|
|
|
園内の樹木はケヤキを中心に黄色から赤までほぼ見頃。ケヤキの下のベンチに腰掛けお握りとポットの湯でカップ麺も作り遅めの昼食。吹く風冷たくカップ麺が有って良かった。 母親に手を引かれた幼児が広い芝の上を歩き、遊具の階段を登る。ドッグランでは犬がボールを追う。平日でもポップアップテントも有り人出は少なくない。食後、紅葉のきれいな樹木を追いあちこち回ってメタセコイアの方に。ここの並木はフランス庭園の両脇で樹高が有り勢いも良い大木。褐色の黄葉も見応えがある。噴水も出て花を添える。しばし眺めカメラに収めグリーンホール館内に入り、いつもの事だが展望室から全景を眺める。映画室で野鳥の映像を見て、コーヒーで一休みをしてほぼ一周を歩き駐車場に戻る。約二時間の滞在。帰路行った事が無かった三段の滝の探索に向かう。以前は三段の滝入口だと思った三差路を右へ、坂道を下る。案内板も無い様で右往左往したが、結局わからず磯部頭首工公園の駐車場に止め、川沿いを遡る。散策路になっていて歩きながらの相模川はじめ丹沢の眺めが素晴らしい。10分程歩き三段の滝トイレが有り、河川敷はグラウンドで大凧上げも此処で行う様だ。新旧二つの三段の滝橋を渡り滝を眺める。尤も河岸段丘を流れる鳩川を人工で段差を調節した物だが、左程がっかりする事も無く、周囲も含め見るに値する景観だと思った。三十年ほど前から気に掛けていた名所の探訪を終える事が出来た。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する