ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【ん?テントが倒壊!?】思い出いっぱい白馬三山+α縦走(IN栂池〜OUT八方尾根)

2016年07月11日(月) 〜 2016年07月13日(水)
 - 拍手
tsuyopon412 その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
51:08
距離
28.8km
登り
2,511m
下り
3,528m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
0:58
合計
8:21
8:42
8:43
64
9:47
9:54
13
10:07
10:08
68
11:16
11:26
33
11:59
12:21
82
13:43
13:44
45
14:29
14:41
51
15:32
15:32
57
16:29
16:32
14
16:46
16:47
13
17:00
17:00
0
17:00
白馬岳頂上宿舎付近テント場
2日目
山行
7:33
休憩
1:02
合計
8:35
6:22
8
白馬岳頂上宿舎付近テント場
6:30
6:30
78
7:48
7:49
77
9:06
9:06
48
9:54
10:14
28
10:42
10:43
25
11:08
11:09
45
11:54
12:02
22
12:24
12:25
44
14:41
14:42
15
14:57
14:57
0
14:57
唐松岳頂上山荘付近テント場
3日目
山行
2:45
休憩
0:26
合計
3:11
8:32
31
唐松岳頂上山荘付近テント場
9:03
9:05
11
9:16
9:16
36
9:52
9:52
15
10:07
10:08
28
10:36
10:59
44
11:43
ゴール地点
【当初の山行計画】
初日(11日)、栂池自然園まではロープウェイ等で上がり、白馬乗鞍岳〜小連峰山〜白馬岳〜頂上宿舎付近テン場にてテント泊
2日目(12日)、杓子岳〜白馬鑓ヶ岳〜唐松岳〜五竜山荘付近テント場(泊地)
3日目(13日、五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜冷池山荘付近テント場(泊地)
最終日(14日)、爺ヶ岳〜柏原新道から下山の予定。

↓↓【13日から天候が悪化予報であったため計画変更】↓↓
2日目(12日)の行動は唐松岳までとし、唐松岳頂上山荘付近テント場を泊地にし、3日目(13日)にエスケープして八方尾根から下山。
天候 11日 : 晴れ(午後は騰がってくるガスが多めでした)(夕方から風強め)
12日 : 晴れ、のち夕方から雨(風は午前中までけっこう強め)最低温度は10℃程度
13日 : 雨(夜中に強めの雨に加えて、時折突風あり)
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
○行き
栂池高原まで車
栂池パノラマウェイ(ゴンドラ&ロープウェイ)にて栂池高原駅から栂池自然園駅へ(片道大人1920円)

○帰り
八方アルペンライン(リフト&ゴンドラ)にて第一ケルン駅から八方駅へ
(片道大人1550円)
八方バスターミナルからバスにて栂池高原へ
コース状況/
危険箇所等
○全般的に整備された縦走路ですが、ザレやガレ、岩がごろついていますので足元に注意してください。

【特に注意を要する区間(場所)は以下のとおり】
○天狗原から白馬乗鞍岳の間に、雪田の横断があり非常に滑りやすいのでスリップや滑落しないように。(ロープあり)

[杓子岳]
○山頂までガレ場の急登を登り詰めますが、非常に不安定ですので、落石を誘発しないように慎重に。
また、東側は切れ落ちていますので近づかないように。

[天狗ノ大下り]※山と高原地図では難路
○不安定なガレ場や岩場を急下降しますので、滑落や落石の誘発をしないように慎重に。
○岩場の岩は脆いため、ホールドに適しているか確認が必要です。

[不帰嶮](かえらずのけん)(不帰キレット)※危険マーク付の難路
○足場の悪い岩場の急登を長時間に渡って登り詰めますので、細心の注意が要求されます。
確実な三点支持が要求され、足場の特に悪い箇所には鎖が設置されていますが油断しないように。
その他周辺情報 栂池高原駅に隣接された温泉施設あり
栂池自然園からスタートです(^.^)
いきなり1850mからw
快晴でなのでスケール溢れる絶景に期待!
2016年07月11日 08:43撮影 by  DVX, GE
4
7/11 8:43
栂池自然園からスタートです(^.^)
いきなり1850mからw
快晴でなのでスケール溢れる絶景に期待!
白馬岳方面の眺望〜
しかし樹林帯歩きはむし暑い(^^;
2016年07月11日 08:51撮影 by  DVX, GE
3
7/11 8:51
白馬岳方面の眺望〜
しかし樹林帯歩きはむし暑い(^^;
まずは天狗原に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ここは2180m
2016年07月11日 09:47撮影 by  DVX, GE
2
7/11 9:47
まずは天狗原に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ここは2180m
木道の湿原歩きはホッコリする(^.^)
2016年07月11日 10:03撮影 by  DVX, GE
1
7/11 10:03
木道の湿原歩きはホッコリする(^.^)
振り返って眼下に天狗原です〜
見下ろすと雰囲気が良い♪
2016年07月11日 10:45撮影 by  DVX, GE
7/11 10:45
振り返って眼下に天狗原です〜
見下ろすと雰囲気が良い♪
今回のルート唯一の雪面歩きのある雪田です〜
ロープをつかんで登ればok〜
ズルズル滑りながらでしたけど( ̄▽ ̄)
2016年07月11日 10:51撮影 by  DVX, GE
1
7/11 10:51
今回のルート唯一の雪面歩きのある雪田です〜
ロープをつかんで登ればok〜
ズルズル滑りながらでしたけど( ̄▽ ̄)
初北アルプスのピークは、白馬乗鞍岳ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
2436.7m
2016年07月11日 11:14撮影 by  DVX, GE
5
7/11 11:14
初北アルプスのピークは、白馬乗鞍岳ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
2436.7m
おっ!白馬大池が現れました♪
青く輝く湖面がキレイ(´∀`)
2016年07月11日 11:31撮影 by  DVX, GE
6
7/11 11:31
おっ!白馬大池が現れました♪
青く輝く湖面がキレイ(´∀`)
湖面の背景には、これから向かう雷鳥坂方面の縦走路
2016年07月11日 11:46撮影 by  DVX, GE
3
7/11 11:46
湖面の背景には、これから向かう雷鳥坂方面の縦走路
白馬大池山荘まで来ました〜
2016年07月11日 11:53撮影 by  DVX, GE
7/11 11:53
白馬大池山荘まで来ました〜
とりあえず休憩に、のんあるで乾杯ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2016年07月11日 12:00撮影 by  DVX, GE
7/11 12:00
とりあえず休憩に、のんあるで乾杯ヽ( ̄▽ ̄)ノ
白馬の人気者のコマクサ見つけたー(*´∇`*)
2016年07月11日 12:40撮影 by  DVX, GE
6
7/11 12:40
白馬の人気者のコマクサ見つけたー(*´∇`*)
そして、お初の雷鳥も♪
しかも親子でね。ヒナが可愛い(´∀`)
晴れの日に現れるのは珍しいようです!
2016年07月11日 12:44撮影 by  DVX, GE
10
7/11 12:44
そして、お初の雷鳥も♪
しかも親子でね。ヒナが可愛い(´∀`)
晴れの日に現れるのは珍しいようです!
高度を稼いで、振り返って白馬大池♪
キレイ(´∀`)
2016年07月11日 13:06撮影 by  DVX, GE
4
7/11 13:06
高度を稼いで、振り返って白馬大池♪
キレイ(´∀`)
船越ノ頭に到着〜
多少ガスが上がってきてますね〜
2016年07月11日 13:31撮影 by  DVX, GE
7/11 13:31
船越ノ頭に到着〜
多少ガスが上がってきてますね〜
時折白馬岳が姿を見せてくれます!
2016年07月11日 13:35撮影 by  DVX, GE
3
7/11 13:35
時折白馬岳が姿を見せてくれます!
雪渓に人の横顔が(笑)
元気のない猫背なおじさん?
2016年07月11日 13:40撮影 by  DVX, GE
5
7/11 13:40
雪渓に人の横顔が(笑)
元気のない猫背なおじさん?
遠くに白馬大池
だいぶ進みましたね〜
2016年07月11日 14:25撮影 by  DVX, GE
3
7/11 14:25
遠くに白馬大池
だいぶ進みましたね〜
小蓮華山に登頂〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2763.4m
2016年07月11日 14:32撮影 by  DVX, GE
5
7/11 14:32
小蓮華山に登頂〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2763.4m
ガスの切れ目から眼下に白馬尻小屋です
2016年07月11日 14:53撮影 by  DVX, GE
7/11 14:53
ガスの切れ目から眼下に白馬尻小屋です
夏らしい雲と縦走路
白馬岳を目指しますよ〜
2016年07月11日 15:04撮影 by  DVX, GE
7/11 15:04
夏らしい雲と縦走路
白馬岳を目指しますよ〜
三国境まで来ました♪
ここは長野県、富山県、そして新潟県の県境です
2016年07月11日 15:29撮影 by  DVX, GE
7/11 15:29
三国境まで来ました♪
ここは長野県、富山県、そして新潟県の県境です
鉢ヶ岳と、麓に見えるのは長池ですね〜
こちらへ行くと雪倉岳へと続きます
2016年07月11日 15:28撮影 by  DVX, GE
7/11 15:28
鉢ヶ岳と、麓に見えるのは長池ですね〜
こちらへ行くと雪倉岳へと続きます
日本海側は真っ青な空
天空の世界が広がります♪
2016年07月11日 15:42撮影 by  DVX, GE
4
7/11 15:42
日本海側は真っ青な空
天空の世界が広がります♪
あら、剣岳の穂先が見えてきました!
2016年07月11日 15:55撮影 by  DVX, GE
7/11 15:55
あら、剣岳の穂先が見えてきました!
また雷鳥の親子に出会いました♪
ホッコリしますねー
2016年07月11日 16:18撮影 by  DVX, GE
7
7/11 16:18
また雷鳥の親子に出会いました♪
ホッコリしますねー
わーい!白馬岳に登頂ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2932.2m
白馬三山の一座目です♪
2016年07月11日 16:24撮影 by  DVX, GE
6
7/11 16:24
わーい!白馬岳に登頂ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2932.2m
白馬三山の一座目です♪
お、自分の影に虹!
ブロッケン現象だ〜
2016年07月11日 16:25撮影 by  DVX, GE
2
7/11 16:25
お、自分の影に虹!
ブロッケン現象だ〜
これが噂の風景指示盤ですね
強力の小宮山正によって担ぎ上げられたという。
こんなに重いのを担いで登るのってスゴい( ; ゜Д゜)
2016年07月11日 16:31撮影 by  DVX, GE
1
7/11 16:31
これが噂の風景指示盤ですね
強力の小宮山正によって担ぎ上げられたという。
こんなに重いのを担いで登るのってスゴい( ; ゜Д゜)
さぁ、泊地へ行きましょう
眼下には白馬山荘だよー
2016年07月11日 16:36撮影 by  DVX, GE
7/11 16:36
さぁ、泊地へ行きましょう
眼下には白馬山荘だよー
山荘を越えてまだ下がってと
しかし立派な小屋ですね〜
2016年07月11日 16:51撮影 by  DVX, GE
7/11 16:51
山荘を越えてまだ下がってと
しかし立派な小屋ですね〜
白馬岳頂上宿舎に到着〜
ここの横のテント場が今日の泊地ですよ〜
お疲れちゃ〜んヽ( ̄▽ ̄)ノ
2016年07月11日 16:56撮影 by  DVX, GE
3
7/11 16:56
白馬岳頂上宿舎に到着〜
ここの横のテント場が今日の泊地ですよ〜
お疲れちゃ〜んヽ( ̄▽ ̄)ノ
翌朝
御来光は拝めなかったけど、雲海とモルゲンロートはキレイだな♪
2016年07月12日 04:45撮影 by  DVX, GE
1
7/12 4:45
翌朝
御来光は拝めなかったけど、雲海とモルゲンロートはキレイだな♪
陽が昇ったばかりの朝の雰囲気が好きです
2016年07月12日 04:49撮影 by  DVX, GE
1
7/12 4:49
陽が昇ったばかりの朝の雰囲気が好きです
良いですね〜(´∀`)
最高な一日が始まりますね♪
2016年07月12日 04:49撮影 by  DVX, GE
1
7/12 4:49
良いですね〜(´∀`)
最高な一日が始まりますね♪
テン場にも陽が当たってきました
2016年07月12日 05:49撮影 by  DVX, GE
1
7/12 5:49
テン場にも陽が当たってきました
さぁ出発です
今日も頑張ろーp(^-^)q
しかし風が強いです( ̄▽ ̄;)
2016年07月12日 06:24撮影 by  DVX, GE
7/12 6:24
さぁ出発です
今日も頑張ろーp(^-^)q
しかし風が強いです( ̄▽ ̄;)
今日は美しい!
立山、別山、そして剣岳が望めます♪
2016年07月12日 06:25撮影 by  DVX, GE
2
7/12 6:25
今日は美しい!
立山、別山、そして剣岳が望めます♪
白馬岳と白馬山荘
白馬岳頂上宿舎のテン場も望めます〜
2016年07月12日 06:30撮影 by  DVX, GE
1
7/12 6:30
白馬岳と白馬山荘
白馬岳頂上宿舎のテン場も望めます〜
カールにガスが渦を巻くように吸い込まれていきます
2016年07月12日 06:35撮影 by  DVX, GE
7/12 6:35
カールにガスが渦を巻くように吸い込まれていきます
眼下に白馬大雪渓を望みます
いつか歩いてみたいです♪
2016年07月12日 06:42撮影 by  DVX, GE
1
7/12 6:42
眼下に白馬大雪渓を望みます
いつか歩いてみたいです♪
縦走路は続きますよ〜(^.^)
2016年07月12日 06:46撮影 by  DVX, GE
7/12 6:46
縦走路は続きますよ〜(^.^)
白馬岳
西側はなだらかな斜面、東側は断崖の非対称山陵です
2016年07月12日 06:59撮影 by  DVX, GE
1
7/12 6:59
白馬岳
西側はなだらかな斜面、東側は断崖の非対称山陵です
強い風にガスの動きが早いです
2016年07月12日 07:06撮影 by  DVX, GE
7/12 7:06
強い風にガスの動きが早いです
さぁ、杓子岳に登りますよ〜
白馬三山の二座目を登頂しなければなりませんからね
ガレの急登なので慎重にね
2016年07月12日 07:15撮影 by  DVX, GE
7/12 7:15
さぁ、杓子岳に登りますよ〜
