ平小屋。雨宿りで小休止していると雨止んで林道ラン。左俣林道を埋め尽くした土砂崩れは今年開通できるのか心配になるレベルだったが、完璧に撤去されていてびっくり。新穂高着いてまだ終わらず、鍋平への登り返し。20分弱の登りで汗だくのち駐車場帰還。

6月の白峰三山以来のがっつり山行だったが、無事歩き通せてペースも上々合格点。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

おつかれ山でした〜。やはりあの余韻には浸りたくなってしまうよね。
この暑さだと沢やるしかないかな〜と思う今日この頃。考えとく笑
2025/7/28 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら