記録ID: 8627610
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
観音平~赤岳~本沢温泉~赤岳~観音平
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:50
- 距離
- 40.4km
- 登り
- 4,033m
- 下り
- 4,027m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:40
距離 15.2km
登り 2,161m
下り 1,620m
12:39
2日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:28
距離 9.9km
登り 830m
下り 836m
8:18
3日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 10:20
距離 15.3km
登り 1,564m
下り 2,096m
12:12
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
記事になっていたので補足します。
2025年8月31日早朝、赤岳の山頂付近を通過中に「おーい」という声を聞き、予定ルートを外れて駆けつけました。現場に着くと、数人の登山者が傷病者を囲んでいました。話を聞くと、登山者が到着した時点で既に倒れていたとのこと。傷病者に声をかけたが反応がなく、うつ伏せで意識不明の状態でした。
私はすぐに仰向けにして気道を確保。頭部に陥没骨折が見られたため、慎重に頭を保護しつつ気道を維持しました。早朝で気温が低かった(5〜10℃程度)ため、低体温症を防ぐために自分のエマージェンシーシートをかぶせました。次に、現在地を確認し、山梨県警に救助要請。近くの山小屋にも連絡が伝わり、スタッフが駆けつけてくれました。
ヘリコプターの到着に備え、ダウンウォッシュ(強風)による二次被害を防ぐため、周囲の登山者に一時的な通行止めと、道具の飛散や飛来物への注意を呼びかけました。山小屋スタッフと協力し、傷病者を強風から覆うように保護。傷病者は意識がなく、いびき呼吸の状態でしたが、皆で大声で「頑張れ」と励まし続けました。
約2時間半後県警のヘリで無事搬送されました。傷病者の回復を心から祈っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人