ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8531985
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山&旭岳 百高巡り😊悪天から3度目の白馬岳チャレンジ成功

2025年08月08日(金) 〜 2025年08月09日(土)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:08
距離
21.8km
登り
2,628m
下り
2,625m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
0:35
合計
6:09
距離 5.9km 登り 1,493m 下り 18m
6:36
8
6:44
6:46
26
7:12
23
7:35
3
7:38
7:46
177
10:43
10:55
23
11:18
11:24
33
11:57
12:04
41
2日目
山行
10:16
休憩
2:23
合計
12:39
距離 16.0km 登り 1,135m 下り 2,607m
4:37
4:38
10
4:48
5:21
22
5:43
5:44
51
6:35
6:48
102
8:30
8:31
10
8:41
8:43
54
9:37
10:04
56
11:00
11:23
97
13:00
6
13:06
13:32
28
14:00
14
14:14
14:21
14
14:35
14:36
74
15:50
15:56
2
15:58
17
16:15
24
16:39
16:41
7
16:48
天候 1日目曇り→霧雨
2日目晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
○白馬八方第2駐車場
⚫︎無料、トイレあり
⚫︎足湯がある(無料、24時間)
⚫︎道路渡ると向かいがローソン
⚫︎敷地内に八方の湯がある
※平日なので4時で空きあり
※満車なら第5か第3に駐車

○猿倉荘までタクシー
⚫︎20分、4100円
・行きは4人で相乗り→ひとり1025円
・帰りは猿倉から電話予約→ひとり2050円
※見た感じ2人組タクシーが多かったので
 待てば帰りも相乗りで行けたと思う
⚫︎駐車場から予約してもすぐ来てくださいます
・アルプス第一交通 0261-72-2221
・白馬観光タクシー 0261-72-2327
・アルピコタクシー 0261-72-2236

○猿倉荘までバスの場合
・完全予約制、片道ひとり2000円
・発車オーライネットで予約してください
https://secure.j-bus.co.jp/hon/Route/Highway?gpcd=160039&rocd=0001&uncd=1611&_ga=2.142064250.951830961.1754943448-1998950285.1753329405

○猿倉登山口までの行き方ガイド
 https://hakubakan.com/column/access-sarukura-250624/
コース状況/
危険箇所等
○白馬三山&旭岳 百高巡り
⚫︎白馬岳(しろうまだけ)
・日本百名山、花の百名山、日本百高山
・剱・立山連峰をはじめとする北アルプス
 南アルプス、八ヶ岳、富士山
 富山湾や能登半島も眺望できる
⚫︎杓子岳
・白馬三山、日本百高山、日本2500m峰
⚫︎白馬鑓ヶ岳
・白馬三山、日本百高山、日本2500m峰

○1日目猿倉~頂上宿舎まで
⚫︎猿倉~白馬尻小屋まで
・大雪渓おつかれさん!までが長~い
・テン場にもなっておりトイレがある
・水道からは雪渓の水が流れっぱなし
・ここで朝ごはんをとるのも良い
⚫︎白馬尻小屋~大雪渓取り付きまで
・実際の雪渓取り付きまではまだ歩く
・最初の雪渓部分はすぐ終わるので
 アイゼンつけるのはこの後がオススメ
 (アイゼンつけたまま岩場を歩くのは痛い)
⚫︎大雪渓
・取り付きはロープとベンガラで示されてます
※下山もここから夏道に復帰するように!
 早めに戻ろうとするととても危険!
・行きも帰りも簡易アイゼン使用しました
 なくても歩けますが非常に疲れます!
・雪渓は真ん中キープが安全です
 両サイドは落石が多くクレバスにも注意
・太陽が照っていないと非常に寒い
⚫︎右手の尾根に取り付き白馬岳頂上宿舎まで
・大雪渓が終わりここからが非常に長~い!
・お花畑が広がる♪
・木の橋を2回歩くが水浸しだった
・登山道にも水が沢のように流れていた
・避難小屋の後方に水場あり

○2日目白馬三山と旭岳
⚫︎白馬岳
・山頂まではガレ場をひたすら登る
・我々が歩くと爆風のことが多い
⚫︎旭岳
・山頂へ登山道はないとあるがきちんと道あり
・雪渓歩きはほとんどない、
 雪渓終わるとすぐが直登コース取付き
・取付きを間違わなければ問題なく歩けます
⚫︎杓子岳
・ひたすら長~いガレ場の登りがあったり
 ヤセ尾根があったりで旭岳の方がラクだった
・帰りは巻道で駒草見ながら歩きました♪
⚫︎白馬鑓ヶ岳
・杓子岳から110ほど降って杓子沢のコル
・コルから山頂までは210登り返す
・杓子岳までが長くて辛かったけど
 白馬鑓の山頂までは意外に歩きやすかった♪

○軽アイゼンのレンタル&販売
⚫︎白馬駅北アルプス総合案内所
⚫︎猿倉荘
⚫︎白馬山荘など
・白馬山荘で借りて猿倉で返却
・頂上宿舎では1500円で販売してました
その他周辺情報 ○ 白馬岳頂上宿舎
・素泊まり9500、夕食つき13500
・テン場は予約制、1張1000円+1人2000円
 当日受付にて夕食や朝食も申し込むことができる
・宿泊者トイレ、水場無料、お湯も無料でした
・乾燥室が広くてストーブがあり助かりました
 https://yamagoya.hakubakousha.com/facility/

○白馬スカイプラザ
・5:30~20:00(L.O.19:30)
※7:30~10:00売店のみ
・ランチ 11:00~14:00 (L.O.13:30)
※大雪渓かき氷、今回も寒くて断念!
 https://hakubakan.com/lodge/hakubasanso/

○温泉
⚫︎白馬塩の道温泉 倉下の湯
・800円、10:00~20:00
 https://www.kurashitanoyu.com/
⚫︎白馬八方温泉 八方の湯
・850円、10:00~21:00
https://hakuba-happo-onsen.jp/
⚫︎白馬八方温泉 みみずくの湯♨
・850円、10:00~21:00
 https://hakuba-happo-onsen.jp/

○下山メシ「来夢来人」
・11:00~14:00、17:00~20:00
※ラストオーダーが20:00まで営業は21:00まで
 https://maps.app.goo.gl/T3u6xsEZaA967GxB6?g_st=com.google.maps.preview.copy
w)今回は白馬岳へ😊
過去2回とも嵐の中で何も見えず
3度目の挑戦です!
あ)今回も初日は暴風と雨でしたが
翌日は素晴らしい日の出と✨
2025年08月09日 05:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
65
8/9 5:04
w)今回は白馬岳へ😊
過去2回とも嵐の中で何も見えず
3度目の挑戦です!
あ)今回も初日は暴風と雨でしたが
翌日は素晴らしい日の出と✨
w)白馬山荘と立山の風景を
やっと見ることができました😊✨️
2025年08月09日 05:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
51
8/9 5:17
w)白馬山荘と立山の風景を
やっと見ることができました😊✨️
w)旭岳、杓子岳、鑓ヶ岳
百高山3座と白馬三山も新たにゲット✨️
2025年08月09日 06:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
58
8/9 6:50
w)旭岳、杓子岳、鑓ヶ岳
百高山3座と白馬三山も新たにゲット✨️
あ)雷鳥さんにも
会えましたよ〜😊
2025年08月09日 05:55撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
58
8/9 5:55
あ)雷鳥さんにも
会えましたよ〜😊
<1日目>
w)今回は大雪渓から
白馬岳へ再々チャレンジ!
あ)八方第2駐車場では大きな虹✨
w)天気が今回もかなり怪しい💦
2025年08月08日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
49
8/8 5:39
<1日目>
w)今回は大雪渓から
白馬岳へ再々チャレンジ!
あ)八方第2駐車場では大きな虹✨
w)天気が今回もかなり怪しい💦
w)アヤチャン、近くにいた御夫婦にタクシー相乗り交渉🐵めでたく一人1000円に♫
あ)マウンテンドクターの舞台にもなった猿倉荘に到着(見てないけど~笑)
w)え?😅
2025年08月08日 06:20撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
34
8/8 6:20
w)アヤチャン、近くにいた御夫婦にタクシー相乗り交渉🐵めでたく一人1000円に♫
あ)マウンテンドクターの舞台にもなった猿倉荘に到着(見てないけど~笑)
w)え?😅
w)今日もテント泊装備+アヤチャンBOXもIN(めちゃくちゃ重い😩💦)
あ)晴れの白馬岳を目指してレッツラご〜♫
2025年08月08日 06:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
41
8/8 6:32
w)今日もテント泊装備+アヤチャンBOXもIN(めちゃくちゃ重い😩💦)
あ)晴れの白馬岳を目指してレッツラご〜♫
w)しばらくは樹林帯の林道歩きです
あ)さっそくソバナ♪
2025年08月08日 07:00撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/8 7:00
w)しばらくは樹林帯の林道歩きです
あ)さっそくソバナ♪
あ)豪華なオオバギボウシ
w)朝露に濡れて綺麗だ✨
2025年08月08日 07:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
24
8/8 7:02
あ)豪華なオオバギボウシ
w)朝露に濡れて綺麗だ✨
あ)スイスイ〜っと!
橋わたりま〜す♫
2025年08月08日 07:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
26
8/8 7:03
あ)スイスイ〜っと!
橋わたりま〜す♫
ミソガワソウ
あ)特有の香りがするんだけど
よくわからなかった〜
w)風邪ひいてるから??
2025年08月08日 07:26撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/8 7:26
ミソガワソウ
あ)特有の香りがするんだけど
よくわからなかった〜
w)風邪ひいてるから??
オオレイジンソウ
あ) 白いトリカブトの仲間
w)確かに似てる…ってことは、
コレも毒があるんだね
2025年08月08日 07:36撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
24
8/8 7:36
オオレイジンソウ
あ) 白いトリカブトの仲間
w)確かに似てる…ってことは、
コレも毒があるんだね
w)お!大雪渓が見えてきたよ!
あ)なんか遠いな〜🐵💦
2025年08月08日 07:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
37
8/8 7:40
w)お!大雪渓が見えてきたよ!
あ)なんか遠いな〜🐵💦
あ)やっとレコでよく見るここに到着🥵
w)地味に1時間かかったし💦
長かったね😅
2025年08月08日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
39
8/8 7:44
あ)やっとレコでよく見るここに到着🥵
w)地味に1時間かかったし💦
長かったね😅
w)すぐ大雪渓かと思いきや
あ)まだまだ歩きます〜🤣
2025年08月08日 07:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/8 7:49
w)すぐ大雪渓かと思いきや
あ)まだまだ歩きます〜🤣
w)ミヤマキンポウゲが
あちこちに咲いています
あ)ようこそ大雪渓へって 
言いながらまだまだや~ん(笑)
2025年08月08日 08:04撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/8 8:04
w)ミヤマキンポウゲが
あちこちに咲いています
あ)ようこそ大雪渓へって 
言いながらまだまだや~ん(笑)
雪渓の入口にスノーブリッジ
取り付きはもう少し上から
w)昨年は雪が少なくて通行止めになった大雪渓、今年は雪がたっぷりと残ってるね
あ)楽しみ~🐵♫
2025年08月08日 08:05撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
31
8/8 8:05
雪渓の入口にスノーブリッジ
取り付きはもう少し上から
w)昨年は雪が少なくて通行止めになった大雪渓、今年は雪がたっぷりと残ってるね
あ)楽しみ~🐵♫
あ)簡易アイゼンを装着♫
w)4爪だけどチェーンスパより爪が大きく長いのでグリップ力あってとても重宝してる😊しかもめちゃ軽量✨️
2025年08月08日 08:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
32
8/8 8:15
あ)簡易アイゼンを装着♫
w)4爪だけどチェーンスパより爪が大きく長いのでグリップ力あってとても重宝してる😊しかもめちゃ軽量✨️
w)雪渓の始まるポイントまでが遠かったね
あ)すぐつけれると思ってたのに🐵💦
w)スケートリンクかなんかと思ってるやろ😅
2025年08月08日 08:18撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/8 8:18
w)雪渓の始まるポイントまでが遠かったね
あ)すぐつけれると思ってたのに🐵💦
w)スケートリンクかなんかと思ってるやろ😅
あ)やっと雪渓登り開始♫
w)大きな岩がいっぱい転がってる😨こんなの転がってきたらひとたまりもない💦「前を確認しながら歩いて!」と注意されます
2025年08月08日 08:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
33
8/8 8:30
あ)やっと雪渓登り開始♫
w)大きな岩がいっぱい転がってる😨こんなの転がってきたらひとたまりもない💦「前を確認しながら歩いて!」と注意されます
あ)登ってるみんなが蟻さんみたい🐜
w)雪渓が崩れる音やキシミ音が聞こえてきてドキッとする💦
2025年08月08日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
37
8/8 8:47
あ)登ってるみんなが蟻さんみたい🐜
w)雪渓が崩れる音やキシミ音が聞こえてきてドキッとする💦
一度上陸して歩いて
また雪渓に戻る
2025年08月08日 09:33撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
37
8/8 9:33
一度上陸して歩いて
また雪渓に戻る
w)雪渓はずっと上まで歩くこともできるが、岩が転がってくる可能性があるので、途中から雪のない尾根に上がり歩きます。
あ)楽しみにしてた雪渓はあっという間!
その後がめっちゃ長~い💦
2025年08月08日 10:19撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/8 10:19
w)雪渓はずっと上まで歩くこともできるが、岩が転がってくる可能性があるので、途中から雪のない尾根に上がり歩きます。
あ)楽しみにしてた雪渓はあっという間!
その後がめっちゃ長~い💦
w)あ!オダマキだ😊
あ)上の方はお花畑♡
いろんな花が咲いていて楽しい♪
2025年08月08日 09:37撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/8 9:37
w)あ!オダマキだ😊
あ)上の方はお花畑♡
いろんな花が咲いていて楽しい♪
シロウマオウギ
w)イワオウギに似てるけど….
あ)花が真っ白なのが特徴なんだって
2025年08月08日 09:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/8 9:39
シロウマオウギ
w)イワオウギに似てるけど….
あ)花が真っ白なのが特徴なんだって
ウルップソウ
w)まだフレッシュだね♪
あ)稜線ではタワシになってた!
2025年08月08日 09:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
37
8/8 9:40
ウルップソウ
w)まだフレッシュだね♪
あ)稜線ではタワシになってた!
ハクサンイチゲ
あ)うっすら透けてる♡
w)雪渓の近くのはキレイ
2025年08月08日 09:44撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
35
8/8 9:44
ハクサンイチゲ
あ)うっすら透けてる♡
w)雪渓の近くのはキレイ
ミヤマクワガタ
あ)昆虫のクワガタじゃなくて
甲冑の鍬形という意味らしい
w)揺れると撮りにくい〜
2025年08月08日 09:48撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/8 9:48
ミヤマクワガタ
あ)昆虫のクワガタじゃなくて
甲冑の鍬形という意味らしい
w)揺れると撮りにくい〜
途中で2つ橋を渡ります!
あ)この日は水量が多く溢れていて
川を渡渉するような感じに💦
w)一瞬どうしようか迷ったけど
勢いつけてジャンプで通過した😅
2025年08月08日 10:18撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
40
8/8 10:18
途中で2つ橋を渡ります!
あ)この日は水量が多く溢れていて
川を渡渉するような感じに💦
w)一瞬どうしようか迷ったけど
勢いつけてジャンプで通過した😅
オタカラコウ
あ)大きな丸い葉っぱフキに、
花はツワブキに似いてる
w)めっちゃたくさん!
2025年08月08日 10:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/8 10:31
オタカラコウ
あ)大きな丸い葉っぱフキに、
花はツワブキに似いてる
w)めっちゃたくさん!
テガタチドリ
あ)手形なのは地下茎らしい
蘭の中で1番遅く咲くんだって
w)他のは見当たらなかったね
2025年08月08日 10:32撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/8 10:32
テガタチドリ
あ)手形なのは地下茎らしい
蘭の中で1番遅く咲くんだって
w)他のは見当たらなかったね
クルマユリ
あ)よく見ると下の方の葉っぱが
車輪のようについてるよ
w)小さいけど目立つ
鮮やかなオレンジ色の花だね
2025年08月08日 10:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
31
8/8 10:34
クルマユリ
あ)よく見ると下の方の葉っぱが
車輪のようについてるよ
w)小さいけど目立つ
鮮やかなオレンジ色の花だね
w)川と花が入り混じっていて
とてもいい雰囲気😊
あ)シャー🐱
2025年08月08日 10:37撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
35
8/8 10:37
w)川と花が入り混じっていて
とてもいい雰囲気😊
あ)シャー🐱
タカネヨモギ
あ)蕾に見えるけど
コレが満開状態だよ~♪
w)地味だけどなんか可愛い
2025年08月08日 10:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/8 10:40
タカネヨモギ
あ)蕾に見えるけど
コレが満開状態だよ~♪
w)地味だけどなんか可愛い
ミヤマカラマツ
あ)花びらのようなオシベ
ピンクなのがカワイイ♡
w)モミジカラマツやカラマツソウ
色々あってややこし〜
2025年08月08日 10:45撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/8 10:45
ミヤマカラマツ
あ)花びらのようなオシベ
ピンクなのがカワイイ♡
w)モミジカラマツやカラマツソウ
色々あってややこし〜
イワオウギ
あ)バナナみたい黄色っぽい花
たくさんぶら下がってる
w)シロウマオウギと似てるヤツ
2025年08月08日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/8 10:42
イワオウギ
あ)バナナみたい黄色っぽい花
たくさんぶら下がってる
w)シロウマオウギと似てるヤツ
w)隕石のような大きな岩が登場!
周りをしっかり固められてます💦
あ)こんなのあったの
帰りに気がついたわ〜😅
2025年08月08日 10:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
28
8/8 10:50
w)隕石のような大きな岩が登場!
周りをしっかり固められてます💦
あ)こんなのあったの
帰りに気がついたわ〜😅
シロウマアサツキ
あ)アサツキは葱のこと
見た目も匂いもネギそのもの~
w)苦手なやつやん😥
2025年08月08日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
27
8/8 10:51
シロウマアサツキ
あ)アサツキは葱のこと
見た目も匂いもネギそのもの~
w)苦手なやつやん😥
あ)花畑いっぱい〜♫
でも天気がそろそろヤバイ💦
w)やっぱり白馬はこうなるのか😅
2025年08月08日 11:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
44
8/8 11:52
あ)花畑いっぱい〜♫
でも天気がそろそろヤバイ💦
w)やっぱり白馬はこうなるのか😅
タカネイブキボウフウ
w)すごく見事なブーケ✨
あ)つぼみは紅紫色でお花は白い
カラフルでキレイ♡
2025年08月08日 11:55撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
19
8/8 11:55
タカネイブキボウフウ
w)すごく見事なブーケ✨
あ)つぼみは紅紫色でお花は白い
カラフルでキレイ♡
ミヤマトリカブト
あ)根っこだけじゃなくて
全部に毒があるから
触っちゃダメなんだって~
w)ご当地で名前が変わるよね
2025年08月08日 11:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/8 11:56
ミヤマトリカブト
あ)根っこだけじゃなくて
全部に毒があるから
触っちゃダメなんだって~
w)ご当地で名前が変わるよね
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
あ)ハッポウウスユキソウ
ってのもあるんだって!
w)みんな同じに見える…
2025年08月08日 11:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/8 11:57
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
あ)ハッポウウスユキソウ
ってのもあるんだって!
w)みんな同じに見える…
ミヤマアワガエリ
あ)高山のネコジャラシ🐱
w)小さくて可愛かったね
2025年08月08日 11:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/8 11:57
ミヤマアワガエリ
あ)高山のネコジャラシ🐱
w)小さくて可愛かったね
クロトウヒレン(黒唐飛廉)
あ)ヒレンってアザミって意味
w) 蕾はホント真っ黒だね〜
2025年08月08日 12:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/8 12:01
クロトウヒレン(黒唐飛廉)
あ)ヒレンってアザミって意味
w) 蕾はホント真っ黒だね〜
あ)イワギキョウ??
w) チシマギキョウだよ
拡大して毛を確認(笑)
2025年08月08日 12:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
24
8/8 12:03
あ)イワギキョウ??
w) チシマギキョウだよ
拡大して毛を確認(笑)
ミヤマアキノキリンソウ
あ)下にチョコっと
ヨツバシオガマ
w)アクセントに✨
2025年08月08日 12:10撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
18
8/8 12:10
ミヤマアキノキリンソウ
あ)下にチョコっと
ヨツバシオガマ
w)アクセントに✨
ミヤマアケボノソウ
あ)シックな色合いの花
w)稜線にもたくさん咲いてたね
2025年08月08日 12:16撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
33
8/8 12:16
ミヤマアケボノソウ
あ)シックな色合いの花
w)稜線にもたくさん咲いてたね
w)この辺りからとうとう雨が降り出す
あ)とても冷たい😰突風も出てきた💦
2025年08月08日 11:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/8 11:56
w)この辺りからとうとう雨が降り出す
あ)とても冷たい😰突風も出てきた💦
w)頂上宿舎に逃げこむように到着💦
突風と雨でテントなんて無理!小屋泊にしぶしぶ変更😩(せっかく重い荷物背負って上がったけど…)
2025年08月08日 17:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
32
8/8 17:04
w)頂上宿舎に逃げこむように到着💦
突風と雨でテントなんて無理!小屋泊にしぶしぶ変更😩(せっかく重い荷物背負って上がったけど…)
あ)びしょ濡れで低体温&風邪気味。
ブルブル震えが止まらない💦
乾燥室のストーブが天国みたい🥹
w)またこのパターン😩💦本当に白馬岳はいつもこうなる。恐ろしい山。
あ)テムレス持ってきてたのが幸い
2025年08月08日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
26
8/8 13:25
あ)びしょ濡れで低体温&風邪気味。
ブルブル震えが止まらない💦
乾燥室のストーブが天国みたい🥹
w)またこのパターン😩💦本当に白馬岳はいつもこうなる。恐ろしい山。
あ)テムレス持ってきてたのが幸い
w)周りのテント泊予定の方たちも、大勢が宿泊に変更されたよう。まだ金曜だから空きがあってよかった💦
あ)しばらく布団で温まって体温回復♪
2025年08月08日 13:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
31
8/8 13:25
w)周りのテント泊予定の方たちも、大勢が宿泊に変更されたよう。まだ金曜だから空きがあってよかった💦
あ)しばらく布団で温まって体温回復♪
w)夕食も頼んだので食堂へ。
あ)バイキング形式でいろいろあるよ~😍揚げたて生ハムのミニコロッケとシシトウのフリッターおかわり~♫
w)元気になってよかったよ😅
2025年08月08日 17:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
42
8/8 17:17
w)夕食も頼んだので食堂へ。
あ)バイキング形式でいろいろあるよ~😍揚げたて生ハムのミニコロッケとシシトウのフリッターおかわり~♫
w)元気になってよかったよ😅
w)テントはムリだったけど
とりあえずおつかれ~のアレ😊
あ)350mlが800円なら
500ml1000円買うよね〜!
2025年08月08日 17:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
38
8/8 17:13
w)テントはムリだったけど
とりあえずおつかれ~のアレ😊
あ)350mlが800円なら
500ml1000円買うよね〜!
w)買っておいたこれも😁
あ)酎ハイは売ってなかった!
持ってくるべきだった〜🤣
39
w)買っておいたこれも😁
あ)酎ハイは売ってなかった!
持ってくるべきだった〜🤣
w)お!大好物の肉ジャガ!!😍
あ)どんだけ食べるねん!
他の人のがなくなるわw
2025年08月08日 17:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
41
8/8 17:19
w)お!大好物の肉ジャガ!!😍
あ)どんだけ食べるねん!
他の人のがなくなるわw
w)他にも色々と
食べまくりました😋
あ)濃いめの味付けで
ご飯がすすみま〜す♪
2025年08月08日 17:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
43
8/8 17:15
w)他にも色々と
食べまくりました😋
あ)濃いめの味付けで
ご飯がすすみま〜す♪
w)アヤチャン
店員さんが持ってくるのを
じっと狙っている…
2025年08月08日 17:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
28
8/8 17:34
w)アヤチャン
店員さんが持ってくるのを
じっと狙っている…
あ)お目当てはデザートのケーキ😋
冷たくて美味しい✨️
チョコとレアチーズとイチゴ♡
w)寒いって言ってたんじゃ👀w
2025年08月08日 17:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
42
8/8 17:35
あ)お目当てはデザートのケーキ😋
冷たくて美味しい✨️
チョコとレアチーズとイチゴ♡
w)寒いって言ってたんじゃ👀w
あ)食堂に飾ってある
ステキなモザイクアート✨
w)ほしい!
あ)自分で作ってみたらw
2025年08月08日 17:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
32
8/8 17:44
あ)食堂に飾ってある
ステキなモザイクアート✨
w)ほしい!
あ)自分で作ってみたらw
w)なんと!あれだけ荒れていた天気も夜には回復
アヤチャンの寝てる間に外に出て夜景撮影
白馬村の夜景かな😊
2025年08月08日 20:50撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
42
8/8 20:50
w)なんと!あれだけ荒れていた天気も夜には回復
アヤチャンの寝てる間に外に出て夜景撮影
白馬村の夜景かな😊
w)白馬山荘の上にも星が✨️
あ)グッスリ〜😴
2025年08月08日 20:52撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
38
8/8 20:52
w)白馬山荘の上にも星が✨️
あ)グッスリ〜😴
w)今回宿泊した村営頂上宿舎
満月に近いのでとっても明るい夜
星撮るのは流石に難しい…
2025年08月08日 20:54撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
34
8/8 20:54
w)今回宿泊した村営頂上宿舎
満月に近いのでとっても明るい夜
星撮るのは流石に難しい…
w)丸山方面に上って宿舎を見ると
結構テントがあることにビックリ💦
あ)みんなスゴイ!
2025年08月08日 21:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
46
8/8 21:03
w)丸山方面に上って宿舎を見ると
結構テントがあることにビックリ💦
あ)みんなスゴイ!
w)旭岳方面もいい雰囲気
明日はなんとか登れそうだ😊
2025年08月08日 21:08撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
34
8/8 21:08
w)旭岳方面もいい雰囲気
明日はなんとか登れそうだ😊
w)富山の夜景がキラキラきれい✨
明日は白馬岳のご来光を狙います😊
お休みなさい😪
