長野市から蓮華温泉に向かうと白馬駅前を通過します!
0
8/25 9:43
長野市から蓮華温泉に向かうと白馬駅前を通過します!
3時間位掛かって新潟県蓮華温泉に到着〜
0
8/25 11:09
3時間位掛かって新潟県蓮華温泉に到着〜
わーい蓮華温泉♨️ロッジです。2日間のプロアマボウリングオープン大会のあとなので前泊してのんびり温泉に浸かり鋭気を養ってから縦走します。
1
8/25 11:10
わーい蓮華温泉♨️ロッジです。2日間のプロアマボウリングオープン大会のあとなので前泊してのんびり温泉に浸かり鋭気を養ってから縦走します。
早速野天風呂巡りに出発❣️
綺麗なオオバセンキュウ
1
8/25 11:15
早速野天風呂巡りに出発❣️
綺麗なオオバセンキュウ
三国一の湯
これは道ばたにあります。。。少し入りづらいし、とても小さかったのでパス(笑
0
8/25 11:56
三国一の湯
これは道ばたにあります。。。少し入りづらいし、とても小さかったのでパス(笑
薬師の湯
1番上にあるので女性優先にもなります。少し下で女性優先と書かれた札とロープ貼って示します
泉質は仙気ノ湯と同じく単純硫黄温泉
0
8/25 12:19
薬師の湯
1番上にあるので女性優先にもなります。少し下で女性優先と書かれた札とロープ貼って示します
泉質は仙気ノ湯と同じく単純硫黄温泉
すぐ近くにまだ雪渓が。。。
今年は本当に雪が多かったんですね、こんなあったかい場所なのに😅
0
8/25 12:32
すぐ近くにまだ雪渓が。。。
今年は本当に雪が多かったんですね、こんなあったかい場所なのに😅
だって地面からブクブク沸騰して温泉が沸いてました❣️
1
8/25 12:34
だって地面からブクブク沸騰して温泉が沸いてました❣️
仙気の湯
少し大きめ、晴れていたら眺望が期待できる所
今日は残念ながら、こんな感じ。。。💦
泉質は単純硫黄温泉(硫黄水素型)で白濁してます。
0
8/25 12:34
仙気の湯
少し大きめ、晴れていたら眺望が期待できる所
今日は残念ながら、こんな感じ。。。💦
泉質は単純硫黄温泉(硫黄水素型)で白濁してます。
キベリタテハ
1
8/25 12:42
キベリタテハ
チシマゼキショウ
1
8/25 12:50
チシマゼキショウ
ナナカマドはもう紅葉🍁し始めて。。。
山は既に秋に移行中です〜
1
8/25 12:50
ナナカマドはもう紅葉🍁し始めて。。。
山は既に秋に移行中です〜
ホツツジ
1
8/25 12:50
ホツツジ
アップにするとこんなお花🌸
1
8/25 12:51
アップにするとこんなお花🌸
⁉️後から黄金の湯を作ってみたけれど涸れた。。。って事でしょうか❓
0
8/25 12:54
⁉️後から黄金の湯を作ってみたけれど涸れた。。。って事でしょうか❓
ガマズミの実
1
8/25 12:58
ガマズミの実
黄金の湯♨️
3つ目入りまーす(笑)
ここの泉質は含硫黄マグネシュウム炭酸水素塩温泉という少し珍しいもの、だそうです。
1
8/25 13:01
黄金の湯♨️
3つ目入りまーす(笑)
ここの泉質は含硫黄マグネシュウム炭酸水素塩温泉という少し珍しいもの、だそうです。
へぇ〜〜
1
8/25 13:17
へぇ〜〜
おっ❣️
クワガタだ〜
1
8/25 13:18
おっ❣️
クワガタだ〜
一通り野天風呂を満喫してお昼ごはん頂きます。
あちらが豚汁定食、私は手作りチーズケーキセット、どちらも美味しかったです〜
お疲れサマ〜を運転も何にもしてないのに先にしてる人💦
2
8/25 13:41
一通り野天風呂を満喫してお昼ごはん頂きます。
あちらが豚汁定食、私は手作りチーズケーキセット、どちらも美味しかったです〜
お疲れサマ〜を運転も何にもしてないのに先にしてる人💦
豚汁定食、キュウリの浅漬けも美味しいー
1
8/25 13:42
豚汁定食、キュウリの浅漬けも美味しいー
ココでの戦利品(笑)
1
8/25 13:43
ココでの戦利品(笑)
今晩の我が家、雪倉#3
広い和室に入れて下さいました。
室内にコンセントあります💕
0
8/25 14:34
今晩の我が家、雪倉#3
広い和室に入れて下さいました。
室内にコンセントあります💕
晩御飯!とっても美味しかったー
メインはポーク、煮物と、ふろふき冬瓜、軽くピクルスになっている新鮮野菜、具沢山のお味噌汁、笹団子のデザートまで付いてました❣️
1
8/25 17:18
晩御飯!とっても美味しかったー
メインはポーク、煮物と、ふろふき冬瓜、軽くピクルスになっている新鮮野菜、具沢山のお味噌汁、笹団子のデザートまで付いてました❣️
蓮華温泉♨️の朝ごはんは03:30から置いてある豆カレーです❣️美味😊
セルフです。
1
8/26 4:17
蓮華温泉♨️の朝ごはんは03:30から置いてある豆カレーです❣️美味😊
セルフです。
出発〜
先ずは白馬大池を目指します。
1
8/26 5:02
出発〜
先ずは白馬大池を目指します。
雨はほとんど止んでいますが下が所々ぬかるんでました。
0
8/26 5:08
雨はほとんど止んでいますが下が所々ぬかるんでました。
ウメバチソウ
1
8/26 5:23
ウメバチソウ
やっと1km登って来たらしい。。。😅
0
8/26 5:45
やっと1km登って来たらしい。。。😅
更に400m登って標高は100mも増えてます💦
キツ〜〜
0
8/26 6:08
更に400m登って標高は100mも増えてます💦
キツ〜〜
道はこんな感じとか。。。
綺麗〜
0
8/26 6:08
道はこんな感じとか。。。
綺麗〜
こんな感じとか。。。
あっ晴れて来た❣️
1
8/26 6:38
こんな感じとか。。。
あっ晴れて来た❣️
ハナチダケサシ
1
8/26 6:39
ハナチダケサシ
しばらく、のんびり歩かせてくれるかな?
0
8/26 6:43
しばらく、のんびり歩かせてくれるかな?
ゴゼンタチバナの実
カワイイー
1
8/26 6:51
ゴゼンタチバナの実
カワイイー
ツリガネニンジン
1
8/26 7:04
ツリガネニンジン
火打山かな?
1
8/26 7:06
火打山かな?
だんだん、ハァハァゼーゼー
石もゴロゴロ。。。
0
8/26 7:09
だんだん、ハァハァゼーゼー
石もゴロゴロ。。。
コゴメグサ
1
8/26 7:11
コゴメグサ
ノイバラの実(ローズヒップ)
お茶にしたら美味しいかな〜😊
1
8/26 7:12
ノイバラの実(ローズヒップ)
お茶にしたら美味しいかな〜😊
やっと天狗の庭まで上がって来ました。。。
なるほど〜(笑)
1
8/26 7:14
やっと天狗の庭まで上がって来ました。。。
なるほど〜(笑)
小蓮華岳と奥は鉢ヶ岳右は雪倉岳。
0
8/26 7:15
小蓮華岳と奥は鉢ヶ岳右は雪倉岳。
雪倉岳と朝日岳、カッケ〜(笑)
0
8/26 7:15
雪倉岳と朝日岳、カッケ〜(笑)
ここが天狗の庭、あちこちに岩があって日本庭園風な広場。確かに天狗さんが飛び回りそうな雰囲気かも。。。
1
8/26 7:18
ここが天狗の庭、あちこちに岩があって日本庭園風な広場。確かに天狗さんが飛び回りそうな雰囲気かも。。。
ウスユキソウ
1
8/26 7:19
ウスユキソウ
所々にこのような岩を頑張って登るゾーンがあります。
0
8/26 7:36
所々にこのような岩を頑張って登るゾーンがあります。
アザミ
1
8/26 7:38
アザミ
イワイチョウ
1
8/26 7:40
イワイチョウ
サンカヨウの実、美味しそう。。。😅
1
8/26 7:41
サンカヨウの実、美味しそう。。。😅
コレはラズベリーっぽい、美味しいヤツです(笑)
1
8/26 7:41
コレはラズベリーっぽい、美味しいヤツです(笑)
シラタマノキ
1
8/26 7:49
シラタマノキ
コミネカエデ
1
8/26 7:53
コミネカエデ
ハシゴもあります。
1
8/26 7:56
ハシゴもあります。
ミヤマアキノキリンソウ
1
8/26 8:49
ミヤマアキノキリンソウ
オトギリソウ
1
8/26 8:49
オトギリソウ
チングルマの穂、すごい群落です!
1
8/26 8:50
チングルマの穂、すごい群落です!
ミヤマリンドウとチングルマの果穂
1
8/26 8:52
ミヤマリンドウとチングルマの果穂
はぁ〜💦やっと白馬大池に飛び出しましたー
0
8/26 8:53
はぁ〜💦やっと白馬大池に飛び出しましたー
池ほとりの白馬大池山荘、間もなく営業開始みたい。冷たいコーラを買おうっと😊
0
8/26 8:55
池ほとりの白馬大池山荘、間もなく営業開始みたい。冷たいコーラを買おうっと😊
おっ、なんだか急に晴れて来ました❣️
軽く行動食食べて一休み。
池を見下ろしながら出発です〜
0
8/26 9:27
おっ、なんだか急に晴れて来ました❣️
軽く行動食食べて一休み。
池を見下ろしながら出発です〜
わかりにくいけど。。。2羽います。
1
8/26 9:43
わかりにくいけど。。。2羽います。
本日、絶好の雷鳥さん日和な気がしていたら、早速お出ましです💕
2
8/26 9:45
本日、絶好の雷鳥さん日和な気がしていたら、早速お出ましです💕
ヤマハハコ
1
8/26 9:50
ヤマハハコ
タカネツメクサ
1
8/26 9:55
タカネツメクサ
船越の頭までやって来ました。。。2612mもあるのに○○山、とか○○岳、とか言って貰えない
可哀想な感じが、天狗の頭と一緒ですね〜💦
1
8/26 10:15
船越の頭までやって来ました。。。2612mもあるのに○○山、とか○○岳、とか言って貰えない
可哀想な感じが、天狗の頭と一緒ですね〜💦
さて。。。💦
あの稜線を詰めますか。
小蓮華山へ続く天空への道がカッコいい💕
坂の上の雲のエンディングに使われる訳ですね。
1
8/26 10:21
さて。。。💦
あの稜線を詰めますか。
小蓮華山へ続く天空への道がカッコいい💕
坂の上の雲のエンディングに使われる訳ですね。
トウヤクリンドウ
1
8/26 10:24
トウヤクリンドウ
邂逅2回目💕雷鳥さん。
1
8/26 10:26
邂逅2回目💕雷鳥さん。
男の子、既に少し凛々しい❣️
1
8/26 10:27
男の子、既に少し凛々しい❣️
こちらは女の子。優しげ〜💕
2
8/26 10:28
こちらは女の子。優しげ〜💕
あと少し😅💦
雪渓がシャチみたい〜(笑)
0
8/26 10:37
あと少し😅💦
雪渓がシャチみたい〜(笑)
オンタデ属オヤマソバ
1
8/26 10:52
オンタデ属オヤマソバ
オヤマソバ
1
8/26 10:54
オヤマソバ
イワギキョウ
1
8/26 11:02
イワギキョウ
ナミアゲハ
1
8/26 11:05
ナミアゲハ
ハクサンフウロ
1
8/26 11:15
ハクサンフウロ
ハイコウリンタンポポ
1
8/26 11:16
ハイコウリンタンポポ
小蓮華山(大日岳)に着きました〜😅
キツかった。。。
しかも眺望ナシ(泣)
4
8/26 11:22
小蓮華山(大日岳)に着きました〜😅
キツかった。。。
しかも眺望ナシ(泣)
新潟県最高峰❣️
お宿はまだまだ。先に進もう。。。💦
2
8/26 11:24
新潟県最高峰❣️
お宿はまだまだ。先に進もう。。。💦
三国境、明日はここを左へ降りていくのね。
0
8/26 12:03
三国境、明日はここを左へ降りていくのね。
イワヒバリさん、良く先導してくれますよね。
1
8/26 12:04
イワヒバリさん、良く先導してくれますよね。
3回目❣️
カワイイ〜😊
1
8/26 12:13
3回目❣️
カワイイ〜😊
やっと。。。💦
非対称山稜のてっぺんが見えて来ました〜
1
8/26 12:40
やっと。。。💦
非対称山稜のてっぺんが見えて来ました〜
着いたー
何回見ても驚く、あの石盤を持ち上げた強力さん。
3
8/26 12:52
着いたー
何回見ても驚く、あの石盤を持ち上げた強力さん。
たまたま小蓮華山で追いついて写真を撮り合いっこした台湾チャイニーズのワーホリで五竜山荘で働いてる子に撮って貰いました。
良くある事ですが。。。何処からですか?と尋ねられて、日本です、と苦笑〜
2
8/26 12:54
たまたま小蓮華山で追いついて写真を撮り合いっこした台湾チャイニーズのワーホリで五竜山荘で働いてる子に撮って貰いました。
良くある事ですが。。。何処からですか?と尋ねられて、日本です、と苦笑〜
ハイ、白馬山荘に着きました〜
お世話になります(ゴハンが不安だけど)
2
8/26 13:27
ハイ、白馬山荘に着きました〜
お世話になります(ゴハンが不安だけど)
えへへ。着いたら食べよう!と白馬岳を話し合いながら下ってたら上がって来たお姉さんに2時迄だから、まだ大丈夫ね、と。練乳味で中に(前は外側に並べてあった)缶みかんやフルーツポンチ系が埋まっててグッドです💕
2
8/26 15:17
えへへ。着いたら食べよう!と白馬岳を話し合いながら下ってたら上がって来たお姉さんに2時迄だから、まだ大丈夫ね、と。練乳味で中に(前は外側に並べてあった)缶みかんやフルーツポンチ系が埋まっててグッドです💕
相変わらず。。。マズイ
大きいからって、手を抜きすぎなんじゃない?
五竜山荘みたいにカレーにしませんか??
0
8/26 17:09
相変わらず。。。マズイ
大きいからって、手を抜きすぎなんじゃない?
五竜山荘みたいにカレーにしませんか??
本当はもう少し早く出たかったけれど爆風で05:30迄出られませんでした。。。
昨日から2度目の山頂は余りにも風が強くて寒く
サッサと素通り(笑)
0
8/27 5:40
本当はもう少し早く出たかったけれど爆風で05:30迄出られませんでした。。。
昨日から2度目の山頂は余りにも風が強くて寒く
サッサと素通り(笑)
白馬岳の小蓮華山側、少し下った辺りは、やや慎重に。。。
0
8/27 6:14
白馬岳の小蓮華山側、少し下った辺りは、やや慎重に。。。
じゃ〜ん❣️
雪倉岳へ向けて降りまーす。
0
8/27 6:21
じゃ〜ん❣️
雪倉岳へ向けて降りまーす。
途中は、こんな感じ。爆風で、余り頭を上げられない💦💦
0
8/27 6:23
途中は、こんな感じ。爆風で、余り頭を上げられない💦💦
富山県の道標は小さめで可愛らしい。こんなのが沢山あり、赤や黄色の○があちこちにペイントされているのは霧が多いから?
なので迷う事はないです。
0
8/27 6:29
富山県の道標は小さめで可愛らしい。こんなのが沢山あり、赤や黄色の○があちこちにペイントされているのは霧が多いから?
なので迷う事はないです。
4回目❣️
何度見てもカワイイのです。
2
8/27 6:34
4回目❣️
何度見てもカワイイのです。
お母さんらしく、時折首を伸ばして警戒してらっしゃいました💕
2
8/27 6:34
お母さんらしく、時折首を伸ばして警戒してらっしゃいました💕
なんだか前方後円墳を連想してしまう池。。。
0
8/27 6:48
なんだか前方後円墳を連想してしまう池。。。
全体はこんな感じであちこちの窪みに雪渓や池がありました。
0
8/27 6:48
全体はこんな感じであちこちの窪みに雪渓や池がありました。
雪倉岳へ向けて進む稜線、長い。。。💦
0
8/27 6:48
雪倉岳へ向けて進む稜線、長い。。。💦
まだまだ着きません😅
0
8/27 6:59
まだまだ着きません😅
鉱山道への分岐まで来ました。
0
8/27 7:01
鉱山道への分岐まで来ました。
ひぇ〜〜
全く着かない。。。
0
8/27 7:04
ひぇ〜〜
全く着かない。。。
道も時々ザレている上に片斜面なので慎重に。
0
8/27 7:12
道も時々ザレている上に片斜面なので慎重に。
ウサギギクさんが励ましてくれてます💕
2
8/27 7:13
ウサギギクさんが励ましてくれてます💕
シラネセンキュウさんも💕
2
8/27 7:13
シラネセンキュウさんも💕
タカネシオガマ
2
8/27 7:13
タカネシオガマ
イワイチョウ
1
8/27 7:14
イワイチョウ
ツガザクラ
2
8/27 7:14
ツガザクラ
アオノツガザクラ
2
8/27 7:14
アオノツガザクラ
イワカガミ
2
8/27 7:14
イワカガミ
イワハタザオ
1
8/27 7:15
イワハタザオ
ハクサンイチゲ
1
8/27 7:16
ハクサンイチゲ
ネバリノギラン
1
8/27 7:17
ネバリノギラン
エゾシオガマ
1
8/27 7:18
エゾシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ
1
8/27 7:18
ミヤマアキノキリンソウ
モミジカラマツ
2
8/27 7:18
モミジカラマツ
クロトウヒレン
1
8/27 7:19
クロトウヒレン
ユキクラトウチソウの大群落〜😍
1
8/27 7:20
ユキクラトウチソウの大群落〜😍
ユキクラトウチソウ
1
8/27 7:20
ユキクラトウチソウ
カライトソウとユキクラトウチソウのお花畑
2
8/27 7:21
カライトソウとユキクラトウチソウのお花畑
カライトソウ
2
8/27 7:21
カライトソウ
ミヤマリンドウ
2
8/27 7:27
ミヤマリンドウ
8月終わり近く、道のすぐ横にも雪渓が。。。
やはり今年は雪が本当に多かったんですね😅
0
8/27 7:41
8月終わり近く、道のすぐ横にも雪渓が。。。
やはり今年は雪が本当に多かったんですね😅
わぁ〜❣️
チングルマがまだ咲いてました。
1
8/27 7:42
わぁ〜❣️
チングルマがまだ咲いてました。
ニガヨモギ
1
8/27 7:42
ニガヨモギ
アライトツメクサ
1
8/27 7:57
アライトツメクサ
ハクサンシャジン
1
8/27 8:03
ハクサンシャジン
タカネナデシコ
2
8/27 8:04
タカネナデシコ
雪倉避難小屋に着きました。立派な建物です!
0
8/27 8:05
雪倉避難小屋に着きました。立派な建物です!
中はこんな感じ。
同じく朝日小屋にお泊まりになると言う方が濡れた靴を乾かしてらっしゃいました〜
0
8/27 8:06
中はこんな感じ。
同じく朝日小屋にお泊まりになると言う方が濡れた靴を乾かしてらっしゃいました〜
雪倉岳待っててね😅物凄く風が強くなって来て飛ばされそうです。。。
0
8/27 8:11
雪倉岳待っててね😅物凄く風が強くなって来て飛ばされそうです。。。
トリカブト
2
8/27 8:23
トリカブト
ハイマツの実が何故かかたまって、しかもむしり取られた感じで落ちてます。誰の仕業かな〜
1
8/27 8:35
ハイマツの実が何故かかたまって、しかもむしり取られた感じで落ちてます。誰の仕業かな〜
着きましたー
超強風。。。台風の中にいるみたいで身体をかがめないと危ないです。
1
8/27 8:56
着きましたー
超強風。。。台風の中にいるみたいで身体をかがめないと危ないです。
髪の毛など見ても分かりますよね〜
3
8/27 8:56
髪の毛など見ても分かりますよね〜
私も。。。半分くらい飛ばされてます(笑)
2
8/27 8:57
私も。。。半分くらい飛ばされてます(笑)
雪倉岳も非対称山稜?片側がスパッと無いですね
真ん中にクネクネと道が。。。
0
8/27 9:14
雪倉岳も非対称山稜?片側がスパッと無いですね
真ん中にクネクネと道が。。。
向こう側に降って少し降りてきたら、風が向かいの山に遮られてだいぶ止まりました。
岩陰で、お弁当タイム。お弁当はまぁ美味しい。
1
8/27 9:32
向こう側に降って少し降りてきたら、風が向かいの山に遮られてだいぶ止まりました。
岩陰で、お弁当タイム。お弁当はまぁ美味しい。
雨が降ってた為か、
ヒキガエルさんに出会いました〜
0
8/27 10:12
雨が降ってた為か、
ヒキガエルさんに出会いました〜
シモツケソウ
1
8/27 10:18
シモツケソウ
サラシナショウマ
1
8/27 10:20
サラシナショウマ
ロープ場、雨が降ってたので滑りやすく要注意⚠️です。。。
1
8/27 10:21
ロープ場、雨が降ってたので滑りやすく要注意⚠️です。。。
ミヤマコゴメグサ
1
8/27 10:26
ミヤマコゴメグサ
こちらもトリカブト、根は危険。。。
1
8/27 10:41
こちらもトリカブト、根は危険。。。
セイヨウアカミニワトコ、毒があるらしいです😅
1
8/27 10:47
セイヨウアカミニワトコ、毒があるらしいです😅
ホツツジ
1
8/27 10:49
ホツツジ
いっぱい咲いてました❣️
1
8/27 10:50
いっぱい咲いてました❣️
霧の中に木道が現れ。。。
少し歩くのが楽になりました(笑)
周りにはお花がいっぱい〜💕
1
8/27 11:09
霧の中に木道が現れ。。。
少し歩くのが楽になりました(笑)
周りにはお花がいっぱい〜💕
ツボスミレ
1
8/27 11:12
ツボスミレ
ハクサンフウロやミヤマキンポウゲが咲き乱れる中を進みます(クリックして拡大してください〜)
1
8/27 11:13
ハクサンフウロやミヤマキンポウゲが咲き乱れる中を進みます(クリックして拡大してください〜)
ここから水平道に向かいます。右へ進むと朝日岳ですが明日行きまーす。
1
8/27 11:38
ここから水平道に向かいます。右へ進むと朝日岳ですが明日行きまーす。
こちらは白系の群生地❣️
1
8/27 11:47
こちらは白系の群生地❣️
ダイモンジソウ
1
8/27 11:48
ダイモンジソウ
クルマユリ
1
8/27 12:03
クルマユリ
ニッコウキスゲ
1
8/27 12:14
ニッコウキスゲ
所々、小さな川を渡渉します。
1
8/27 12:54
所々、小さな川を渡渉します。
ナツノタムラソウ
2
8/27 13:00
ナツノタムラソウ
イヤイヤ。。。やっとここまで辿り着きました。
水平道途中の雷⚡︎が怖かったです〜💦💦
0
8/27 13:06
イヤイヤ。。。やっとここまで辿り着きました。
水平道途中の雷⚡︎が怖かったです〜💦💦
おっ!
霧の彼方に見えるのは。。。?
朝日小屋インサイトー❣️
0
8/27 13:13
おっ!
霧の彼方に見えるのは。。。?
朝日小屋インサイトー❣️
すると。。。雷鳥さん達がお出迎えしてくれました。
2
8/27 13:14
すると。。。雷鳥さん達がお出迎えしてくれました。
うふふ💕
スゴイ疲れてるんですけど。。。
つい、写真を撮ってしばらく眺めちゃいますねー
1
8/27 13:14
うふふ💕
スゴイ疲れてるんですけど。。。
つい、写真を撮ってしばらく眺めちゃいますねー
お母さんはしっかり注意しています。
1
8/27 13:15
お母さんはしっかり注意しています。
わーい!
やった〜〜着いたー❣️
0
8/27 13:17
わーい!
やった〜〜着いたー❣️
朝日小屋の夕ご飯は16:30と早いのですが今朝からの強風と雨と雷で水分補給の為に立ち止まってもお弁当はあまり食べなかったので2人で1つずつカップヌードルとビール🍺で
ホッと一息ついてます😊
1
8/27 14:17
朝日小屋の夕ご飯は16:30と早いのですが今朝からの強風と雨と雷で水分補給の為に立ち止まってもお弁当はあまり食べなかったので2人で1つずつカップヌードルとビール🍺で
ホッと一息ついてます😊
スゴイ💕
楽しみ〜〜
1
8/27 14:33
スゴイ💕
楽しみ〜〜
ふむふむ
明日のお楽しみですね😃
1
8/27 14:34
ふむふむ
明日のお楽しみですね😃
今日の我が家。広々8畳に入れてくださいました。天窓があって明るいです。上にロープが渡してあり色々ぶら下げられます。
濡れたザックや靴、レインウェアは着いた時に綺麗なタオルを沢山渡され、拭けました。玄関付近でストーブ焚いて下さり乾かす事が出来ました。
1
8/27 15:14
今日の我が家。広々8畳に入れてくださいました。天窓があって明るいです。上にロープが渡してあり色々ぶら下げられます。
濡れたザックや靴、レインウェアは着いた時に綺麗なタオルを沢山渡され、拭けました。玄関付近でストーブ焚いて下さり乾かす事が出来ました。
部屋の外、2階の廊下と3階への階段。廊下に3段ステンレス棚があってそこにも色々置けます。
0
8/27 15:16
部屋の外、2階の廊下と3階への階段。廊下に3段ステンレス棚があってそこにも色々置けます。
ジャーン
どれもこれも素晴らしく美味しかったです。替え玉しました〜(笑)
3
8/27 16:31
ジャーン
どれもこれも素晴らしく美味しかったです。替え玉しました〜(笑)
なんと!契約農家さんがお米と一緒に30kgのスイカ(入善と言う所の)をヘリに乗せてくれたそうで(想像が付きませんが)今晩の宿泊者4名なので(キャンセルが多かったそうです)お裾分けしてくださいました。
とっても美味しく甘かったです!お代わりありますよ〜とまで言って下さる優しさ💕でもお腹いっぱいです(笑)ご馳走様でした〜
2
8/27 17:07
なんと!契約農家さんがお米と一緒に30kgのスイカ(入善と言う所の)をヘリに乗せてくれたそうで(想像が付きませんが)今晩の宿泊者4名なので(キャンセルが多かったそうです)お裾分けしてくださいました。
とっても美味しく甘かったです!お代わりありますよ〜とまで言って下さる優しさ💕でもお腹いっぱいです(笑)ご馳走様でした〜
朝ごはん。かつお生姜と梅しらすにして半分こしました。お吸い物やお茶、コーヒーまであります
1
8/28 4:45
朝ごはん。かつお生姜と梅しらすにして半分こしました。お吸い物やお茶、コーヒーまであります
食堂の風景、清潔感ハンパないです!
1
8/28 4:56
食堂の風景、清潔感ハンパないです!
今日は晴れますね〜☀️
3
8/28 5:16
今日は晴れますね〜☀️
ありがとうございました。出発します!
0
8/28 5:17
ありがとうございました。出発します!
白馬岳と旭岳がクッキリ
2
8/28 5:19
白馬岳と旭岳がクッキリ
今日は景色が楽しくなりそうです〜
木道がどこまでも続きます。
1
8/28 5:19
今日は景色が楽しくなりそうです〜
木道がどこまでも続きます。
チングルマの果穂と雲海
1
8/28 5:20
チングルマの果穂と雲海
ずーっと続いていますね、登山道。。。
いい感じ😊
1
8/28 5:22
ずーっと続いていますね、登山道。。。
いい感じ😊
水平道分岐まで戻って来ました。今日は真っ直ぐに朝日岳方面へ向かいます。
1
8/28 5:25
水平道分岐まで戻って来ました。今日は真っ直ぐに朝日岳方面へ向かいます。
おお〜💕💕
剱岳サマ〜
1
8/28 5:29
おお〜💕💕
剱岳サマ〜
朝日小屋さん、本当にありがとうございました。
さすが今回のメインイベントとしただけはありました。
是非栂海新道でまた来たいです❣️
1
8/28 5:31
朝日小屋さん、本当にありがとうございました。
さすが今回のメインイベントとしただけはありました。
是非栂海新道でまた来たいです❣️
雲海はだいぶ取れて、その下の町並み、河川が富山湾に注ぎ込むのが見て取れます。
0
8/28 5:31
雲海はだいぶ取れて、その下の町並み、河川が富山湾に注ぎ込むのが見て取れます。
シモツケソウとチングルマの果穂
1
8/28 5:37
シモツケソウとチングルマの果穂
剱岳、立山三山、大日岳などなど。
0
8/28 5:39
剱岳、立山三山、大日岳などなど。
タカネトウダイ
1
8/28 5:40
タカネトウダイ
雪倉岳も美しい〜💕
1
8/28 5:41
雪倉岳も美しい〜💕
ハナウド
1
8/28 5:54
ハナウド
オニシモツケ
1
8/28 5:55
オニシモツケ
ミヤマキンポウゲ
1
8/28 5:56
ミヤマキンポウゲ
カライトソウ
1
8/28 5:57
カライトソウ
イワイチョウ
1
8/28 6:07
イワイチョウ
ゴゼンタチバナ
1
8/28 6:11
ゴゼンタチバナ
多分、ようやく朝日岳へのビクトリーロード(笑)
2
8/28 6:29
多分、ようやく朝日岳へのビクトリーロード(笑)
でした〜❣️
北アルプス、後立山連峰の最奥地、朝日岳です。
そして栂海新道のスタート/ゴール地点。
0
8/28 6:31
でした〜❣️
北アルプス、後立山連峰の最奥地、朝日岳です。
そして栂海新道のスタート/ゴール地点。
ここにも石盤がありました。まだ早朝なので薄ら寒いです。
2
8/28 6:34
ここにも石盤がありました。まだ早朝なので薄ら寒いです。
栂海新道、と書いてあります!カッコいい〜
1
8/28 6:35
栂海新道、と書いてあります!カッコいい〜
もう一度白馬岳方面を振り返って見たら、出発ー
2
8/28 6:35
もう一度白馬岳方面を振り返って見たら、出発ー
綺麗〜😊
レッツゴー
2
8/28 6:41
綺麗〜😊
レッツゴー
途中迄は蓮華温泉と栂海新道は同じ道なんですね
0
8/28 6:42
途中迄は蓮華温泉と栂海新道は同じ道なんですね
あ、今度は白馬岳、雪倉岳との分岐です!
0
8/28 6:42
あ、今度は白馬岳、雪倉岳との分岐です!
おや〜
チングルマがまだ咲いていました❣️
1
8/28 6:46
おや〜
チングルマがまだ咲いていました❣️
雪渓の横を通ります。見事なスプーンカット!
2
8/28 6:48
雪渓の横を通ります。見事なスプーンカット!
チングルマのお花畑。
1
8/28 6:49
チングルマのお花畑。
カラマツソウ
1
8/28 6:50
カラマツソウ
イワカガミ
1
8/28 6:51
イワカガミ
ハクサンイチゲ
1
8/28 6:51
ハクサンイチゲ
ミヤマホツツジ
1
8/28 6:56
ミヤマホツツジ
イワギキョウ
1
8/28 6:57
イワギキョウ
ゲ!なんだ!ズームしてこの程度にしか映らない💦あの物凄く遠くの山の中腹にある建物とその近くに見える駐車場の様なものは。。。
ずーっと上に辿って行くと白馬大池に着くような
もしや、あそこがゴール地点の蓮華温泉⁉️
0
8/28 7:00
ゲ!なんだ!ズームしてこの程度にしか映らない💦あの物凄く遠くの山の中腹にある建物とその近くに見える駐車場の様なものは。。。
ずーっと上に辿って行くと白馬大池に着くような
もしや、あそこがゴール地点の蓮華温泉⁉️
タカネマツムシソウの群落
1
8/28 7:01
タカネマツムシソウの群落
ずーっと尾根を下って行きます。
1
8/28 7:03
ずーっと尾根を下って行きます。
富山湾とそこに注ぐ川、町並みも良く見えてます
1
8/28 7:07
富山湾とそこに注ぐ川、町並みも良く見えてます
少し珍しい。。。こんなに八重のマツムシソウ
2
8/28 7:18
少し珍しい。。。こんなに八重のマツムシソウ
アカモノ
1
8/28 7:19
アカモノ
吹上げのコル
0
8/28 7:24
吹上げのコル
ずーっとお花畑が続いています。
ここのメインはシモツケソウかな〜
1
8/28 7:27
ずーっとお花畑が続いています。
ここのメインはシモツケソウかな〜
シモツケソウ
1
8/28 7:27
シモツケソウ
オトギリソウ
1
8/28 7:28
オトギリソウ
ミヤマキンバイ
1
8/28 7:30
ミヤマキンバイ
こちらはミヤマキンポウゲ
1
8/28 7:30
こちらはミヤマキンポウゲ
ミヤマタンポポ
1
8/28 7:31
ミヤマタンポポ
タカネシオガマ
1
8/28 7:33
タカネシオガマ
ダイモンジソウ
2
8/28 7:35
ダイモンジソウ
ミヤマトウキ
1
8/28 7:36
ミヤマトウキ
多分、これから色づくワレモコウ
1
8/28 7:36
多分、これから色づくワレモコウ
ミヤマリンドウ
2
8/28 7:38
ミヤマリンドウ
ハクサンフウロのお花畑
1
8/28 7:38
ハクサンフウロのお花畑
オニシオガマ
1
8/28 7:41
オニシオガマ
タカネスイバ
1
8/28 7:42
タカネスイバ
ウソ
1
8/28 7:42
ウソ
ウソが植物をつついています。
1
8/28 7:43
ウソが植物をつついています。
白いお花畑
1
8/28 7:44
白いお花畑
雪渓と青空のコントラストが綺麗です。
2
8/28 7:45
雪渓と青空のコントラストが綺麗です。
クロトウヒレン
1
8/28 7:48
クロトウヒレン
富山県の道標はコレですよね〜
0
8/28 7:49
富山県の道標はコレですよね〜
木道が朝陽に映えて良い眺めです❣️
0
8/28 7:51
木道が朝陽に映えて良い眺めです❣️
オニシオガマの群落
1
8/28 7:57
オニシオガマの群落
ヒオウギアヤメ
1
8/28 7:58
ヒオウギアヤメ
所々で渡渉があります。増水したらヤバそう。。。
0
8/28 8:03
所々で渡渉があります。増水したらヤバそう。。。
おお〜😍
1
8/28 8:09
おお〜😍
今日は絶好の登山日和です!
0
8/28 8:11
今日は絶好の登山日和です!
ミソガワソウ
1
8/28 8:11
ミソガワソウ
ここは少し広めの川を渡渉します。
0
8/28 8:15
ここは少し広めの川を渡渉します。
その後、少し険しめな岩ゴロをよじ登ったり、ヨジ降ったり(笑)慎重な足運びを要求されます。
2
8/28 8:17
その後、少し険しめな岩ゴロをよじ登ったり、ヨジ降ったり(笑)慎重な足運びを要求されます。
ウツボグサ
1
8/28 8:18
ウツボグサ
清々しい景色💕
0
8/28 8:19
清々しい景色💕
アサツキ
1
8/28 8:20
アサツキ
ココにも。
2
8/28 8:25
ココにも。
なんとなく会津駒ヶ岳っぽい(笑)
0
8/28 8:27
なんとなく会津駒ヶ岳っぽい(笑)
朝日岳を振り返ります。
1
8/28 8:29
朝日岳を振り返ります。
モンシロチョウ
1
8/28 8:32
モンシロチョウ
ヒオウギアヤメ
1
8/28 8:33
ヒオウギアヤメ
ニガナ
1
8/28 8:33
ニガナ
ニガナ、ハナニガナ
1
8/28 8:39
ニガナ、ハナニガナ
オニシオガマ
1
8/28 8:43
オニシオガマ
ゴゼンタチバナの実
1
8/28 8:52
ゴゼンタチバナの実
アカモノ
1
8/28 8:52
アカモノ
朝日岳と奥雪倉岳、左は小蓮華山、旭岳がチラッと見える。
2
8/28 8:57
朝日岳と奥雪倉岳、左は小蓮華山、旭岳がチラッと見える。
ハクサンフウロ
1
8/28 9:14
ハクサンフウロ
ツバメオモト
1
8/28 9:24
ツバメオモト
五輪の森🌳に入りました〜
0
8/28 9:26
五輪の森🌳に入りました〜
後ろを振り返って。。。
0
8/28 9:28
後ろを振り返って。。。
ベニヒカゲ
1
8/28 9:35
ベニヒカゲ
これから進むトレイルが良く見渡せます!
長いなぁ〜😅
1
8/28 9:37
これから進むトレイルが良く見渡せます!
長いなぁ〜😅
キアゲハ
1
8/28 9:40
キアゲハ
ツマグロヒョウモン
1
8/28 9:45
ツマグロヒョウモン
ワレモコウ(ハッポウワレモコウ?)
1
8/28 9:48
ワレモコウ(ハッポウワレモコウ?)
こちらはウツボグサ
1
8/28 9:49
こちらはウツボグサ
ワレモコウの群落でした〜
1
8/28 9:54
ワレモコウの群落でした〜
ギボウシ
1
8/28 10:00
ギボウシ
ウラナミシジミ
1
8/28 10:01
ウラナミシジミ
キンコウカ
1
8/28 10:01
キンコウカ
コヒョウモン
1
8/28 10:05
コヒョウモン
余りにも景色が綺麗で、お花が沢山咲いていて、鳥や蝶が舞っていて遅々として進みません。
先は長そう。。。😅
0
8/28 10:06
余りにも景色が綺麗で、お花が沢山咲いていて、鳥や蝶が舞っていて遅々として進みません。
先は長そう。。。😅
ワタスゲ
1
8/28 10:10
ワタスゲ
ノアザミ
1
8/28 10:14
ノアザミ
オヤマリンドウ
1
8/28 10:15
オヤマリンドウ
花園三角点まで来ました!
ほんの少しだけ休めそうな場所があります。
0
8/28 10:18
花園三角点まで来ました!
ほんの少しだけ休めそうな場所があります。
ロープ場、
所々に少し慎重にならないといけない部分があります。
1
8/28 11:11
ロープ場、
所々に少し慎重にならないといけない部分があります。
続いて大岩をクリア。
0
8/28 11:14
続いて大岩をクリア。
ツキヨタケ
毒があるらしいです😅
1
8/28 11:20
ツキヨタケ
毒があるらしいです😅
ヤマアジサイ
だいぶ下って来た事が分かりますね。
1
8/28 11:27
ヤマアジサイ
だいぶ下って来た事が分かりますね。
白高地沢、
ここから300m登り返すのかなぁ〜
0
8/28 11:47
白高地沢、
ここから300m登り返すのかなぁ〜
おお〜
立派な橋です!
1
8/28 11:48
おお〜
立派な橋です!
オニフスベ
まん丸です〜若いうちは食べられるそう。。。
夫とキノコかカマキリの卵か賭けました!
最初にふざけたのは私なのですがw勝ちました〜
アイスクリームゲットしました❣️
1
8/28 12:01
オニフスベ
まん丸です〜若いうちは食べられるそう。。。
夫とキノコかカマキリの卵か賭けました!
最初にふざけたのは私なのですがw勝ちました〜
アイスクリームゲットしました❣️
アサギマダラ
1
8/28 12:06
アサギマダラ
道が分かりにくい時は、このような赤丸🔴かピンテを探してください。
渡渉の後、少し分かりにくい時があります。
1
8/28 12:12
道が分かりにくい時は、このような赤丸🔴かピンテを探してください。
渡渉の後、少し分かりにくい時があります。
ココは素敵な小径💓
0
8/28 12:25
ココは素敵な小径💓
樹の種類は不明ですが。。。この圧倒されるサイズとパワー感、四方八方に樹枝や根を広げる立姿
恐らく御神木でしょう😊
1
8/28 12:28
樹の種類は不明ですが。。。この圧倒されるサイズとパワー感、四方八方に樹枝や根を広げる立姿
恐らく御神木でしょう😊
大小合わせて多分全部で20回位、渡渉します。
1
8/28 12:40
大小合わせて多分全部で20回位、渡渉します。
2回めの大きな橋!
きっと。。。ココがゆかりさんの言ってらした谷底、に違いない💦💦と信じたい、と思う位に
長く歩いてます。
0
8/28 12:54
2回めの大きな橋!
きっと。。。ココがゆかりさんの言ってらした谷底、に違いない💦💦と信じたい、と思う位に
長く歩いてます。
川は澄んでいて涼しげ、釣り人がいました。私達が朝日岳から来た、と知って感心して下さいました❣️(笑)岩魚が釣れるそうです。
1
8/28 12:58
川は澄んでいて涼しげ、釣り人がいました。私達が朝日岳から来た、と知って感心して下さいました❣️(笑)岩魚が釣れるそうです。
ココは涸沢を少し歩いて先の方にあるピンテを見つけてその間に入って行きます。少し分かりずらいかも。。。増水したら川の中を歩く事になります😅
1
8/28 13:11
ココは涸沢を少し歩いて先の方にあるピンテを見つけてその間に入って行きます。少し分かりずらいかも。。。増水したら川の中を歩く事になります😅
タマゴタケ
何と!食用だそうです😅
死んじゃいそうな色なのに。。。(笑)
1
8/28 13:20
タマゴタケ
何と!食用だそうです😅
死んじゃいそうな色なのに。。。(笑)
ジャコウソウ
1
8/28 13:24
ジャコウソウ
はぁ〜
どうやら兵馬の平辺りに着いたようです💦
0
8/28 13:45
はぁ〜
どうやら兵馬の平辺りに着いたようです💦
尾瀬を連想する湿原環境ですね〜💕
0
8/28 13:46
尾瀬を連想する湿原環境ですね〜💕
オオバセンキュウ
1
8/28 13:47
オオバセンキュウ
です❣️
1
8/28 13:52
です❣️
ここにも綺麗に水のほとりにオニシオガマが咲いてます。
1
8/28 13:59
ここにも綺麗に水のほとりにオニシオガマが咲いてます。
道の両側に門の様に生えるキノコ🍄向かって左がツキヨタケ(毒)右はムキタケ(食用)の様です。
並んでいるのに〜〜
間違えて左を食べてはいけません💦💦💦
1
8/28 14:04
道の両側に門の様に生えるキノコ🍄向かって左がツキヨタケ(毒)右はムキタケ(食用)の様です。
並んでいるのに〜〜
間違えて左を食べてはいけません💦💦💦
ヤブレベニタケ(毒だそうです)
1
8/28 14:05
ヤブレベニタケ(毒だそうです)
ようやく谷底から300m登り返して来たみたい。
あと少し〜
0
8/28 14:22
ようやく谷底から300m登り返して来たみたい。
あと少し〜
オオハナウド
1
8/28 14:26
オオハナウド
オオバセンキュウ
1
8/28 14:27
オオバセンキュウ
蓮華温泉キャンプ場に着きました!
0
8/28 14:31
蓮華温泉キャンプ場に着きました!
ヒヨドリソウ
1
8/28 14:33
ヒヨドリソウ
着いたー💕💕💕💕😅
ただいま〜
ロッジの皆さんも覚えていて下さって、お帰りなさ〜いと言って下さいました❣️
1
8/28 14:41
着いたー💕💕💕💕😅
ただいま〜
ロッジの皆さんも覚えていて下さって、お帰りなさ〜いと言って下さいました❣️
キツリフネ
1
8/28 17:07
キツリフネ
蓮華温泉♨️で汗を流し、ゆっくりお湯に浸かって出てからお昼を頂いて帰途へ。
山道が終わる辺りに、お猿さんが沢山いました!
1
8/28 17:37
蓮華温泉♨️で汗を流し、ゆっくりお湯に浸かって出てからお昼を頂いて帰途へ。
山道が終わる辺りに、お猿さんが沢山いました!
お猿さんものんびり毛づくろい。
1
8/28 17:39
お猿さんものんびり毛づくろい。
糸魚川ICで北陸自動車道に乗り、折角なので1番最初のSAに寄り晩御飯を頂きましたが、大正解
コレはご存知富山ブラックラーメンとミニチャーハンセット。かなり美味しい〜
1
8/28 18:59
糸魚川ICで北陸自動車道に乗り、折角なので1番最初のSAに寄り晩御飯を頂きましたが、大正解
コレはご存知富山ブラックラーメンとミニチャーハンセット。かなり美味しい〜
私のはタレカツ丼、とっても美味。半分こして頂きましたが、他の方のにも目移りしてしまう位、どれもこれも美味しそうで入れ替わり立ち替わりご飯を食べる人が。きっと評判なんだな〜
名立谷浜SAです!
1
8/28 19:00
私のはタレカツ丼、とっても美味。半分こして頂きましたが、他の方のにも目移りしてしまう位、どれもこれも美味しそうで入れ替わり立ち替わりご飯を食べる人が。きっと評判なんだな〜
名立谷浜SAです!
ここ私達も行きたかったコースです😻
なかなか長く大変なルートだったみたいでお疲れ様です🍵
朝日小屋のご飯すごい豪華ですね!びっくりしました。
まだまだ花も色々と咲いていたようですが、詳しくてまたビックリ(笑)
楽しく拝見させて頂きました。
ボウリングに登山とすごくアクティブで凄いですね👏
ありがとうございますー😊
やっと行けました〜❣️はい、かなり長くて悩ましいコースですが、その分やり甲斐と楽しさはありましたー
ご飯、凄いですよ💕是非行かれてくださいね。今ツケが来てめちゃくちゃ腰が痛いです😓(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する