ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8489829
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳 はじめての南アルプス

2025年07月28日(月) 〜 2025年07月29日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
たろいも その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:32
距離
19.6km
登り
2,469m
下り
2,471m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
1:59
合計
8:15
距離 7.2km 登り 1,726m 下り 356m
6:18
5
6:23
6:25
19
6:43
6:45
28
7:13
7:20
22
7:42
7:49
43
8:32
8:54
99
10:32
10:41
8
10:49
11:01
48
11:49
12:24
15
12:38
12:39
25
13:04
13:28
18
13:45
13:46
24
14:32
2日目
山行
9:24
休憩
2:48
合計
12:12
距離 12.5km 登り 743m 下り 2,116m
3:46
51
4:37
5:11
74
6:26
7:36
65
8:41
8:42
50
9:33
9:41
31
10:12
10:20
27
10:47
10:53
31
11:24
11:27
24
11:52
11:57
9
12:06
12:22
32
12:53
12:59
10
13:08
13:10
65
14:15
14:22
40
15:02
15:03
16
15:18
15:19
24
15:43
15:44
12
15:56
15:58
2
16:00
16:01
1
16:02
ゴール地点
天候 初日:朝のうちは晴れ、昼頃ガスってきた。夕方からは雨。風があまりなく暑め。1日半袖・薄手のロングパンツで行動。
山小屋内は半袖でも快適に過ごせた(むしろ暑めで寝苦しかった)

2日目:夜中2時ごろには晴れて満点の星空。風は初日より強く、星空観察の間はダウンジャケットに下はレインウェアで過ごした。御来光もバッチリ見えた。日が登ると暑くなり、そこからは半袖で行動。午後少し雲が出てきたもののガスることはなく、ほぼ一日中晴れていた。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 飛行機
芦安に前泊、広河原からピストンで北岳・間ノ岳(北岳山荘泊)、広河原に下山、芦安に後泊

【登山前日:移動日】
大分→(自家用車)→福岡空港
福岡9:25→(✈️FDA142便)→静岡10:55
静岡→(レンタカー)→山梨県南アルプス市芦安
前泊:民宿なとり屋
https://natoriya.net
★乗合タクシーの予約・芦安駐車場までの送迎サービスあり(前日のうちに芦安駐車場にレンタカーを置きに連れて行ってくれます)

【登山初日】
宿4:15発→(宿の送迎)→芦安駐車場4:30着
→(乗合タクシー) 5:00発
 料金1,700円(現金、協力金300円含む)
→5:50 広河原、着

【登山2日目】
16:00広河原に下山、16:00乗合タクシー→芦安泊
後泊:オーベルジュ南アルプス
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/192211/192211.html
★貸切温泉と美味しい料理で癒されます

【最終日:移動日】
レンタカーで富士五湖などを巡り、静岡空港へ
静岡17:40→(✈️FDA147便)→福岡19:25
福岡→(自家用車)→大分
コース状況/
危険箇所等
広河原~白根御池:樹林帯、基本的にずっと急登。土と木の根と砂利。下山時は滑らないよう注意。白根御池が近づいてくると少し下りが出てくる。

白根御池~草すべり:急登。草すべりも砂利が多く下山時はすべりやすいので注意。草で滑るんかと思ってたけど砂利だった。高山植物がたくさん。

稜線~肩の小屋~北岳山頂:急登。ところどころトラバース。岩場とガレ場。ガスがなければ景色良い。岩に黄色のペンキで矢印や丸の印あり。

北岳山頂~北岳山荘:急登。木の階段もあり。砂利の九十九折りもある。落石注意。

北岳山荘~間ノ岳:急登もあるけど、絶景が広がってるので楽しく歩ける。岩場にペンキで印あり。とにかく最高の縦走路!

全体:迷いそうな場所や危険な場所はほとんどない。疲れで集中力が切れるとトラバースや急登で滑落するリスクはあるので、その点は気をつけた方がいいかなと思いました。
その他周辺情報 山小屋泊:北岳山荘
南ぷすリザーブ
https://www.minamialps-yoyaku.jp
にて、ネット予約・クレジット決済
食事の有無や弁当もシステム上で選択可能。
4/1に予約を取りましたが、土日や連休は結構早い段階で予約が埋まっていました。

下山後の温泉:後泊のお宿にて♨️
芦安には温泉が多数あり。営業時間は事前にチェックを。
芦安の駐車場 
前日のうちにレンタカーはここに停めておき
当日の朝、お宿から送迎で着
お宿にて乗合タクシーは予約済み
並ばずスムーズに乗車できました

月曜の朝だったのでまだ少し駐車場に余裕あり
2025年07月28日 04:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/28 4:46
芦安の駐車場 
前日のうちにレンタカーはここに停めておき
当日の朝、お宿から送迎で着
お宿にて乗合タクシーは予約済み
並ばずスムーズに乗車できました

月曜の朝だったのでまだ少し駐車場に余裕あり
夜叉神峠でゲートが開くのを待ってます(5:30開門だったかな)
2025年07月28日 05:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 5:13
夜叉神峠でゲートが開くのを待ってます(5:30開門だったかな)
その間にトイレを済ませます
こけし可愛い
2025年07月28日 05:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 5:14
その間にトイレを済ませます
こけし可愛い
広河原に到着!
2025年07月28日 05:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 5:50
広河原に到着!
帰りも乗合タクシーまたはバスで
乗り遅れたら大変です
2025年07月28日 05:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 5:50
帰りも乗合タクシーまたはバスで
乗り遅れたら大変です
広河原のインフォメンションセンター
ここにもトイレあり
2025年07月28日 05:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 5:51
広河原のインフォメンションセンター
ここにもトイレあり
2階にショップやラウンジもあったようです
(帰りも時間なくて寄れず未確認)
2025年07月28日 05:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 5:57
2階にショップやラウンジもあったようです
(帰りも時間なくて寄れず未確認)
前泊のお宿 なとり屋さんのお弁当
腹ごしらえをしてから出発です
(ご主人が日本No.2協会の会長さんです)
2025年07月28日 06:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/28 6:00
前泊のお宿 なとり屋さんのお弁当
腹ごしらえをしてから出発です
(ご主人が日本No.2協会の会長さんです)
バスも到着して賑わってます
そろそろ出発しましょう!
2025年07月28日 06:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 6:17
バスも到着して賑わってます
そろそろ出発しましょう!
ここは素通りして
2025年07月28日 06:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 6:19
ここは素通りして
川の上流のはるか上に北岳
あんなとこまで登るんか…とちょっとビビります
2025年07月28日 06:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 6:21
川の上流のはるか上に北岳
あんなとこまで登るんか…とちょっとビビります
釣り橋からスタート
2025年07月28日 06:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 6:21
釣り橋からスタート
ワクワクよりドキドキ
2025年07月28日 06:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 6:22
ワクワクよりドキドキ
樹林帯をえっちらほっちら
2025年07月28日 06:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 6:53
樹林帯をえっちらほっちら
なかなかの急登です
去年登った燕岳の比じゃない気がする(個人の感想です)
2025年07月28日 07:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 7:18
なかなかの急登です
去年登った燕岳の比じゃない気がする(個人の感想です)
時々視界が開けます
あの山はなんだろなー(たぶん鳳凰三山のどれか)
2025年07月28日 08:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 8:16
時々視界が開けます
あの山はなんだろなー(たぶん鳳凰三山のどれか)
キツすぎて途中写真ありません、苦笑
下りが出てきたらもう少しで白根御池
2025年07月28日 08:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 8:24
キツすぎて途中写真ありません、苦笑
下りが出てきたらもう少しで白根御池
白根御池小屋につきました
アイスは下山時のお楽しみに…
2025年07月28日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/28 8:32
白根御池小屋につきました
アイスは下山時のお楽しみに…
北岳 かっこいいですねぇ
2025年07月28日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/28 8:34
北岳 かっこいいですねぇ
白根御池に映る北岳
まだ全然遠いです笑
2025年07月28日 08:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/28 8:50
白根御池に映る北岳
まだ全然遠いです笑
草すべりが見えてます
うーん見るからに急登…
2025年07月28日 08:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 8:51
草すべりが見えてます
うーん見るからに急登…
それでは、意を決して
草すべり、スタートです
2025年07月28日 08:52撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 8:52
それでは、意を決して
草すべり、スタートです
草すべり、しんどー
砂利なので下山時気をつけないと滑りそう
2025年07月28日 09:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 9:15
草すべり、しんどー
砂利なので下山時気をつけないと滑りそう
草すべりにはたくさんのお花が咲いてました
お花タイムが休憩タイム
草すべりにはたくさんのお花が咲いてました
お花タイムが休憩タイム
がーん、上の方がガスってきた
まぁ予報通りですね
2025年07月28日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 9:44
がーん、上の方がガスってきた
まぁ予報通りですね
やっとこさ分岐
2025年07月28日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 10:30
やっとこさ分岐
稜線に出てきたようで、よい景色
2025年07月28日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 10:54
稜線に出てきたようで、よい景色
山頂方面はガスってます
2025年07月28日 11:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 11:00
山頂方面はガスってます
山頂かな?いやまだまだ
2025年07月28日 11:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 11:10
山頂かな?いやまだまだ
ちょっと登りにくいけど、そう危ない感じはないです
2025年07月28日 11:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/28 11:13
ちょっと登りにくいけど、そう危ない感じはないです
振り返って
2025年07月28日 11:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
7/28 11:16
振り返って
綺麗な稜線!
ガスってたのとしんどすぎて、山の名前とかこの時は調べる気も起こらんかったなぁ〜
仙丈ヶ岳が見えてます
2025年07月28日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/28 11:16
綺麗な稜線!
ガスってたのとしんどすぎて、山の名前とかこの時は調べる気も起こらんかったなぁ〜
仙丈ヶ岳が見えてます
鳥さんがいます
2025年07月28日 11:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 11:19
鳥さんがいます
小太郎山分岐まできました
2025年07月28日 11:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 11:23
小太郎山分岐まできました
お、雷鳥さんがいます
2025年07月28日 11:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 11:31
お、雷鳥さんがいます
すっかり夏の色
お子さまもいました🐥
お子さまもいました🐥
肩の小屋に到着!
2025年07月28日 12:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 12:00
肩の小屋に到着!
これこれ
撮りたかったんです(○︎´艸`)
2025年07月28日 12:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/28 12:00
これこれ
撮りたかったんです(○︎´艸`)
お昼休憩におしるこをいただきました
2025年07月28日 12:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/28 12:03
お昼休憩におしるこをいただきました
デザートに冷凍の桃ジュース
2025年07月28日 11:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/28 11:54
デザートに冷凍の桃ジュース
さて、山頂に向かって出発です
2025年07月28日 12:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/28 12:22
さて、山頂に向かって出発です
時々ガスが抜けます
山頂っぽいけど違う、というのを何回か繰り返します…心折れる〜
2025年07月28日 12:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 12:24
時々ガスが抜けます
山頂っぽいけど違う、というのを何回か繰り返します…心折れる〜
振り返って、肩の小屋
2025年07月28日 12:28撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 12:28
振り返って、肩の小屋
すぐ息が上がります…相方さんは平気そう
2025年07月28日 12:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 12:49
すぐ息が上がります…相方さんは平気そう
ところどころ黄色のペンキで印あり
2025年07月28日 12:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 12:50
ところどころ黄色のペンキで印あり
あれが本当の山頂っぽいな
2025年07月28日 12:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 12:55
あれが本当の山頂っぽいな
人がたくさんいるから間違いない!
2025年07月28日 12:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 12:55
人がたくさんいるから間違いない!
北岳、登頂成功‹‹\(´ω` )/››
ちょっとだけ晴れてくれました
ヘトヘトです
2025年07月28日 13:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6
7/28 13:09
北岳、登頂成功‹‹\(´ω` )/››
ちょっとだけ晴れてくれました
ヘトヘトです
めじろんも頑張りました
2025年07月28日 13:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/28 13:06
めじろんも頑張りました
三角点さま
2025年07月28日 13:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 13:05
三角点さま
なんと、三等でした
2025年07月28日 13:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 13:18
なんと、三等でした
名前は「白根山」 3,192mって書いてあります
(2006.7)

え、芦安山岳館に旧柱石が…
見逃したー_( _´ω`)_
2025年07月28日 13:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 13:04
名前は「白根山」 3,192mって書いてあります
(2006.7)

え、芦安山岳館に旧柱石が…
見逃したー_( _´ω`)_
本日のお宿、北岳山荘へ向かいます
ガスの切れ間からチラッと赤い屋根
2025年07月28日 12:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 12:55
本日のお宿、北岳山荘へ向かいます
ガスの切れ間からチラッと赤い屋根
かなり急な坂 
浮石も多いので気をつけて降ります
2025年07月28日 13:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 13:34
かなり急な坂 
浮石も多いので気をつけて降ります
ミヤマオダマキ? 綺麗な紫色のお花
ミヤマオダマキ? 綺麗な紫色のお花
ミネウスユキソウ?
凛とした佇まい
ミネウスユキソウ?
凛とした佇まい
ガスですねぇ
2025年07月28日 13:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 13:46
ガスですねぇ
ガスですねぇ
2025年07月28日 13:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 13:51
ガスですねぇ
急な木の階段
2025年07月28日 13:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/28 13:55
急な木の階段
ゆっくり慎重に
2025年07月28日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/28 13:57
ゆっくり慎重に
とうちゃーく!
2025年07月28日 14:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 14:31
とうちゃーく!
北岳山荘
2025年07月28日 14:33撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 14:33
北岳山荘
玄関の木彫り
かわいい
2025年07月28日 14:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/28 14:35
玄関の木彫り
かわいい
2025年07月28日 14:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 14:35
受付
2025年07月28日 14:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 14:40
受付
山小屋グッズ
緑の手ぬぐいとグレーのTシャツをゲット
2025年07月28日 14:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 14:40
山小屋グッズ
緑の手ぬぐいとグレーのTシャツをゲット
本日の寝床はコチラ
前は仕切りもなかったそうなので、贅沢仕様
2025年07月28日 14:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 14:46
本日の寝床はコチラ
前は仕切りもなかったそうなので、贅沢仕様
夜ごはん おいしかった〜
けどなぜかあまり量を食べられず…高山病でしょうか
外は雨が降ってます
2025年07月28日 18:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/28 18:11
夜ごはん おいしかった〜
けどなぜかあまり量を食べられず…高山病でしょうか
外は雨が降ってます
充電コーナー 100円
ありがたい
2025年07月28日 19:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/28 19:00
充電コーナー 100円
ありがたい
20時消灯、暑くてなかなか寝付けず…
(Tシャツ、薄いパンツでも暑かった)

2時前に起きて星空散歩
予報通り晴れてました
山荘裏のテン場 富士山も見えてました
2025年07月29日 02:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 2:15
20時消灯、暑くてなかなか寝付けず…
(Tシャツ、薄いパンツでも暑かった)

2時前に起きて星空散歩
予報通り晴れてました
山荘裏のテン場 富士山も見えてました
仙丈ヶ岳と天の川
2025年07月29日 02:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 2:36
仙丈ヶ岳と天の川
北岳と天の川
飛行機がたくさん飛んでます
流れ星も見えたけど撮れませんでした
2025年07月29日 02:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 2:43
北岳と天の川
飛行機がたくさん飛んでます
流れ星も見えたけど撮れませんでした
突然スターリンク衛星が!
慌てて撮ったら線になっちゃった〜
どうやったらあの点々が並んだ感じで撮れるんかな
2025年07月29日 03:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 3:03
突然スターリンク衛星が!
慌てて撮ったら線になっちゃった〜
どうやったらあの点々が並んだ感じで撮れるんかな
一度山荘に戻って、夜明け前に再出発
間ノ岳へ向かいます

不要な荷物はロビーにデポさせてもらえます
2025年07月29日 03:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/29 3:55
一度山荘に戻って、夜明け前に再出発
間ノ岳へ向かいます

不要な荷物はロビーにデポさせてもらえます
空が白んできました
富士山が美しい…
これもみたかった景色の一つ
2025年07月29日 04:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 4:14
空が白んできました
富士山が美しい…
これもみたかった景色の一つ
中白根山で日の出を待ちます
2025年07月29日 04:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 4:36
中白根山で日の出を待ちます
良き良き
2025年07月29日 04:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 4:36
良き良き
御来光
2025年07月29日 04:51撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 4:51
御来光
中白峰山って書いてありますね
奥は中央アルプスの山並み
2025年07月29日 05:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/29 5:01
中白峰山って書いてありますね
奥は中央アルプスの山並み
朝日を浴びて輝く北岳
美しいです
2025年07月29日 05:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 5:05
朝日を浴びて輝く北岳
美しいです
みたかった景色が目の前に
2025年07月29日 05:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/29 5:06
みたかった景色が目の前に
日本の第1・2・3位の山を一望
なんと贅沢な
2025年07月29日 05:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/29 5:09
日本の第1・2・3位の山を一望
なんと贅沢な
間ノ岳へ向かう途中
振り返って
ここからの北岳もかっこいい
2025年07月29日 05:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 5:25
間ノ岳へ向かう途中
振り返って
ここからの北岳もかっこいい
2025年07月29日 05:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 5:29
富士山も美しい
2025年07月29日 05:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 5:52
富士山も美しい
間ノ岳までの道もなかなかハード
2025年07月29日 05:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 5:53
間ノ岳までの道もなかなかハード
雲海に浮かぶ中央アルプスを右手に見ながら歩きます
2025年07月29日 05:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 5:55
雲海に浮かぶ中央アルプスを右手に見ながら歩きます
3000mの稜線、息が上がります
2025年07月29日 05:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 5:56
3000mの稜線、息が上がります
振り返って
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳
2025年07月29日 06:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 6:15
振り返って
仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳
山頂が見えてきたー
2025年07月29日 06:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 6:19
山頂が見えてきたー
富士山
しましま模様、綺麗です
2025年07月29日 06:21撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 6:21
富士山
しましま模様、綺麗です
自分の影を撮ってみました
2025年07月29日 06:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 6:22
自分の影を撮ってみました
あとちょっと
2025年07月29日 06:23撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 6:23
あとちょっと
間ノ岳 山頂!
標高 3,190m
日本で第3位の山
2025年07月29日 06:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 6:25
間ノ岳 山頂!
標高 3,190m
日本で第3位の山
ここも三等三角点
「相ノ岳」 3,189m
2025年07月29日 06:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 6:25
ここも三等三角点
「相ノ岳」 3,189m
2025年07月29日 06:27撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 6:27
親切なお兄さんに撮っていただきました
2025年07月29日 06:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5
7/29 6:34
親切なお兄さんに撮っていただきました
ツアーのみなさんを撮らせていただきました
ここも見たかった景色のひとつ
2025年07月29日 06:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 6:35
ツアーのみなさんを撮らせていただきました
ここも見たかった景色のひとつ
親切なお兄さんが、せっかくなのでこっちも撮りましょう!と撮ってくださいました〜
なんという神対応!
憧れの景色の一部になれて、感激!
お兄さんは農鳥岳の方へ縦走するとのことで、ここでお別れ
2025年07月29日 06:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 6:40
親切なお兄さんが、せっかくなのでこっちも撮りましょう!と撮ってくださいました〜
なんという神対応!
憧れの景色の一部になれて、感激!
お兄さんは農鳥岳の方へ縦走するとのことで、ここでお別れ
間ノ岳の山頂の先で
また別のお兄さんに撮ってもらいました
いい写真で嬉しい
2025年07月29日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/29 6:46
間ノ岳の山頂の先で
また別のお兄さんに撮ってもらいました
いい写真で嬉しい
北岳、甲斐駒、奥に八ヶ岳
ここからの景色もいい!
間ノ岳まできたらその先の台地までぜひ足を伸ばして欲しいです
2025年07月29日 06:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
5
7/29 6:57
北岳、甲斐駒、奥に八ヶ岳
ここからの景色もいい!
間ノ岳まできたらその先の台地までぜひ足を伸ばして欲しいです
富士山も綺麗だし
2025年07月29日 06:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 6:57
富士山も綺麗だし
よきよき
2025年07月29日 06:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 6:58
よきよき
よきよき
2025年07月29日 07:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 7:01
よきよき
ここで朝ごはんにします
山荘で作ってもらったお弁当
美味しい!
2025年07月29日 07:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
7/29 7:13
ここで朝ごはんにします
山荘で作ってもらったお弁当
美味しい!
2025年07月29日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
1
7/29 7:03
2025年07月29日 07:03撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
1
7/29 7:03
農鳥岳、いつか白根三山の縦走をしてみたいな
2025年07月29日 07:04撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
1
7/29 7:04
農鳥岳、いつか白根三山の縦走をしてみたいな
記念に一枚
2025年07月29日 07:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 7:29
記念に一枚
さて、下山します
元きた道を戻ります
2025年07月29日 07:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 7:43
さて、下山します
元きた道を戻ります
下山も景色良過ぎて
なかなか進めません
2025年07月29日 07:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 7:48
下山も景色良過ぎて
なかなか進めません
日が登るとまた雰囲気が変わるなぁ
2025年07月29日 07:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 7:54
日が登るとまた雰囲気が変わるなぁ
相方さんの赤いウエアが映えます
私も赤いの欲しいなー
2025年07月29日 07:54撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 7:54
相方さんの赤いウエアが映えます
私も赤いの欲しいなー
ここちょっとわかりにくかった
2025年07月29日 08:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 8:03
ここちょっとわかりにくかった
こんな感じで岩の上を通ります
1
こんな感じで岩の上を通ります
よきよき
2025年07月29日 08:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 8:11
よきよき
よきよき
2025年07月29日 08:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 8:12
よきよき
よきよき!
2025年07月29日 08:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 8:18
よきよき!
振り返って
2025年07月29日 08:35撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/29 8:35
振り返って
お花と北岳
2025年07月29日 08:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 8:36
お花と北岳
振り返って間ノ岳と富士山
2025年07月29日 08:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 8:38
振り返って間ノ岳と富士山
中白根山にて、間ノ岳
2025年07月29日 08:41撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 8:41
中白根山にて、間ノ岳
中白根山から北岳
これもみたかった景色のひとつ
2025年07月29日 08:42撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 8:42
中白根山から北岳
これもみたかった景色のひとつ
憧れの景色の中に立ってます…
来れてよかったなぁ
2025年07月29日 08:48撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 8:48
憧れの景色の中に立ってます…
来れてよかったなぁ
ずっと眺めていたい…
けど、先を急ぎます
2025年07月29日 08:52撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 8:52
ずっと眺めていたい…
けど、先を急ぎます
山荘まで戻ってきました
デポしてた荷物を回収
残ってたのは私たちの分だけでした…笑
のんびりし過ぎた!
2025年07月29日 09:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 9:08
山荘まで戻ってきました
デポしてた荷物を回収
残ってたのは私たちの分だけでした…笑
のんびりし過ぎた!
さぁ、北岳を登り返します
しんどそー
2025年07月29日 09:45撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 9:45
さぁ、北岳を登り返します
しんどそー
振り返って、間ノ岳
美しい…
2025年07月29日 09:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 9:55
振り返って、間ノ岳
美しい…
この激坂…息が切れます
2025年07月29日 09:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 9:58
この激坂…息が切れます
ちょっとずつだけど近づいてます
2025年07月29日 10:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/29 10:19
ちょっとずつだけど近づいてます
荒々しい山肌
2025年07月29日 10:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/29 10:26
荒々しい山肌
階段のすれ違いで5分ほど時間をロス…汗
2025年07月29日 10:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/29 10:32
階段のすれ違いで5分ほど時間をロス…汗
振り返って、歩いてきた稜線
いい山だなぁ…
2025年07月29日 10:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 10:38
振り返って、歩いてきた稜線
いい山だなぁ…
富士山方面の谷、川が見えます
昨日はガスって何も見えなかったので、見れてよかったなぁ〜
2025年07月29日 10:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 10:40
富士山方面の谷、川が見えます
昨日はガスって何も見えなかったので、見れてよかったなぁ〜
富士山に雲がかかってきました
2025年07月29日 10:50撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 10:50
富士山に雲がかかってきました
激坂を登ります
2025年07月29日 10:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 10:51
激坂を登ります
振り返って、天空の縦走路
ほんとに名残惜しい…
2025年07月29日 10:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
4
7/29 10:53
振り返って、天空の縦走路
ほんとに名残惜しい…
2025年07月29日 10:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 10:55
登る道は地獄
2025年07月29日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/29 10:57
登る道は地獄
振り返ると天国
2025年07月29日 11:01撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 11:01
振り返ると天国
さようなら
2025年07月29日 11:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 11:03
さようなら
2回目の北岳!
お天気良くてより一層美しい
2025年07月29日 11:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 11:26
2回目の北岳!
お天気良くてより一層美しい
ゆっくり記念撮影したいとこだけど…
時間が無いのでおりまーす
2025年07月29日 11:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 11:26
ゆっくり記念撮影したいとこだけど…
時間が無いのでおりまーす
こんな標柱もありました
山梨百名山
2025年07月29日 11:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 11:17
こんな標柱もありました
山梨百名山
三角点と仙丈ヶ岳
2025年07月29日 11:22撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 11:22
三角点と仙丈ヶ岳
鳳凰三山
2025年07月29日 11:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 11:27
鳳凰三山
あれは地蔵岳のオベリスク?
2025年07月29日 11:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 11:27
あれは地蔵岳のオベリスク?
もたもたしてたら乗り遅れるぞー
下山だ下山
2025年07月29日 11:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/29 11:43
もたもたしてたら乗り遅れるぞー
下山だ下山
肩の小屋、見えてきたー
2025年07月29日 11:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 11:53
肩の小屋、見えてきたー
肩の小屋ついた〜
2025年07月29日 12:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 12:08
肩の小屋ついた〜
南アルプスの天然水
南アルプスの景色とパシャリ
どこのお山の水なのかな〜
2025年07月29日 12:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 12:23
南アルプスの天然水
南アルプスの景色とパシャリ
どこのお山の水なのかな〜
下山だ下山
お、あの白い山は…
2025年07月29日 12:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 12:25
下山だ下山
お、あの白い山は…
甲斐駒ヶ岳!かっこよー
2025年07月29日 12:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
3
7/29 12:26
甲斐駒ヶ岳!かっこよー
2025年07月29日 12:28撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
2
7/29 12:28
2025年07月29日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
1
7/29 12:29
2025年07月29日 12:29撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
1
7/29 12:29
いいねぇ
2025年07月29日 12:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 12:32
いいねぇ
甲斐駒にも縦走できるのかな?
大変そうだけど
2025年07月29日 12:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 12:33
甲斐駒にも縦走できるのかな?
大変そうだけど
山頂付近だけ白い岩なんだなぁ
2025年07月29日 12:33撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 12:33
山頂付近だけ白い岩なんだなぁ
よきよき
2025年07月29日 12:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 12:36
よきよき
さぁ、甲斐駒眺めながら下山下山
2025年07月29日 12:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 12:38
さぁ、甲斐駒眺めながら下山下山
歩きたくなる稜線
(すでにヘトヘトですが)
2025年07月29日 12:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 12:38
歩きたくなる稜線
(すでにヘトヘトですが)
仙丈ヶ岳もお美しい
なだらかなお姿
2025年07月29日 12:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
7/29 12:53
仙丈ヶ岳もお美しい
なだらかなお姿
このあたり、地面が紫色
2025年07月29日 12:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 12:53
このあたり、地面が紫色
なんか特別な石なのかな?
2025年07月29日 12:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/29 12:53
なんか特別な石なのかな?
鳳凰三山も
南アルプス 
いろんな山があってそそられます
2025年07月29日 12:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
2
7/29 12:58
鳳凰三山も
南アルプス 
いろんな山があってそそられます
分岐まできました
こっから修業タイムです
2025年07月29日 13:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 13:09
分岐まできました
こっから修業タイムです
草すべり
滑らないよう注意しながら最速で降ります
膝にくるぅ〜
2025年07月29日 13:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 13:49
草すべり
滑らないよう注意しながら最速で降ります
膝にくるぅ〜
池が見えてきた
2025年07月29日 13:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
7/29 13:49
池が見えてきた
着いた〜
2025年07月29日 14:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/29 14:12
着いた〜
白根御池小屋
楽しみにしてたアイスはお預け
まだ先は長い…バス間に合うかな
2025年07月29日 14:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 14:14
白根御池小屋
楽しみにしてたアイスはお預け
まだ先は長い…バス間に合うかな
途中の水場でクールダウン
2025年07月29日 14:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 14:37
途中の水場でクールダウン
ひたすら降ります
なかなか長い!
2025年07月29日 14:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 14:51
ひたすら降ります
なかなか長い!
ずっと下りもしんどいなぁ〜
2025年07月29日 15:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 15:28
ずっと下りもしんどいなぁ〜
あとちょっと…最後まで気を抜かず
2025年07月29日 15:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 15:43
あとちょっと…最後まで気を抜かず
やっとここまできました
2025年07月29日 15:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 15:56
やっとここまできました
相方さんが間違えてこっちの橋を渡ってた
全力で叫び事なきを得ました
2025年07月29日 15:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 15:57
相方さんが間違えてこっちの橋を渡ってた
全力で叫び事なきを得ました
こっちは別ルートに行く橋
2025年07月29日 15:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 15:57
こっちは別ルートに行く橋
広河原へ戻る正しい橋
2025年07月29日 15:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/29 15:58
広河原へ戻る正しい橋
こっちです
2025年07月29日 15:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/29 15:58
こっちです
無事ゲザーン
2025年07月29日 16:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
7/29 16:00
無事ゲザーン
16:00の乗合タクシーに乗せてもらえました!
よかった〜
2025年07月29日 16:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/29 16:04
16:00の乗合タクシーに乗せてもらえました!
よかった〜
下山後は芦安のオーベルジュ南アルプスさんに後泊
地元の食材を使ったディナー、最高でした!
2025年07月29日 18:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
7/29 18:50
下山後は芦安のオーベルジュ南アルプスさんに後泊
地元の食材を使ったディナー、最高でした!
最終日、富士五湖めぐりなどして静岡から空路で九州へ
当日朝のカムチャッカ半島の地震による津波の影響はなく、予定通り帰宅できてホッとしました
2025年07月30日 11:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
7/30 11:21
最終日、富士五湖めぐりなどして静岡から空路で九州へ
当日朝のカムチャッカ半島の地震による津波の影響はなく、予定通り帰宅できてホッとしました
おつかれさんでした〜
3
おつかれさんでした〜

感想

あこがれの北岳に行ってきました。
はじめての南アルプス、その雄大さに圧倒されました。とにかく深い、大っきい!
天空の縦走路、本当に美しくて、夢のような時間を過ごせました。

2日目最高のお天気で景色良過ぎて、間ノ岳でのんびりし過ぎましたが、絶景をたっぷり楽しめたので悔いはなし。

南アルプスのいろんなお山を見てしまったので、また登りたい山が増えてしまいました。

山行中、食欲が落ちてしまったのは高山病だったのか…朝食は無しにして食べやすいゼリー類にするのが良さそうです。
行動不能になるような症状は出なかったのはよかったなと(春に立山に登ってたのもよかったのかも)

小屋泊なのに10kg超えてたので、荷物の軽量化が課題だなと思いました。
カメラの機材関係は捨てられないので、化粧品とか結局使わなかったものを省くようにしようかなと。

ストックを1本しか持っていかなかったら、使わなかった方の足を傷めました(左踵の痛み、足底筋膜炎のようです)
カメラの邪魔になるなと減らしたのですが、長距離の時はちゃんと2本使いした方がよかったなと反省…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら