ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,209,253
108,839,744
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/01/07〜2025/01/20
その他エリアのランキング

話題の山行記録

東海
2780
2025年01月12日
東海
25471
2025年01月12日
赤城・榛名・荒船
887
2025年01月11日
甲斐駒・北岳
156168
2025年01月17日
奥多摩・高尾
2781
2025年01月11日
八ヶ岳・蓼科
31115
2025年01月18日
富士・御坂
977
2025年01月13日
甲斐駒・北岳
1574
2025年01月12日
箱根・湯河原
32118
2025年01月12日
奥秩父
47140
2025年01月11日
東海
1773
2025年01月11日

新着の山行記録

大台ケ原・大杉谷・高見山
23
2025年01月18日
奥多摩・高尾
11
2025年01月20日
比良山系
1
2025年01月19日
奥多摩・高尾
411
2025年01月18日
金剛山・岩湧山
169
2025年01月20日
奥多摩・高尾
15
2025年01月19日
甲信越
39
2025年01月20日
大台ケ原・大杉谷・高見山
31
2025年01月19日
東海
2
2025年01月20日
東海
3
2025年01月20日

2025年01月20日 17:27 ローズマリー。
2025年01月20日 17:24 今更聞けない事 奈良の高速道路ぶつ切れ区間 『京奈和自動車道』
2025年01月20日 16:34 未分類 ホテル フルーツフラワーパーク
2025年01月20日 16:14 博物館、展示会、美術館など 1月20日(月)花巻市総合文化財センター「縄文ムラの人々」展
2025年01月20日 15:43 登山衣類(冬) 手袋(モンベル)
2025年01月20日 13:53 日常 今日は暖か
2025年01月20日 12:01 未分類 岩木山スカイライン通行止めの理由
2025年01月20日 12:00 食べ物 アイツら,うまいもん喰って楽しそうじゃんけ
2025年01月20日 11:47 未分類 大阪市内から見る京都のお山
2025年01月20日 11:36 未分類 大月にどハマり中

新着Myアイテム

未分類
マムート(MAMMUT) Barryvox S 2710-00140
マムート(MAMMUT) Barryvox S 2710-00140
未分類
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) クーロワール BD13111 ウルトラブルー/ブラック M/L
Black Diamond(ブラックダイヤモンド) クーロワール BD13111 ウルトラブルー/ブラック M/L
未分類
BALTORO 75 PRO
BALTORO 75 PRO
無雪期登山
トレールアクション プルオーバー
トレールアクション プルオーバー
積雪期登山
モンベル [mont-bell] ジオライン EXP.ハイネックシャツ Men's ブラック #1107714 (M)
モンベル [mont-bell] ジオライン EXP.ハイネックシャツ Men's ブラック #1107714 (M)
無雪期登山
[メレル] MOAB 3 SYNTHETIC MID GORE-TEX M モアブ3 シンセティック ミッド ゴアテックス メンズ トレッキング シューズ ウォータープルーフ 防水性 VIBRAMソール TRIPLE BLACK トリプルブラック J500249_26.0cm
[メレル] MOAB 3 SYNTHETIC MID GORE-TEX M モアブ3 シンセティック ミッド ゴアテックス メンズ トレッキング シューズ ウォータープルーフ 防水性 VIBRAMソール TRIPLE BLACK トリプルブラック J500249_26.0cm
無雪期登山
Black Diamond Equipment Vision ヘルメット-ストームブルー-S M
Black Diamond Equipment Vision ヘルメット-ストームブルー-S M
積雪期登山
LXB-12アイゼン
LXB-12アイゼン
積雪期登山
Black Diamondレイブン 60cm BD31046060
Black Diamondレイブン 60cm BD31046060
ザック・カバン
THE NORTH FACE Ibis 16 NM62397 K
THE NORTH FACE Ibis 16 NM62397 K
無雪期登山など
ドライナミックメッシュ3/4タイツ
ドライナミックメッシュ3/4タイツ
無雪期登山など
ドライナミックメッシュ3/4クルー
ドライナミックメッシュ3/4クルー

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年01月19日 18:47 ヤマレコ らくルートでのポイント(山頂)追加方法 回答 2件
2025年01月18日 23:43 山の情報 大雪・強風で樹林内にできるクレーター・高波状の雪 回答 1件
2025年01月18日 23:12 装備 アイゼンのかかと部分の突起部が シューズのソール側部に 食い込み刺さって穴があく 回答 2件
2025年01月12日 14:04 その他 釜伏山山行計画地図の貼付の件 回答 1件
2025年01月08日 20:06 その他 再加入の連絡 回答 1件
2025年01月07日 22:11 落とし物 ココヘリを拾いました赤城山山系荒山にて 回答 1件
ヤマノート イベント

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
立山室堂山荘 (富山県中新川郡立山町室堂)
仕事内容 簡単な調理、盛りつけ、接客、清掃など山小屋業務全般及び登山道整備
立山室堂山荘 
白馬山荘・五竜山荘・白馬大池山荘・白馬鑓温泉小屋・栂池ヒュッテ・猿倉荘
受付、清掃、調理補助、売店、喫茶、施設の維持管理、歩荷、登山道整備など
(株)白馬館
北八ヶ岳 黒百合ヒュッテ
山小屋業務全般(接客、料理、清掃、歩荷等)
(有)黒百合 黒百合ヒュッテ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート

  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使ったゆるハイクです。 全体的に難易度は低く、余程の降雪直後でなければトレースも期待できるので、冬山初心者でも装備さえあれば経験がなくても十分に楽しむことができます。 しっかりとお天気と見極めてお出かけ下さい。

  • 初級 日帰り 丹沢
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    関東周辺のクライマーにはクライミングのゲレンデとして親しまれている三ツ峠山。 アクセスの良さと変化に富んだルート、そして何と言っても富士山の大展望は週末のハイキングにも最適です。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    低山ながらも岩峰を連ねてそびえるのが加西アルプス。 播磨平野を望む素晴らしい展望と起伏に富んだ岩稜やヤセ尾根もあり、誰もが変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    寒いこの時期におすすめの展望に優れた満観峰。 山頂からは富士山から南アルプス・伊豆半島・駿河湾などの大パノラマが広がり、また登山道もよく整備されているので家族連れや初心者同士のハイキングにも最適です。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春爛漫! 渥美半島の中央部にある田原アルプスを歩くミニ縦走コースです。 低山ながらも石灰岩の岩場や太平洋の眺望など、変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。

  • 初級 日帰り 金剛山・岩湧山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    山頂に広がる広大な萱場。 ススキの穂が揺れる10〜11月にかけ、岩湧山は秋から冬にかけての登山適期を迎えます。また、低山とは思えない山頂からの展望は一級品! 登山道はよく整備されており、初心者から家族連れまで楽しめるルートとなっています。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    技術的には容易で初心者向けの乗鞍岳ですが、独立峰のため風が強く条件的には厳しいことが多い山です。 しっかりとしたリーダーのもとであれば、初めての冬山挑戦でも楽しむことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山の初心者に最適な八ヶ岳・天狗岳をめぐる周回コース。 初心者向きと言っても八ヶ岳の寒さと風の強さは北アルプスの稜線を凌ぐとも言われています。しっかりとした装備を揃えて、経験者と一緒に登ればステップアップへの近道となるでしょう。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    大月市街地の背後にそびえる威風堂々とした岩山。変化に富んだルートは週末のちょっとした山行に最適です。

  • 中級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    一見すると登路がないように見える急峻な岩肌を見せる鍬柄岳。西上州の特徴である「岩+藪」の特徴をよく表した岩峰で、山頂からの展望は素晴らしく、駅からのアプローチにも優れた秀峰です。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!