2025年08月08日 21:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/8 21:06
w)富山の夜景がキラキラきれい✨
明日は白馬岳のご来光を狙います😊
お休みなさい😪
<2日目>
w)おはようございます😊
今から白馬岳に向かいます!
あ)月がすごいね💦
悪魔が出てきそう〜🙈
2025年08月09日 04:23撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
44
8/9 4:23
<2日目>
w)おはようございます😊
今から白馬岳に向かいます!
あ)月がすごいね💦
悪魔が出てきそう〜🙈
w)実はアヤチャンが寝てる間に
ご当地のぽんちゃんラーメン食べちゃった😎
宿舎のお湯は無料
あ)あ、ズルい〜🐵💢
2025年08月09日 03:30撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
32
8/9 3:30
w)実はアヤチャンが寝てる間に
ご当地のぽんちゃんラーメン食べちゃった😎
宿舎のお湯は無料
あ)あ、ズルい〜🐵💢
w)あの魔城に向かいますか!
あ)白馬山荘って本当に雲の上の要塞って感じ
風も強くてめちゃ寒い💦
2025年08月09日 04:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
26
8/9 4:27
w)あの魔城に向かいますか!
あ)白馬山荘って本当に雲の上の要塞って感じ
風も強くてめちゃ寒い💦
w)お!〜これこれ!雑誌で見るやつ✨️
あ)明るいと全く魔城やないやん(笑)
白馬山荘の近くからご来光見る人もいるね😊
2025年08月09日 04:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
38
8/9 4:51
w)お!〜これこれ!雑誌で見るやつ✨️
あ)明るいと全く魔城やないやん(笑)
白馬山荘の近くからご来光見る人もいるね😊
w)どんどんオレンジ色の景色に✨️
あ)日の出前がイイよねー
2025年08月09日 04:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
45
8/9 4:51
w)どんどんオレンジ色の景色に✨️
あ)日の出前がイイよねー
w)念願のガスガスでない山頂に
3度目にして来れました!!😊
あ)やったね〜♫思わず正面w
2025年08月09日 05:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
52
8/9 5:16
w)念願のガスガスでない山頂に
3度目にして来れました!!😊
あ)やったね〜♫思わず正面w
あ)空の色がすごいね〜😍
キレイだな〜✨
2025年08月09日 04:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
54
8/9 4:53
あ)空の色がすごいね〜😍
キレイだな〜✨
w)寒い中、皆さん
日が昇るチャンスをじっと狙う!
2025年08月09日 04:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
40
8/9 4:55
w)寒い中、皆さん
日が昇るチャンスをじっと狙う!
あ)雲もすごいね♪いい感じ😊
2025年08月09日 04:53撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
31
8/9 4:53
あ)雲もすごいね♪いい感じ😊
w)ギャラリーの数が凄い!!
2025年08月09日 04:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
38
8/9 4:57
w)ギャラリーの数が凄い!!
w)来るよ~😊
2025年08月09日 04:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
42
8/9 4:54
w)来るよ~😊
あ)キタキタ!!
2025年08月09日 04:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
45
8/9 4:57
あ)キタキタ!!
w)念願の白馬岳からの日の出!
やっとやっとやっと!見れました😊
あ)やったね〜♡
2025年08月09日 05:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
53
8/9 5:04
w)念願の白馬岳からの日の出!
やっとやっとやっと!見れました😊
あ)やったね〜♡
あ)劔岳のモルゲン✨
2025年08月09日 05:04撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
58
8/9 5:04
あ)劔岳のモルゲン✨
w)影白馬岳✨
2025年08月09日 05:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
39
8/9 5:07
w)影白馬岳✨
w)立山のモルゲンも✨
あ)真ん中は先週登った別山北峰😊
2025年08月09日 05:07撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
41
8/9 5:07
w)立山のモルゲンも✨
あ)真ん中は先週登った別山北峰😊
あ)山頂にあるこの188キロの花崗岩でできた風景指示盤、小宮山正って人が大雪渓ルートで山頂に担ぎ上げたらしいよ
w)まじか〜💦絶対ムリ〜
2025年08月09日 05:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
35
8/9 5:10
あ)山頂にあるこの188キロの花崗岩でできた風景指示盤、小宮山正って人が大雪渓ルートで山頂に担ぎ上げたらしいよ
w)まじか〜💦絶対ムリ〜
あ)昨日はどうなるかと思ったけど
晴れた山頂にこれて良かった🥺✨️
w)それでもやっぱり僕らが来る
と風キツイけどねw
2025年08月09日 05:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
37
8/9 5:11
あ)昨日はどうなるかと思ったけど
晴れた山頂にこれて良かった🥺✨️
w)それでもやっぱり僕らが来る
と風キツイけどねw
w)今まではガスガスで見えなかったけど
こんな風景が広がってたんだね〜🥺
あ)スイスの山小屋みたい✨感無量!
2025年08月09日 05:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
42
8/9 5:17
w)今まではガスガスで見えなかったけど
こんな風景が広がってたんだね〜🥺
あ)スイスの山小屋みたい✨感無量!
あ)やっほ〜い♫
2025年08月09日 05:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
47
8/9 5:25
あ)やっほ〜い♫
w)朝ごはんの前に
昨日登れなかった旭岳に登ろう😊
あ)旭岳にもモルゲン♫
2025年08月09日 05:19撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
31
8/9 5:19
w)朝ごはんの前に
昨日登れなかった旭岳に登ろう😊
あ)旭岳にもモルゲン♫
w)と思って山頂を下っていくと、救助でヘリがくるのでその場で待機するようにと言われる💦
あ)救助の一部始終を見守ることに
2025年08月09日 05:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
36
8/9 5:34
w)と思って山頂を下っていくと、救助でヘリがくるのでその場で待機するようにと言われる💦
あ)救助の一部始終を見守ることに
w)昨日の悪天で稜線で低体温で動けなくなり、3人救助されたが一人は亡くなられたとか。白馬岳の稜線はやっぱり恐ろしいところ。4年前は自分たちも予報では全く晴れだったのに大池山荘から白馬岳の嵐の稜線で今回の遭難者と同じようにずぶ濡れになり、突風で進むことも難しく怖い思いをした。
2025年08月09日 05:37撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
43
8/9 5:37
w)昨日の悪天で稜線で低体温で動けなくなり、3人救助されたが一人は亡くなられたとか。白馬岳の稜線はやっぱり恐ろしいところ。4年前は自分たちも予報では全く晴れだったのに大池山荘から白馬岳の嵐の稜線で今回の遭難者と同じようにずぶ濡れになり、突風で進むことも難しく怖い思いをした。
ピンクのタカネシオガマ
あ)だから今回は余計に
素晴らしく感じるお花畑の稜線✨
2025年08月09日 05:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/9 5:49
ピンクのタカネシオガマ
あ)だから今回は余計に
素晴らしく感じるお花畑の稜線✨
コウメバチソウ
あ)5つの雄しべの根元から出る
仮雄しべの数が9個以下
14個以上がウメバチソウ
w)数えたことはない!
2025年08月09日 05:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/9 5:49
コウメバチソウ
あ)5つの雄しべの根元から出る
仮雄しべの数が9個以下
14個以上がウメバチソウ
w)数えたことはない!
あ)旭岳に向かっていると
雷鳥さん😊可愛い〜♡
w)アヤチャンはよく見つけるね~
2025年08月09日 05:55撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
52
8/9 5:55
あ)旭岳に向かっていると
雷鳥さん😊可愛い〜♡
w)アヤチャンはよく見つけるね~
w)劔岳と雷鳥😊
あ)ひとりなのかな〜
2025年08月09日 05:56撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
38
8/9 5:56
w)劔岳と雷鳥😊
あ)ひとりなのかな〜
あ)めちゃ寒いけど天気はイイ♪
w)雪渓の左側の尾根を登り
真ん中のプチッとしたところを目指します。
2025年08月09日 05:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
29
8/9 5:58
あ)めちゃ寒いけど天気はイイ♪
w)雪渓の左側の尾根を登り
真ん中のプチッとしたところを目指します。
エゾシオガマ
あ)花はトモエシオガマ に似て
「巴」の字の形をしている
w)コレもよく咲いてた♪
2025年08月09日 06:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/9 6:01
エゾシオガマ
あ)花はトモエシオガマ に似て
「巴」の字の形をしている
w)コレもよく咲いてた♪
w)池塘があるところも♪
あ)周りにハクサンコザクラ
2025年08月09日 06:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
31
8/9 6:02
w)池塘があるところも♪
あ)周りにハクサンコザクラ
w)真ん中下にアヤチャンが写ってます
あ) 旭岳までほとんど雪渓は歩きません
2025年08月09日 06:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/9 6:03
w)真ん中下にアヤチャンが写ってます
あ) 旭岳までほとんど雪渓は歩きません
w)完全にハイマツが生い茂った道をヤブコギする区間も💦
あ)またレンズ引っ掛けて落としたらあかんよ〜
w)カメラだけ持ち上げて進みましたw
2025年08月09日 06:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
8/9 6:05
w)完全にハイマツが生い茂った道をヤブコギする区間も💦
あ)またレンズ引っ掛けて落としたらあかんよ〜
w)カメラだけ持ち上げて進みましたw
あ)ハイマツの間から
ひょっこりミヤマリンドウ♪
2025年08月09日 06:06撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/9 6:06
あ)ハイマツの間から
ひょっこりミヤマリンドウ♪
あ)直登コースの取付きまで来ると、ガレガレとザレザレの急斜面をジグザグに登っていきます。(道はしっかりとついてます)
2025年08月09日 06:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
31
8/9 6:17
あ)直登コースの取付きまで来ると、ガレガレとザレザレの急斜面をジグザグに登っていきます。(道はしっかりとついてます)
w)上まで登ると一瞬ガレのナイフリッジで焦ったけど、左に道ができてました😊
2025年08月09日 06:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
29
8/9 6:39
w)上まで登ると一瞬ガレのナイフリッジで焦ったけど、左に道ができてました😊
w)旭岳(百高)到着です😊
あ)やったね〜♫
あ!髪の毛が凄いことに(笑)
2025年08月09日 06:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
52
8/9 6:47
w)旭岳(百高)到着です😊
あ)やったね〜♫
あ!髪の毛が凄いことに(笑)
w)旭岳の山名版は
薄くて見えにくい💦
あ) よろしくゲン★ちゃんさん!
2025年08月09日 06:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
26
8/9 6:52
w)旭岳の山名版は
薄くて見えにくい💦
あ) よろしくゲン★ちゃんさん!
w)あ!写真撮ってる間にお猿がナイフリッジを超えてとっとと退散🐒w
あ)ウッキッキー🐵💨
2025年08月09日 06:48撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
29
8/9 6:48
w)あ!写真撮ってる間にお猿がナイフリッジを超えてとっとと退散🐒w
あ)ウッキッキー🐵💨
あ)旭岳の山麓はお花がいっぱい😊
残りハクサンコザクラ🌸
w)たくさん咲いてたんだね
2025年08月09日 07:08撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/9 7:08
あ)旭岳の山麓はお花がいっぱい😊
残りハクサンコザクラ🌸
w)たくさん咲いてたんだね
w)劔岳をバックに
ハクサンイチゲが広がってる✨
あ)まだこんなに咲いてるの!
2025年08月09日 07:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
36
8/9 7:16
w)劔岳をバックに
ハクサンイチゲが広がってる✨
あ)まだこんなに咲いてるの!
あ)ダンシングヨツバシオガマ♫
2025年08月09日 07:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
24
8/9 7:13
あ)ダンシングヨツバシオガマ♫
あ)ウサギギクもゆらゆら~♫
2025年08月09日 07:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/9 7:14
あ)ウサギギクもゆらゆら~♫
あ)タカネヤハズハハコも咲いてる♡
2025年08月09日 07:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/9 7:17
あ)タカネヤハズハハコも咲いてる♡
あ)チングルマの花穂ほわほわ~✨
w)楽しい花園でした♪
2025年08月09日 07:17撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/9 7:17
あ)チングルマの花穂ほわほわ~✨
w)楽しい花園でした♪
あ)一度頂上宿舎に戻って朝ご飯😊
チキン入りゆず塩ラーメン♪
w)ポンちゃんラーメン早朝に食べたけど
追いラーメンだわw
2025年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
36
8/9 8:01
あ)一度頂上宿舎に戻って朝ご飯😊
チキン入りゆず塩ラーメン♪
w)ポンちゃんラーメン早朝に食べたけど
追いラーメンだわw
あ)食後は白馬三山の2座で百高の杓子岳と鑓ヶ岳をピストン!まずは丸山へ到着♪
w)全ての山を宿舎を起点に軽荷で周ってこれるのがよい😊
2025年08月09日 08:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
30
8/9 8:47
あ)食後は白馬三山の2座で百高の杓子岳と鑓ヶ岳をピストン!まずは丸山へ到着♪
w)全ての山を宿舎を起点に軽荷で周ってこれるのがよい😊
w)人懐っこいイワヒバリちゃん♫
あ)かわいい~😍
2025年08月09日 08:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
39
8/9 8:42
w)人懐っこいイワヒバリちゃん♫
あ)かわいい~😍
あ)ミヤマホツツジ
雌しべの先がくるりんぱ♪
2025年08月09日 08:47撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
22
8/9 8:47
あ)ミヤマホツツジ
雌しべの先がくるりんぱ♪
w)杓子岳と鑓ヶ岳が見えてきた😊
あ)美しい稜線です♪
2025年08月09日 08:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
34
8/9 8:49
w)杓子岳と鑓ヶ岳が見えてきた😊
あ)美しい稜線です♪
あ)劔岳も迫力あるね〜😊
w)先週の反対側から見た劔だね
2025年08月09日 08:49撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
42
8/9 8:49
あ)劔岳も迫力あるね〜😊
w)先週の反対側から見た劔だね
岩場に咲くタカネツメクサ
2025年08月09日 08:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/9 8:51
岩場に咲くタカネツメクサ
あ)稜線から大雪渓を見ると、
土曜日組が蟻の行列みたい〜
w)日帰りなのかな。
日曜日は大雨予報だけど💦
2025年08月09日 08:57撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
27
8/9 8:57
あ)稜線から大雪渓を見ると、
土曜日組が蟻の行列みたい〜
w)日帰りなのかな。
日曜日は大雨予報だけど💦
あ)劔岳何度見ても
かっこいい😊
2025年08月09日 08:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/9 8:58
あ)劔岳何度見ても
かっこいい😊
w)頂上宿舎から歩いてきた稜線が美しい♫
あ)帰りはまた登り返すんだけどね🤣
2025年08月09日 09:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
35
8/9 9:19
w)頂上宿舎から歩いてきた稜線が美しい♫
あ)帰りはまた登り返すんだけどね🤣
w)杓子岳に繋がる素晴らしい稜線😊
あ)本当に素晴らしい景色♫
2025年08月09日 08:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
36
8/9 8:46
w)杓子岳に繋がる素晴らしい稜線😊
あ)本当に素晴らしい景色♫
w)稜線を超えて
ザレザレの急登を登っていくと
あ)結構、ハード💦
2025年08月09日 09:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
27
8/9 9:46
w)稜線を超えて
ザレザレの急登を登っていくと
あ)結構、ハード💦
w)杓子岳に到着♫
山頂標識が滲んで読めないな💦
あ)白馬三山、百高山です😊
2025年08月09日 10:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
50
8/9 10:04
w)杓子岳に到着♫
山頂標識が滲んで読めないな💦
あ)白馬三山、百高山です😊
あ)オヤツ休憩は
フルーツ缶詰のゼリー寄せ
w)さっぱりして美味しい😋
2025年08月09日 10:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
38
8/9 10:07
あ)オヤツ休憩は
フルーツ缶詰のゼリー寄せ
w)さっぱりして美味しい😋
w)白馬岳と白馬山荘が見えるよ
あ)すごいロケーションだ😳
2025年08月09日 09:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
37
8/9 9:46
w)白馬岳と白馬山荘が見えるよ
あ)すごいロケーションだ😳
w)白馬岳の山頂の反対側は本当に絶壁💦
あ)落ちたら大変😱
2025年08月09日 10:03撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
29
8/9 10:03
w)白馬岳の山頂の反対側は本当に絶壁💦
あ)落ちたら大変😱
w)昨日登ってきた大雪渓ルートの上部と頂上宿舎が見えるね
あ)スッゴイ急登やん!
2025年08月09日 09:54撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
33
8/9 9:54
w)昨日登ってきた大雪渓ルートの上部と頂上宿舎が見えるね
あ)スッゴイ急登やん!
あ)晴れの白馬岳に向かって
念願のやっほ〜い♫
2025年08月09日 10:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
39
8/9 10:01
あ)晴れの白馬岳に向かって
念願のやっほ〜い♫
w)次は鑓ヶ岳へ向かおう!
あ)稜線が気持ちいいね♫
w)そう見えるけど…
実は一旦降らされるのだw
2025年08月09日 09:47撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/9 9:47
w)次は鑓ヶ岳へ向かおう!
あ)稜線が気持ちいいね♫
w)そう見えるけど…
実は一旦降らされるのだw
w)振り向くと杓子岳も反対側は絶壁💦
あ)傾斜がヤバいね😨
2025年08月09日 10:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
30
8/9 10:12
w)振り向くと杓子岳も反対側は絶壁💦
あ)傾斜がヤバいね😨
あ)ほんとだ!
一回下らされる〜😩
2025年08月09日 10:14撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/9 10:14
あ)ほんとだ!
一回下らされる〜😩
w)よく見ると
偽ピークがいっぱいw
2025年08月09日 10:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
31
8/9 10:23
w)よく見ると
偽ピークがいっぱいw
w)振り返ると
杓子岳のトラバース道が😊
あ)帰りは楽だね〜
2025年08月09日 10:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
30
8/9 10:37
w)振り返ると
杓子岳のトラバース道が😊
あ)帰りは楽だね〜
w)左から旭岳、白馬岳、杓子岳
右下にチビあやちゃんw
あ)ウッキー🐵💢
2025年08月09日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
33
8/9 10:41
w)左から旭岳、白馬岳、杓子岳
右下にチビあやちゃんw
あ)ウッキー🐵💢
w)白馬岳が晴れているのが嬉しくて
何度も撮ってしまう😊
あ)今更ながら
あんなカタチしてたんや〜(笑)
2025年08月09日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/9 10:42
w)白馬岳が晴れているのが嬉しくて
何度も撮ってしまう😊
あ)今更ながら
あんなカタチしてたんや〜(笑)
w)稜線は花でいっぱい😊
あ)嬉しくてるんるん🎶
2025年08月09日 10:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
30
8/9 10:45
w)稜線は花でいっぱい😊
あ)嬉しくてるんるん🎶
w)鑓ヶ岳の偽ピークまで登ると
更に奥に稜線が続く💦
あ)長いけど急登ではないよ
2025年08月09日 10:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
27
8/9 10:53
w)鑓ヶ岳の偽ピークまで登ると
更に奥に稜線が続く💦
あ)長いけど急登ではないよ
w)そして鑓ヶ岳に到着♫
やったぞ〜✨️
あ)ここも白馬三山、百高山😊
2025年08月09日 11:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
49
8/9 11:15
w)そして鑓ヶ岳に到着♫
やったぞ〜✨️
あ)ここも白馬三山、百高山😊
w)今回の目標の山すべて達成✨️
あ)喜びのマリオジャンプ!
ちゃり〜ん♫
2025年08月09日 11:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
41
8/9 11:22
w)今回の目標の山すべて達成✨️
あ)喜びのマリオジャンプ!
ちゃり〜ん♫
w)さあこれを戻ろうか😅w
あ)戻るしかないね〜(笑)
2025年08月09日 11:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
35
8/9 11:06
w)さあこれを戻ろうか😅w
あ)戻るしかないね〜(笑)
あ)目の前には天狗山荘が!
泊まりたかったな~
w)日曜が雨でなかったら不帰嶮を抜けて唐松から下りる予定だったけどね。またのお楽しみで😊
2025年08月09日 10:58撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/9 10:58
あ)目の前には天狗山荘が!
泊まりたかったな~
w)日曜が雨でなかったら不帰嶮を抜けて唐松から下りる予定だったけどね。またのお楽しみで😊
w)あ!槍ヶ岳も見えてるよ!
あ)鑓ヶ岳から槍ヶ岳を見る😁
スバラシイね〜w
2025年08月09日 11:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
37
8/9 11:13
w)あ!槍ヶ岳も見えてるよ!
あ)鑓ヶ岳から槍ヶ岳を見る😁
スバラシイね〜w
あ)シコタンソウが残ってた♫
赤や黄色の斑点が可愛い😍
2025年08月09日 11:35撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
33
8/9 11:35
あ)シコタンソウが残ってた♫
赤や黄色の斑点が可愛い😍
あ)すんごいふっくら
トウヤクリンドウ~♫
w)コレからの主役だね
2025年08月09日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
33
8/9 11:39
あ)すんごいふっくら
トウヤクリンドウ~♫
w)コレからの主役だね
w)杓子が岳のトラバース道は
コマクサがいっぱい😊
2025年08月09日 12:01撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
28
8/9 12:01
w)杓子が岳のトラバース道は
コマクサがいっぱい😊
あ)終盤だけど見れて嬉しい😊
2025年08月09日 12:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
28
8/9 12:04
あ)終盤だけど見れて嬉しい😊
w)最後にキツイ
この急登を乗り越えて丸山に💦
2025年08月09日 09:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
35
8/9 9:46
w)最後にキツイ
この急登を乗り越えて丸山に💦
あ)白馬山荘が大きくなってきた♫
2025年08月09日 12:41撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/9 12:41
あ)白馬山荘が大きくなってきた♫
あ)トレランの人が颯爽と走っていく♫
w)カッコいいね〜✨️
高校の時はあんな感じだったんだけどな
あ)とてつもなく前の話だね〜
2025年08月09日 12:44撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
24
8/9 12:44
あ)トレランの人が颯爽と走っていく♫
w)カッコいいね〜✨️
高校の時はあんな感じだったんだけどな
あ)とてつもなく前の話だね〜
あ)スンゴイ群生、なにでしょ?
シコタンハコベで〜す♫
2025年08月09日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
21
8/9 12:46
あ)スンゴイ群生、なにでしょ?
シコタンハコベで〜す♫
w)やっと丸山に到着💦
あとは宿舎に戻って大雪渓下るだけ
登りは全く無い✨️
あ)丸山の字!細い!w
2025年08月09日 13:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
34
8/9 13:05
w)やっと丸山に到着💦
あとは宿舎に戻って大雪渓下るだけ
登りは全く無い✨️
あ)丸山の字!細い!w
w)この辺りに熊がいたので気をつけて!って
スライドした人に言われたけど😨
あ)くまさんどこ〜見たい🐵💦
w)やめろ〜😅
2025年08月09日 13:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
31
8/9 13:06
w)この辺りに熊がいたので気をつけて!って
スライドした人に言われたけど😨
あ)くまさんどこ〜見たい🐵💦
w)やめろ〜😅
あ)ミヤマムラサキも残り花
なんとか間に合った〜😊
2025年08月09日 13:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
20
8/9 13:28
あ)ミヤマムラサキも残り花
なんとか間に合った〜😊
あ)今回初めてみる
オノエリンドウは可愛いお花
2025年08月09日 13:28撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
26
8/9 13:28
あ)今回初めてみる
オノエリンドウは可愛いお花
w)それでは大雪渓を下山開始😊
あ)杓子岳がガスに包まれてきた〜
w)カッコいいね〜♪
2025年08月09日 13:32撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/9 13:32
w)それでは大雪渓を下山開始😊
あ)杓子岳がガスに包まれてきた〜
w)カッコいいね〜♪
w)昨日は冷たい雨で
凍えながら登ったこの急登
あ)今日はお花畑がキレイ✨️
2025年08月09日 13:34撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/9 13:34
w)昨日は冷たい雨で
凍えながら登ったこの急登
あ)今日はお花畑がキレイ✨️
あ)イワベンケイの黄色の花
秋になると赤い実になるよ
w)イチゴみたいに真っ赤だ
2025年08月09日 13:36撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
28
8/9 13:36
あ)イワベンケイの黄色の花
秋になると赤い実になるよ
w)イチゴみたいに真っ赤だ
あ)晴れてると
ヒメクワガタも開いてる♪
2025年08月09日 13:36撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/9 13:36
あ)晴れてると
ヒメクワガタも開いてる♪
w)岩場にオダマキ
昨日よりたくさんあるやん
2025年08月09日 13:37撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/9 13:37
w)岩場にオダマキ
昨日よりたくさんあるやん
あ)爽やかな青空と
イワオウギにハクサンフウロ
お花畑が気持ちが良い😊
2025年08月09日 13:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
25
8/9 13:40
あ)爽やかな青空と
イワオウギにハクサンフウロ
お花畑が気持ちが良い😊
あ)大きな黄色の花は
シナノキンバイ✨
w)八重っぽいね〜♪
2025年08月09日 13:40撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
30
8/9 13:40
あ)大きな黄色の花は
シナノキンバイ✨
w)八重っぽいね〜♪
あ)こんなにお花がいっぱい
咲いてたんだ♫
2025年08月09日 13:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
25
8/9 13:48
あ)こんなにお花がいっぱい
咲いてたんだ♫
あ)ミヤマコウゾリナは
黒い毛がポイント♪
2025年08月09日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
23
8/9 13:51
あ)ミヤマコウゾリナは
黒い毛がポイント♪
見事なタカネナデシコ
w)これキレイな形だね〜✨️
2025年08月09日 14:02撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
32
8/9 14:02
見事なタカネナデシコ
w)これキレイな形だね〜✨️
あ)ハクサンフウロも満開✨
2025年08月09日 14:05撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
28
8/9 14:05
あ)ハクサンフウロも満開✨
w)隣りに咲いてるのは
ハクサンフウロの白花です♪
2025年08月09日 14:13撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
29
8/9 14:13
w)隣りに咲いてるのは
ハクサンフウロの白花です♪
あ)帰りの大雪渓はとっても楽しい♫
適度にガチガチなので歩きやすい✨️
w)ストックでついて、
まるでスキーの気分だった😊
2025年08月09日 15:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
29
8/9 15:12
あ)帰りの大雪渓はとっても楽しい♫
適度にガチガチなので歩きやすい✨️
w)ストックでついて、
まるでスキーの気分だった😊
あ)大雪渓はあっという間🤣
w)行きに撮り逃した
タマガワホトトギス
2025年08月09日 16:10撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/9 16:10
あ)大雪渓はあっという間🤣
w)行きに撮り逃した
タマガワホトトギス
あ)ジャコウソウも咲いてたんだ!
w)ひたすら歩く〜!
2025年08月09日 16:31撮影 by  E-M1MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
25
8/9 16:31
あ)ジャコウソウも咲いてたんだ!
w)ひたすら歩く〜!
猿倉まで3時間ぐらいで到着♫
あ)帰りは速いw
w)山荘でアイスが美味い✨️
2025年08月09日 17:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
29
8/9 17:06
猿倉まで3時間ぐらいで到着♫
あ)帰りは速いw
w)山荘でアイスが美味い✨️
w)タクシーで八方第2駐車場へ😊
ココにある八方の湯が混んでるので
足湯だけ浸かって別のところへ
あ)気持ちいい〜最高♫
2025年08月09日 17:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
28
8/9 17:43
w)タクシーで八方第2駐車場へ😊
ココにある八方の湯が混んでるので
足湯だけ浸かって別のところへ
あ)気持ちいい〜最高♫
あ)車で3分の倉の湯へ😊
w)空いててお風呂もレトロな雰囲気
お湯も気持ちよかった〜
2025年08月09日 18:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
28
8/9 18:04
あ)車で3分の倉の湯へ😊
w)空いててお風呂もレトロな雰囲気
お湯も気持ちよかった〜
あ)食べたかったかき氷も売っていて
こっち来てよかった😊
巨峰のふわふわかき氷と削り苺の練乳かけ
w)冷たくて沁みる~✨
2025年08月09日 18:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
35
8/9 18:53
あ)食べたかったかき氷も売っていて
こっち来てよかった😊
巨峰のふわふわかき氷と削り苺の練乳かけ
w)冷たくて沁みる~✨
あ)今日の下山メシ「来夢来人」😊
コスパよくてボリューミーで人気♪
w)この日も大盛況でした💦
2025年08月09日 20:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
27
8/9 20:40
あ)今日の下山メシ「来夢来人」😊
コスパよくてボリューミーで人気♪
w)この日も大盛況でした💦
あ)チキン南蛮定食は大きなチキンが4つで1050円
w)良心的な価格😊おいしかった~!
しかも具だくさん豚汁付き!
あ)サラダのドレッシング手作りだよね。さっぱりフルーティーで美味しい♡
2025年08月09日 20:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
36
8/9 20:19
あ)チキン南蛮定食は大きなチキンが4つで1050円
w)良心的な価格😊おいしかった~!
しかも具だくさん豚汁付き!
あ)サラダのドレッシング手作りだよね。さっぱりフルーティーで美味しい♡
w)なんと大きなエビフライが4つもあるのに1250円!!アヤチャン大喜びw
あ)タルタルもウマ〜😍
安全運転で帰りま〜す🚗💨
2025年08月09日 20:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
38
8/9 20:20
w)なんと大きなエビフライが4つもあるのに1250円!!アヤチャン大喜びw
あ)タルタルもウマ〜😍
安全運転で帰りま〜す🚗💨

感想

いちばん最初に白馬岳に行ったのが4年前、暴風雨の中、白馬を通り抜けて白馬山荘まで、とてつもなく寒くて怖かった体験(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3326267.html)
その次が2年前、憧れの花の稜線、朝日岳、雪倉岳を歩いたが、白馬岳だけは悪天候で撤退した思い出(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5827865.html)
そして今年はどうやら3度目のチャレンジの年のようだ。前回は2回とも蓮華温泉からだったので、今回は大雪渓を歩いてみたい。白馬大池のお花畑も気になるので栂池から登るのもイイな~と、テン泊で2泊3日案や、天狗山荘泊で不帰劔を通って八方尾根を降りる案も考えたが、どうやら日曜日のお天気が悪そう。ギリギリまで悩み、白馬三山と百高山狙いで頂上宿舎テン泊で計画した。これだとテン場を拠点に、軽荷で白馬三山や旭岳を往復できるのがイイ。今度はうまく行きそうかな~♫

○アクセスについて
猿倉荘までは送迎の自家用車は入れるが、駐車することができくなりました。積算雨量が80mmを超えたら通行止めになったり(折立の林道と同じ)、落石や崩落の通行止めがあったりするそうで、駐車できないようになったそうです。ちなみにバスは完全予約制で片道2000円!タクシーだと4100円くらいなので2人組以上だとタクシーの方が時間に融通が利きそうです。

この日は平日でしたが、4時に駐車場に着いたとたん、タクシーの運転手さんから「乗りませんか?」と声がかかる(白馬観光タクシー)。4時台は割増料金がかかるので、5時以降の予約がオススメ。ちなみにUberタクシーで検索したら「5分で到着!」と出るくらい、タクシーはたくさんあるみたいです。さすが観光地です。もう少しゆっくりしたかったので別のタクシーを頼むことに。

第2駐車場には足湯があり、そこにいた女性(偶然大阪の方)にタクシーの相乗りを頼んでみたら、快くオッケーをもらい同乗させていただきました。ちなみに、運転手さんも大阪の方(笑)。「白馬に来たら、タクシーで月100万稼げると聞いて、65で合宿で2種免許を取って、3ヶ月前から働いてる!」と話してました。すごく楽しんで働いてるのが伝わりました😊(ちなみにアルプス第一交通)帰りもアルプス第一交通さんに頼みました。猿倉荘に着いてからタクシーを依頼しましたが、アイスを食べてたらすぐ来てくれました。

○大雪渓の感想
大雪渓は急登で長いから、晴れてると汗だくで暑いとレコで読んだことがあり、晴れのイメージで用意をしたら、朝からくもり空でめっちゃ寒かったです。しかもメインの大雪渓までが地味に長~い。イメージ的には白馬尻小屋から、すぐにアイゼンつけるんだと思っていた。大間違いでした(笑)しかも、大雪渓の取付きまでかなり歩いたと思ったのに、まだ標高が1500m!頂上宿舎が2700mやのに~!しかも大雪渓歩いたら、急登やからどんどん標高あがるやろ~と思ったらそうでもない。なかなか標高が上がらないので、大雪渓はさほど急登でないことに気づいてしまう。しかも、意外にあっけなく終わってしまった🤣

○大雪渓終わってから頂上宿舎まで
右手に見える尾根にとりついたら、ここからが本当の急登でめっちゃ長~い!メインの修行はココから!お花畑を見ながらのるんるんコースのはずが、登山道には沢のように水が流れて、油断したら靴は水浸し💦頂上宿舎に近づくにつれて、お花畑は素晴らしくなるはずなのに、近づくにつれて天候は悪化していく。何にも見えないや~ん😱!歩くたびに標高がどんどん上がるのだけを楽しみに、ただひたすら歩いた。防寒テムレスをつけているのに、指は冷たく凍え「もう帰ろか?」「いや、もったいない」を心の中で何度も繰り返す。頂上宿舎に着いたとたん「アヤチャン、小屋泊にしよ!」とウッドさんが言ってくれてホッとする😮‍💨受付の方がとても親切で、服を乾かしカラダを温めるようにと、乾燥室まで案内してくれて感激しました🥹

○白馬岳
1日目は旭岳に登る予定でしたが、天候も体調も悪くゆっくり休むことに。おかげで次の日はスッカリ元気に~!…ならよかったのですが、元々風邪気味だったこともあり、体調不良は続く。でも頭痛や動悸はなかったので、日の出を見に白馬岳に登ることに。泣きたいくらい絶不調で「やっぱり寝ときたい」と思ったが、そんなことしたら絶対、後悔する。
本当に晴れるのだろうか?外は風が強くてめっちゃ寒い。30分くらいで着くはずなのに、倍の時間がかかってしまう。日の出に間に合わないといけないので、途中からはウッドさんに先に行ってもらった。わたしは途中のポイントでキレイな朝焼けと日の出を見て元気をもらう♪青空の山頂でのジャンプはまたの機会に😊

○旭岳
山頂で朝日を見た後は、少し元気が出て旭岳に登ることに。雪渓はだいぶ溶けてしまい、登山道には雪渓はありません。以前は登山道がないと言われてましたが、ヤマレコにもきちんと登山コースも紹介されているし、山頂への直登コースも取付きさえ間違わなければ、問題なく歩けると思いました。山頂に大きな岩があり、登ればよかったかな~と思いましたが、体調が悪くてふらついたら危険なのでやめといてよかったです😆

○杓子岳と鑓ヶ岳
今回いちばんしんどかったのが杓子岳だったかもしれない。不帰劔を歩いて縦走するなら巻きたいと思うだろうから、今回歩けてよかった。杓子岳の山頂から眺める鑓ヶ岳までの稜線がカッコよくて、歩くのも大したことがないように思えた。自分を暗示にかけると、意外に歩けるもんだ(笑)鑓ヶ岳からは、天狗山荘が近くに見えて、あともう少しなのに~と思いましたが、次に来る時は不帰劔を歩くとき。名物の「釜プリン🍮」を食べるゾ~!
頂上山荘までの帰りの登り返しが、かな~り厳しかったけど、お世話になった小屋の方にお礼を行って帰りました。そうだ!今回も白馬スカイプラザで「大雪渓かき氷」は食べられなかった(笑)いつか食べられる日が来るような気が、全くしないのも珍しいかも🤣

○終わりに
当たり前だけど、風邪気味の時は(食欲もあり、喉が痛いだけだと思っていた)高山にくるべきではない。

<プロローグ>
過去2回の白馬岳登頂は、いずれも白馬山荘〜大池山荘間で暴風雨に遭遇し、低体温寸前で命がけの通過となりました。山頂も視界ゼロの悪天候で、心残りのまま4年が経過。今回は「3度目の正直」として、晴天の白馬岳山頂を目指すリベンジ登山に挑みました。
当初は猿倉から大雪渓経由で白馬岳、さらに唐松岳まで縦走して八方へ下山する計画でしたが、日曜・月曜に大雨予報が出たため断念。大雪渓から頂上宿舎を拠点にテント泊し、白馬岳・旭岳・杓子岳・鑓ヶ岳を巡るプランに変更しました。

<白馬岳は“鬼門”の山域>
天気予報はいつも念入りに確認しますが、この山域だけは毎回悪天候にあたる“鬼門”。今回も初日は途中から冷たい雨と風に見舞われ、同行のアヤチャンも低体温寸前に。やむなくテント泊を諦め、頂上宿舎泊へ切り替えました💦

<ついに晴れの山頂へ>
今回は大池山荘経由ではなく、猿倉から大雪渓を登るルートを選択。初日は荒天だったものの、2日目は快晴に恵まれ、念願の山頂から日の出を拝むことができました。今まで真っ白で見られなかった白馬山荘の全景も目にし、感無量の瞬間でした😊

<百高山3座と白馬三山を制覇>
快晴となった2日目は、白馬岳と合わせて旭岳・杓子岳・鑓ヶ岳にも登頂。雄大な稜線歩きを満喫し、雷鳥や色とりどりの高山植物にも出会うことができ、まさに充実の山行となりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人

コメント

アヤさん🙀 ウッド📷️さん

ご安全に!
白馬三山&旭岳 百高巡り😊白馬岳リベンジ成功
おめでとうございます。

タイトルの写真は「つくし」ですか?
とてもかわいい🤩
うん、かわいい😍

いつも中身のないコメントで申し訳ございません。
2025/8/12 10:09
いいねいいね
2
てんじんやまさん♪
おはようございます😊
コメントありがとうございます!

今回は無事に白馬岳に登頂できましたが、青空の下に立つというミッションは達成できていません(笑)2年ごとにチャレンジしてるので、次は2027年かな〜🤣

タイトルの写真は「ゴールデンカムイ」に出てくる「白石」ではないかと、2人の間で話題に😆(笑)
2025/8/12 11:00
てんじんやまさん、こんばんはー😊

やはりツッコミが入ると思ってましたが
まさか、てんじんやまさんからとは😆

一瞬なんだこれ?ってなりますよね笑

白馬岳は風は強かったですけど
なんとか晴れの山頂には行けました😊
展望が見れて願いが叶いました♪
2025/8/12 19:54
あやちゃん、ウッドさん、百高着々ですねー😊
自分も白馬鑓行った時に杓子まで行って戻って、旭もええ山やなーと思うて、登らずに
その二座のために白馬山荘泊まって登ってきました😅
花も絶景もええねー♪
ウッドさん、夜中にこっそり撮る星空🌌ええよねー😆
まだまだウォーキングリハビリ中ですが
また行きたい山域です😊
2025/8/12 12:40
いいねいいね
2
うえはるさん、こんばんはー😊

百高山てどこもついでに行けそうで、微妙に段取りが上手く行かない場所が多いですよね💦
やはり、うえはるさんも別でピークハントされてる感じなんですね笑

夜中にこっそり笑
まさにそんな感じで周りが寝静まってから
1人星空を撮りながら眺めることが多いです😊
お酒があると最高のひと時ですよ♪

リハビリ頑張ってくださいね!💪
2025/8/12 20:00
いいねいいね
1
ウッドさん、アヤちゃん、こんにちは。私は久しく白馬の辺りは行ってないですね。でも大雪渓登り終えた辺りに花畑があったことはよく覚えてます。今回お二人もやはり高山植物の写真をあげておられますが、きっと全部でなくて一部だろうなと推測してます。
私の場合、白馬では雷鳥の遭遇率が高いですね。保護色なので鳴いてもらわないと分かりにくいですが…。またオコジョも遭遇率高いですね。高い山の生き物に遭うと幸運が訪れるような気もしないではない…。
何よりどうにかこの度は大雨にやられずに白馬三山行けてよかったですね。若干の予定の変更は真夏の雨の多い時期には仕方ないとして…。
私はこの三連休はずっと大阪にいましたが、17日と18日は標高が高い所に行こうと計画してます(予備案として西日本の山にテント泊など)。それではまた。
2025/8/12 13:50
いいねいいね
2
伊賀ちゃんさん、こんばんはー😊

大雪渓から登られたことがあるのですね!
今回はかなり雪解けも進んでたのもあり
かなり雪渓自体が短めになっており、上流の方は川になってました。高山植物は大体あんなもんでしたよ。
白馬は今までもガスってばかりだったので、自分たちも雷鳥はかなりたくさん遭遇しましたよ😊
オコジョはこの山域では見たことがないです。

大雨ですが、前日の木曜日は大荒れだったらしく猿倉から先に進めず戻ってきたと隣の車の方が言っていて、日曜日も大荒れだったことを考えると、ギリギリ金、土は良い時に登れたなと思っています。
この季節は予報よくても昼前から天気が荒れる確率が高いので装備はしっかりしておかないと稜線通過は怖いですね💦
お!また高山を狙ってる感じなんですね😊
どこだろう?楽しみにしときます😊

2025/8/12 20:15
いいねいいね
1
こんにちは👋
わぁ〜白馬ぁ〜🐎
(3)気持ち良さそぉ〜!いや、絶対気持ちぃ〜ね!何故かアヤチャンの右手指が長く…🤔
(5)縁起いぃ〜ですね🌈🌈ダブルレインボーは幸福が訪れるサインですよね👍
(14)今回もザックパンパン💦がんばれぇ〜!って既に終わってるか🤭
(20)下界は40℃超ぇとか言っているのに…雪🥶狭ぃ島国とはとは思えませんねぇ〜。
(39,85,127)右も左も本当にバランスいぃ〜ですよね!軸足はどっち?
(41,45)トリカブトにキキョウ、こぉ〜いぅ色好き😁(158)の青ぃオダマキもいぃ〜👍
(49)自然相手だから仕方がない💦山小屋空いていて良かったですねぇ〜👏
(55)山小屋ごはん、美味しそぉ〜。こぉ〜いぅ日のほっこり肉じゃが、いぃ〜ですね👍
(71)👏👏三度目の正直👏👏
(101)一瞬アヤチャンさんの頭に何乗ってるの?と思ったら風?静電気🤭(122)は髪の毛守ってのフードだった?
(126)やっぱり背中で語る…
(138)ありがとぅございます🙏雲に乗ってるぅ〜👏
(170)足湯にみかん…のぉ〜んびりだね!
(172)巨峰🍇に苺🍓、どっちも美味しそぅ。って3つ前でもアイス…別腹?
テント泊は残念でしたが、全体的に青空でいぃ〜写真ばかり👏
お疲れ様でした🙏
2025/8/12 16:50
いいねいいね
2
Varonさん、こんばんはー😊

ようやく晴れの白馬三山に行くことができました😊
やはり晴れてると展望が素晴らしい!見たかった景色を全部見ることができました😊
3のアヤちゃんの指は広角レンズで歪んでるんですよ💦よく見てますね笑
最近何か持ってないかチェックされてます?笑

虹はそうなんです。よく見るとダブルなんです。
天候悪くなる前兆?笑

ザックはね😅重いテント泊装備背負って1600ぐらいアップしたのに、ただのオモリになりました😅
まあ、小屋にデポして軽装で全部登頂できたので
良かったですが。

下界は40度、なのにここでは低体温寸前の寒さでした💦

青い花好きですねー笑

本当に山小屋が空いていて良かったです。
今は全部予約制なので、こういう時は焦りますね💦

肉じゃがは大好物なので、めちゃ食べてしまいました😅

101のアヤちゃんの頭はツッコミ入ると思ってましたよ笑

126は、たまには自分も撮ってもらわないとと思って
撮ってもらった一枚笑

晴れたのでジャンプ頑張りました😅

170 やっぱりミカンに気がつきましたね!
バロンさんは気づくかなと言ってたんです笑

アイスやかき氷は喉乾いてるので、いくらでも入りますね😅水分だしー

金曜日が昼から悪天になり、全ての山を晴れの土曜日に登ることになってしまったので、逆に晴れの写真ばかりになりました😊





2025/8/12 20:39
いいねいいね
1
あやちゃん、ウッドさん こんばんは、はじめまして♪
3度目で白馬三山登頂おめでとうございます。
白馬の天気はそんなに難しいんですね。
こちらは初めての白馬で雨で大雪渓下山に変更となりましたが、まだまだ経験不足だと痛感しました😞
晴れた白馬岳を見られただけでもラッキーだったのかな⁉️
1日違いでニアミスでしたねー😁
偶然にお会いできる日を楽しみにしております😊
2025/8/12 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら