記録ID: 8572386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳〜(約)全山縦走〜
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月17日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:50
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 3,960m
- 下り
- 3,405m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:07
距離 7.6km
登り 1,306m
下り 262m
2日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:52
距離 9.9km
登り 1,190m
下り 1,264m
12:06
3日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:44
距離 8.6km
登り 646m
下り 849m
12:55
4日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 11:11
距離 14.8km
登り 1,336m
下り 1,554m
16:25
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り→雨→晴れ→夜間曇り 2日目 晴れ→曇り→晴れ→夜間小雨 3日目 曇り→晴れ→曇り→夜間小雨 4日目 晴れ→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天狗辺りからぬかるんでいる道が増えて、石も湿っており滑りやすかったです(白駒の池の前でコケました)。 あと硫黄岳からオーレンに降りる道でデカい岩が動いてそこでもコケました |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スリーブレスシャツ(メリノ)
ソフトシェル
パンツ(ショーツ)
レインウェア上下
登山靴
帽子
サングラス
ザック35l(カバーも)
バーナー
ガス×2
クッカー
プラティパス(的なパック)1.5l
ペットボトル2本(スポドリ)
エマージェンシーキット
常備薬
モバイルバッテリー10000
予備電池
スマホ
シュラフ
ダウンジャケット
テント(テントマットも)
食料7食
行動食(ゼリー系、アミノバイタル、柿の種、せんべい、カロリーメイト、グミ)
|
---|
感想
今回主要山を歩く為に、阿弥陀岳も予定に入れていましたが、自分の体力の都合で諦めました。
その後、硫黄岳に向かう道で足が攣ってしまい、結果行かなくて良かったですが普段より鍛えていればこんな事にはならなかったと思います。
また、モバイルバッテリーが2日目にして、尽きてしまい、3日目には充電ができなくなってしまいました。
メインカメラがスマホなので、それも考慮して今後は大きいバッテリーを持って行くようにしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する