|
|
|
HOME >
ooyamajiroさんのHP >
日記
自宅から都留市までは90Km余り。中央高速を通る都度、また10年ほど前に高川山から九鬼山への下りで目の当たりにし、九鬼山の登山中にも、この下にトンネルがと、思ったものだ。しかしわざわざここまでは、と思っていたが、ここまでついに来てしまった。工事中だらけの道志みちを通り道坂峠を抜け、寒さに震えた覚えの御正体山の山容を左に見ながらR139に。リニアの高架線を見て左に。駐車場は疎らに30台程度。大月方面を眺めながら坂を下り施設に向かう。観光バスなどが着き賑わいを見せる。尤も土日と比べればがら透きなんだろうが、赤い顔をしてサクランボの食べ放題とワインの試飲、リニア見学らしき団体客も。実験を見て仕組みをなんとなく理解して、2・3Fの展望デッキから疾走するリニア車両を瞬間的に眺める。実車に乗るのは次世代の方に委ねると云う事にして。帰路は富士吉田に出て花の都公園のポピーを車窓から眺め、山中湖パノラマ台から富士山は見えないが光る湖面を見つめ、R246へ急坂を下る。
社会科:リニア見学センター見学(都留市)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
ooyamajiroさん、こんにちは。
はじめまして。
自分も先週日曜日、山行の帰りに道の駅つるに寄って、リニアの高架を眺めてました。
タイミングで良くリニアが通ってくれないかな〜としばらく見ていましたが、そんなにうまくはいきませんでした。
(そもそも、その日は走行試験予定がない日だったし・・・。)
前に九鬼山の登山口に向かって歩いているとき、走行中のリニア実験線を見たことがあるんですけどねー。
Monsieurkudoさん:初めまして。20分ほどで東進西走している様で、5回ほど行ったり来たりを眺めてしまいました。トンネルから振動と空気が一気に出てくる、その迫力に圧倒されました。楽しかったですよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する