また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 946569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

北ア 鹿島槍ヶ岳-五竜岳-唐松岳 (扇沢→八方池)

2016年08月20日(土) 〜 2016年08月21日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
26.3km
登り
3,379m
下り
2,972m

コースタイム

1日目
山行
6:29
休憩
1:06
合計
7:35
6:50
10
7:00
7:00
36
7:36
7:36
45
8:21
8:21
41
9:02
9:10
33
9:43
9:43
0
9:43
9:45
12
9:57
9:59
36
10:35
10:36
4
10:40
11:05
5
11:10
11:10
40
11:50
11:50
30
12:20
12:40
35
13:15
13:23
47
14:10
14:10
15
2日目
山行
6:42
休憩
1:41
合計
8:23
7:00
7:20
30
7:50
8:05
35
8:40
8:40
90
10:10
10:10
10
10:20
10:22
13
10:35
10:55
11
11:06
11:30
50
12:20
12:40
28
13:08
13:08
0
13:08
ゴール地点
遠見尾根分岐を見逃し、遠見尾根へ間違って進入。30分ほどロスしちゃいました。
天候 【初日】晴れのち雨
【2日目】晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青春18きっぷを利用
【往路】
東京からムーンライト信州を利用
信濃大町から扇沢までは路線バス
【復路】
白馬から松本までリゾートビューふるさとを利用
松本から東京までは鈍行&快速乗りつぎ
コース状況/
危険箇所等
鹿島槍ヶ岳南峰から五竜岳の間はヘルメット着用を。危険箇所がいくつかありますが、慎重に進めば大丈夫。
その他周辺情報 八方交差点近くの温泉施設「八方の湯」に立寄りました。利用料金大人800円。入浴者は登山者ばかりで、玄関には大型ザックが溢れていました。登山に関心のない利用者が見たら引くでしょう(笑)
今回はムーンライト信州を利用
青春18きっぷ使用だと都内から3,500円ほどで白馬にアクセスできます
2016年08月19日 23:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/19 23:41
今回はムーンライト信州を利用
青春18きっぷ使用だと都内から3,500円ほどで白馬にアクセスできます
5時過ぎに信濃大町到着
扇沢行きバスの始発(6:15発)を待ちます
2016年08月20日 05:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 5:26
5時過ぎに信濃大町到着
扇沢行きバスの始発(6:15発)を待ちます
6:45 扇沢に到着
立山黒部アルペンルートの始発を待つ人でいっぱい
200人以上は並んでいました
2016年08月20日 06:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 6:48
6:45 扇沢に到着
立山黒部アルペンルートの始発を待つ人でいっぱい
200人以上は並んでいました
7:00 柏原新道登山口に到着
登山届けを提出し出発
2016年08月20日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 6:58
7:00 柏原新道登山口に到着
登山届けを提出し出発
暫くは急登もあり、ペースを乱さずにゆっくり進みます
2016年08月20日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 7:18
暫くは急登もあり、ペースを乱さずにゆっくり進みます
久しぶりのアルプス登山
気持ちいい…
2016年08月20日 07:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 7:34
久しぶりのアルプス登山
気持ちいい…
先ほどまでいた扇沢駅が小さく見えます
赤沢岳の稜線が美しい
2016年08月20日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/20 7:35
先ほどまでいた扇沢駅が小さく見えます
赤沢岳の稜線が美しい
ケルンに到着
2016年08月20日 07:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 7:36
ケルンに到着
柏原新道は手入れの行き届いた歩きやすい登山路です
2016年08月20日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 8:21
柏原新道は手入れの行き届いた歩きやすい登山路です
ナナカマドも色付きはじめ
2016年08月20日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/20 8:42
ナナカマドも色付きはじめ
ガレ場などもありますが、危険箇所はありません
2016年08月20日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 8:46
ガレ場などもありますが、危険箇所はありません
山小屋が見えてきました
2016年08月20日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 9:01
山小屋が見えてきました
登山口から2時間ほどで種池山荘に到着
2016年08月20日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/20 9:08
登山口から2時間ほどで種池山荘に到着
休憩後、爺ヶ岳に向け出発
この先は気持ちの良い稜線歩きとなります
2016年08月20日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 9:18
休憩後、爺ヶ岳に向け出発
この先は気持ちの良い稜線歩きとなります
左手に爺ヶ岳の3つのピークが見えます
2016年08月20日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 9:37
左手に爺ヶ岳の3つのピークが見えます
種池山荘から35分ほどで爺ヶ岳南峰に到着
2016年08月20日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/20 9:43
種池山荘から35分ほどで爺ヶ岳南峰に到着
美しいケルン
2016年08月20日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 9:45
美しいケルン
南峰から10分ほどで爺ヶ岳中央峰に到着
2016年08月20日 09:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 9:57
南峰から10分ほどで爺ヶ岳中央峰に到着
ガスの合間から剱岳が見えます
2016年08月20日 10:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/20 10:25
ガスの合間から剱岳が見えます
鹿島槍ヶ岳へ
2016年08月20日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 10:14
鹿島槍ヶ岳へ
爺ヶ岳北峰を越えると鹿島槍ヶ岳と冷池山荘が見えてきました
2016年08月20日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 10:32
爺ヶ岳北峰を越えると鹿島槍ヶ岳と冷池山荘が見えてきました
10:35 冷池乗越
2016年08月20日 10:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 10:36
10:35 冷池乗越
冷池山荘で昼食とアルコールを補給
2016年08月20日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/20 11:03
冷池山荘で昼食とアルコールを補給
冷池のテント場
テント場は山荘の5分ほど鹿島槍ヶ岳側にあります
2016年08月20日 11:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/20 11:10
冷池のテント場
テント場は山荘の5分ほど鹿島槍ヶ岳側にあります
ガスが濃くなってきました
2016年08月20日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 11:14
ガスが濃くなってきました
お花がいっぱい
2016年08月20日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/20 11:54
お花がいっぱい
布引山と鹿島槍ヶ岳の間で雷鳥の大家族と遭遇!
メスの親鳥と大きくなったひな鳥6羽
2016年08月20日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/20 11:59
布引山と鹿島槍ヶ岳の間で雷鳥の大家族と遭遇!
メスの親鳥と大きくなったひな鳥6羽
冷池山荘から1時間15分
鹿島槍ヶ岳南峰到着です
2016年08月20日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/20 12:25
冷池山荘から1時間15分
鹿島槍ヶ岳南峰到着です
記念撮影
2016年08月20日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/20 12:32
記念撮影
雷鳥が1羽 山頂を闊歩しています
2016年08月20日 12:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 12:35
雷鳥が1羽 山頂を闊歩しています
みんなで写真撮影
雷鳥は登山者のアイドル
2016年08月20日 12:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/20 12:36
みんなで写真撮影
雷鳥は登山者のアイドル
北峰に向かう吊尾根に入る前にヘルメットと雨具を装着
雨が強くなってきた
2016年08月20日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 12:47
北峰に向かう吊尾根に入る前にヘルメットと雨具を装着
雨が強くなってきた
北峰山頂直下の岩場
雨に濡れてスリッピーです
2016年08月20日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/20 12:58
北峰山頂直下の岩場
雨に濡れてスリッピーです
鹿島槍ヶ岳北峰到着
南峰から25分
2016年08月20日 13:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/20 13:15
鹿島槍ヶ岳北峰到着
南峰から25分
八峰キレットへ
2016年08月20日 13:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 13:30
八峰キレットへ
キレット核心部へ
2016年08月20日 14:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/20 14:10
キレット核心部へ
断崖絶壁ですね
2016年08月20日 14:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
8/20 14:12
断崖絶壁ですね
鉄ハシゴが幾つか
2016年08月20日 14:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 14:11
鉄ハシゴが幾つか
鋭くキレ落ちています
2016年08月20日 14:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 14:13
鋭くキレ落ちています
雨がイヤラシな…
2016年08月20日 14:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/20 14:15
雨がイヤラシな…
高度感がある箇所が続きますが、慎重に進めば問題なし
2016年08月20日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/20 14:20
高度感がある箇所が続きますが、慎重に進めば問題なし
ほどなくキレット小屋に到着
今夜はこちらで宿泊
2016年08月20日 14:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/20 14:22
ほどなくキレット小屋に到着
今夜はこちらで宿泊
晩御飯のハンバーグが美味しかったです!
2016年08月20日 16:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/20 16:56
晩御飯のハンバーグが美味しかったです!
土曜の夜ですが、ゆっくり休むことができました
2016年08月20日 18:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/20 18:02
土曜の夜ですが、ゆっくり休むことができました
2日目
雨の予報でしたが星が輝いています
2016年08月21日 04:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/21 4:42
2日目
雨の予報でしたが星が輝いています
4:45キレット小屋を出発
2016年08月21日 04:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/21 4:45
4:45キレット小屋を出発
東の空が明るくなってきました
2016年08月21日 04:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/21 4:48
東の空が明るくなってきました
雲海がキレイ
2016年08月21日 04:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/21 4:54
雲海がキレイ
剱岳の稜線にヘッドランプの明かりがたくさん見えます
2016年08月21日 04:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/21 4:54
剱岳の稜線にヘッドランプの明かりがたくさん見えます
アップダウンのある岩場が続く
2016年08月21日 05:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 5:08
アップダウンのある岩場が続く
日の出と同時にガスに包まれました
2016年08月21日 05:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 5:17
日の出と同時にガスに包まれました
幻想的
2016年08月21日 05:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/21 5:25
幻想的
遠くに富士山や浅間山が見えます
2016年08月21日 05:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/21 5:36
遠くに富士山や浅間山が見えます
五竜岳が見えてきました
2016年08月21日 05:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 5:41
五竜岳が見えてきました
鹿島槍ヶ岳方面
ガイドブックでよく見る画
2016年08月21日 05:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/21 5:47
鹿島槍ヶ岳方面
ガイドブックでよく見る画
足場の悪い縦走路が続きます
2016年08月21日 05:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 5:56
足場の悪い縦走路が続きます
G4〜G7
2016年08月21日 06:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/21 6:27
G4〜G7
ブロッケン現象 出現!
2016年08月21日 06:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/21 6:38
ブロッケン現象 出現!
ナイフリッジ
積雪期に通過するのは怖いな
2016年08月21日 06:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/21 6:39
ナイフリッジ
積雪期に通過するのは怖いな
五竜岳山頂まであと少し
山頂直下の急な岩場
2016年08月21日 06:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/21 6:44
五竜岳山頂まであと少し
山頂直下の急な岩場
山頂部が見えてきました
2016年08月21日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 6:58
山頂部が見えてきました
7:00 五竜岳山頂到着
ガスが掛かっていましたが、時折見える青空が最高!
2016年08月21日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
8/21 7:20
7:00 五竜岳山頂到着
ガスが掛かっていましたが、時折見える青空が最高!
剱岳バックに記念撮影
あれ、剱岳が写っていないね
2016年08月21日 07:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
8/21 7:05
剱岳バックに記念撮影
あれ、剱岳が写っていないね
五竜山荘方面へ
2016年08月21日 07:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 7:23
五竜山荘方面へ
五竜岳と山荘の間は緩やかな下り坂が続きます
2016年08月21日 07:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 7:38
五竜岳と山荘の間は緩やかな下り坂が続きます
山頂より30分で五竜山荘到着
お土産とアルコールをゲット
武田菱がカッコイイ!
2016年08月21日 07:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/21 7:50
山頂より30分で五竜山荘到着
お土産とアルコールをゲット
武田菱がカッコイイ!
唐松岳を目指します
2016年08月21日 08:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 8:07
唐松岳を目指します
ガスが晴れてきました
美しいカール地形が見えてきました
2016年08月21日 08:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 8:07
ガスが晴れてきました
美しいカール地形が見えてきました
あれ? 何かおかしい…
遠見尾根を進んでいる??
やっちまったぜ!
2016年08月21日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 8:19
あれ? 何かおかしい…
遠見尾根を進んでいる??
やっちまったぜ!
分岐点まで戻ります
30分はロスしたかな
2016年08月21日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 8:40
分岐点まで戻ります
30分はロスしたかな
ハイマツに囲まれた単調な尾根路
ガスに囲まれるとちょっと退屈
2016年08月21日 09:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 9:30
ハイマツに囲まれた単調な尾根路
ガスに囲まれるとちょっと退屈
時折剱岳方面が見えますがガスが濃くなってゆく
2016年08月21日 09:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 9:16
時折剱岳方面が見えますがガスが濃くなってゆく
唐松岳頂上山荘に到着
山頂に向かうためこちらに荷物をデポします
2016年08月21日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 10:20
唐松岳頂上山荘に到着
山頂に向かうためこちらに荷物をデポします
山頂までは15分の道のり
2016年08月21日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 10:28
山頂までは15分の道のり
10:35 唐松山頂到着
縦走完了 やったぜー
2016年08月21日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
8/21 10:43
10:35 唐松山頂到着
縦走完了 やったぜー
山荘に向かう途中、雷鳥の家族を発見
2016年08月21日 11:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 11:01
山荘に向かう途中、雷鳥の家族を発見
山荘前のベンチで休憩
水とアルコールを購入し、下山開始
2016年08月21日 11:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/21 11:08
山荘前のベンチで休憩
水とアルコールを購入し、下山開始
八方池方面に下山します
道を間違わないよう慎重に確認
2016年08月21日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 11:30
八方池方面に下山します
道を間違わないよう慎重に確認
20分ほどで丸山ケルンに到着
2016年08月21日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 11:50
20分ほどで丸山ケルンに到着
八方尾根はお花がいっぱい
登山路脇にキオンがいっぱい咲いていました
2016年08月21日 11:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 11:56
八方尾根はお花がいっぱい
登山路脇にキオンがいっぱい咲いていました
オオヒョウタンボクの実
2016年08月21日 11:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 11:59
オオヒョウタンボクの実
オオバセンキュウ
2016年08月21日 12:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 12:03
オオバセンキュウ
トリカブトの一種でしょうか
2016年08月21日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 12:06
トリカブトの一種でしょうか
アザミ
2016年08月21日 12:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 12:08
アザミ
ハクサンシャジン
2016年08月21日 12:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 12:11
ハクサンシャジン
八方池が見えてきました
2016年08月21日 12:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 12:09
八方池が見えてきました
立派なオオダケカンバ
2016年08月21日 12:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 12:15
立派なオオダケカンバ
唐松頂上山荘から50分
八方池に到着
2016年08月21日 12:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 12:21
唐松頂上山荘から50分
八方池に到着
白馬岳はガスで見えません
2016年08月21日 12:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 12:25
白馬岳はガスで見えません
ウィスキーを口にし一休み
逆さ白馬が見えず残念
2016年08月21日 12:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
8/21 12:30
ウィスキーを口にし一休み
逆さ白馬が見えず残念
八方池周辺は観光客でいっぱい
2016年08月21日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
8/21 12:42
八方池周辺は観光客でいっぱい
気持ちの良い木道
2016年08月21日 12:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 12:53
気持ちの良い木道
ゴール地点の八方池山荘が見えました
2016年08月21日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 12:57
ゴール地点の八方池山荘が見えました
13:10 八方池山荘に無事到着
リフトで八方へ
2016年08月21日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 13:08
13:10 八方池山荘に無事到着
リフトで八方へ
ビールが旨いぜ…
2016年08月21日 13:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
8/21 13:10
ビールが旨いぜ…
八方の湯に立寄りました
2016年08月21日 14:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8/21 14:51
八方の湯に立寄りました
白馬駅でゆるキャラ君と記念撮影
地元の高校生がボランティアで実施しているようです
2016年08月21日 15:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
8/21 15:22
白馬駅でゆるキャラ君と記念撮影
地元の高校生がボランティアで実施しているようです
甲府駅で途中下車し、駅前の「小作」で猪肉ほうとうをいただきました
白馬駅15:37発 都立大学23:00着
登山より疲れた…
2016年08月21日 19:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
8/21 19:32
甲府駅で途中下車し、駅前の「小作」で猪肉ほうとうをいただきました
白馬駅15:37発 都立大学23:00着
登山より疲れた…
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ ヘルメット 必需品の缶ビールとポケットウィスキー

感想

 翌週の穂高登山のウォーミングアップのため扇沢から八方尾根まで縦走しました。久しぶりのアルプス登山でしたが、山小屋泊のため軽荷&気温もそれほど高くなかったので気持ちよい山行となりました。土曜日の朝は素晴らしい快晴でしたが山中ではガスに囲まれる時間も多くちょっと残念。雷鳥やブロッケン現象に出会え、無事下山できたので良しとしないと…

 コースは岩場や鎖場が多くありますが、慎重に進めば問題なし。残雪もありません。登山者が多く、登山路の整備も行き届いておりますので、安心して登山が楽しめます。爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳と名立たる峰々を短時間で縦走できるのは大きな魅力です。晴れたら絶景が期待できることもあり、大人気のコースなのも納得。ああ、長野県に移住したいと本気で考えちゃいます。

 やっぱり登山はやめられんばい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら