ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > Ainaka RenさんのHP > 日記
2012年05月29日 14:46山食と手抜き簡単料理レビュー(食料)全体に公開

歩き攀じながら食べる「加糖練乳」

 加糖練乳は一般にコンデンスミルクと呼ばれ、よく苺にかけて食べるられている甘い練乳である。
現在は写真のようなプラチューブ入りで商品化されているが、昔は小さな丸い缶詰であった。
行動食というより非常食として携行したのである。
開けなければ常温保存で一年や二年は平気で保ち、携行してもそのまま持ち帰ることが多かった。

雪山では行動食の干し葡萄や甘納豆、南京豆などと一緒に非常用に加糖練乳を一缶、ヤッケの胸ポケットに収納した。
非常用であっても登攀に予定外の時間がかかった場合などには、カロリー補給に食したこともあった。
缶の両端にピッケルやバイルのピックで穴を開け、そこに口をつけて吸い出して食する。
穴を開けてしまったら残せないから、その場で一度に全量を食べてしまう。
猛烈に甘いから水が欲しくなり雪を取って口に入れることになるが、カロリー補給効果は大きかった。

現在の加糖練乳は写真のように蓋付きのプラチューブ入りであるから、数回に分けて摂取することができる。
今は非常用として130グラムのプラチューブ2本を常に携行しているが、使用したことがない。
先日、家で3年前に購入した加糖練乳を苺にかけて食べたが経年変化は全くなく、美味しく食べることができた。

加糖練乳は非常食として携行されたが、行動食としては南京豆、甘納豆、干し葡萄、干し杏、チョコレートなどカロリーの高い甘いものが多かった。
山中では夜営地での晩飯と朝飯だけで、昼時にわざわざ時間を取って昼飯という概念がなかったので、高カロリーで行動中にポケットから掴み出して口に運べることが行動食の必要条件だったのだ。
今ではその条件を満たす良い食品が豊富にある。
ドライマンゴー、アーモンドチョコ、スポーツ羊羹などは、味も良く理想的である。

現代の登山はレジャースポーツ化して昼には充分な時間をとり、豪勢な調理で美味しい昼飯を食べることも多い様だ。
衛生用品や着替えや肌のケア用品を豊富に携行し、身奇麗にして衛生や体臭にも気遣いする。
衛生的にも健康的にもとても良いことである。

昔は着替えは非常用であり、使わなかったらそのまま持ち帰った。
長い時には一週間山で過ごしたが、その間歯を磨いた記憶がないし歯ブラシは携行しなかった。
ずぶ濡れで寒くて震えが来た時だけ乾いた着替えを使い、脱いだ下着はそのまま乾して再利用した。
雪焼けで何度も顔が剥けたが、その都度メンタムを塗るしかなかった。
当時は車で山に行く人は居ないので、帰りの汽車では周囲の乗客が乞食のような風体と臭気に顔を背けたものである。
今にして思えば、随分酷い登山をしていたものだとつくづく思う。
下山後にも多くの人に迷惑をかけてしまっていたのである。ainakaren
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12614人

コメント

RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
こんにちは。

コンデンスミルク、いつも非常食として携帯してますが一度も口にした事がありません。

ソロソロ賞味期限が近いとは思ってましたが、今調べてみたら数か月前に期限が過ぎてました。

基本甘いものが嫌いなので山で食べるような行動食や非常食(羊羹含む)は下界では一切口にしません。

さて、このコンデンスミルク、一体どうしたもんか・・・。


着替えは通常持ち歩きません、下山後、車の場合はそのまま帰宅することも多いです。

公共交通機関利用の場合、
特に夏場で回りにご迷惑をかけそうな時は風呂に入り下着とT-シャツくらいは替えますが、
トレッキングパンツまで持ち歩く訳にはいきません、
回りは少々汗臭いと思います。

あと、意外と臭うのはザックの背面、縦走後たっぷり汗を吸いこんでいる訳で、
T-シャツを着替えても直ぐに臭くなります。

日焼け止め、面倒で春先の雪山くらいしか使いません。
それも目から下だけ、額に塗ると汗で流れて目に入ると痛いもので・・・
2012/5/29 16:12
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
ainakarennさんの事で一つ気が付いた事がありますよ、
意外と森永の製品が多いですね、

それとヤマレコの日記で女性の方が何日かの、
山での下着はどうしてるかと書いてありましたが、
山では着たままが多いのにと思っていましたよ、

一応予備は濡れないようにして持っていきはしましたが、
不衛生といえばそれまでですが、
それで死んだと言う話は聞いていませんでしたから、

ヤマレコでいつも写真などで食事の写真がのっていますが、
皆あまりの豪華さに驚いています、
2012/5/29 17:22
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
コンデンスミルクの缶詰、1987年にソビエト連邦の山登りした時、行動食で渡されて驚きました。直径10センチ高さ10センチの缶で、その、穴開けるやつです。アイナカさんのと同じ。開けたら飲み切るしか無いし、重いし、ソ連てのはひでえもんだな!と思いました。日本も少し前はそんなんでしたか。今の日本は本当に細々したものがあって大したものですね。
この牛マークのチューブは冬、手袋はずさず、ザック降ろさず、なめられるのでいいですね。夏はこれでなくてもいいですけど。以前、bさんがチョコレート味の茶色いのを紹介してくれていましたが、未だ売り場で見かけません。
2012/5/29 17:42
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
ainakarennさん、こんにちは。

まだ試したことは無いのですが、コンデンスミルク
のこと(行動食・非常食として)は良く目にするので、
最近はスーパーでいつも目に止まってました。

noborundaさんと同じように、私も甘いものは下界
ではほとんど口にしないのですが、山では長いときは
3枚ぐらいチョコレートを食べます。

人間の体は不思議ですね。

ainakarennさんの経験・情報の引き出しの多さ、
いつも凄いなと思っています。
2012/5/29 18:08
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
昔はコンデンスミルクと雪渓の雪でミルクアイスを食べたものですが、今は糖質は私にとっては毒。長らく食べていません。

コンデンスミルクの賞味期限、砂糖が強力な防腐剤になりますので、賞味期限が過ぎても大丈夫だと思います。非常食だったらずっと持っていても良いかと思います。今の私の非常食はマヨネーズです。
2012/5/29 18:43
ゲスト
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
山の休憩中に紅茶を淹れる場合
コンデンスミルクを入れて
ミルクティーにしています
2012/5/29 20:03
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
こんばんは。
昨日食べました。ダイエットのために買った心太に付属の黒蜜と追加で練乳。味がマイルドになってグッドでした。体にはバッドだと思いますが、他に良い食べ方もあまり知らないですし…。
なんとか食べきらないと!全然苦ではないですが。
2012/5/29 20:50
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
今晩は

我々家族の雪山登山の楽しみは、シリシェードとコンデンスミルクのかき氷です。
紅茶にもいれてますよ。
子連れ登山の方は必ず持参しましょう。

コンデンスミルクがそんなに持つものとは知りませんでした。
2012/5/29 21:56
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
子供の頃、缶のコンデンスミルク家に有りましたが
穴を開けても、一度では使いきれないので、
穴をテープで留めていました。
山ではできませんね

私も山では雪に掛けて食べたり、
お湯に溶いて飲んだりします。
2012/5/29 22:25
歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
noborundaさん、こんばんは。
皆さん、こんばんは。
来客でレスポンスが遅れまして、御免なさい。

noborundaさんの期限切れ練乳、開けてなければ変質していません。
安心して食べてください。
替え下着や靴下は濡れて寒い時の非常用で寒くなければ体温で乾かしてました。
貴兄もどちらかと云えば化石山男なんですね。
山で歯磨きしてますか?ren

naiden46さん、こんばんは。
そういえば「キャラメルの包み紙」の時、森永の画像でしたね。
でも森永の回し者ではありませんよ。
下着の着替えは滅多な事ではしませんでしたね。
考えてみれば不衛生でしたよね。 ren

yoneyamaさん、こんばんは。
ソ連の練乳、直径10センチですか。
大きいですね。
日本のは直径6センチ位、高さ5センチ位でしたから昔のヤッケの胸ポケットに入りました。
穴を開けたら全量飲むしかないですから、缶が大きいと大変ですよね。
とにかく甘いですからね。
カロリーの高さが味でわかりますね。
確かにプラチューブになって便利になりましたね。ren
2012/5/30 0:34
歩き攀じながら食べる「加糖練乳」2
millionさん、こんばんは。
加糖練乳は容積、重量で比較すると他の食物よりカロリーが高く、乳製品ですからある程度の栄養もあり、使用しなかった場合には保存性が抜群なので非常用食品として理想的だと思います。
食べる事態にならなければ幸いと思って携行してみてください。
繰り返し携行できますよ。ren

wakaさん、こんばんは。
マヨネーズもいいですね。
繰り返し使うには足が早いですが、以前遭難者が10日位でしたか土産の積りで購入した山葵入りのマヨネーズ一本で命を繋ぎ助かった実績がありますからね。
即効性では練乳に分がありますが、ゆっくり燃焼する油脂と卵黄も良いと思われますね。ren

qOuOpさん、こんばんは。
紅茶には普通エヴァミルクですが、加糖練乳なら砂糖を入れなくても甘くなりますね。
飲めば体も温まって最高ですね。ren
2012/5/30 1:06
歩き攀じながら食べる「加糖練乳」3
K_guminさん、こんばんは。
さては貴兄は甘党ですね。
糖分は太りますからね。ご用心!
でも、無理に食べなくても封を切らなければ長持ちしますよ。
食べたくなって開けてしまうんでしょう。
開けたら食べるっきゃないです。 ren

ippeijunさん、こんばんは。
非常用でなく常用食品として楽しい使い方があるのですね。
自分が辛党の呑ん兵衛なので、気がつきませんでした。
孫達と一緒に登る時が来たら食べさせてあげたいです。ren

sakusakuさん、こんばんは。
練乳の缶詰、見たことあるのですね。
と、すると御歳は・・
なんて考えてはいけませんよねぇ〜 ren
2012/5/30 1:34
RE: 歩き攀じながら食べる「加糖練乳」
renさん、当時、家は小さい商店をやっていまして、
田舎なのでそれほど売れるわけではなく、
結構死蔵品が沢山あったんです。
2012/5/30 8:05
歩き攀じながら食べる「加糖練乳」4
sakusakuさん、おはようさんです。

そうでしたか。
失礼を致しました。

売れ残りの死蔵商品ならば、相当の年月が過ぎていますね。
それでも味が変わらずに保存されていたのですから保存食品としての加糖練乳の優秀性が証明されたようなものですね。

缶詰類は長持ちしますね。
最近の缶詰は殆んどワンタッチで開けられ、缶切りの必要がありません。
缶詰で山で美味しいご飯を食べましょう。
焼き鳥(塩味)のワンタッチ缶詰が大好きです。ren
2012/5/30 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する