記録ID: 967116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雨の中の裏銀座テント泊【野口五郎岳,三俣蓮華岳,双六岳】
2016年09月22日(木) 〜
2016年09月24日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 56:08
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 3,300m
- 下り
- 3,250m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:27
距離 10.2km
登り 1,707m
下り 246m
2日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:27
距離 13.0km
登り 931m
下り 919m
3日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:49
距離 18.3km
登り 641m
下り 2,090m
6:44
38分
宿泊地
16:33
ゴール地点
天候 | 雨・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
新島々駅のパークアイランド(無料駐車場)に停めて、信濃大町まで電車で向かいました。新島々駅には朝5:30頃到着しましたが、空きはまだありました。 信濃大町からはタクシー(\6,300)で七倉山荘まで向かい、そこから高瀬ダムまで歩いて行きました(約1.5時間)。 帰り: 新穂高ロープウェイから平湯経由で新島々までバスで帰りました(\2,570)。16:50新穂高発に乗りましたが、おそらく新島々(松本)に行ける最終バスだと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風16号の影響で、濁沢の水量が増えていて、渡るのが大変でした。滝の近くまで行き、なんとか渡れそうなポイントから渡りました。 |
その他周辺情報 | 今回は諏訪大社下社秋宮の共同浴場に立ち寄り、温まりました。 http://shimosuwaonsen.jp/item/684/ |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
今回は、台風16号の動向を見ながら、ちょっと天気が怪しいかな〜と思いつつも、裏銀座縦走を計画しました。
案の定、1,2日目は雨で、ずぶ濡れになりながら山を歩きました。こんなに雨が降っての山行は初めてだったので、いい経験にはなりましたが、やっぱり山は晴れがいいなとつくづく思いました。
3日目はなんとか天気も回復し、楽しい稜線歩きができました。
ただ、当初計画していた西鎌尾根経由で槍ヶ岳へ登ってのもう1泊は、ちょっと辛いかも。。と思い、またのリベンジを胸に誓って、双六小屋から新穂高方面へ下りてしまいました。。
このルートは初めてだったのですが、鏡平は素晴らしいし、双六・三俣方面に行くのにも便利なルートだと知り、途中で下りてしまって残念ではありましたが、新たな発見も出来た山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する