白馬三山の二座目を登頂しなければなりませんからね
ガレの急登なので慎重にね
杓子岳に到着〜
2812m
白馬三山の二座目ですよ
2016年07月12日 07:31撮影 by  DVX, GE
4
7/12 7:31
杓子岳に到着〜
2812m
白馬三山の二座目ですよ
山頂から望む白馬岳、となりには旭岳です
ここの山頂は眺望が素晴らしいんだけど、みーんな巻き道歩いてパスしちゃうのね(^o^;)
2016年07月12日 07:33撮影 by  DVX, GE
5
7/12 7:33
山頂から望む白馬岳、となりには旭岳です
ここの山頂は眺望が素晴らしいんだけど、みーんな巻き道歩いてパスしちゃうのね(^o^;)
ここには一人で登ったので、自撮りタイムでーす♪
みんなスルーしないで登ればいいのに(笑)
2016年07月12日 07:37撮影 by  DVX, GE
6
7/12 7:37
ここには一人で登ったので、自撮りタイムでーす♪
みんなスルーしないで登ればいいのに(笑)
杓子岳を下りながら、白馬鑓ヶ岳を望みます
行く先を見ながら歩く縦走は楽しいですねー♪
2016年07月12日 07:56撮影 by  DVX, GE
4
7/12 7:56
杓子岳を下りながら、白馬鑓ヶ岳を望みます
行く先を見ながら歩く縦走は楽しいですねー♪
杓子沢のコルまで下りてきました
2016年07月12日 08:06撮影 by  DVX, GE
3
7/12 8:06
杓子沢のコルまで下りてきました
振り返って杓子岳、奥には白馬岳
2016年07月12日 08:37撮影 by  DVX, GE
6
7/12 8:37
振り返って杓子岳、奥には白馬岳
ミヤマオダマキ
キレイな色ですね♪
2016年07月12日 08:42撮影 by  DVX, GE
2
7/12 8:42
ミヤマオダマキ
キレイな色ですね♪
さぁ、鑓ヶ岳目指しますよ〜
2016年07月12日 08:45撮影 by  DVX, GE
1
7/12 8:45
さぁ、鑓ヶ岳目指しますよ〜
白馬鑓ヶ岳の山腹から望む杓子岳と白馬岳
良い構図ですね〜
2016年07月12日 08:58撮影 by  DVX, GE
1
7/12 8:58
白馬鑓ヶ岳の山腹から望む杓子岳と白馬岳
良い構図ですね〜
白馬鑓ヶ岳に到着〜
2903m
白馬三山登頂完遂ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
2016年07月12日 09:03撮影 by  DVX, GE
7
7/12 9:03
白馬鑓ヶ岳に到着〜
2903m
白馬三山登頂完遂ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
天狗平、天狗ノ頭方面の眺望です〜
2016年07月12日 09:10撮影 by  DVX, GE
7/12 9:10
天狗平、天狗ノ頭方面の眺望です〜
振り返って、白馬鑓ヶ岳
2016年07月12日 09:36撮影 by  DVX, GE
7/12 9:36
振り返って、白馬鑓ヶ岳
天狗山荘に到着〜
ここで美味しい雪渓の水を給水♪
2016年07月12日 09:52撮影 by  DVX, GE
7/12 9:52
天狗山荘に到着〜
ここで美味しい雪渓の水を給水♪
山荘の脇には天狗池ですね〜
2016年07月12日 10:09撮影 by  DVX, GE
1
7/12 10:09
山荘の脇には天狗池ですね〜
鑓ヶ岳と旭岳です〜
白馬岳はちょうど鑓ヶ岳の裏に隠れて見えませんね
2016年07月12日 10:38撮影 by  DVX, GE
7/12 10:38
鑓ヶ岳と旭岳です〜
白馬岳はちょうど鑓ヶ岳の裏に隠れて見えませんね
天狗ノ頭に到着〜
遠景には剣岳方面が望めます
2016年07月12日 10:38撮影 by  DVX, GE
1
7/12 10:38
天狗ノ頭に到着〜
遠景には剣岳方面が望めます
剣岳!
尖鋒の良い形の山体ですね
2016年07月12日 10:39撮影 by  DVX, GE
2
7/12 10:39
剣岳!
尖鋒の良い形の山体ですね
天狗の稜線の向こうには、唐松岳、五竜岳、そして鹿島槍ヶ岳が望めます
遠くには本家槍ヶ岳も見えました
2016年07月12日 10:39撮影 by  DVX, GE
1
7/12 10:39
天狗の稜線の向こうには、唐松岳、五竜岳、そして鹿島槍ヶ岳が望めます
遠くには本家槍ヶ岳も見えました
ここより先は『天狗ノ大下り』です
ここから400mもガレを激下ります( ̄▽ ̄;)
ここから気合です!
2016年07月12日 11:07撮影 by  DVX, GE
2
7/12 11:07
ここより先は『天狗ノ大下り』です
ここから400mもガレを激下ります( ̄▽ ̄;)
ここから気合です!
大下りの向こうには、難所の『不帰嶮』(かえらずのけん)です
その奥には唐松岳と、そこから伸びるのは八方尾根
2016年07月12日 11:07撮影 by  DVX, GE
7/12 11:07
大下りの向こうには、難所の『不帰嶮』(かえらずのけん)です
その奥には唐松岳と、そこから伸びるのは八方尾根
この遠景を眺めながら歩けるのって幸せですね〜♪
ただ。。。大下りはガレの激下りなので気を緩められません( ̄▽ ̄;)
2016年07月12日 11:08撮影 by  DVX, GE
1
7/12 11:08
この遠景を眺めながら歩けるのって幸せですね〜♪
ただ。。。大下りはガレの激下りなので気を緩められません( ̄▽ ̄;)
不帰キレットから天狗ノ大下りを登ってくる登山者さんがいました
2016年07月12日 11:09撮影 by  DVX, GE
1
7/12 11:09
不帰キレットから天狗ノ大下りを登ってくる登山者さんがいました
下りてきた大下りを見上げると。。。
かなりな斜面ですね
足場はガレで不安定、岩場はホールドが脆かったっす( ̄▽ ̄;)
2016年07月12日 11:40撮影 by  DVX, GE
1
7/12 11:40
下りてきた大下りを見上げると。。。
かなりな斜面ですね
足場はガレで不安定、岩場はホールドが脆かったっす( ̄▽ ̄;)
さぁ、ここが難所の不帰嶮です
一峰から三峰あり、核心部は二峰
荒々しいですね(^^;
2016年07月12日 11:55撮影 by  DVX, GE
3
7/12 11:55
さぁ、ここが難所の不帰嶮です
一峰から三峰あり、核心部は二峰
荒々しいですね(^^;
振り返って、天狗ノ大下り
よく下りました(^.^)
さぁ不帰嶮を攻略しますよ〜
2016年07月12日 11:56撮影 by  DVX, GE
7/12 11:56
振り返って、天狗ノ大下り
よく下りました(^.^)
さぁ不帰嶮を攻略しますよ〜
んで、不帰一峰の頭に到着〜
ここまでもクサリのある岩場をヨジヨジ登ります
2016年07月12日 12:24撮影 by  DVX, GE
1
7/12 12:24
んで、不帰一峰の頭に到着〜
ここまでもクサリのある岩場をヨジヨジ登ります
ここからが核心部!
ラスボスの不帰二峰ですね
2016年07月12日 12:29撮影 by  DVX, GE
2
7/12 12:29
ここからが核心部!
ラスボスの不帰二峰ですね
直下から見上げます。。。
もはや壁ですなぁ( ̄▽ ̄;)
2016年07月12日 12:38撮影 by  DVX, GE
1
7/12 12:38
直下から見上げます。。。
もはや壁ですなぁ( ̄▽ ̄;)
随所にクサリが設置されています
が、クサリに体を預けずに、あくまで補助ですね
2016年07月12日 12:43撮影 by  DVX, GE
2
7/12 12:43
随所にクサリが設置されています
が、クサリに体を預けずに、あくまで補助ですね
手足をホールドに確実に捉えて進みます
ここ通過するとき。。。真下を見るといい気分になれますよ(笑)
2016年07月12日 12:46撮影 by  DVX, GE
2
7/12 12:46
手足をホールドに確実に捉えて進みます
ここ通過するとき。。。真下を見るといい気分になれますよ(笑)
正面には越えてきた不帰一峰です
2016年07月12日 12:47撮影 by  DVX, GE
1
7/12 12:47
正面には越えてきた不帰一峰です
ここは難しい(^_^;)
クサリは必要ですね〜
2016年07月12日 12:49撮影 by  DVX, GE
2
7/12 12:49
ここは難しい(^_^;)
クサリは必要ですね〜
鉄の梯子( ; ゜Д゜)
慎重にね〜
2016年07月12日 12:51撮影 by  DVX, GE
7/12 12:51
鉄の梯子( ; ゜Д゜)
慎重にね〜
不帰一峰と天狗ノ大下り
遠くに小さく白馬鑓ヶ岳が望めます
2016年07月12日 13:00撮影 by  DVX, GE
2
7/12 13:00
不帰一峰と天狗ノ大下り
遠くに小さく白馬鑓ヶ岳が望めます
八方尾根を望みます〜
小さく見えるのは八方池かな
2016年07月12日 13:12撮影 by  DVX, GE
2
7/12 13:12
八方尾根を望みます〜
小さく見えるのは八方池かな
ここも足場を確実に捉えましょう
スリル満点♪
2016年07月12日 13:15撮影 by  DVX, GE
2
7/12 13:15
ここも足場を確実に捉えましょう
スリル満点♪
この荒々しくスケールの大きな山行は、低山では味わうことが出来ないものですね〜
2016年07月12日 13:21撮影 by  DVX, GE
1
7/12 13:21
この荒々しくスケールの大きな山行は、低山では味わうことが出来ないものですね〜
お、チョックストーンだ!
2016年07月12日 13:21撮影 by  DVX, GE
2
7/12 13:21
お、チョックストーンだ!
不帰二峰北峰につきました
最難所はクリアですヽ( ̄▽ ̄)ノ
2016年07月12日 13:23撮影 by  DVX, GE
2
7/12 13:23
不帰二峰北峰につきました
最難所はクリアですヽ( ̄▽ ̄)ノ
唐松岳まであともう少し!
まだ気は緩められませんね!
2016年07月12日 13:26撮影 by  DVX, GE
7/12 13:26
唐松岳まであともう少し!
まだ気は緩められませんね!
越えてきた不帰一峰と二峰北峰です
相当荒々しいですね(^^;
2016年07月12日 13:45撮影 by  DVX, GE
7/12 13:45
越えてきた不帰一峰と二峰北峰です
相当荒々しいですね(^^;
不帰二峰南峰につきました
しかしここは長時間に渡って緊張の連続ですね( ̄▽ ̄;)
雨降りの日は歩きたくない!
2016年07月12日 13:49撮影 by  DVX, GE
1
7/12 13:49
不帰二峰南峰につきました
しかしここは長時間に渡って緊張の連続ですね( ̄▽ ̄;)
雨降りの日は歩きたくない!
さぁラストスパートです!
2016年07月12日 14:04撮影 by  DVX, GE
7/12 14:04
さぁラストスパートです!
おっ、五竜岳が見えました♪
2016年07月12日 14:33撮影 by  DVX, GE
7/12 14:33
おっ、五竜岳が見えました♪
わーい唐松岳に到着〜
2696m
2016年07月12日 14:38撮影 by  DVX, GE
5
7/12 14:38
わーい唐松岳に到着〜
2696m
唐松岳頂上山荘が見えてきました♪
ここのテン場が本日の泊地でーす
2016年07月12日 14:46撮影 by  DVX, GE
2
7/12 14:46
唐松岳頂上山荘が見えてきました♪
ここのテン場が本日の泊地でーす
五竜にも行きたかったですが、今日の夜から天候が崩れますので、またいつかね
2016年07月12日 14:47撮影 by  DVX, GE
7/12 14:47
五竜にも行きたかったですが、今日の夜から天候が崩れますので、またいつかね
恒例のお疲れちゃーんの乾杯ビール(笑)
唐松岳をバックに、至福のひととき♪
この後ガスがでて雨降ってきたので、ご飯食べて今日も爆睡しました(笑)
2016年07月12日 15:09撮影 by  DVX, GE
1
7/12 15:09
恒例のお疲れちゃーんの乾杯ビール(笑)
唐松岳をバックに、至福のひととき♪
この後ガスがでて雨降ってきたので、ご飯食べて今日も爆睡しました(笑)
翌朝。。。( ; ゜Д゜)!!
隣に張ってた韓国人パーティのテントが見るも無惨な姿へと( ̄▽ ̄;)
夜に突風が吹いてましたから倒壊したのですね。
ってか、アルプスに耐風性のないキャンプ用テントは無謀かと思うのですが。。。
結果はご覧のとおり(^o^;)
パーティは山荘に避難しているようでした(^^;
2016年07月13日 08:12撮影 by  DVX, GE
4
7/13 8:12
翌朝。。。( ; ゜Д゜)!!
隣に張ってた韓国人パーティのテントが見るも無惨な姿へと( ̄▽ ̄;)
夜に突風が吹いてましたから倒壊したのですね。
ってか、アルプスに耐風性のないキャンプ用テントは無謀かと思うのですが。。。
結果はご覧のとおり(^o^;)
パーティは山荘に避難しているようでした(^^;
我々は八方尾根から帰りましょう!
ガスと小雨です( ̄▽ ̄;)
2016年07月13日 08:13撮影 by  DVX, GE
7/13 8:13
我々は八方尾根から帰りましょう!
ガスと小雨です( ̄▽ ̄;)
ちょっと足場の細い木の橋を渡ったりもありますので、足元注意。
2016年07月13日 08:43撮影 by  DVX, GE
7/13 8:43
ちょっと足場の細い木の橋を渡ったりもありますので、足元注意。
丸山ケルンです
確かに道しるべがないと違う尾根に行ってしまいそう(^^;
2016年07月13日 09:01撮影 by  DVX, GE
7/13 9:01
丸山ケルンです
確かに道しるべがないと違う尾根に行ってしまいそう(^^;
扇雪渓です
雪ってけっこう残ってるものなんですね〜
2016年07月13日 09:14撮影 by  DVX, GE
1
7/13 9:14
扇雪渓です
雪ってけっこう残ってるものなんですね〜
お隣の遠見尾根ですね〜
2016年07月13日 09:27撮影 by  DVX, GE
7/13 9:27
お隣の遠見尾根ですね〜
わーいヽ( ̄▽ ̄)ノ
お花畑だー♪
2016年07月13日 09:31撮影 by  DVX, GE
2
7/13 9:31
わーいヽ( ̄▽ ̄)ノ
お花畑だー♪
ニッコウキスゲの群生地ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
2016年07月13日 09:32撮影 by  DVX, GE
2
7/13 9:32
ニッコウキスゲの群生地ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
おっ、ガスの切れ目から八方池が見えてきた!
2016年07月13日 09:34撮影 by  DVX, GE
7/13 9:34
おっ、ガスの切れ目から八方池が見えてきた!
んで、八方池まで来ました♪
この辺りを楽しむ登山者さんがこの天気でもそれなりにいましたね〜
2016年07月13日 09:48撮影 by  DVX, GE
7/13 9:48
んで、八方池まで来ました♪
この辺りを楽しむ登山者さんがこの天気でもそれなりにいましたね〜
なんのケルンだったかな?
八方尾根には大きなケルンが何ヵ所もありますね
2016年07月13日 09:51撮影 by  DVX, GE
7/13 9:51
なんのケルンだったかな?
八方尾根には大きなケルンが何ヵ所もありますね
今日は逆さ白馬は湖面には写りませんね(^^;
2016年07月13日 09:53撮影 by  DVX, GE
7/13 9:53
今日は逆さ白馬は湖面には写りませんね(^^;
白馬岳方面はガスガスです( ̄▽ ̄;)
2016年07月13日 09:55撮影 by  DVX, GE
7/13 9:55
白馬岳方面はガスガスです( ̄▽ ̄;)
木歩道を歩いてホッコリと下りまーす
雨はほとんどあがりましたね♪
2016年07月13日 10:08撮影 by  DVX, GE
7/13 10:08
木歩道を歩いてホッコリと下りまーす
雨はほとんどあがりましたね♪
下界は雲海です
我々は雲上の世界ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2016年07月13日 10:23撮影 by  DVX, GE
7/13 10:23
下界は雲海です
我々は雲上の世界ヽ( ̄▽ ̄)ノ
クルマユリ見ーつけた♪
2016年07月13日 10:24撮影 by  DVX, GE
1
7/13 10:24
クルマユリ見ーつけた♪
雲海の向こうに見えているのは妙高などの山々です
2016年07月13日 11:02撮影 by  DVX, GE
7/13 11:02
雲海の向こうに見えているのは妙高などの山々です
さぁリフトに乗って下界に戻りましょう
2016年07月13日 11:03撮影 by  DVX, GE
7/13 11:03
さぁリフトに乗って下界に戻りましょう
鎌池湿原です
ここもニッコウキスゲが群生してました♪
2016年07月13日 11:13撮影 by  DVX, GE
1
7/13 11:13
鎌池湿原です
ここもニッコウキスゲが群生してました♪
この雲を越えると下界です。。。
帰りたくないけど帰ります(笑)
お疲れさまでした〜
3日間楽しかった♪
2016年07月13日 11:16撮影 by  DVX, GE
1
7/13 11:16
この雲を越えると下界です。。。
帰りたくないけど帰ります(笑)
お疲れさまでした〜
3日間楽しかった♪

装備

個人装備
タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ シェラフ ヘルメット
共同装備
テント

感想

今回は山の師匠との山行で、私としては初の北アルプス!
計画は4日間の行程で後立山連峰のテント泊縦走。
↑↑山行計画は上記のとおりで〜↑↑
13と14日は天候が崩れる予報ですので、条件が悪い場合は八方尾根もしくは遠見尾根からエスケープする計画です。
テントは師匠が用意してくれて、私は荷物を厳選して、それでも12kgに(^^;(←も少し軽くしたかった)

栂池高原駅からパノラマウェイで楽〜に(笑)高度を上げて、栂池自然園駅からスタートです(^.^)
快晴で景色が素晴らしいのですが、気温の高いなか汗かきながら樹林帯を抜けて、まずは天狗原の湿原を楽しみます♪
ここからは高山経験がほとんどない私の縦走の旅が本格的に始まりまーす。
大雪渓は通らないから、雪道歩きの心配がないかと思いきや。。。雪田の直登がありました( ̄▽ ̄;)
ロープがあるので大丈夫でしたが、久々の雪面歩きでしたのでズルズル滑りながら(汗)、なんとかクリア〜(雪道歩きはここだけだよー)

そして初北ア登頂記念の一座目は、白馬乗鞍岳ヽ( ̄▽ ̄)ノ
そのまま縦走路を進むと、青く輝く美しい白馬大池に到着。
白馬大池山荘脇の広場で、ここでノンある飲みながら小休止(^.^)
白馬大池の遠景に雪倉岳や朝日岳を望んだり、また船越ノ頭へと続く雷鳥坂を望んだりと何処を見ても良い景色♪
雷鳥坂にて、白馬では有名なコマクサを愛でたり、ふと前を見てたら。。。母親雷鳥とそのこどもたちに遭遇!
晴れの日にはなかなか現れないと言われる雷鳥を初めて目の前にして、ヒナが可愛いよー(´∀`)←この日は珍しく雷鳥まつりのようでした♪

ホッコリ気分で船越ノ頭〜小蓮華山に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
↑最初、船越ノ頭を小蓮華のピークと勘違いw、スケールデカ過ぎw
このころからガスが目立ち始め、白馬岳の姿が見えなくなることも(^^;
たまにガスの切れ目から悪っぽい姿を見せてくれます(笑)
縦走路は一旦高度を下げて三国境へ。
ここは、長野、富山、そして新潟県との県境となっているところ。
ここから頑張って馬の瀬を登り詰めると。。。
わーい♪白馬岳に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
強力の小宮山正によって担ぎ上げられた風景指示盤があります。
こんなに重いのを人力でここの山頂に設置するとは( ; ゜Д゜)

さぁ、たっぷり楽しんだあとは山頂から下って、無事に白馬岳頂上宿舎横のテント場に到着〜
風が強くて有名なテン場のようですが、風にもて遊ばれながら(笑)テントを組み立てて、一日の疲れを癒すビールを飲んで、夕御飯作って頂いてと(*´∀`*)
ご飯食べたら疲れのせいか、眠くなってしまって。。。(-.-)Zzz・・・・
しかし、高山は空気が薄いせいなのか低山より疲れるのが早い気がして。。。もう少し歩けると思っていたけど、想像以上に疲れた(>_<)

昨晩の風がそれなりに強くて風の音で何度も目を覚ましたりとしつつ二日目の朝を迎え、御来光を拝もうと思い少し歩き回ったけど、テン場周辺からは見ることが出来ず( ̄▽ ̄;)
諦めてモルゲンロートだけを楽しむ(^^;
爆睡もしたし、朝御飯食べてテント片付けて二日目縦走開始〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ

道中、大雪渓を眼下に望みながら杓子岳(しゃくしだけ)を目指しますが、ここは白馬三山とされているこの山のピークを踏まなければならない義務?wwがあるため、かなりなガレガレな急登を落石を誘発しないように登り詰めまーす(^o^;)
師匠はというと、登ったことあるから巻き道歩いて合流点先でのんびり待ってるって(笑)
ガイドブック見てると。。。縦走ではここのピークには寄らずに巻く人が多いんだって(((^_^;)
えー、なんでみんな登らないのー?けっこう楽しかったのにーヽ( ̄▽ ̄)ノ
快晴だったから杓子岳からの白馬岳の眺望はメッチャ最高でした(´∀`)

杓子岳を下りて師匠と合流してと、お次は石灰岩で真っ白な特徴ある白馬鑓ヶ岳へ〜
んで、わしわしと登り詰めて。。。鑓ヶ岳に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
わーい♪これで白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)制覇です〜♪

ここからはしばらく極端な登りがないので、ホッコリしながら南下して、天狗平に位置する天狗山荘を通過(あ、ジュース休憩はしたよー)し、天狗ノ頭を越えて縦走路を進むと、やがて現れたのは。。。
おーっと、思っていた以上に激下り( ; ゜Д゜)
そう、ここは『天狗ノ大下り』、山と高原地図では難路とされています〜
このエリア攻略のためにと持ってきていたヘルメットはすでにフライング装着済み〜p(^-^)q
激下りなうえに不安定なガレとザレ、脆くてホールドしにくい岩場のここを400mも一気に高度を下げます( ̄▽ ̄;)
なので慎重に下ってと。。。落石を誘発することなく無事にクリア〜

さてと、天狗ノ大下りをクリアしたあとに間髪入れずに目の前に現れたのが噂に聞いてた『不帰嶮(かえらずのけん)』。。。
一峰から三峰まであるキレット地帯で、山と高原地図では危険マーク付の難路( ; ゜Д゜)
直下から見上げると。。。まぁ口が開くほど(笑)の岩場の急登( ̄▽ ̄)。。。ってか壁?
クサリもたくさんありますなぁー( ̄▽ ̄)
これは登っていて下を見ると。。。ウヒョー〜〜〜( ; ゜Д゜)って感じ(汗)
ここのキレット地帯。。。もし落ちたら。。。( ̄▽ ̄)
なのでメッチャ慎重に丁寧に登って一峰をクリアし、ラスボスの核心部である更に難易度&恐怖度の高い二峰の北峰&南峰を無事にクリアヽ( ̄▽ ̄)ノ
たまにやってるボルダリングの成果があったのか、慌てることなく手足を天然のホールドに確実に捉えられたかな(^.^)
あとは高原地図にはのっていたが、実際にはよくわからず、ここかなと思われる三峰を通過して、難所の不帰嶮(不帰キレット)を無事に通過でーすヽ( ̄▽ ̄)ノ
しかし、二峰北峰の少し手前で。。。13:20ころに天狗山荘方面へと向かうという軽装な登山者さん夫婦とすれ違いましたが、余計なお世話なのかもですが、この先難所の連続であることと、山荘まで時間がかかることは伝えて行動判断してもらうよう伝えて別れましたが。。。キレット越えや大下り越えは大丈夫なのかな?山荘到着は遅めになるけど大丈夫かな?とモヤモヤ感が残ったりと。。。しばらく気になりました(・・;)

我々は、今日の夜から天気が崩れ、明日(13日)は雨予報なのが判明しため行動計画を練り直し。。。
五竜岳方面への縦走は中止とし、下山後の便も考慮して八方尾根からエスケープ(下山)できる唐松岳頂上山荘付近テント場を二日目の泊地へと変更することを決めました。
この梅雨時期に2日間も天気が良くて、素晴らしい縦走路歩きやアルプスの眺望、雷鳥やお花を愛でることが出来たりしたので悔いはありません(^.^)

不帰嶮からほどなく、唐松岳に到着〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
更に歩いて、唐松岳頂上山荘に到着、テン場に移動しまーす
ここでも恒例の乾杯ビールを飲んでね(笑)
この頃にはガスも山荘付近まで入ってきて、雨も予報とおり降りだしてきたので、テントの中に避難しまーす(^o^;)

テン泊は我々だけかと思ったら、後から隣のスペースにやって来た二人組は言葉から判断するにどうやら韓国の方のようだ。
アルプスは外国人も多いのだなぁと思いながら、テントから覗いてみると。。。
なんと!キャンプ用の高さのある巨大テントがデデーンとたっていた( ; ゜Д゜)
そして彼らは、ジーンズにスニーカー姿という( ̄▽ ̄;)
何処から来て何処へ行くのか分かりませんが、こんな重いテント背負って来るとは、まぁお疲れなことです(・・;)

我々は本日も夕御飯作って食べた後、疲労からまたもや早い時間から爆睡(笑)
夜は雨もかなり強く降っており、時おり突風が吹き乱れていたけど、我々は相変わらず爆睡(^o^;)
翌朝。。。テントの隙間から周囲の様子を見てみると。。。
なんと!!隣のテントが見るも無惨な姿へ!( ; ゜Д゜)
夜間の突風で倒壊したのでしょう。人影も無いことから山荘に避難したものと思われますが、アルプスに耐風性のないキャンプ用テントでのテン泊はあまりにも無謀なのではないのでしょうか(^o^;)
服装も登山に適したものではありませんでしたし、知識もなく軽いノリは、高山(低山もね)では一切通用しないという、『山をなめたらこうなります』という一場面を見させてもらいましたね。
1歩間違えれば命を落としかねない、それが登山ですから。

我々は天気を確認すると雨雲の切れ目がやがて来るのがわかったので、それまでに朝ごはん&出発準備&レイン着用をテント内で行い、小雨になった瞬間にテントを一気に片付けて、八方尾根から下山でーす。
雨が降ったり止んだりとでしたが、この尾根道は歩きやすく人気があるルートであることが歩いてみてわかりました〜
そして八方池に到着〜、山のほうはガッスガスなので湖面に映る逆さ白馬は見ることが出来ませんでしたが、ここに至るまで様々なものを見させてもらったので、山に感謝です♪

そんなこんなで無事に下山〜ヽ( ̄▽ ̄)ノ
天気の関係で後立山連峰縦走完遂とはならず、しかし白馬三山は登頂できましたし、山行としては適切な判断かと思います。

壮大なスケールを有するアルプスってヤッパリ最高ですね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

いいなぁ〜〜 楽しそう♪
tsuyoponさん、こんばんは〜〜
白馬三山に不帰嶮、お疲れ様でした!
お天気の関係で途中までになっちゃいましたが、充分楽しそうです!
白馬や不帰嶮、私も行きたいのですがなかなか・・・
雷鳥いいですね〜! 私はまだ雷鳥見たことがないんですよ〜〜
今年はどこかで見れるといいなぁ〜〜

そうそう、タイトルは騙されました(笑)
最初、tsuyoponさん達のテントが?! どんな荒天だったの?!
と思いましたら・・・キャンプ用テントでは・・・ですよね(^^;
2016/7/15 23:45
Re: メッチャ楽しかったですよーヽ( ̄▽ ̄)ノ
こんばんは、earielさんヽ( ̄▽ ̄)ノ

天候不良で当初の計画ルートは完遂出来ませんでしたが、杓子岳は巻けるのに巻かずに(笑)登頂しましたので、白馬三山は制覇出来ました♪
初日と二日目が晴れていましたので、初めて高山のスケールの大きい絶景を堪能できました(^.^)
不帰嶮はearielさん好みでしたよー(笑)
今までで一番の岩岩でした( ̄▽ ̄)

白馬の山域は雷鳥が多いらしく、4回も見れました♪
earielさんも今年見られると良いですね(^-^)

騙されましたか(笑)
お隣さんのテントでした
あれにはびっくりぽんでした(^o^;)

アルプスは想像以上に素晴らしいところですね♪
2016/7/16 0:26
いいなあ、アルプスでテン泊
tsuyoponさんこんにちは!
いいなあ、アルプスでテン泊ですか!
白馬でテン泊してみたいなーと思います。
写真がとっても綺麗ですね〜(≧∇≦)
2016/7/21 14:20
Re: いいなあ、アルプスでテン泊
mmirokuさん、こんにちはヽ( ̄▽ ̄)ノ

はい♪初北アルプスはテン泊でした!
といってもテントは私のではないですから、いずれソロのテン泊をしてみたいものです

このときは最高なお天気でしたので、スケールの大きな絶景を楽しみました♪
mmirokuさん、いつかアルプスでテン泊デビューしなきゃですね!
2016/7/21 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら